box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(1)
学校だより(998)
お知らせ(1)
学校歳時記(391)
学校紹介(7)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(1)
幼保・小連携推進事業(2)
校 歌(1)
校 章(1)
有川小学校(164)
学校風景(164)
服務規律について(1)
「相手のための親切」という視点で,親切についての考えを広げる学習です。心を整えてから学習の開始です。集中した学習態度で自分の考えをしっかりともち,発言する5年生,成長を感じました。児童を変容させることができる教師,そのために授業を公開して磨いていきます。
授業公開:5年道徳
「相手のための親切」という視点で,親切についての考えを広げる学習です。心を整えてから学習の開始です。集中した学習態度で自分の考えをしっかりともち,発言する5年生,成長を感じました。児童を変容させることができる教師,そのために授業を公開して磨いて...
更新日:2020年05月25日
PTA厚生部を中心にお世話いただいたベルマークで,一輪車3台と運動場整備ブラシ1本をいただきました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
感謝:ベルマークで
PTA厚生部を中心にお世話いただいたベルマークで,一輪車3台と運動場整備ブラシ1本をいただきました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
更新日:2020年05月20日
初任者研修とも関わって,理科の授業公開が行われました。児童にとって,実験は大きな楽しみです。安全面での指導がしっかりとなされ,6年生らしい落ち着きのある集中した学習態度でした。
授業公開:6年理科
初任者研修とも関わって,理科の授業公開が行われました。児童にとって,実験は大きな楽しみです。安全面での指導がしっかりとなされ,6年生らしい落ち着きのある集中した学習態度でした。
更新日:2020年05月19日
授業公開,本日は,1年生算数「いくつといくつ」で6の学習です。ペアで問題を出し合って,答え方もしっかりとしなければいけません。TTで教頭も入り,「わかる。できる。授業づくり」を進めています。「わかった。」「楽しかった。」という児童の声が聞かれました。学力向上,授業力向上をめざして,継続していきます。
公開授業:1年算数
授業公開,本日は,1年生算数「いくつといくつ」で6の学習です。ペアで問題を出し合って,答え方もしっかりとしなければいけません。TTで教頭も入り,「わかる。できる。授業づくり」を進めています。「わかった。」「楽しかった。」という児童の声が聞かれまし...
更新日:2020年05月18日
今日は,3年生の授業公開です。有川地区,本町全体の地形や土地利用,施設等について概観をつかむことがねらいです。写真資料の提示や児童一人一人の学習活動を保障する場の設定等により,学習への意欲・関心を高めていました。教師が頑張れば,子どもも頑張る。そして,伸びる。
授業公開:3年社会科
今日は,3年生の授業公開です。有川地区,本町全体の地形や土地利用,施設等について概観をつかむことがねらいです。写真資料の提示や児童一人一人の学習活動を保障する場の設定等により,学習への意欲・関心を高めていました。教師が頑張れば,子どもも頑張る。...
更新日:2020年05月15日
4年生算数「折れ線グラフ」の授業公開です。学習のねらいにあった問題を工夫して提示するなど,「オッ!」と思える場面が見られました。児童からは,「楽しかった。」という声が聞かれました。
今後も,それぞれの職員が普段の授業を積極的に公開します。自らの授業力向上を目指す職員,すばらしい。
授業公開:4年算数
4年生算数「折れ線グラフ」の授業公開です。学習のねらいにあった問題を工夫して提示するなど,「オッ!」と思える場面が見られました。児童からは,「楽しかった。」という声が聞かれました。 今後も,それぞれの職員が普段の授業を積極的に公開します。自らの...
更新日:2020年05月14日
本日からフッ化物洗口を始めました。1年生も上手にできました。
フッ化物洗口
本日からフッ化物洗口を始めました。1年生も上手にできました。
更新日:2020年05月13日
昨日,本日と臨時登校日です。はやり,子どもたちの笑顔や声は,学校全体を輝かせます。1年生は,アサガオの種まきです。2・4年生もオクラ等の種まきをし,今後の学習の準備をしています。また,休み時間は,外で元気に遊んでいます。来週から学校再開です。感染予防は継続していきます。
子どもがいての学校
昨日,本日と臨時登校日です。はやり,子どもたちの笑顔や声は,学校全体を輝かせます。1年生は,アサガオの種まきです。2・4年生もオクラ等の種まきをし,今後の学習の準備をしています。また,休み時間は,外で元気に遊んでいます。来週から学校再開です。感...
