長崎県五島列島 新上五島町 有川小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • ■4年生が算数の授業を公開しました。年間を通して研修を重ねてきた担任の授業です。「分数をくわしく調べよう」の3時間目。子供たちは、よく考え、良い意見を発言していました。
      
    ■4年生が算数の授業を公開しました。年間を通して研修を重ねてきた担任の授業です。「分数をくわしく調べよう」の3時間目。子供たちは、よく考え、良い意見を発言していました。   
    更新日:2017年02月06日
  • ■1年1組の体育学習。体育館で元気にマットを使った運動に取り組んでいました。
      

    ■5年生の外国語学習です。曜日を英語で、教科も英語で・・。
    What do you study? I study ~,~,and ~(on~)
      
    ■1年1組の体育学習。体育館で元気にマットを使った運動に取り組んでいました。    ■5年生の外国語学習です。曜日を英語で、教科も英語で・・。 What do you study? I study ~,~,and ~(on~)   
    更新日:2017年02月02日
  • ■有川幼稚園に鬼が現れました。弱虫鬼、ゲームばらり鬼、兄弟げんか鬼、テレビけんか鬼、退治してほしい自分の中の鬼を発表していましたが、鬼が現れると泣きじゃくりながら逃げ惑っていました。豆をぶつけて「鬼は外!」と叫んでいましたが・・・・。なかなか鬼は弱くなりませんでした。
      

      
    ■有川幼稚園に鬼が現れました。弱虫鬼、ゲームばらり鬼、兄弟げんか鬼、テレビけんか鬼、退治してほしい自分の中の鬼を発表していましたが、鬼が現れると泣きじゃくりながら逃げ惑っていました。豆をぶつけて「鬼は外!」と叫んでいましたが・・・・。なかなか鬼は弱...
    更新日:2017年02月02日
  • ■今週の挨拶当番学年は、4年生!今朝も冷え込んでいましたが、元気に挨拶運動に立っていました。「自分から進んで・・」「相手よりも先に」挨拶ができるようになるといいと思います。
      
    ■今週の挨拶当番学年は、4年生!今朝も冷え込んでいましたが、元気に挨拶運動に立っていました。「自分から進んで・・」「相手よりも先に」挨拶ができるようになるといいと思います。   
    更新日:2017年02月01日
  • ■6年生が計画的に下学年に出向き、交流給食を実施しています。日替わりで交流する学年や担当する6年生も変わります。給食の時間を楽しみにしている人もおり、有意義な時間を過ごしています。
      

      

      
    ■6年生が計画的に下学年に出向き、交流給食を実施しています。日替わりで交流する学年や担当する6年生も変わります。給食の時間を楽しみにしている人もおり、有意義な時間を過ごしています。         
    更新日:2017年01月31日
  • 12月9日に講演をいただいた、劇団「風」のメンバー3人が来校しました。お礼を兼ねて学校巡り!子供たちの感想などをきいたり、卒業する6年生にメッセージをいただくなど貴重な時間でした。
      
    ■子供たちに(6年生)共演したときの写真もいただきました。
    12月9日に講演をいただいた、劇団「風」のメンバー3人が来校しました。お礼を兼ねて学校巡り!子供たちの感想などをきいたり、卒業する6年生にメッセージをいただくなど貴重な時間でした。    ■子供たちに(6年生)共演したときの写真もいただきました。
    更新日:2017年01月30日
  • 今週は、5年生が担当です。寒い朝でしたが、子供たちの元気な挨拶の声が響いていました。
      

    ■この寒さももう少しの辛抱でしょうか? 夕方の明るい時間が長くなっているようですし、朝も今が一番、暗いのかもしれません。早く、春よ来い!!!
    今週は、5年生が担当です。寒い朝でしたが、子供たちの元気な挨拶の声が響いていました。    ■この寒さももう少しの辛抱でしょうか? 夕方の明るい時間が長くなっているようですし、朝も今が一番、暗いのかもしれません。早く、春よ来い!!!
    更新日:2017年01月25日
  • 今朝は、よく冷えていました。車のフロイントガラスには、氷。あちこちの水たまりも凍っていたようです。幼稚園の子供たちも、運動場でできていた氷を見せに来てくれました。
     
