長崎県五島列島 新上五島町 有川小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 有川中学校の3年生が本校と東浦小学校に分かれて,防災学習を行いました。全体会に続いて各地区ごとに危険箇所や避難場所等の話がありました。中学生が調べたことをわかりやすくまとめ,説明する姿に頼もしさを強く感じました。今回の学びが家庭や地域に広がり,そして日々の生活の中につながるようにしなければなりません。合同防災学習,とてもよい学習でした。
    20200727-img_7762.jpg20200727-img_7764.jpg20200727-img_7765.jpg20200727-img_7767.jpg20200727-img_7770.jpg20200727-img_7772.jpg20200727-img_7771.jpg20200727-img_7768.jpg 
    有川中学校の3年生が本校と東浦小学校に分かれて,防災学習を行いました。全体会に続いて各地区ごとに危険箇所や避難場所等の話がありました。中学生が調べたことをわかりやすくまとめ,説明する姿に頼もしさを強く感じました。今回の学びが家庭や地域に広がり,そ...
    更新日:2020年07月27日
  •  3年生が有川漁協水産加工工場へ見学に行きました。安全衛生の設備や冷凍庫など,驚きとともに新しい学びができました。ありがとうございました。
    20200722-img_7964.jpg20200722-img_7956.jpg20200722-img_7957.jpg
    20200722-img_7970.jpg20200722-img_7972.jpg20200722-img_7976.jpg
     3年生が有川漁協水産加工工場へ見学に行きました。安全衛生の設備や冷凍庫など,驚きとともに新しい学びができました。ありがとうございました。
    更新日:2020年07月22日
  •  「○○の仕事の報告文」の本文づくりの学習です。学習に集中する一生懸命が姿・態度がすばらしい3年生でした。できあがったら1年生に紹介します。楽しみです。
    20200715-img_7753.jpg20200715-img_7754.jpg20200715-img_7755.jpg20200715-img_7756.jpg20200715-img_7757.jpg20200715-img_7758.jpg
     「○○の仕事の報告文」の本文づくりの学習です。学習に集中する一生懸命が姿・態度がすばらしい3年生でした。できあがったら1年生に紹介します。楽しみです。
    更新日:2020年07月15日
  •  身近な場所で働く人たちの仕事の様子を見学したり,インタビューをしたりすることで,仕事内容やその工夫を知り,報告文を書くための材料を見つけるというねらいのもと,グループごとにお店などへ出かけました。その中のひとグループが「校長先生の仕事」について,インタビューに来ました。はじめや終わりのあいさつ,質問の仕方,メモのとりかたなど,相手を気持ちよくさせる態度でした。特にインタビューでは,話を聞いてメモをした後,そこからまた質問をするなど,ことばのキャッチボーができました。楽しい時間でした。
    20200714-img_0092.jpg20200714-img_0093.jpg20200714-img_0097.jpg
     身近な場所で働く人たちの仕事の様子を見学したり,インタビューをしたりすることで,仕事内容やその工夫を知り,報告文を書くための材料を見つけるというねらいのもと,グループごとにお店などへ出かけました。その中のひとグループが「校長先生の仕事」について...
    更新日:2020年07月14日
  •  児童にとって,好きな教科の一つである理科の授業公開がありました。物を動かす風の力についての学習でした。予想と結果,どうだったのでしょうか。生き生きと学習していました。
    20200713-img_7749.jpg20200713-img_7746.jpg20200713-img_7748.jpg20200713-img_7750.jpg20200713-img_7751.jpg20200713-img_7752.jpg
     児童にとって,好きな教科の一つである理科の授業公開がありました。物を動かす風の力についての学習でした。予想と結果,どうだったのでしょうか。生き生きと学習していました。
    更新日:2020年07月13日
  •  7月8・9日(1泊2日),海洋青少年の家(浜ノ浦)で実施しました。天候が心配でしたがほぼ計画どおりの活動を行うことができました。1日目は,ウォークラリー,シュノーケリングとカヤック,キャンドルの集い,2日目は,うどんすくい作りでした。「ひまわりの約束大作戦~君のためにできることが ぼくにあるかな~」を掲げ,「感じる・守る・つながる」のめあてがしっかりと達成でき,今後,来年度の修学旅行につながる学習ができました。お世話いただいた施設の方をはじめ関係者の皆様へ心から感謝申し上げます。
    20200710-img_0695.jpg20200710-img_0704.jpg20200710-img_0707.jpg20200710-p9630659.jpg20200710-p9630585.jpg20200710-img_0746.jpg20200710-p7081841.jpg20200710-p7081829.jpg20200710-p7081838.jpg20200710-img_0874.jpg20200710-img_0846.jpg20200710-img_0893.jpg
     7月8・9日(1泊2日),海洋青少年の家(浜ノ浦)で実施しました。天候が心配でしたがほぼ計画どおりの活動を行うことができました。1日目は,ウォークラリー,シュノーケリングとカヤック,キャンドルの集い,2日目は,うどんすくい作りでした。「ひまわり...
