box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(1)
学校だより(995)
お知らせ(1)
学校歳時記(391)
学校紹介(7)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(1)
幼保・小連携推進事業(2)
校 歌(1)
校 章(1)
有川小学校(164)
学校風景(164)
服務規律について(1)
■秋晴れの素晴らしい天気の中で、本日、持久走大会を実施しました。子供たちの応援に夢中になり、記録がよく撮れていませんが様子だけでもお知らせします。幼稚園や歓喜園の園児も応援に駆けつけてくれました。保護者、地域の皆様応援ありがとうございました。
持久走大会
■秋晴れの素晴らしい天気の中で、本日、持久走大会を実施しました。子供たちの応援に夢中になり、記録がよく撮れていませんが様子だけでもお知らせします。幼稚園や歓喜園の園児も応援に駆けつけてくれました。保護者、地域の皆様応援ありがとうございました。 ...
更新日:2016年11月17日
■掃除は、学年別に割り当てられた場所をするときと、縦割り(異学年で班を作る)掃除をするときがあります。本日は、学年別の掃除。掃除の手順を身につけて、静かに取り組むように指導しています。
掃除の時間
■掃除は、学年別に割り当てられた場所をするときと、縦割り(異学年で班を作る)掃除をするときがあります。本日は、学年別の掃除。掃除の手順を身につけて、静かに取り組むように指導しています。
更新日:2016年11月16日
■運動場で元気に遊ぶ子供たち。遊んでいる様子をカメラに収めようと出かけたのですが、一緒に遊んでしまい数枚しか撮れず!
■有小タイムは、「児童集会」。少年の主張に出場する渡辺君が全校の前で発表し、リハーサルをしてみました。とても素晴らしい内容でした。本番が楽しみです。
今日のお昼
■運動場で元気に遊ぶ子供たち。遊んでいる様子をカメラに収めようと出かけたのですが、一緒に遊んでしまい数枚しか撮れず! ■有小タイムは、「児童集会」。少年の主張に出場する渡辺君が全校の前で発表し、リハーサルをしてみました。とても素晴らしい内容でした。...
更新日:2016年11月15日
猪に食べられてばかりでは、次の学習につながりません。そこで急遽、残っている芋を掘ってしまうことにしました。昨日までの雨で畑は柔らかく、作業はやりにくかったのですが、少しばかりの芋を収穫することができました。
芋掘りをしました
猪に食べられてばかりでは、次の学習につながりません。そこで急遽、残っている芋を掘ってしまうことにしました。昨日までの雨で畑は柔らかく、作業はやりにくかったのですが、少しばかりの芋を収穫することができました。
更新日:2016年11月15日
先週から芋畑に猪が侵入するようになり、金曜日には時間をかけて補強をしていたのですが、この週末に見事に荒らされていました。ショックです。網をかいくぐることができないように押さえていた杭も引っこ抜き、少しの隙間から押し入ったようです。畑の芋は、猪の夕食となってしまいました。
■4年生が計画していた「カンコロ餅」作りも、計画を修正して進めないといけないようです。少しでもいいから、子供たちにカンコロ餅を作らせてあげたい。郷土の料理を理解させてあげたい。・・・。
猪が・・・・(涙)
先週から芋畑に猪が侵入するようになり、金曜日には時間をかけて補強をしていたのですが、この週末に見事に荒らされていました。ショックです。網をかいくぐることができないように押さえていた杭も引っこ抜き、少しの隙間から押し入ったようです。畑の芋は、猪の夕...
更新日:2016年11月14日
■今週は、6年生が当番です。今日で終わりですが、寒い中での挨拶運動お疲れ様でした。
■いよいよ、朝夕の冷え込みは、冬到来という感じです。暖房がほしくなるし、温かい食べ物、飲み物がほしくなります。
挨拶運動 6年
■今週は、6年生が当番です。今日で終わりですが、寒い中での挨拶運動お疲れ様でした。 ■いよいよ、朝夕の冷え込みは、冬到来という感じです。暖房がほしくなるし、温かい食べ物、飲み物がほしくなります。
更新日:2016年11月11日
中庭の学級園を利用して、4年生がサツマイモを作っています。総合的な学習で「かんころ餅を作ろう」で植えていたのですが、二日前に猪が畑を荒らしているのがわかり、進入防止のための網を張っていたのですが、昨夜も進入されました。網の下をかいくぐってきたようです。そこで、さらに改良しました。
猪が・・・・
中庭の学級園を利用して、4年生がサツマイモを作っています。総合的な学習で「かんころ餅を作ろう」で植えていたのですが、二日前に猪が畑を荒らしているのがわかり、進入防止のための網を張っていたのですが、昨夜も進入されました。網の下をかいくぐってきたようで...
