長崎県五島列島 新上五島町 有川小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 雲梯と一本橋が新しくなりました。なお,一本橋は,手作りです。ありがとうございました。児童は,さっそく楽しんでいました。
    雲梯と一本橋が新しくなりました。なお,一本橋は,手作りです。ありがとうございました。児童は,さっそく楽しんでいました。
    更新日:2019年09月18日
  •  9月25日,有川地区の交通安全パレードが実施されます。毎年のことですが本校鼓笛隊が参加をします。地域のために役に立てる,何かができることは,この上ない喜びです。有川小の児童として,鼓笛隊としての誇りをもって,臨みます。
     9月25日,有川地区の交通安全パレードが実施されます。毎年のことですが本校鼓笛隊が参加をします。地域のために役に立てる,何かができることは,この上ない喜びです。有川小の児童として,鼓笛隊としての誇りをもって,臨みます。
    更新日:2019年09月10日
  •  大変笑顔がすてきなALTを迎え,児童たちも楽しく学習しています。今日は,高学年の参観日でした。5年生は,外国語でALTとのやりとりを楽しんでいました。6年1組は,算数で比の学習,6年2組は社会で江戸時代初期の学習でした。真剣に集中して学習する姿は,さすがです。
     大変笑顔がすてきなALTを迎え,児童たちも楽しく学習しています。今日は,高学年の参観日でした。5年生は,外国語でALTとのやりとりを楽しんでいました。6年1組は,算数で比の学習,6年2組は社会で江戸時代初期の学習でした。真剣に集中して学習する姿...
    更新日:2019年09月06日
  •  力作揃いの夏休み作品展を開催しています。明日6日金曜日までの開催ですので是非ご覧ください。本日は,中学年の参観日です。3年生は,社会科の学習でスーパーマーケットを題材として,お店の人がどのような工夫をしながら働いているのか等を学びます。4年生も社会科でゴミの処理等を通して,暮らしを支える人々について学びます。4年2組は,算数の学習で時計の読み方等を学んでいます。全員,真剣に学習に取り組む姿がすばらしい。
     力作揃いの夏休み作品展を開催しています。明日6日金曜日までの開催ですので是非ご覧ください。本日は,中学年の参観日です。3年生は,社会科の学習でスーパーマーケットを題材として,お店の人がどのような工夫をしながら働いているのか等を学びます。4年生も...
    更新日:2019年09月05日
  •  1年生は給食試食会を実施です。お家の人と食べる給食,うれしそうでした。授業参観では,夏休みの思い出を発表する会でした。はきはきとした話し方やわかりやすい話の内容,聞く人を意識した発表ができる学習でした。また,算数の「時刻と時間」,生活の中で大切な学習に真剣に取り組んでいました。
     1年生は給食試食会を実施です。お家の人と食べる給食,うれしそうでした。授業参観では,夏休みの思い出を発表する会でした。はきはきとした話し方やわかりやすい話の内容,聞く人を意識した発表ができる学習でした。また,算数の「時刻と時間」,生活の中で大切...
    更新日:2019年09月04日
  •  全校児童がそろっての2学期がスタートしました。始業式では,児童代表のあいさつがあり,目標等を堂々と発表しました。その後,清掃担当職員から2学期は,掃除によって「心を磨く」という掃除目標や掃除の仕方等の説明がありました。「心磨き」これが2学期の学校経営・運営の重点事項の1つです。最後に,夏休み中,毎日のように鶏小屋の掃除やえさやりをやり遂げた児童の紹介です。すばらしい児童です。
     全校児童がそろっての2学期がスタートしました。始業式では,児童代表のあいさつがあり,目標等を堂々と発表しました。その後,清掃担当職員から2学期は,掃除によって「心を磨く」という掃除目標や掃除の仕方等の説明がありました。「心磨き」これが2学期の学...
    更新日:2019年09月02日
