7月27日(金)
今日もまた暑い1日でした。
![](http://school.shinkamigoto.net/media/5/20120727-01sora27.jpg)
入道雲が見えました。
午後からの青空と海です!
・・・ 学習会(1年生,2年生) ・・・2日目(7/26)
昨日(7/26) も1年生と2年生の学習会がありました。
合わせて7名の参加でした。
みんなが揃う前から,熱心に取り組む子どもたちです。
![](http://school.shinkamigoto.net/media/5/20120726-ben26_02.jpg)
みんな揃いました!
![](http://school.shinkamigoto.net/media/5/20120726-ben26_06.jpg)
暑い中,みんな頑張っていました。
・・・ 球技大会の最後の練習を頑張っていました(7/27) ・・・
いよいよ29日に迫った球技大会。
27日は,最後の練習日でした。
暑い体育館の中で,保護者の方のご指導の下,
一生懸命に頑張っていました。
本番も頑張りましょう!
・・・・ 最後にひと話題 ・・・
何をしているのでしょうか?
昨日(7/26),朝,2羽のスズメの雛が
玄関のところに落ちてきていました。
実は,玄関の上に
今は使われていないツバメの巣があります。
![](http://school.shinkamigoto.net/media/5/20120727-43suzume.jpg)
このツバメの巣に,スズメが住み着き子育てをしていました。
その巣の中から,雛が落ちてきたのでした。
![](http://school.shinkamigoto.net/media/5/20120727-44suzume.jpg)
心配になったO先生が,箱を用意して,
その中に雛を移しました。
結局,1羽は死んでしまったのですが,
もう一羽は,どうにか元気を取り戻しました。
なお心配になったO先生は,
隣接学年のN先生と相談して,
えさをあげることにしました。
畑から,ミミズを捕ってきてあげてみると
ぺろりと平らげてしまったそうです。
そこで,本日(7/27)も朝から
えさをあげていました。
「大きなミミズをぺろりと食べてしまいます。」
と話していると,
写真ではよく見えませんが,実は親鳥が来ていました。
![](http://school.shinkamigoto.net/media/5/20120727-45suzume.jpg)
拡大すると
![](http://school.shinkamigoto.net/media/5/20120727-45suzume-2.jpg)
くちばしには,何かくわえています。
「きっとえさに違いない」
という先生たちの会話です。
黙って待っていると
![](http://school.shinkamigoto.net/media/5/20120727-46suzume-2.jpg)
なんと,
親鳥が,雛を見つけて,えさをやっているではありませんか。
職員室中が,歓喜の嵐!
「よかったね~」
という声が聞こえました。
本当に良かったです。
この後は,親鳥がえさをやってくれることでしょう。
親鳥が用心深いために,窓越しに写真を撮ったために
きれいにはとれませんでした。
実は,一番心配していたのはO先生。
親鳥が来なければ,今日は,仮の親になるところだったのです。
明日から2日間,学校がお休みですから,
学校に置いておくわけにはいきません。
どうしようかと悩んでいたときの,
うれしい出来事でした。