    更新日:2020年07月10日
  •  わり算の学習です。今,担任が力を入れているのは,めあてとまとめの内容や整合性,自力解決(一人学び)と磨き合いの向上です。児童の学びに向かう姿勢・態度,そして発言内容やノートの記述内容から大きな成長が見られます。今後更なる成長が楽しみです。
    20200707-img_7744.jpg20200707-img_7743.jpg20200707-img_7745.jpg

     5年生は,有川幼稚園との交流に行きました。今日は七夕ということで飾り作りなどをします。園児は,とても楽しみにしているそうです。
     わり算の学習です。今,担任が力を入れているのは,めあてとまとめの内容や整合性,自力解決(一人学び)と磨き合いの向上です。児童の学びに向かう姿勢・態度,そして発言内容やノートの記述内容から大きな成長が見られます。今後更なる成長が楽しみです。  5...
    更新日:2020年07月07日
  •  本日の全校集会は,職員による講話です。内容は「アートジェスチャー」ということで,いくつかの作品を見てどの作品を表現しているのかを当てるものでした。自分が見て感じたことを表現する楽しさを味わいました。盛り上がる集会でした。
    20200630-img_7738.jpg20200630-img_7739.jpg20200630-img_7741.jpg
     本日の全校集会は,職員による講話です。内容は「アートジェスチャー」ということで,いくつかの作品を見てどの作品を表現しているのかを当てるものでした。自分が見て感じたことを表現する楽しさを味わいました。盛り上がる集会でした。
    更新日:2020年06月30日
  •  5年たんぽぽ学級は,自立の学習で最後はクッションづくりをしていました。5年・6年ともに算数で集中して学習していました。今後,高学年としての学習意欲・態度・学びの姿勢をさらに高めていくことでしょう。
    20200625-img_7735.jpg20200625-img_7733.jpg20200625-img_7734.jpg
     5年たんぽぽ学級は,自立の学習で最後はクッションづくりをしていました。5年・6年ともに算数で集中して学習していました。今後,高学年としての学習意欲・態度・学びの姿勢をさらに高めていくことでしょう。
    更新日:2020年06月25日
  •  本日は,3・4年生の参観日です。3年生タンポポ学級は算数で道のりの学習,3年生は国語で俳句の学習,4年生は社会で保護者も参加してのゴミの分別の学習でした。
    20200623-img_7721.jpg20200623-img_7722.jpg20200623-img_7730.jpg20200623-img_7723.jpg20200623-img_7726.jpg20200623-img_7732.jpg

    5年生は,本日の給食についての取材を受けました。メニュー「ブリの照り焼き」のブリは,新上五島の養殖のブリを使っているそうです。また,これには,新型コロナウイルス感染症拡大のためにブリの需要が大幅に減少したため業者のための県の救済事業の一つだそうです。大変おいしいブリでした。
    20200623-img_7718.jpg20200623-img_7717.jpg20200623-img_7719.jpg
     本日は,3・4年生の参観日です。3年生タンポポ学級は算数で道のりの学習,3年生は国語で俳句の学習,4年生は社会で保護者も参加してのゴミの分別の学習でした。 5年生は,本日の給食についての取材を受けました。メニュー「ブリの照り焼き」のブリは,新上...
    更新日:2020年06月23日
  •  今年度,最初の参観日です。1年生は,少し緊張気味です。授業参観後は,学級懇談会が行われます。
    20200622-img_7714.jpg20200622-img_7713.jpg20200622-img_7715.jpg
     今年度,最初の参観日です。1年生は,少し緊張気味です。授業参観後は,学級懇談会が行われます。
    更新日:2020年06月22日
  •  議題は,「有川小をさらによりよい学校にするために,一年間のスローガンを考えよう」です。
     今後,子ども達の手で「気づき・うごき・かわる」有川小学校づくりが楽しみです。
    20200618-img_7699.jpg20200618-img_7700.jpg20200618-img_7702.jpg20200618-img_7704.jpg20200618-img_7705.jpg20200618-img_7706.jpg
     議題は,「有川小をさらによりよい学校にするために,一年間のスローガンを考えよう」です。  今後,子ども達の手で「気づき・うごき・かわる」有川小学校づくりが楽しみです。
    更新日:2020年06月18日
  •  楽しそうな音楽と子ども達の声が聞こえてきます。覗いてみると1年生の音楽の時間でした。笑顔いっぱいでノリノリの姿がとても良かったです。廊下には,図工で作った作品が掲示されていました。心がほっこりする力作ばかりでした。
    20200617-img_7697.jpg20200617-img_7695.jpg20200617-img_7696.jpg
     楽しそうな音楽と子ども達の声が聞こえてきます。覗いてみると1年生の音楽の時間でした。笑顔いっぱいでノリノリの姿がとても良かったです。廊下には,図工で作った作品が掲示されていました。心がほっこりする力作ばかりでした。
    更新日:2020年06月17日
  •  今日の児童集会は,各委員会の紹介です。それぞれの委員会が活動内容や全校へのお願い等を話します。はきはきと話す姿にやる気と自信と責任感,誇り等を感じました。
    20200616-img_7686.jpg20200616-img_7687.jpg20200616-img_7688.jpg20200616-img_7689.jpg20200616-img_7690.jpg20200616-img_7691.jpg20200616-img_7692.jpg
     今日の児童集会は,各委員会の紹介です。それぞれの委員会が活動内容や全校へのお願い等を話します。はきはきと話す姿にやる気と自信と責任感,誇り等を感じました。
    更新日:2020年06月16日
  •  3年生の楽しそうな声が校長室まで聞こえます。外国語活動の時間のようです。覗いてみると20までの数字を学習しています。友だちと楽しそうに数あてゲームで盛り上がっていました。
    20200612-img_7682.jpg20200612-img_7683.jpg

     1年生は,体育で鉄棒の学習です。4年生は,学活で代表委員会の議題について話し合いをしています。6年生は,社会で各時代の中心を話し合っています。
    20200612-img_7681.jpg20200612-img_7684.jpg20200612-img_7685.jpg
     3年生の楽しそうな声が校長室まで聞こえます。外国語活動の時間のようです。覗いてみると20までの数字を学習しています。友だちと楽しそうに数あてゲームで盛り上がっていました。  1年生は,体育で鉄棒の学習です。4年生は,学活で代表委員会の議題につい...
