box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(1)
学校だより(995)
お知らせ(1)
学校歳時記(391)
学校紹介(7)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(1)
幼保・小連携推進事業(2)
校 歌(1)
校 章(1)
有川小学校(164)
学校風景(164)
服務規律について(1)
延期していました、草刈り作業を本日実施しました。多くの方に参加頂き、運動場がきれいになりました。
環境美化作業
延期していました、草刈り作業を本日実施しました。多くの方に参加頂き、運動場がきれいになりました。
更新日:2016年09月10日
■本日も大変よい天気です。有川小学校は、学校訪問の日。各先生方は、授業を公開して指導を受ける(お互いに研修を受ける)。そんな中でも昼休みは子供達の声が響いています。元気に遊ぶ子供達の様子です。
ALTのマークと、同学年で、異学年でそれぞれに活動を工夫して遊んでいました。
昼休み!(第3弾)
■本日も大変よい天気です。有川小学校は、学校訪問の日。各先生方は、授業を公開して指導を受ける(お互いに研修を受ける)。そんな中でも昼休みは子供達の声が響いています。元気に遊ぶ子供達の様子です。 ALTのマークと、同学年で、異学年でそ...
更新日:2016年09月09日
今週は、授業参観と懇談会を実施していますが、昼間は本当に暑いですね。でも子供達は本当に元気です。嬉々として遊んでいる子供達の様子をみているとうれしくなります。
昼休み!(第2弾)
今週は、授業参観と懇談会を実施していますが、昼間は本当に暑いですね。でも子供達は本当に元気です。嬉々として遊んでいる子供達の様子をみているとうれしくなります。
更新日:2016年09月08日
熱い日差しの中、子供達は元気に遊んでいます。ブランコ遊び、鬼ごっこ、サッカー、一輪車遊び、6年生は昨日以上に人数が増してバレーボール。汗びっしょりです。
■動きの速い鬼ごっこやサッカー遊びをカメラで捉えるのは、至難の業です。なので、画像はありません。(すみません)
昼休み!
熱い日差しの中、子供達は元気に遊んでいます。ブランコ遊び、鬼ごっこ、サッカー、一輪車遊び、6年生は昨日以上に人数が増してバレーボール。汗びっしょりです。 ■動きの速い鬼ごっこやサッカー遊びをカメラで捉えるのは、至難の業です。なので、画像はあ...
更新日:2016年09月06日
授業参観・懇談会・給食試食会を1年1組が行いました。暑い中での取組でした。試食会の様子を紹介します。
給食試食会(1-1)
授業参観・懇談会・給食試食会を1年1組が行いました。暑い中での取組でした。試食会の様子を紹介します。
更新日:2016年09月06日
■蒸し暑い一日でしたが子供達は、元気です。昼休みも運動場を走り回っています。
■6年生は、鉄棒をネット代わりにバレーボールを楽しむ姿がよく見られます。今日も汗だくになっていました。
■昼休みを終わった子供達は、汗だくですが、今度は掃除です。掃除の手順がわかってきたら、静かに活動するように約束しています。2学期が始まって3回目の掃除ですが、静かに活動できるようになってきました。
■2学期は「徹底と定着」を目標にがんばっていきます。
台風一過!
■蒸し暑い一日でしたが子供達は、元気です。昼休みも運動場を走り回っています。 ■6年生は、鉄棒をネット代わりにバレーボールを楽しむ姿がよく見られます。今日も汗だくになっていました。 ■昼休みを終わった子供達は、汗だくですが、今度は掃除です。掃...
更新日:2016年09月05日
■紹介が遅くなりましたが、始業式の様子です。低・中・高学年から代表が1名ずつ、夏休みの思い出や2学期の取組についての目標を発表しました。3人とも大変堂々とした発表で、子供達の成長を感じました。
■暑さも和らいだ始業式の日でしたが、まだまだ、蒸し暑さが残ります。しばらくは、熱中症にも気をつけていきましょう。
始業式
■紹介が遅くなりましたが、始業式の様子です。低・中・高学年から代表が1名ずつ、夏休みの思い出や2学期の取組についての目標を発表しました。3人とも大変堂々とした発表で、子供達の成長を感じました。 ■暑さも和らいだ始業式の日でしたが、まだまだ、蒸し...
更新日:2016年09月05日
■新学期がスタートしました。作品を抱えて元気に登校してくる子供達の挨拶の声が玄関先で響いています。日焼けした顔がたくましく見えます。
■登校下ばかりの1年生
新学期!子どもの声が響き!
