12月20日(火)
今日は,朝から曇り空。
風は,けっこう吹いています。
寒さは,それほどでもありませんが,
日が差さないと,肌寒く感じます。
ペットボトルのキャップがたくさん!!
本校では,ボランティア活動の一つとして
「ペットボトルのキャップ」と「空き缶のプルタブ」を
集めています。
地域の皆様や保護者の皆様にもご協力いただき,
今年もずいぶん集まってきました。
今日は,2学期最後の集計日です。
担当の子どもたちだけでなく,1,2年生も
手伝ってくれました。
今年の目標は,「30,000個」だったのですが,
どうだったのでしょうか?
今年の合計が,「34,264個」になりました。
このキャップは,医療の恵まれない地域にすむ子どもたちのポリオワクチンに
交換されます。この個数で,「42人分」になりました。
2学期で目標を達成してしまいました。・・・
すごい!!!
小さな積み重ねですが,大変な数です。
これも子どもたちや保護者の方,地域の方のご協力のたまものです。
ご協力ありがとうございました。
今後も活動を続けてまいりますので,
引き続きご協力いただきますようお願い申し上げます。
※1年生は,10個ずつたばにして数えるお勉強になりました。
どの子も一生懸命に取り組み,上手に数えることができました。・・・
さすが!
2学期も残り2日となりました。
子どもたちの話を聞いていると,
「24日が楽しみ!」と言っていました。
「どうして?」と尋ねると
「クリスマス会が2つあると。」と答えてくれました。
「子ども会で一回,家で一回」だそうです。
子ども会を開催される地域の皆様方も,ご苦労が多いかと思いますが,
どうかよろしくお願いします。
いいなあ~ 子どもたちは・・・。