長崎県五島列島 新上五島町 浜ノ浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 雨で一日延期して、昨日(木)、予行練習を行いました。
    やきもきしますが、どうにか日曜日にはできそうです。
    いろんなものにお祈りして、晴れてほしいですね。
             
    雨で一日延期して、昨日(木)、予行練習を行いました。 やきもきしますが、どうにか日曜日にはできそうです。 いろんなものにお祈りして、晴れてほしいですね。          
    更新日:2014年05月16日
  • 今日は、お一人の都合がつかず、1・2・3年生と4・5・6年生の二つに分かれての読み聞かせでした。
    子どもたちは真剣に聞いています。
    子どもたちの情操を豊かにするためには、とってもいい活動をしていただいています。ありがとうございます。
       
    今日は、お一人の都合がつかず、1・2・3年生と4・5・6年生の二つに分かれての読み聞かせでした。 子どもたちは真剣に聞いています。 子どもたちの情操を豊かにするためには、とってもいい活動をしていただいています。ありがとうございます。    
    更新日:2014年05月14日
  • 運動会の時、本校では、親子で浜っ子ソーランを踊ります。

    そして、昨晩、体育館で練習をしました。
    1曲踊れば、子どもたちも汗びっしょり。お父さん、お母さん方も普段使わない筋肉を酷使してふらふら。
    本番が楽しみです。

    わざわざお出でいただき、そして汗をかきながらの練習、お疲れ様でした。
           
    運動会の時、本校では、親子で浜っ子ソーランを踊ります。 そして、昨晩、体育館で練習をしました。 1曲踊れば、子どもたちも汗びっしょり。お父さん、お母さん方も普段使わない筋肉を酷使してふらふら。 本番が楽しみです。 わざわざお出でいただき、そし...
    更新日:2014年05月14日
  • 運動会のスローガンが窓に掲示されました。
     

    全体テーマ
    みんなで協力し合ってがんばろう!

    赤組テーマ
    燃えろ赤組 優勝めざせ!

    白組テーマ
    9人の力を出し切り 優勝めざせ!

    気合いが入ってきました。
    いよいよ明日は予行練習!!
    運動会のスローガンが窓に掲示されました。   全体テーマ みんなで協力し合ってがんばろう! 赤組テーマ 燃えろ赤組 優勝めざせ! 白組テーマ 9人の力を出し切り 優勝めざせ! 気合いが入ってきました。 いよいよ明日は予行練習!!
    更新日:2014年05月13日
  • 今日は、雨。運動会の練習も、ちょっぴり一休み。

    子どもたちの係打合せがありました。
    いかんせん、児童数が少なく、4年生以上12人でまかないきれるものではありません。当日は、保護者、地域の皆様も係にしっかり入っていただき、一緒に仕事をすることになります。
    それでも、子どもたちは、一生懸命、自分の受け持つ係の打合せに精を出していました。

     
     
    今日は、雨。運動会の練習も、ちょっぴり一休み。 子どもたちの係打合せがありました。 いかんせん、児童数が少なく、4年生以上12人でまかないきれるものではありません。当日は、保護者、地域の皆様も係にしっかり入っていただき、一緒に仕事をすることにな...
    更新日:2014年05月12日
  • 本日は,午前中,除草作業と運動場周囲の側溝のドロ上げでした。
    子どもたち,保護者の皆さんはもちろん,地域の皆さん,おじいさんおばあさん,とたくさんの方がきてくださり,汗を流してくださいました。感謝してもしきれないくらいです。本当にありがとうございました。
             
    本日は,午前中,除草作業と運動場周囲の側溝のドロ上げでした。 子どもたち,保護者の皆さんはもちろん,地域の皆さん,おじいさんおばあさん,とたくさんの方がきてくださり,汗を流してくださいました。感謝してもしきれないくらいです。本当にありがとうござい...
    更新日:2014年05月11日
  • この花は何でしょう?
    校舎の海側にたくさん咲いています。