■新学期がスタートしました。作品を抱えて元気に登校してくる子供達の挨拶の声が玄関先で響いています。日焼けした顔がたくましく見えます。 ■登校下ばかりの1年生
更新日:2016年09月01日
今朝は、少々肌寒くて目が覚めてしましました。数日前から北風が吹き海も荒れ模様でした。しかし、この風のおかげで「アゴ」がとれている様子も聞きます。過ごしやすい秋に向かっていますね。
■中庭のサルスベリの花も盛りを過ぎたようです。
■9月1日に、全員が元気に登校するのを楽しみにしています。
秋の気配
今朝は、少々肌寒くて目が覚めてしましました。数日前から北風が吹き海も荒れ模様でした。しかし、この風のおかげで「アゴ」がとれている様子も聞きます。過ごしやすい秋に向かっていますね。 ■中庭のサルスベリの花も盛りを過ぎたようです。 ■9月1日...
更新日:2016年08月29日
朝のラジオ体操に参加してきました。太田地区は少人数ですが地域の方々も近くで見守りながらさんかしていましたよ。北よりの風が吹き出したので、少し涼しい朝でしたが、日中は、猛暑の予報でした。健康管理には充分気をつけましょう。
■夏休みも残り少なくなりました。宿題は終わっているでしょうか?早めに終わらせましょうね。
太田地区 ラジオ体操
朝のラジオ体操に参加してきました。太田地区は少人数ですが地域の方々も近くで見守りながらさんかしていましたよ。北よりの風が吹き出したので、少し涼しい朝でしたが、日中は、猛暑の予報でした。健康管理には充分気をつけましょう。 ■夏休みも残り少なく...
更新日:2016年08月23日
戦後71年目の夏!今日は、全校登校日でした。平和の尊さやありがたさ、これから先は、私たちがこの平和な社会を継続できるように努力しなければならないことを考えました。
■今年度は、2・4・6年生が「平和や戦争」について学んだこと、平和について願うことなどを発表しました。
長崎祈りの日
戦後71年目の夏!今日は、全校登校日でした。平和の尊さやありがたさ、これから先は、私たちがこの平和な社会を継続できるように努力しなければならないことを考えました。 ■今年度は、2・4・6年生が「平和や戦争」について学んだこと、平和について願うことな...
更新日:2016年08月09日
■目が覚めた時は、涼しい感じでしたが体操が終わってみると汗が噴き出てきました。本日は猛暑日となると言うことです。水分補給を忘れずに!
■上有川地区のラジオ体操の様子を紹介します。保護者や中学生も参加していました。
■次は、どの地区に行ってみようかな。
ラジオ体操(上有川)
■目が覚めた時は、涼しい感じでしたが体操が終わってみると汗が噴き出てきました。本日は猛暑日となると言うことです。水分補給を忘れずに! ■上有川地区のラジオ体操の様子を紹介します。保護者や中学生も参加していました。 ■次は、どの地区に行...
更新日:2016年08月04日
■本日は、西原地区のラジオ体操の様子を紹介します。
■暑さに負けずにがんばりましょうね。しかし、無理は禁物。熱中症には充分に気をつけること。
西原2地区の様子です
■本日は、西原地区のラジオ体操の様子を紹介します。 ■暑さに負けずにがんばりましょうね。しかし、無理は禁物。熱中症には充分に気をつけること。
更新日:2016年08月02日
朝日を背にする、旭岳の様子です。
8月2日の「旭岳」
朝日を背にする、旭岳の様子です。
更新日:2016年08月02日
■今日は、浜地区と高崎地区のラジオ体操の様子を見に行ってきました。中学生や保護者の方々も参加して、朝の体操を行っていました。
■浜地区:桜坂団地内の中央で行っています。終わった後は、はんこ!
■高崎地区:中央図書館と文化センター館の駐車場通路を利用しています。
■日曜日は、育成協主催による「球技大会」が行われます。熱中症には、充分に気をつけて欲しいと思います。
ラジオ体操(浜・高崎)
■今日は、浜地区と高崎地区のラジオ体操の様子を見に行ってきました。中学生や保護者の方々も参加して、朝の体操を行っていました。 ■浜地区:桜坂団地内の中央で行っています。終わった後は、はんこ! ■高崎地区:中央図書館と文化センター館の駐車場通路...
更新日:2016年07月29日
夏休みと言えば「ラジオ体操」!各地区の子ども会活動として実施されています。本日は、船津地区と中筋地区に行ってきました。
■海童神社前の広場です。24日は、十七日祭りが賑やかに行われ、ここ海童神社から出発です。
■中筋地区です。地域の人や中学生、里帰り中の人などがなんかしています。なかなか、朝のよい雰囲気でした。
■規則正しい生活を続けるためには、朝のラジオ体操への参加は、大変有意義なことです。続けられるようがんばりましょう。
次はどの地区に行ってみようかな?