更新日:2020年05月08日
大変残念な天候になり,集団下校班の確認後,校内遠足としました。1年生と6年生は,体育館で,他の学年は学級での昼食です。おいしいお弁当でみんなにこにこです。
集団下校班&校内歓迎遠足
大変残念な天候になり,集団下校班の確認後,校内遠足としました。1年生と6年生は,体育館で,他の学年は学級での昼食です。おいしいお弁当でみんなにこにこです。
更新日:2020年04月17日
1年生は,今日から給食や昼休み,掃除が始まりました。6年生が給食着のたたみ方を教えたり,昼休みはいっしょに遊んだりしていました。心がほっこりする光景です。一つ一つできることが増え,たくましくなっていくことでしょう。
1年生:はじめの一歩
1年生は,今日から給食や昼休み,掃除が始まりました。6年生が給食着のたたみ方を教えたり,昼休みはいっしょに遊んだりしていました。心がほっこりする光景です。一つ一つできることが増え,たくましくなっていくことでしょう。
更新日:2020年04月15日
第1回目の鼓笛隊の練習です。昨年度末は,新型コロナウイルス感染予防による臨時休業のため練習時間が殆どありませんでした。しかし,1回目にしては,音もリズムも良い感じです。これから,仕上げていきます。楽しみです。鼓笛隊としての誇りを胸にがんばれ!
有川小学校鼓笛隊始動
第1回目の鼓笛隊の練習です。昨年度末は,新型コロナウイルス感染予防による臨時休業のため練習時間が殆どありませんでした。しかし,1回目にしては,音もリズムも良い感じです。これから,仕上げていきます。楽しみです。鼓笛隊としての誇りを胸にがんばれ!
更新日:2020年04月14日
8日,入学式を挙行いたしました。元気でかわいい1年生26名です。全校児童141名でのスタートです。笑顔いっぱいで毎日を過ごしてほしいと思います。
入学式
8日,入学式を挙行いたしました。元気でかわいい1年生26名です。全校児童141名でのスタートです。笑顔いっぱいで毎日を過ごしてほしいと思います。
更新日:2020年04月09日
子どもたちがいると,学校の雰囲気は明るくなり,みんなの気持ちも高まります。今日は,着任式,転入児童の紹介,始業式,生活指導の話,新型コロナウイルス感染予防のための注意・指導がありました。6年生代表児童のあいさつ,全校児童の話の聞き方など,大変すばらしかったです。昨年までの学びがしっかりとつながっていました。
保護者,地域の皆様,今年度も本校教育の推進に御理解・御支援をお願いいたします。
新年度スタート
子どもたちがいると,学校の雰囲気は明るくなり,みんなの気持ちも高まります。今日は,着任式,転入児童の紹介,始業式,生活指導の話,新型コロナウイルス感染予防のための注意・指導がありました。6年生代表児童のあいさつ,全校児童の話の聞き方など,大変す...
更新日:2020年04月06日
修了式と離任式を行いました。修了式では,5年生代表児童のことばがあり,この一年間の振り返りと今後の決意が堂々と述べられました。離任式では,しっかりお別れをすることができました。「出会いは,一瞬。つながりは,一生」この出会いに感謝です。
最後に,今年度も本校教育の推進に御支援・御協力をいただき,心から感謝申し上げます。
ありがとうございました
修了式と離任式を行いました。修了式では,5年生代表児童のことばがあり,この一年間の振り返りと今後の決意が堂々と述べられました。離任式では,しっかりお別れをすることができました。「出会いは,一瞬。つながりは,一生」この出会いに感謝です。 最後に...
更新日:2020年03月24日
全体練習は2回,「完璧でなくても,気持ちは一番」これを合い言葉に全校児童,心を一つにしてやり遂げました。堂々とした卒業生の言動は,感動とともに在校生の心に残ったことでしょう。有川小学校の児童としての誇りを胸に,巣立った卒業生,おめでとう。
すばらしい卒業式
全体練習は2回,「完璧でなくても,気持ちは一番」これを合い言葉に全校児童,心を一つにしてやり遂げました。堂々とした卒業生の言動は,感動とともに在校生の心に残ったことでしょう。有川小学校の児童としての誇りを胸に,巣立った卒業生,おめでとう。
更新日:2020年03月19日
校内放送で全校集会を行いました。各種大会での入賞者の紹介では,各学級で大きな拍手と歓声が響いていました。また,明日からの生活についての話があったり,職員による講話があったりしました。その講話の中で,「出会いは一瞬,絆は一生」人とのつながりを大切に生きてほしいというメッセージがありました。明日から臨時休業に入ります。子どもたちの笑顔と再会できる日を待っています。
明日から臨時休業
校内放送で全校集会を行いました。各種大会での入賞者の紹介では,各学級で大きな拍手と歓声が響いていました。また,明日からの生活についての話があったり,職員による講話があったりしました。その講話の中で,「出会いは一瞬,絆は一生」人とのつながりを大切...
