長崎県五島列島 新上五島町 有川小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • ■文化祭の様子をシリーズで紹介しています。
    ■3年生は、詩の群読と「早口ことば遊び」を披露しました。
      

    ■4年生は、鯨取りの様子を劇化しました。
      

    ■5年生は、外国語学習から学んだ内容を紹介しました。
      

    ■6年生は、修学旅行で印象深かった「吉野ヶ里歴史公園」で学んだ内容を紹介しました。
      
    ■文化祭の様子をシリーズで紹介しています。 ■3年生は、詩の群読と「早口ことば遊び」を披露しました。    ■4年生は、鯨取りの様子を劇化しました。    ■5年生は、外国語学習から学んだ内容を紹介しました。    ■6年生は、修学旅行で印象深かった...
    更新日:2016年10月19日
  • 文化祭の午後は、有川羽差太鼓の演奏を小学生が行い、中学校吹奏楽部の出演、最後にケアレンジャーによるショーが行われました。ケアレンジャーからは、スマホに夢中になり「ポケモン」ばかりを追わずに、「ジコモン」になるようにメッセージが送られました。

      

      

    ■1年生は、生活科の学習で校外に出向いて、観察や発見したことを身振り手振りで表現してくれました。
      

    ■2年生は「さかさ町」を劇風にアレンジしての披露です。
      
    文化祭の午後は、有川羽差太鼓の演奏を小学生が行い、中学校吹奏楽部の出演、最後にケアレンジャーによるショーが行われました。ケアレンジャーからは、スマホに夢中になり「ポケモン」ばかりを追わずに、「ジコモン」になるようにメッセージが送られました。  ...
    更新日:2016年10月18日
  • ■昨日、有川っ子文化祭を実施しました。各学年の出し物の様子や会場の雰囲気を紹介します。

    ●全校合唱  会場の雰囲気をご覧ください。
     

    ■九州大会出場のコーラス部です
      

    ■次回から各学年の様子を紹介していきます。          
    ■昨日、有川っ子文化祭を実施しました。各学年の出し物の様子や会場の雰囲気を紹介します。 ●全校合唱  会場の雰囲気をご覧ください。   ■九州大会出場のコーラス部です    ■次回から各学年の様子を紹介していきます。          
    更新日:2016年10月17日
  • 本日は、「有川っ子 文化祭」が開催されます。開会は、9時30分からです。

    ■子どもたちの様子は、終了後ブログで紹介することとして、今回は、昨日行われました「教育会親睦ミニバレーボール大会」の本校職員の頑張りを紹介します。結果は、3位決定戦で奈良尾小学校チームに敗れ、悔しい4位でした。
      

      
    本日は、「有川っ子 文化祭」が開催されます。開会は、9時30分からです。 ■子どもたちの様子は、終了後ブログで紹介することとして、今回は、昨日行われました「教育会親睦ミニバレーボール大会」の本校職員の頑張りを紹介します。結果は、3位決定戦で奈良尾小学...
    更新日:2016年10月16日
  • ■16日(日)は、有川っ子文化祭です。現在作品の完成に向けて最後の追い込み中です。毎時間ステージで練習を行い完成度を高めているところです。

    ●1年生の練習の様子です
      

    ●3年生の練習の様子です
      

    文化祭は、9時30分からです。多くの方のご参観をお待ちしています。 
    ■16日(日)は、有川っ子文化祭です。現在作品の完成に向けて最後の追い込み中です。毎時間ステージで練習を行い完成度を高めているところです。 ●1年生の練習の様子です    ●3年生の練習の様子です    文化祭は、9時30分からです。多くの方のご参観...
    更新日:2016年10月12日
  • ■10月9日に実施した、有川幼稚園の運動会。保護者による綱引きの様子をお知らせします。3クラス対抗の一本勝負!子どもたちの前で力強い姿を披露してくれました。
      
    ■10月9日に実施した、有川幼稚園の運動会。保護者による綱引きの様子をお知らせします。3クラス対抗の一本勝負!子どもたちの前で力強い姿を披露してくれました。   
    更新日:2016年10月11日
  • ■朝の挨拶運動は、今日から4年生です。土曜日から北風が吹き、今朝は秋らしい涼しい気候となりました。

      

    ■朝の挨拶運動は、今日から4年生です。土曜日から北風が吹き、今朝は秋らしい涼しい気候となりました。   
    更新日:2016年10月11日
  • ■昨夜の雨には、心配しましたが朝にはすっかり晴れて、風が少しありましたが天気もよく素晴らしい運動会が展開できました。本校5年生は、準備係や一緒に走ったりなど、運動会に参加して来年の新1年生を迎えるための準備をしています。