    ヒルザキツキミソウです。
    北アメリカ原産の帰化植物ですが、繁殖力が強く野生化しています。道ばたや公園、庭でよく見かけますね。
    月見草と同じ仲間ですが、月見草が宵に咲き始めるのに対して、昼でも咲いているからこの名前になったそうです。

    ちなみに花言葉は、「奥深い愛情」「自由な心」「無言の愛」です。
    この花は何でしょう? 校舎の海側にたくさん咲いています。 ヒルザキツキミソウです。 北アメリカ原産の帰化植物ですが、繁殖力が強く野生化しています。道ばたや公園、庭でよく見かけますね。 月見草と同じ仲間ですが、月見草が宵に咲き始めるのに対して、...
    更新日:2014年05月10日
  • 運動会の練習真っ盛りですが、それでも、学習等しっかり取り組んでいる子どもたち。今日は、6校時目、委員会活動でした。
    人数は少なくても、大規模校と同じ程度の仕事があります。つまり、空いている時間などなく、ほとんど毎日何らかの活動を全員がしているのです。大変ではありますが、子どもたちの心と体の健全な育成のためにはとても充実していると思います。

    ・・・でも、お疲れ様。
     
    運動会の練習真っ盛りですが、それでも、学習等しっかり取り組んでいる子どもたち。今日は、6校時目、委員会活動でした。 人数は少なくても、大規模校と同じ程度の仕事があります。つまり、空いている時間などなく、ほとんど毎日何らかの活動を全員がしているので...
    更新日:2014年05月09日
  • 運動会の練習が本格的にスタートしました。
    初日は、入場行進から始まる開会式の練習です。応援歌は、わずか18名と思えぬ大きな声でした。もう明日本番をしても大丈夫なくらい(?)でした。
    すごいぞ、浜っ子!!
    ・・・そして、用務員さんを始め、担任以外の先生が、運動場の草を抜いていました。
    ほんと、みんなお疲れ様!!
      
      
    運動会の練習が本格的にスタートしました。 初日は、入場行進から始まる開会式の練習です。応援歌は、わずか18名と思えぬ大きな声でした。もう明日本番をしても大丈夫なくらい(?)でした。 すごいぞ、浜っ子!! ・・・そして、用務員さんを始め、担任以外の先生が...
    更新日:2014年05月07日
  • 5月ですね。
    運動場も青葉が思いきり芽吹いています。
    一雨一雨、恨めしくなるくらいです。
    今日は、教頭先生を始め、3人の先生で運動場の草取りに汗を流していました。お疲れ様です。

    ・・・こんなステキな花景色が。

    学校の近くの道路脇です。
    5月ですね。 運動場も青葉が思いきり芽吹いています。 一雨一雨、恨めしくなるくらいです。 今日は、教頭先生を始め、3人の先生で運動場の草取りに汗を流していました。お疲れ様です。 ・・・こんなステキな花景色が。 学校の近くの道路脇です。
    更新日:2014年05月01日
  • テレビのニュース等でご存じかと思いますが、Internet Explorerのセキュリティに現在問題があるということでした。
    そこで、本校のパソコンすべてのブラウザは、昨日すぐに比較的安全なものに切り替えました。

    また、今年度も、全家庭に紙面にてご意向を聞き、本校のブログに写真を載せる際の許可をいただきました。
    基本的には、名前は載せません。もし、表彰等でどうしても載せた方がいいと判断した場合は、個別に許可を取ります。
    また、地域の皆様、ご家庭の名前等も、昨年同様載せません。
    ご理解くださいますよう、よろしくお願いします。

    テレビのニュース等でご存じかと思いますが、Internet Explorerのセキュリティに現在問題があるということでした。 そこで、本校のパソコンすべてのブラウザは、昨日すぐに比較的安全なものに切り替えました。 また、今年度も、全家庭に紙面にてご意向を聞き、本...
    更新日:2014年05月01日
  • 今日は、1年生を除く全学年で、国語と算数の学力テストを行いました。結果をしっかり分析して、苦手なところを克服させ、得意なところをもっと伸ばすために行います。また、昨年度の結果と比較した分析も行います。
    みんな、一生懸命取り組んでいました。
     
