長崎県五島列島 新上五島町 有川小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  •  今年度,1回目の交流学習です。1年生1名,5年生2名がそれぞれの学年で交流をします。1年生は,輪になって歌を歌ったり,自己紹介をしたりしました。5年生は,体育でソフトバレーボールのゲームを楽しんでいました。また,昼休みは外でサッカーや鬼ごっこをして汗を流し,その後の全校体育での縦割り班によるボールを使った運動も盛り上がっていました。
     今年度,1回目の交流学習です。1年生1名,5年生2名がそれぞれの学年で交流をします。1年生は,輪になって歌を歌ったり,自己紹介をしたりしました。5年生は,体育でソフトバレーボールのゲームを楽しんでいました。また,昼休みは外でサッカーや鬼ごっこを...
    更新日:2019年06月13日
  •  1年生は,アサガオの観察をして生長記録をまとめています。何色の花が咲くのか楽しみです。
     2年生は,算数の時間で「ものさしを使って長さをはかったり,決められた長さの直線を引いたりする」学習です。大型テレビを活用して学習がすすめられています。
     1年生は,アサガオの観察をして生長記録をまとめています。何色の花が咲くのか楽しみです。  2年生は,算数の時間で「ものさしを使って長さをはかったり,決められた長さの直線を引いたりする」学習です。大型テレビを活用して学習がすすめられています。
    更新日:2019年06月10日
  •  猛暑の中,新体力テストを実施しました。初めて経験する1年生は,やる気満々です。今後,この結果をもとに,さらなる体力向上を図ります。
     猛暑の中,新体力テストを実施しました。初めて経験する1年生は,やる気満々です。今後,この結果をもとに,さらなる体力向上を図ります。
    更新日:2019年06月05日
  •  6月1日(土)PTA親睦バレーボール大会が行われました。優勝は6年1組,準優勝は6年2組でした。決勝戦,3位決定戦ともに3セットまでもつれる好ゲームでした。また,児童の応援が大会を盛り上げました。好プレーで笑顔,ミスしても笑顔,応援者も笑顔,夜の懇親会も笑顔,笑顔いっぱいの一日となりました。
     6月1日(土)PTA親睦バレーボール大会が行われました。優勝は6年1組,準優勝は6年2組でした。決勝戦,3位決定戦ともに3セットまでもつれる好ゲームでした。また,児童の応援が大会を盛り上げました。好プレーで笑顔,ミスしても笑顔,応援者も笑顔,夜...
    更新日:2019年06月03日
  •  中央図書館の方に来校いただき,1~4年生までの読み語りがありました。反応がよい子どもたちで,楽しい時間となりました。ありがとうございました。
     中央図書館の方に来校いただき,1~4年生までの読み語りがありました。反応がよい子どもたちで,楽しい時間となりました。ありがとうございました。
    更新日:2019年06月02日
  •  職員による講話です。内容は,チャレンジすること,そして,諦めずにやり通すことの大切さを自分の経験(フルマラソン)を交えての話でした。今チャレンジしているのは,「ウクレレ」だそうです。弾けるようになったら,披露してくれるそうです。楽しみです。
     生活集会では,6月の生活目標についてとバレーボールチームの優勝報告がありました。
     職員による講話です。内容は,チャレンジすること,そして,諦めずにやり通すことの大切さを自分の経験(フルマラソン)を交えての話でした。今チャレンジしているのは,「ウクレレ」だそうです。弾けるようになったら,披露してくれるそうです。楽しみです。  ...
    更新日:2019年05月31日
  •  6年生1・2組の児童が3つのグループに分かれて習熟度別学習をしています。他の学年においても進め,学力向上を目指します。
     6年生1・2組の児童が3つのグループに分かれて習熟度別学習をしています。他の学年においても進め,学力向上を目指します。
    更新日:2019年05月30日
  •  運動会が終わり,縦割り班活動が本格的に始まります。6年生の班長を中心に顔合わせを行いました。今後,縦割り班清掃や遊び等が行われます。この活動をとおして,高学年としての自覚や思いやりの心,協働の精神等を育成します。
     運動会が終わり,縦割り班活動が本格的に始まります。6年生の班長を中心に顔合わせを行いました。今後,縦割り班清掃や遊び等が行われます。この活動をとおして,高学年としての自覚や思いやりの心,協働の精神等を育成します。
    更新日:2019年05月28日
  •  3年生の道徳の授業を専科教諭が行いました。何より率先して,授業を公開する姿勢がすばらしい。また,児童の良さを引き出し,さらに高めようとする指導力は,さすがです。なお,話の聞き方等に,これまでの学習規律の指導の成果が出ています。さらなる3年生児童の成長が楽しみです。
     3年生の道徳の授業を専科教諭が行いました。何より率先して,授業を公開する姿勢がすばらしい。また,児童の良さを引き出し,さらに高めようとする指導力は,さすがです。なお,話の聞き方等に,これまでの学習規律の指導の成果が出ています。さらなる3年生児童...
    更新日:2019年05月23日
  •  順延となった運動会を20日に開催しました。保護者の皆様方には,早朝や昼食後の時間に運動場整備をしていただきありがとうございました。おかげで最高の運動会となりました。さすが本校児童・職員・保護者・地域の方々です。「有川小学校ここにあり!」の運動会でした。