    更新日:2020年06月12日
  •  児童にとって楽しみなクラブ活動です。一言も話さずに集中して縫い物をしている家庭科クラブ,スライム作りの理科クラブ,汗だくのスポーツクラブなど,どのクラブも楽しそうです。
    20200611-img_7670.jpg20200611-img_7671.jpg20200611-img_7672.jpg20200611-img_7673.jpg20200611-img_7674.jpg20200611-img_7675.jpg20200611-img_7676.jpg20200611-img_7678.jpg20200611-img_7679.jpg
     児童にとって楽しみなクラブ活動です。一言も話さずに集中して縫い物をしている家庭科クラブ,スライム作りの理科クラブ,汗だくのスポーツクラブなど,どのクラブも楽しそうです。
    更新日:2020年06月11日
  •  PTA研修部による読み聞かせが3・4・5年生でありました。「事前に練習をしたけど,緊張しました。」という方もおられましたが,みなさん上手で児童にとって心温まる時間となりました。ありがとうございました。
    20200608-img_7665.jpg20200608-img_7666.jpg20200608-img_7667.jpg20200608-img_7664.jpg20200608-img_7668.jpg20200608-img_7669.jpg
     PTA研修部による読み聞かせが3・4・5年生でありました。「事前に練習をしたけど,緊張しました。」という方もおられましたが,みなさん上手で児童にとって心温まる時間となりました。ありがとうございました。
    更新日:2020年06月08日
  •  今年度も保護者の好意によりイモ苗を植えました。収穫が楽しみです。ありがとうございました。
    20200605-img_3211.jpg20200605-img_1910.jpg20200605-img_1913.jpg20200605-img_1916.jpg20200605-img_1920.jpg20200605-img_3210.jpg
     今年度も保護者の好意によりイモ苗を植えました。収穫が楽しみです。ありがとうございました。
    更新日:2020年06月05日
  •  自分が抱いたイメージを膨らませ,楽しい作品ができています。細かい所まで丁寧に作ってある作品,大胆な形の作品など,見応えがあります。
    20200604-img_7658.jpg20200604-img_7659.jpg20200604-img_7660.jpg20200604-img_7661.jpg20200604-img_7662.jpg20200604-img_7663.jpg
     自分が抱いたイメージを膨らませ,楽しい作品ができています。細かい所まで丁寧に作ってある作品,大胆な形の作品など,見応えがあります。
    更新日:2020年06月04日
  •  縦割り班編制を行いました。いよいよこれから縦割り班による掃除や遊びが始まります。6年生のリーダーシップが楽しみです。
    20200527-img_7651.jpg20200527-img_7652.jpg20200527-img_7654.jpg20200527-img_7655.jpg20200527-img_7656.jpg20200527-img_7657.jpg
     縦割り班編制を行いました。いよいよこれから縦割り班による掃除や遊びが始まります。6年生のリーダーシップが楽しみです。
    更新日:2020年05月27日
  •  職員による講話です。自分の趣味であるトライアスロンについてです。どのような競技なのか,クイズを交えて児童の興味を高めています。結びは,きついことにも我慢する強い心の大切さを語りました。
    20200526-img_7645.jpg20200526-img_7647.jpg20200526-img_7648.jpg

     生活委員会からの話です。全校集会への集合,体育館への移動の様子をお知らせです。これからも,静かに移動し集まることができるように呼びかけています。
    20200526-img_7649.jpg20200526-img_7650.jpg
     職員による講話です。自分の趣味であるトライアスロンについてです。どのような競技なのか,クイズを交えて児童の興味を高めています。結びは,きついことにも我慢する強い心の大切さを語りました。  生活委員会からの話です。全校集会への集合,体育館への移動...
    更新日:2020年05月26日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 07月
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 08月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 08月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 06月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 09月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2014年 06月
    200年 11月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    有川小学校
    〒857-4211 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷1719-2
    TEL.(0959)42-0011(代) / FAX.(0959)42-0332
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.