更新日:2020年03月03日
2年生,1年生ともに,この一年間で学んだことを発表です。できること・わかることは,うれしいことです。そして,それをみんなから褒めてもらう。最高の喜びです。笑顔いっぱいでした。
6年1組国語の授業公開です。どんな時にでも1時間1時間の授業・学びを大切にする姿勢が見られます。また,児童の学びへ向かう姿がすばらしい。
低学年参観日&6年1組国語授業公開
2年生,1年生ともに,この一年間で学んだことを発表です。できること・わかることは,うれしいことです。そして,それをみんなから褒めてもらう。最高の喜びです。笑顔いっぱいでした。 6年1組国語の授業公開です。どんな時にでも1時間1時間の授業・...
更新日:2020年02月28日
昨日は高学年,本日は中学年,明日は低学年です。6年生は「保護者への感謝の会」を開き,5年生は外国語の授業,4年生は総合的な学習の時間で「有川の魅力発信」,3年生は国語で「モチモチの木」の学習でした。真剣な学習態度は,いつもどおりです。
今年度最後の参観日
昨日は高学年,本日は中学年,明日は低学年です。6年生は「保護者への感謝の会」を開き,5年生は外国語の授業,4年生は総合的な学習の時間で「有川の魅力発信」,3年生は国語で「モチモチの木」の学習でした。真剣な学習態度は,いつもどおりです。
更新日:2020年02月27日
5年生が中心になって代表委員会が運営されています。すばらしい!
縦割り遊びです。校舎内も運動場も,児童の笑い声が響いています。
1年生国語の授業公開です。「自分の指導力と児童の学力は比例する」その信念で積極的に授業を公開しています。
代表委員会&縦割り遊び&1年生国語授業公開
5年生が中心になって代表委員会が運営されています。すばらしい! 縦割り遊びです。校舎内も運動場も,児童の笑い声が響いています。 1年生国語の授業公開です。「自分の指導力と児童の学力は比例する」その信念で積極的に授業を公開しています。
更新日:2020年02月26日
給食委員会による箸使いレベルアップ大会が昼休みに行われています。正しい箸の持ち方を身に付けてもらおうと,1分間で何個ビーズ玉やスポンジをつまむことができるか,楽しく学べる場を設けています。私は,22個でした。これを機会に鉛筆の持ち方も気をつけるように呼びかけています。
箸使いレベルアップ大会
給食委員会による箸使いレベルアップ大会が昼休みに行われています。正しい箸の持ち方を身に付けてもらおうと,1分間で何個ビーズ玉やスポンジをつまむことができるか,楽しく学べる場を設けています。私は,22個でした。これを機会に鉛筆の持ち方も気をつける...
更新日:2020年02月21日
地区の老人会などのみなさんに御来校いただき,1年生が昔遊びを楽しみました。竹馬やこま,お手玉,羽根つき,メンコ,紙風船などを達人から教わり,笑顔や笑い声があふれる時間となりました。ありがとうございました。
1年生:昔遊びを達人に教わる
地区の老人会などのみなさんに御来校いただき,1年生が昔遊びを楽しみました。竹馬やこま,お手玉,羽根つき,メンコ,紙風船などを達人から教わり,笑顔や笑い声があふれる時間となりました。ありがとうございました。
更新日:2020年02月20日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-07
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(1)
学校だより(998)
お知らせ(1)
学校歳時記(391)
学校紹介(7)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(1)
幼保・小連携推進事業(2)
校 歌(1)
校 章(1)
有川小学校(164)
学校風景(164)
服務規律について(1)
最新記事
2025/07/10
七夕かざり 暑い中でも
2025/07/08
ようこそ! 有中 職場体験
2025/06/27
有川のきれいな水はどこから?
2025/06/24
有小っ子第1回特技発表会
2025/06/21
有小っ子の心を見つめる教育週間 読み聞かせ 読書おみくじ
2025/06/20
有小っ子の心を見つめる教育週間 授業参観低学年
2025/06/18
有小っ子の心を見つめる教育週間 授業参観(高学年)
2025/06/17
有小っ子の心を見つめる教育週間 校長講話
2025/06/16
蛤浜清掃
2025/06/13
有小児童会「スローガンを達成するための方法」
最新コメント
タグ
アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2014年 06月
200年 11月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
有川小学校
トップ
ホ-ム