     堂々たる入場行進,気合いと団結力を強く感じた紅白対抗応援合戦


     低・中・高の表現です。リズムにのって笑顔いっぱいのダンスを披露しました。高学年は,集団行動や組体操,そして自作のダンスの披露です。下級生のあこがれとなる内容でした。


     6年生の親子競技,紅白対抗綱引き,PTA綱引きです。会場をさらに沸かせました。


     有川小の伝統「鼓笛隊」,地区対抗リレー,1年生と幼児との玉入れです。
     順延となった運動会を20日に開催しました。保護者の皆様方には,早朝や昼食後の時間に運動場整備をしていただきありがとうございました。おかげで最高の運動会となりました。さすが本校児童・職員・保護者・地域の方々です。「有川小学校ここにあり!」の運動会...
    更新日:2019年05月21日
  •  12日(日)好天の中,児童・保護者・職員を合わせ約220名で作業が行われました。運動場や溝,駐車場等がきれいになりました。19日の運動会において,感謝の気持ちも込めて開催いたします。
     12日(日)好天の中,児童・保護者・職員を合わせ約220名で作業が行われました。運動場や溝,駐車場等がきれいになりました。19日の運動会において,感謝の気持ちも込めて開催いたします。
    更新日:2019年05月13日
  •  生活指導主任から「あいさつと5月の生活」について話がありました。特に,「あいさつ」については,PTA活動の重点事項にもなっています。その後は,職員講話で「自分たちの地域の魅力を大切にしよう」という話でした。職員の出身地と上五島を比べて,わかりやすくよい話でした。最後は,ソフトボールチームとバレーボールチームの大会優勝報告でした。今後の活躍がさらに楽しみです。