    今日は、1年生を除く全学年で、国語と算数の学力テストを行いました。結果をしっかり分析して、苦手なところを克服させ、得意なところをもっと伸ばすために行います。また、昨年度の結果と比較した分析も行います。 みんな、一生懸命取り組んでいました。  
    更新日:2014年05月01日
  • 今日から5月。
    待ってましたとばかりに、いい天気になりました。
    久しぶりに、浜ノ浦小の校舎からの海の眺めを・・・


    今日は、1年生を除く全学年で学力テストでした。私は5年生の担当で、家庭科室で行いましたが、家庭科室から見える校旗と山の緑と青空がとても映えて、ついカメラを取ってきて、写しました。
     
    今日から5月。 待ってましたとばかりに、いい天気になりました。 久しぶりに、浜ノ浦小の校舎からの海の眺めを・・・ 今日は、1年生を除く全学年で学力テストでした。私は5年生の担当で、家庭科室で行いましたが、家庭科室から見える校旗と山の緑と青空がとて...
    更新日:2014年05月01日
  • 今晩、海洋青少年の家に全家庭集まり、5月18日の運動会の種目決め、選手決め、係決めを行いました。

    人数が少ないので、ほとんど選手でほとんど係です。子どもと一緒に放送をしたり、準備をしたり、出発をしたりします。
    今年は、保護者の方からのアイデアと希望で、親子対抗リレーがあります。18名の児童に18名の親とのリレーです。
    楽しみですよ!!

    こんなに協力的で意欲的なPTAはすごい!!
       
    今晩、海洋青少年の家に全家庭集まり、5月18日の運動会の種目決め、選手決め、係決めを行いました。 人数が少ないので、ほとんど選手でほとんど係です。子どもと一緒に放送をしたり、準備をしたり、出発をしたりします。 今年は、保護者の方からのアイデアと...
    更新日:2014年04月30日
  • 先週まで、インフルエンザの感染拡大防止に万全を期すため、給食は各学級で席を離して食べていました。
    今日から、会議室(ランチルーム)での全校給食再開です。
    また、1年生にとって、初めてみんなで食べる給食でした。
    感想を聞くと、「みんなで食べたらお話ができて、楽しい」ということでした。
    null null null null
    先週まで、インフルエンザの感染拡大防止に万全を期すため、給食は各学級で席を離して食べていました。 今日から、会議室(ランチルーム)での全校給食再開です。 また、1年生にとって、初めてみんなで食べる給食でした。 感想を聞くと、「みんなで食べたらお話...
    更新日:2014年04月28日
  • 歓迎集会が終わってから、遠足です。
    場所は道土井の通称「ヤギさん公園」。
    現在ヤギはいませんが、手作りのたくさんのアスレチックにパットゴルフ場です。たくさんの草花に囲まれて、そこにいるだけでイヤされる感じの場所です。お孫さんのために、おじいさんが作ってくれた場所と言うことですが、本当に広い遊び場になっています。
    そこで、子どもたちと先生たちでのびのび遊び回りました。先生たちも童心に返った感じで、見ていてほのぼのとしていました。(私は、子どもたちとパットゴルフをして、ホールインワンを出し、すごくうれしい気分でした)
    校長から、子どもたちに、この歓迎遠足の中で、全員、1年生の女の子に声を替えてね、と約束していたのですが、帰る間際に子どもたちに確認したら、全員が声をかけた、話した、と手を挙げました。
    すごい子どもたちです。
    null null null null null null null null null null null null
    歓迎集会が終わってから、遠足です。 場所は道土井の通称「ヤギさん公園」。 現在ヤギはいませんが、手作りのたくさんのアスレチックにパットゴルフ場です。たくさんの草花に囲まれて、そこにいるだけでイヤされる感じの場所です。お孫さんのために、おじいさんが...
    更新日:2014年04月24日
  • 昨日(23日)、待ちに待った歓迎集会、歓迎遠足を行いました。
    先週の予定でしたが、インフルエンザが流行っていたことと、天候もさほどよくなく、目的地の状況を考え、この日に延ばしていたものです。