  •  今年も今日,8月9日を迎えました。集会では,4年生による平和学習の発表や各学級による平和宣言等があり,平和を思う児童一人一人の熱い思いを感じました。また,全校で作った千羽鶴の紹介があり,これは10月の修学旅行時に平和公園で6年生が捧げます。集会後は,各学級で平和祈念式典の放送を視聴し,黙祷を行いました。
     今年も今日,8月9日を迎えました。集会では,4年生による平和学習の発表や各学級による平和宣言等があり,平和を思う児童一人一人の熱い思いを感じました。また,全校で作った千羽鶴の紹介があり,これは10月の修学旅行時に平和公園で6年生が捧げます。集会...
    更新日:2019年08月09日
  •  PTA教養部のみなさん,お手伝いの児童たちが23日~25日の3日間,図書室の環境整備や本の補修等を行いました。感謝申し上げます。本を大切に扱い,たくさんの本に親しめるように2学期も継続していきます。
     PTA教養部のみなさん,お手伝いの児童たちが23日~25日の3日間,図書室の環境整備や本の補修等を行いました。感謝申し上げます。本を大切に扱い,たくさんの本に親しめるように2学期も継続していきます。
    更新日:2019年07月25日
  •  1学期のゴールを迎えることができました。保護者,地域の皆様へ感謝申し上げます。始業式では,児童代表による1学期の反省や夏休み・2学期にがんばることの発表がありました。堂々とした発表,そして他の児童の話の聞き方,すばらしかったです。終業式後は,生活指導の話や課外活動部の大会入賞報告がありました。
     1学期のゴールを迎えることができました。保護者,地域の皆様へ感謝申し上げます。始業式では,児童代表による1学期の反省や夏休み・2学期にがんばることの発表がありました。堂々とした発表,そして他の児童の話の聞き方,すばらしかったです。終業式後は,生...
    更新日:2019年07月19日
  •  7月14日,佐世保市で第74回九州合唱コンクール長崎県予選が開催され,上五島ジュニア合唱団がフェスティバルの部で,銀賞を受賞しました。合唱団は,小中高生と大人でなっています。本校児童の感想ですが,広い会場,大勢の観衆,緊張をしたそうですが気持ちよかったそうです。今後の活躍が楽しみです。
     7月14日,佐世保市で第74回九州合唱コンクール長崎県予選が開催され,上五島ジュニア合唱団がフェスティバルの部で,銀賞を受賞しました。合唱団は,小中高生と大人でなっています。本校児童の感想ですが,広い会場,大勢の観衆,緊張をしたそうですが気持ち...
    更新日:2019年07月17日
  •  7月10・11日,海洋青少年の家で宿泊体験学習を実施しました。地区内のウォークラリー,うどんすくい作り,シーカヤックやシュノーケリング体験など,たくさんの楽しい時間を仲間とともに過ごすことができました。関係者の皆様へ心から感謝申し上げます。
     7月10・11日,海洋青少年の家で宿泊体験学習を実施しました。地区内のウォークラリー,うどんすくい作り,シーカヤックやシュノーケリング体験など,たくさんの楽しい時間を仲間とともに過ごすことができました。関係者の皆様へ心から感謝申し上げます。
    更新日:2019年07月16日
  •  縦割り班ごとに千羽鶴をおりました。これは,6年生が10月の修学旅行で平和公園に行ったときに捧げます。下級生に折り方を教える上級生の姿,そして一生懸命おる下級生の姿,心がほっこりします。
     縦割り班ごとに千羽鶴をおりました。これは,6年生が10月の修学旅行で平和公園に行ったときに捧げます。下級生に折り方を教える上級生の姿,そして一生懸命おる下級生の姿,心がほっこりします。
    更新日:2019年07月12日
  •  ペアやグループでの話し合いを深めるための指導方法を焦点にした授業を研究主任が公開しました。何より,意欲的に活動する姿がすばらしかったです。今回の課題を受けて,指導が継続されます。そして,全校的な向上を目指します。