    今朝は、よく冷えていました。車のフロイントガラスには、氷。あちこちの水たまりも凍っていたようです。幼稚園の子供たちも、運動場でできていた氷を見せに来てくれました。  
    更新日:2017年01月25日
  • ■本当に冷え込んでいます。玄関や廊下は、10度。子供たちは、元気に授業に参加しています。
    ■3年生は、音楽(鍵盤ハーモニカ)の練習です。
      
    ■4年生は、社会科の学習中でした。地図の種類やその良さなどを学習中でした。
     
    ■6年生は、音楽(コンドルは飛んでいく)。合奏に向けたパート練習中です。どんな合奏になるのか楽しみです。
      
    ■本当に冷え込んでいます。玄関や廊下は、10度。子供たちは、元気に授業に参加しています。 ■3年生は、音楽(鍵盤ハーモニカ)の練習です。    ■4年生は、社会科の学習中でした。地図の種類やその良さなどを学習中でした。   ■6年生は、音楽(コンドルは飛ん...
    更新日:2017年01月24日
  • ■大変寒い一日になりました。風が強く海は大荒れ!全ての航路が欠航となっています。でも、子供たちは元気です。
    ■2年生は、音楽の授業。日本の歌(童歌の学習をしていました ~♪なべなべ~)鍵盤ハーモニカ、歌、動きに分かれて表現していました。
      

    ■5年生は、図工「見える見える!遠くに、近くに」今日は色つけです。その後、友達の作品を鑑賞して、コメントを書いてあげます。時間が足りなくて作品を完成させきれなかった人もいましたが、最後まで仕上げてほしいと思います。
      
    ■大変寒い一日になりました。風が強く海は大荒れ!全ての航路が欠航となっています。でも、子供たちは元気です。 ■2年生は、音楽の授業。日本の歌(童歌の学習をしていました ~♪なべなべ~)鍵盤ハーモニカ、歌、動きに分かれて表現していました。    ■5年...
    更新日:2017年01月20日
  • 朝から雨がぱらつき、中休みは運動場で遊ぶことができませんでしたが、昼休みは、運動場は元気な声が響いていました。
      

    ■明日から週末にかけて、少し寒くなるような予報が出ていましたが、どうなるのでしょうか?風邪、インフルエンザには充分気をつけてください。
    朝から雨がぱらつき、中休みは運動場で遊ぶことができませんでしたが、昼休みは、運動場は元気な声が響いていました。    ■明日から週末にかけて、少し寒くなるような予報が出ていましたが、どうなるのでしょうか?風邪、インフルエンザには充分気をつけてくだ...
    更新日:2017年01月19日
  • 風が冷たく大変ですが6年生が挨拶運動に立っています。「自分から進んで」を合いことばに「元気な挨拶が自分からできるように取り組んでいます」
      
    風が冷たく大変ですが6年生が挨拶運動に立っています。「自分から進んで」を合いことばに「元気な挨拶が自分からできるように取り組んでいます」   
    更新日:2017年01月18日
  • 不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。避難後は警察署の方から、合いことば「いかのおすし」についての確認や危険から身を守る護身術について教えてもらい練習も行いました。火事や地震と同じように危険から身を守る意識を高める訓練になりました。先生たちの訓練もありましたよ。
     

      
    不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。避難後は警察署の方から、合いことば「いかのおすし」についての確認や危険から身を守る護身術について教えてもらい練習も行いました。火事や地震と同じように危険から身を守る意識を高める訓練になりま...
    更新日:2017年01月18日
  • ■先週末は、本当に冷え込みました。朝も大変冷たさを感じましたが、お日様が顔を出すといくらか温かく、昼休みは子供たちも歓声を上げて遊んでいました。
    ●5年生は、遊び方の反省かな?
      