      
    ■競技に参加して、パン食ならぬ「うまかボー」に飛びついています。

    ■園児の勇ましい姿。
      

    ■綱引きの様子を次回更新します。
    ■昨夜の雨には、心配しましたが朝にはすっかり晴れて、風が少しありましたが天気もよく素晴らしい運動会が展開できました。本校5年生は、準備係や一緒に走ったりなど、運動会に参加して来年の新1年生を迎えるための準備をしています。    ■競技に参加して、...
    更新日:2016年10月09日
  • 10月から「朝の走ろう運動」が始まりました。児童は登校後、自由に運動場を走ります。今朝は、台風一過、すがすがしい朝でした。

      

    ■11月17日(木)に予定しています「校内持久走大会」を目標に走ることも大切ですね。
    10月から「朝の走ろう運動」が始まりました。児童は登校後、自由に運動場を走ります。今朝は、台風一過、すがすがしい朝でした。    ■11月17日(木)に予定しています「校内持久走大会」を目標に走ることも大切ですね。
    更新日:2016年10月06日
  • 三角形の特徴を学び、自分で三角形を書く作業をしていました。定規を正しく使って、点と点を結ぶ直線を引くことに少し苦労していたようです。

      
    三角形の特徴を学び、自分で三角形を書く作業をしていました。定規を正しく使って、点と点を結ぶ直線を引くことに少し苦労していたようです。   
    更新日:2016年10月03日
  • ■6年生が家庭科において、ミシンを利用して小物入れ(袋)を作成中です。使用できるミシンの機種が少しずつ違うところがあり、まずは準備に苦戦しています。お気に入りの作品ができるといいですね。
      

      

    ■次回から低学年の学習状況を少しずつ紹介していきたいと思います。
    ■6年生が家庭科において、ミシンを利用して小物入れ(袋)を作成中です。使用できるミシンの機種が少しずつ違うところがあり、まずは準備に苦戦しています。お気に入りの作品ができるといいですね。       ■次回から低学年の学習状況を少しずつ紹介して...
    更新日:2016年09月29日
  • 24日に佐賀市で開催された「九州合唱コンクール」において、本校コーラス部は、『銀賞と審査員特別賞」をいただきました。出場した30校中メンバーは最少の11人。『「心を一つにしてすてきなハーモニーを届けてくれた」と福岡県連理事長が評価』(朝日新聞記事より抜粋)これまでの努力の成果です。本当におめでとうございます。
     
    24日に佐賀市で開催された「九州合唱コンクール」において、本校コーラス部は、『銀賞と審査員特別賞」をいただきました。出場した30校中メンバーは最少の11人。『「心を一つにしてすてきなハーモニーを届けてくれた」と福岡県連理事長が評価』(朝日新聞記事...
    更新日:2016年09月26日
  • ■先週の土曜日に、県大会予選会に向けたリーグ戦が行われました。初戦は、「ナッシーズに0:2」で負けましたが、2試合目は「グリーンジュニアに大差で勝利」リーグ戦1位のナッシーズとの試合も内容は、素晴らしいものでした。今週末から県大会に向けた予選会が始まるそうです。『目指せ!県大会』

         

    ■先週の土曜日に、県大会予選会に向けたリーグ戦が行われました。初戦は、「ナッシーズに0:2」で負けましたが、2試合目は「グリーンジュニアに大差で勝利」リーグ戦1位のナッシーズとの試合も内容は、素晴らしいものでした。今週末から県大会に向けた予選会が始...
    更新日:2016年09月26日
  • 本校の鼓笛隊を先頭に交通安全パレードが行われました。子供達の安全も大切です。保護者や地域の方々も安全運転をお願いします。
    null
    本校の鼓笛隊を先頭に交通安全パレードが行われました。子供達の安全も大切です。保護者や地域の方々も安全運転をお願いします。
    更新日:2016年09月23日
  • ■2年生の生活科の学習において「動物ふれあい学習」を実施しました。
     全盲で盲導犬と生活する「おおた鍼灸院」の先生の話を聞いた後は、小型犬と触れ合い、犬の心音や自分の心音を聞いて、その違いを理解したり、命につての学習を深めたりしました。
    null null null

    null null null
    ■2年生の生活科の学習において「動物ふれあい学習」を実施しました。  全盲で盲導犬と生活する「おおた鍼灸院」の先生の話を聞いた後は、小型犬と触れ合い、犬の心音や自分の心音を聞いて、その違いを理解したり、命につての学習を深めたりしました。      
    更新日:2016年09月21日
  • 台風一過!晴天!とはいきませんでしたが、本日は、さわやかな日和になりそうです。さて、修学旅行第3弾(最終)を掲載します。
    null null null