     生活指導主任から「あいさつと5月の生活」について話がありました。特に,「あいさつ」については,PTA活動の重点事項にもなっています。その後は,職員講話で「自分たちの地域の魅力を大切にしよう」という話でした。職員の出身地と上五島を比べて,わかりや...
    更新日:2019年05月08日
  •  紅白対抗応援合戦の練習が朝から行われました。双方とも応援内容に工夫が見られます。これから,徐々に仕上げていくことでしょう。楽しみです。
     紅白対抗応援合戦の練習が朝から行われました。双方とも応援内容に工夫が見られます。これから,徐々に仕上げていくことでしょう。楽しみです。
    更新日:2019年05月07日
  •  あいにくの悪天候のため,体育館で交通安全教室を実施しました。歩行制動実験やDVD視聴等で安全な歩行の仕方等を学びました。学んだことを実生活の中で実践できるように指導していきます。交通安全協会のみなさんありがとうございました。
     あいにくの悪天候のため,体育館で交通安全教室を実施しました。歩行制動実験やDVD視聴等で安全な歩行の仕方等を学びました。学んだことを実生活の中で実践できるように指導していきます。交通安全協会のみなさんありがとうございました。
    更新日:2019年04月26日
  • 玄関に入ると目に飛び込んでくるのが,「全校写真・えがお・158・チャレンジ」です。「朝を制する者は一日を制す」「玄関は,学校の顔」笑顔で一日がスタートできる全校児童158名,1学期はチャレンジを目指す有川小学校という思いが込められた掲示です。
    玄関に入ると目に飛び込んでくるのが,「全校写真・えがお・158・チャレンジ」です。「朝を制する者は一日を制す」「玄関は,学校の顔」笑顔で一日がスタートできる全校児童158名,1学期はチャレンジを目指す有川小学校という思いが込められた掲示です。
    更新日:2019年04月24日
  •  1年生を温かく迎える集会では,各学級の出し物や全校でのゲームなど,楽しい時間となりました。その後は,青少年旅行村までの遠足です。1年生も元気に歩き,遊びました。
     1年生を温かく迎える集会では,各学級の出し物や全校でのゲームなど,楽しい時間となりました。その後は,青少年旅行村までの遠足です。1年生も元気に歩き,遊びました。
    更新日:2019年04月19日
  •  運動会へ向けての練習がスタートしました。全校体育の1回目は,姿勢や行進の基本練習です。1年生がとても上手で,6年生は行進の手本を見せました。さすが6年生!意気込みもすばらしい!
     運動会へ向けての練習がスタートしました。全校体育の1回目は,姿勢や行進の基本練習です。1年生がとても上手で,6年生は行進の手本を見せました。さすが6年生!意気込みもすばらしい!
    更新日:2019年04月18日
  •  給食が始まって2日目の1年生です。おいしそうに食べています。


     2年生は,給食時間内に準備・配膳,そして食べ終わるように頑張っていました。
     給食が始まって2日目の1年生です。おいしそうに食べています。  2年生は,給食時間内に準備・配膳,そして食べ終わるように頑張っていました。
    更新日:2019年04月16日
  •  どちらも外国語活動の学習です。3年生は,初めての学習ですが,元気やうれしい,眠い,疲れた,悲しいなどの単語を学んでいました。4年生は,アルファベット(小文字)を学んでいました。楽しく学ぶ!大事なことです。
     どちらも外国語活動の学習です。3年生は,初めての学習ですが,元気やうれしい,眠い,疲れた,悲しいなどの単語を学んでいました。4年生は,アルファベット(小文字)を学んでいました。楽しく学ぶ!大事なことです。
    更新日:2019年04月13日
  •  11日(木)は,5・6年生の参観日でした。授業参観後,学級PTAを行い,学級役員や活動計画を立てるなどをしました。やはり,一番緊張するのは担任です。

     11日(木)は,5・6年生の参観日でした。授業参観後,学級PTAを行い,学級役員や活動計画を立てるなどをしました。やはり,一番緊張するのは担任です。
    更新日:2019年04月12日
  •  9日(火)に入学式を挙行し,24名のかわいい児童を迎入れました。返事やあいさつも立派でした。6年生代表児童の歓迎の言葉は,見事でした。さすがです。全校児童158名でスタートです。
     9日(火)に入学式を挙行し,24名のかわいい児童を迎入れました。返事やあいさつも立派でした。6年生代表児童の歓迎の言葉は,見事でした。さすがです。全校児童158名でスタートです。
    更新日:2019年04月11日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 07月
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 08月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 08月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 06月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 09月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2014年 06月
    200年 11月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    有川小学校
    〒857-4211 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷1719-2
    TEL.(0959)42-0011(代) / FAX.(0959)42-0332
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.