健康的 ラジオ体操
夏休みと言えば「ラジオ体操」!各地区の子ども会活動として実施されています。本日は、船津地区と中筋地区に行ってきました。 ■海童神社前の広場です。24日は、十七日祭りが賑やかに行われ、ここ海童神社から出発です。 ■中筋地区です。地域の人や中学生...
更新日:2016年07月28日
■本日は、1・4・5・6年生の学習会でした。子供達の様子をアップします。6年生は、休憩中で将棋やブロックでくつろいでいました。
■先生方もそれぞれが担当する業務の研修会等に参加するために学校を留守することが多くなってきます。
学習会
■本日は、1・4・5・6年生の学習会でした。子供達の様子をアップします。6年生は、休憩中で将棋やブロックでくつろいでいました。 ■先生方もそれぞれが担当する業務の研修会等に参加するために学校を留守することが多くなってきます。
更新日:2016年07月25日
7月22日(金)少年消防隊による「体験活動」が行われました。ロープ渡り体験や放水体験。放水の勢いやホースの重さも体感しました。AEDを活用した救命救急についても学びました。修了証をいただいて解散です。暑い中での半日の体験でしたが、子供達は身も心もすっかり消防士です。
■思うように身体を前に進めることができなくて、苦労しました。
■救命救急の方法やAEDの使い方については、一人一人やってみましたが、順番を間違えたり、力の入れようがわからなかったり、大変でした。
将来は消防士?
7月22日(金)少年消防隊による「体験活動」が行われました。ロープ渡り体験や放水体験。放水の勢いやホースの重さも体感しました。AEDを活用した救命救急についても学びました。修了証をいただいて解散です。暑い中での半日の体験でしたが、子供達は身も心も...
更新日:2016年07月25日
夏休み初日ですが、いつもの時間に登校。今日は1年生の学習会です。学習会の期日は、学年でそれぞれ違っていますが、夏休み中に3日間は実施することとしています。
1年生 学習会
夏休み初日ですが、いつもの時間に登校。今日は1年生の学習会です。学習会の期日は、学年でそれぞれ違っていますが、夏休み中に3日間は実施することとしています。
更新日:2016年07月22日
本日は、1学期の終業式の日。子供達は、すでに夏休みに突入しています。下校する子供達の後ろ姿は、スキップしていました。中庭の草花も暑そうです。サルスベリの赤い花が少しずつ開いてきています。
子供達は、学校には毎日登校はしませんが、地域の様子や学習会の様子などを随時アップしていきますのでお楽しみ下さい。
終業式の日の午後
本日は、1学期の終業式の日。子供達は、すでに夏休みに突入しています。下校する子供達の後ろ姿は、スキップしていました。中庭の草花も暑そうです。サルスベリの赤い花が少しずつ開いてきています。 子供達は、学校には毎日登校はしませんが、地域の様子や...
更新日:2016年07月20日
■有川小学校コーラス部は、17日に行われた県大会予選において銀賞をいただきました。また、九州大会への推薦状もいただき、これまでの練習の成果が評価されたと思います。9月に実施される九州大会も思う存分うたって欲しいですね。
銀賞 九州大会出場
■有川小学校コーラス部は、17日に行われた県大会予選において銀賞をいただきました。また、九州大会への推薦状もいただき、これまでの練習の成果が評価されたと思います。9月に実施される九州大会も思う存分うたって欲しいですね。
更新日:2016年07月20日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-07
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(1)
学校だより(995)
お知らせ(1)
学校歳時記(391)
学校紹介(7)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(1)
幼保・小連携推進事業(2)
校 歌(1)
校 章(1)
有川小学校(164)
学校風景(164)
服務規律について(1)
最新記事
2025/06/27
有川のきれいな水はどこから?
2025/06/24
有小っ子第1回特技発表会
2025/06/21
有小っ子の心を見つめる教育週間 読み聞かせ 読書おみくじ
2025/06/20
有小っ子の心を見つめる教育週間 授業参観低学年
2025/06/18
有小っ子の心を見つめる教育週間 授業参観(高学年)
2025/06/17
有小っ子の心を見つめる教育週間 校長講話
2025/06/16
蛤浜清掃
2025/06/13
有小児童会「スローガンを達成するための方法」
2025/06/12
引き渡し訓練
2025/06/11
梅雨入りの中で
最新コメント
タグ
アーカイブ
2021年 09月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 06月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
有川小学校
トップ
ホ-ム