更新日:2016年11月10日
■1年2組の「生活科」の授業です。学校周りで集めた色づいた葉っぱやドングリ、松ぼっくりなどを利用して遊び道具を作る授業です。材料を工夫して作業に没頭していました。
1年 生活科授業
■1年2組の「生活科」の授業です。学校周りで集めた色づいた葉っぱやドングリ、松ぼっくりなどを利用して遊び道具を作る授業です。材料を工夫して作業に没頭していました。
更新日:2016年11月10日
■放課後に活動している「クラブ活動」の紹介を児童集会の中で行いました。
○ソフトボール部 ○バスケット男子
○バスケット女子 ○コーラス
○サッカー ○バレー
■思考を凝らした部活動紹介でしたが、どの部も部員を増やしたい思いがあるようですが、児童数の減少などもあり、厳しいものがありますね。
クラブ紹介
■放課後に活動している「クラブ活動」の紹介を児童集会の中で行いました。 ○ソフトボール部 ○バスケット男子 ○バスケット女子 ○コーラス ○サッカー ...
更新日:2016年11月09日
■五島法人会の方を講師として、「税」に関する学習を行いました。税金の種類や税金の使われ方、税金が徴収されないとどのような世の中になるのか等をDVDを活用して学習を深めました。
■本物と同じ重さ、同じ大きさの一千万円の束と一億円の塊を触りました。一億円の束(塊?)は10㎏の重さがあるそうです。
6年生 租税教室
■五島法人会の方を講師として、「税」に関する学習を行いました。税金の種類や税金の使われ方、税金が徴収されないとどのような世の中になるのか等をDVDを活用して学習を深めました。 ■本物と同じ重さ、同じ大きさの一千万円の束と一億円の塊を触りました。...
更新日:2016年11月09日
■本日は、町内一斉あいさつ運動の日でした。健全育成会、教育委員会、保護者の皆様が多く参加してくださいました。いつもより人が多いので子供たちも戸惑いがあったようですが、元気に挨拶ができていました。
町内一斉 挨拶運動
■本日は、町内一斉あいさつ運動の日でした。健全育成会、教育委員会、保護者の皆様が多く参加してくださいました。いつもより人が多いので子供たちも戸惑いがあったようですが、元気に挨拶ができていました。
更新日:2016年11月08日
先週、金曜日に有川幼稚園児と保護者の皆さんで芋掘りを行いました。子どもの手では、深く掘り起こすことができませんが、そこは、大人がカバーして・・。
今後、芋料理を楽しみますよ。
芋掘り 有川幼稚園
先週、金曜日に有川幼稚園児と保護者の皆さんで芋掘りを行いました。子どもの手では、深く掘り起こすことができませんが、そこは、大人がカバーして・・。 今後、芋料理を楽しみますよ。
更新日:2016年11月07日
11月2日(水)に鍛錬遠足を実施しました。
■低学年は、浦桑の公園、中学年は旧太田小学校、高学年は旧崎浦小学校を目指しました。いつもより長い距離をを歩く遠足です。お弁当は、おにぎりのみ。おやつは1種類のみ。「おにぎり」「おにぎらず」等、工夫したお昼ご飯を楽しんでいました。
鍛錬遠足
11月2日(水)に鍛錬遠足を実施しました。 ■低学年は、浦桑の公園、中学年は旧太田小学校、高学年は旧崎浦小学校を目指しました。いつもより長い距離をを歩く遠足です。お弁当は、おにぎりのみ。おやつは1種類のみ。「おにぎり」「おにぎらず」等、工夫したお昼ご飯を...