    ■一日目夕食の様子
    null null null
    null null

    null null null 

    台風一過!晴天!とはいきませんでしたが、本日は、さわやかな日和になりそうです。さて、修学旅行第3弾(最終)を掲載します。    ■一日目夕食の様子         
    更新日:2016年09月21日
  • ■台風16号は、日付が変わる頃には、九州南部に上陸の予報が出ています。今夜は、風が強くなることが考えられますのでご注意下さい。

    ・明日(20日・火)朝は、少々雨・風が残ることも考えられますが、登校には支障ないと思いますので、平常通りの授業を実施します。登校時間に風雨が強い場合は、安全第一を優先して登校下さい。
    ■台風16号は、日付が変わる頃には、九州南部に上陸の予報が出ています。今夜は、風が強くなることが考えられますのでご注意下さい。 ・明日(20日・火)朝は、少々雨・風が残ることも考えられますが、登校には支障ないと思いますので、平常通りの授業を実施します...
    更新日:2016年09月19日
  • ■台風16号は、のんびりとしています。お陰で中学校の体育大会は、実施することができましたが、予報通り午後は、一雨ありました。さて、修学旅行の様子を数枚の写真を添えて紹介しましたが、本日もアップしたいと思います。

    ■出発の朝は、雨がぱらつきましたが天気な上々。海上も穏やかなものでした。■平和公園では、有川小の名札をみて声をかけてきた「平和ガイド」の方に平和祈念像等について説明を頂きました。若松にゆかりのある方だそうです。
    null null

    null null

    ■先日の写真と同じような内容ですが、船の中での子供達の楽しそうな様子を紹介します。楽しい旅の始まりです・・・・・。

    ■写真の最後は、佐世保港に到着して、ガイドさんや運転手の方とお別れする前の1枚です。安全運転そして楽しい修学旅行のガイドを本当にありがとうございました。

    ■次は(第3弾)、夕食の様子や見学の様子を紹介して、修学旅行シリーズは終わりにしたいと思います。 
    ■台風16号は、のんびりとしています。お陰で中学校の体育大会は、実施することができましたが、予報通り午後は、一雨ありました。さて、修学旅行の様子を数枚の写真を添えて紹介しましたが、本日もアップしたいと思います。 ■出発の朝は、雨がぱらつきましたが天...
    更新日:2016年09月18日
  • ■2泊3日の修学旅行から無事に帰ってきました。雨予報の天気でしたが現地では、傘を開くこともなく、暑い3日間でした。少々日焼けしました。

    null null

    null null

    null null

    ■3日間のトピックスとして6枚の写真を掲載します。後日、食事の様子や見学の様子を紹介します。
    ■2泊3日の修学旅行から無事に帰ってきました。雨予報の天気でしたが現地では、傘を開くこともなく、暑い3日間でした。少々日焼けしました。       ■3日間のトピックスとして6枚の写真を掲載します。後日、食事の様子や見学の様子を紹介します。
    更新日:2016年09月16日
  • 大雨とまでは言えませんが、朝から降り続く雨は、現在も降っています。外で遊べない子供達は、室内で工夫して過ごしています。図書室で過ごす子ども、家庭学習のまる付けをしたり、学級みんなで遊んだりとそれぞれに工夫がみられました。
    null null null
    大雨とまでは言えませんが、朝から降り続く雨は、現在も降っています。外で遊べない子供達は、室内で工夫して過ごしています。図書室で過ごす子ども、家庭学習のまる付けをしたり、学級みんなで遊んだりとそれぞれに工夫がみられました。   
    更新日:2016年09月12日
  • 9月11日に消防署において救急の日にイベントが行われました。本校コーラス部は、オープニングセレモニーにおいて、すばらしい歌声を披露しました。
    null null
    9月11日に消防署において救急の日にイベントが行われました。本校コーラス部は、オープニングセレモニーにおいて、すばらしい歌声を披露しました。  
    更新日:2016年09月12日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    有川小学校
    〒857-4211 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷1719-2
    TEL.(0959)42-0011(代) / FAX.(0959)42-0332
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.