    ■先週末は、本当に冷え込みました。朝も大変冷たさを感じましたが、お日様が顔を出すといくらか温かく、昼休みは子供たちも歓声を上げて遊んでいました。 ●5年生は、遊び方の反省かな?   
    更新日:2017年01月16日
  • 冬場の体力向上に向けた取り組みとして、全校で長縄の練習をしています。今日は、全校体育で一斉に練習しました。3分間に何回跳ぶのか、各学級で目標を立てて頑張っています。長縄大会は、2月9日の予定です。
      
     
    冬場の体力向上に向けた取り組みとして、全校で長縄の練習をしています。今日は、全校体育で一斉に練習しました。3分間に何回跳ぶのか、各学級で目標を立てて頑張っています。長縄大会は、2月9日の予定です。     
    更新日:2017年01月12日
  • 本日、2~3校時を利用して「校内書き初め大会」を実施しました。冷え込みの強い一日となりましたが、子供たちは集中して取り組んでいました。体育館での活動は、3年生以上で低学年は、教室で硬筆による書き初めでした。

     
     
     
     
    本日、2~3校時を利用して「校内書き初め大会」を実施しました。冷え込みの強い一日となりましたが、子供たちは集中して取り組んでいました。体育館での活動は、3年生以上で低学年は、教室で硬筆による書き初めでした。        
    更新日:2017年01月11日
  • 始業式や大掃除、学級活動が終わり下校する子供たち。特に冷え込みが厳しい週になりそうですが、元気に登校してください。風邪やインフルエンザには要注意です。
     
     
     

    ■それぞれに、3学期の目標をどのように立てたのでしょうか?ご家庭でも確認してみてください。
    始業式や大掃除、学級活動が終わり下校する子供たち。特に冷え込みが厳しい週になりそうですが、元気に登校してください。風邪やインフルエンザには要注意です。       ■それぞれに、3学期の目標をどのように立てたのでしょうか?ご家庭でも確認してみてく...
    更新日:2017年01月10日
  • 元日の朝は、曇り空できれいな日の出を見ることはできませんでしたが、穏やかな元日となりました。夕方、鯨賓館から見る夕日(今年最初に沈む夕日)がきれいでしたので、掲載します。「今年1年のご多幸をお祈りします」
     

    ■元日の朝は、少々曇り空。日が昇るにつれて雲が切れてきました。
    元日の朝は、曇り空できれいな日の出を見ることはできませんでしたが、穏やかな元日となりました。夕方、鯨賓館から見る夕日(今年最初に沈む夕日)がきれいでしたので、掲載します。「今年1年のご多幸をお祈りします」   ■元日の朝は、少々曇り空。日が昇るに...
    更新日:2017年01月02日
  • 玄関ガラスの拭き掃除と門松、注連飾りの設置など準備中です。
     
    玄関ガラスの拭き掃除と門松、注連飾りの設置など準備中です。  
    更新日:2016年12月27日
  • ■本日で2学期の学習は終了します。学級活動前に大掃除!校内の様子をアップします。
      

      

    ■お家の掃除もしっかりと手伝ってほしいと思います。

    ■今年の汚れは、今年のうちに。隅々まできれいに掃除ができました。明日からの冬休みは、安全に気をつけて楽しく過ごしてほしいと思います。
    ■本日で2学期の学習は終了します。学級活動前に大掃除!校内の様子をアップします。       ■お家の掃除もしっかりと手伝ってほしいと思います。 ■今年の汚れは、今年のうちに。隅々まできれいに掃除ができました。明日からの冬休みは、安全に気をつけ...
    更新日:2016年12月22日
  • ■午前中の子供たちの様子を紹介します。1年生は、国語のまとめのお勉強とカタカナの練習をしていました。普段あまり使わないカタカナですがしっかりと身につけてほしいですね。
     

    ■4年生は、総合的な学習において「カンコロ餅を作ろう」に挑戦中です。芋畑は、猪に荒らされてしまいましたが、少しばかり収穫した芋を使って「ゆでガンコロ」を作ってみました。
      
    全部の班を紹介できずにすみません。3学期は、実際にカンコロ餅を作ります。うまくできるかな?

    ■午前中の子供たちの様子を紹介します。1年生は、国語のまとめのお勉強とカタカナの練習をしていました。普段あまり使わないカタカナですがしっかりと身につけてほしいですね。   ■4年生は、総合的な学習において「カンコロ餅を作ろう」に挑戦中です。芋畑は...
    更新日:2016年12月21日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    有川小学校
    〒857-4211 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷1719-2
    TEL.(0959)42-0011(代) / FAX.(0959)42-0332
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.