     5年生が宿泊体験学習へ出発しました。その様子は,後日紹介します。
     ペアやグループでの話し合いを深めるための指導方法を焦点にした授業を研究主任が公開しました。何より,意欲的に活動する姿がすばらしかったです。今回の課題を受けて,指導が継続されます。そして,全校的な向上を目指します。  5年生が宿泊体験学習へ出...
    更新日:2019年07月10日
  •  6年生の道徳の授業公開です。「精一杯生きる」とは,どういう生き方なのか。自分はどうなのか。児童一人一人が真剣に考え話し合っていました。


     7月の生活集会です。男子バスケットチームの準優勝報告,生活指導,教諭による講話です。
     6年生の道徳の授業公開です。「精一杯生きる」とは,どういう生き方なのか。自分はどうなのか。児童一人一人が真剣に考え話し合っていました。  7月の生活集会です。男子バスケットチームの準優勝報告,生活指導,教諭による講話です。
    更新日:2019年07月04日
  •  仲良し集会では,縦割り班ごとに「いじわるや悪口をどう思うか」という話題について話し合い,いろいろな角度からの意見が出ていました。最後は,各班の話し合いの開き合いをして,6年生が歌とともに「みんなにとって楽しい有川小学校をつくろう」と訴え終了しました。


     午後からは,ボランティア清掃です。小雨が降ったり止んだりでしたが,決行しました。保護者のみなさんにも参加いただき,学年ごとに有川地区の清掃をしました。終了後の感想で,ペットボトルや空き缶,たばこの吸い殻が多かったとありました。2回目は,2学期に行います。
     仲良し集会では,縦割り班ごとに「いじわるや悪口をどう思うか」という話題について話し合い,いろいろな角度からの意見が出ていました。最後は,各班の話し合いの開き合いをして,6年生が歌とともに「みんなにとって楽しい有川小学校をつくろう」と訴え終了しま...
    更新日:2019年06月28日
  •  3・4年生の道徳の授業公開です。ゲームの時間は,一日一時間と決めている。でも,ついついのびてしまう。そして怒られる・・・・・。決まりや約束は,なぜあるのかを中心に学習が進められていました。


     昼休み,保健委員会による「歯磨き教室」が行われました。自主的に参加した多くの児童,よく磨いているつもりでも,磨き残しにびっくりです。自分で自分の歯等を大切にしようとする力すばらしいです。
     3・4年生の道徳の授業公開です。ゲームの時間は,一日一時間と決めている。でも,ついついのびてしまう。そして怒られる・・・・・。決まりや約束は,なぜあるのかを中心に学習が進められていました。  昼休み,保健委員会による「歯磨き教室」が行われま...
    更新日:2019年06月26日
  •  町内の学校で多くの講話をなされています講師をお招きして話をしていただきました。保護者・地域の方もいっしょに話を聴きましたが,命・平和の大切さ・尊さ等を熱く語る姿に心が震えました。私たちは戦争を知りません。だからこそ,戦争の悲惨さ等を知り,学び,平和のバトンを次につなげなければなりません。
     町内の学校で多くの講話をなされています講師をお招きして話をしていただきました。保護者・地域の方もいっしょに話を聴きましたが,命・平和の大切さ・尊さ等を熱く語る姿に心が震えました。私たちは戦争を知りません。だからこそ,戦争の悲惨さ等を知り,学び,...
    更新日:2019年06月25日
  •  有川っ子の心を見つめる教育週間(6/24~6/28)が始まりました。本日朝は,PTA教養部による読み語りです。1年生では,楽しいお話やおへそを題材とした命のつながりのお話でした。ありがとうございました。


     6/23,バスケットボール試合がありました。子どもたちの一生懸命なプレイに応援の熱も上がりました。みんな輝いていました。
     有川っ子の心を見つめる教育週間(6/24~6/28)が始まりました。本日朝は,PTA教養部による読み語りです。1年生では,楽しいお話やおへそを題材とした命のつながりのお話でした。ありがとうございました。  6/23,バスケットボール試合があ...
    更新日:2019年06月24日
  •  ジャガイモの次は,また,保護者と祖母の方にお世話になり,イモの苗植えを行いました。収穫が楽しみです。御支援・御協力,ありがとうございました。
     ジャガイモの次は,また,保護者と祖母の方にお世話になり,イモの苗植えを行いました。収穫が楽しみです。御支援・御協力,ありがとうございました。
    更新日:2019年06月21日
  •  今年度も,保護者の畑でジャガイモの収穫です。その数にびっくり,そして,楽しみにしていた調理です。ジャーマンポテトやフライドポテト,おいしかったです。野菜を育て収穫する喜びや働くことの大切さ等を学ぶことができました。保護者の協力に感謝いたします。
     今年度も,保護者の畑でジャガイモの収穫です。その数にびっくり,そして,楽しみにしていた調理です。ジャーマンポテトやフライドポテト,おいしかったです。野菜を育て収穫する喜びや働くことの大切さ等を学ぶことができました。保護者の協力に感謝いたします。
    更新日:2019年06月20日
  •  児童集会は,委員会紹介でした。きびきびとした発表の出入りの動き,しっかりとした声,はきはきとした話し方,大変すばらしかったです。日頃の学習・生活で身につけた力が出ていました。なお,1~4年生の話の聞き方も良かったです。


     フットサル大会で優勝したサッカー部の報告がありました。今後,県大会を目指して,さらに練習に励むそうです。活躍が楽しみです。


     3年生の道徳の授業公開です。積極的に授業を公開して,自らの授業力を向上させようとする意欲・姿勢がすばらしい。児童もしっかりと考え,書き,発表するといった態度がすばらしかったです。
     児童集会は,委員会紹介でした。きびきびとした発表の出入りの動き,しっかりとした声,はきはきとした話し方,大変すばらしかったです。日頃の学習・生活で身につけた力が出ていました。なお,1~4年生の話の聞き方も良かったです。  フットサル大会で優...
    更新日:2019年06月17日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 07月
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 08月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 08月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 06月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 09月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2014年 06月
    200年 11月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    有川小学校
    〒857-4211 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷1719-2
    TEL.(0959)42-0011(代) / FAX.(0959)42-0332
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.