更新日:2016年11月04日
12月9日(金)に、本校体育館で東京演劇集団「風」による「星の王子様」が上演されます。演劇には、子供たちも参加するので、その事前練習をかねて本日ワークショップが行われました。
劇団「風」公演 ワークショップ
12月9日(金)に、本校体育館で東京演劇集団「風」による「星の王子様」が上演されます。演劇には、子供たちも参加するので、その事前練習をかねて本日ワークショップが行われました。
更新日:2016年11月04日
■今週の挨拶運動は、1年生です。
■明日は、町内一斉挨拶運動です。各学校の校門や、街頭で挨拶運動が朝7時から8時の間で行われます。
挨拶運動 1年
■今週の挨拶運動は、1年生です。 ■明日は、町内一斉挨拶運動です。各学校の校門や、街頭で挨拶運動が朝7時から8時の間で行われます。
更新日:2016年11月02日
■10月30日に五島市で開催された大会に、有川小学校は、2チームが出場し、6年生主体チームがAパートで優勝、4年生主体のチーム(新チーム)は、Bパートで準優勝でした。個人賞も多く獲得しました。
第23回 菊丸杯 小学生バレーボール大会
■10月30日に五島市で開催された大会に、有川小学校は、2チームが出場し、6年生主体チームがAパートで優勝、4年生主体のチーム(新チーム)は、Bパートで準優勝でした。個人賞も多く獲得しました。
更新日:2016年11月01日
■30日(日)奈良尾体育館において、ミニバスケットボールの県大会予選が行われました。残念ながら県大会出場は、かないませんでしたが、子供たちは、よく健闘しました。女子は、価値ある一勝を挙げることができました。
■男子チームは、春の大会の課題を克服し、今大会の優勝を目標にしていたのですが、残念です。
■女子チームは、今季、初勝利を経験しました。これも日頃の練習のたまものでしょう。
ミニバスケット 県大会予選
■30日(日)奈良尾体育館において、ミニバスケットボールの県大会予選が行われました。残念ながら県大会出場は、かないませんでしたが、子供たちは、よく健闘しました。女子は、価値ある一勝を挙げることができました。 ■男子チームは、春の大会の課題を克服し、...
更新日:2016年10月31日
■今週の挨拶運動担当学年は、2年生です。昨日の朝は、雨模様でしたが、頑張っていましたよ。「挨拶されてから、元気な返事をするより、自分から先に挨拶できるように頑張ってみよう」と声かけ(指導)をしています。
挨拶運動 2年
■今週の挨拶運動担当学年は、2年生です。昨日の朝は、雨模様でしたが、頑張っていましたよ。「挨拶されてから、元気な返事をするより、自分から先に挨拶できるように頑張ってみよう」と声かけ(指導)をしています。
更新日:2016年10月26日
■朝方は、あいにくの雨。オープニングセレモニーでは、「羽差太鼓」の予定でしたが、残念ながら中止になりました。雨なので仕方ないですが、楽しみにしていた関係者は少し残念がっていました。
■本校児童が、コーラスやダンスの披露を行い会場を盛り上げました。
五島 有川鯨どん祭り
■朝方は、あいにくの雨。オープニングセレモニーでは、「羽差太鼓」の予定でしたが、残念ながら中止になりました。雨なので仕方ないですが、楽しみにしていた関係者は少し残念がっていました。 ■本校児童が、コーラスやダンスの披露を行い会場を盛り上げました。 ...
更新日:2016年10月24日
■本日の交流で今年2回目。有川小学校の子供たちと一日一緒に学習をしました。天気が少し悪かったので船での移動が大変だったと思います。昼休みも雨が降って外では遊べませんでしたが、教室で交流ができたと思います。
活動中の写真がうまく撮れなくて申し訳ありません。
来年も楽しみに待ってますよ。
平島小との交流
■本日の交流で今年2回目。有川小学校の子供たちと一日一緒に学習をしました。天気が少し悪かったので船での移動が大変だったと思います。昼休みも雨が降って外では遊べませんでしたが、教室で交流ができたと思います。 活動中の写真がうまく撮れなく...
更新日:2016年10月21日
■今週の挨拶運動は、3年生が当番でした。文化祭の様子をアップするにとどまり、挨拶運動の様子をお知らせすることができていませんでした。今朝の様子です。
■くじらどん祭りの天気は、どうかな? 予報では、雨マークでしたが・・・。
挨拶運動 3年生
■今週の挨拶運動は、3年生が当番でした。文化祭の様子をアップするにとどまり、挨拶運動の様子をお知らせすることができていませんでした。今朝の様子です。 ■くじらどん祭りの天気は、どうかな? 予報では、雨マークでしたが・・・。
更新日:2016年10月20日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-07
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(1)
学校だより(995)
お知らせ(1)
学校歳時記(391)
学校紹介(7)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(1)
幼保・小連携推進事業(2)
校 歌(1)
校 章(1)
有川小学校(164)
学校風景(164)
服務規律について(1)
最新記事
2025/06/27
有川のきれいな水はどこから?
2025/06/24
有小っ子第1回特技発表会
2025/06/21
有小っ子の心を見つめる教育週間 読み聞かせ 読書おみくじ
2025/06/20
有小っ子の心を見つめる教育週間 授業参観低学年
2025/06/18
有小っ子の心を見つめる教育週間 授業参観(高学年)
2025/06/17
有小っ子の心を見つめる教育週間 校長講話
2025/06/16
蛤浜清掃
2025/06/13
有小児童会「スローガンを達成するための方法」
2025/06/12
引き渡し訓練
2025/06/11
梅雨入りの中で
最新コメント
タグ
アーカイブ
2021年 09月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 06月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
有川小学校
トップ
ホ-ム