    まずは、歓迎遠足。
    大事な大事な1名の新入学生。
    全児童、全職員で、心温まるおもてなしをしました。
    null null null null null null
    昨日(23日)、待ちに待った歓迎集会、歓迎遠足を行いました。 先週の予定でしたが、インフルエンザが流行っていたことと、天候もさほどよくなく、目的地の状況を考え、この日に延ばしていたものです。 まずは、歓迎遠足。 大事な大事な1名の新入学生。 全...
    更新日:2014年04月24日
  • 昨晩、海洋青少年の家で学校支援会議が行われました。
    学校のために地域としてできることはないか、連携して取り組んでいくことはないか、について厚く話し合いが行われました。
    今回もたくさんの方に来ていただき、さまざまな忌憚のないご意見・提言をいただきました。今後、皆様のご意見を職員共々十分話し合い、よりよい浜ノ浦小学校にしていきます。
    null null

    昨晩、海洋青少年の家で学校支援会議が行われました。 学校のために地域としてできることはないか、連携して取り組んでいくことはないか、について厚く話し合いが行われました。 今回もたくさんの方に来ていただき、さまざまな忌憚のないご意見・提言をいただきま...
    更新日:2014年04月23日
  • 3m近い高さのある川(溝?)が道路すぐにあり、子どもたちが歩くのに危険な状態が続いていました。

    このたび、たくさんの方のご尽力により、ガードレールを付けてもらうことになり、さっそく工事していただきました。
    null

    null
    関係者の皆様、誠にありがとうございました。
    3m近い高さのある川(溝?)が道路すぐにあり、子どもたちが歩くのに危険な状態が続いていました。 このたび、たくさんの方のご尽力により、ガードレールを付けてもらうことになり、さっそく工事していただきました。 関係者の皆様、誠にありがとうござ...
    更新日:2014年04月22日
  • 5年生は、長崎県学力調査、6年生は、全国学力・学習状況調査を実施しました。
    それぞれ、長崎県の5年生全員、全国の6年生全員が受けることになっています。
    本校の子どもたちは、これまでの授業や家庭学習等で身につけた力を存分に発揮して、真剣に答案用紙に向かっていました。

    結果が出次第、職員でしっかり長所短所を分析し、今後の授業方法、家庭学習の出し方等の改善、保護者、地域の方々との連携等、真摯(しんし)に取り組んでいきます。

    ともあれ、5年生、6年生の子どもたち、本当にお疲れ様!!

    5年生
    null null 

    6年生
    null null
    5年生は、長崎県学力調査、6年生は、全国学力・学習状況調査を実施しました。 それぞれ、長崎県の5年生全員、全国の6年生全員が受けることになっています。 本校の子どもたちは、これまでの授業や家庭学習等で身につけた力を存分に発揮して、真剣に答案用紙に...
    更新日:2014年04月22日
  • ちょっと遅くなりましたが、4月20日から二十四節気の「穀雨」です。
    穀物に実りをもたらす雨が降り注ぐころという意味です。
    穀物だけでなく、たくさんの花々が色鮮やかに咲いています。
    下の写真は、今朝、小浜地区の登校で一緒に歩いているとき、撮ったものです。見とれてちょっと遅くなりました。
    null null null null null null

    ・・・雑草もどんどん伸びています。
    昨日は、住宅の庭が、雑草でちょっと見にくくなったので、2時間弱かけて草払い機にがんばってもらいました。
    ちょっと遅くなりましたが、4月20日から二十四節気の「穀雨」です。 穀物に実りをもたらす雨が降り注ぐころという意味です。 穀物だけでなく、たくさんの花々が色鮮やかに咲いています。 下の写真は、今朝、小浜地区の登校で一緒に歩いているとき、撮ったもの...
    更新日:2014年04月22日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 07月
    2009年 06月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 07月
    2008年 06月
    2008年 05月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.