長崎県五島列島 新上五島町 浜ノ浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 今日は、午後からPTA総会でした。
    (子どもたちは体育館でお二人の指導者の手ほどきを受けながら、郷愛太鼓の練習でした)
    PTA会員は、職員も入れて21名。実際の参加者は、24名。別に、委任状が2名。そうです。100%を超えているのです。
    たくさんの参加者の中、今年度の役員、活動内容、予算等が決まりました。
    皆さん、お疲れ様でした。
    null null null null
    その後、学級懇談、専門部の話し合い、と続きました。
    学級懇談のようす
    null null null
    専門部の話し合いのようす
    null null null null
    今日は、午後からPTA総会でした。 (子どもたちは体育館でお二人の指導者の手ほどきを受けながら、郷愛太鼓の練習でした) PTA会員は、職員も入れて21名。実際の参加者は、24名。別に、委任状が2名。そうです。100%を超えているのです。 たくさん...
    更新日:2014年04月21日
  • 火事を想定しての避難訓練を行いました。
    「避難始め!」の号令から、全員の避難が終了するまで、わずか56秒でした。さすが浜っ子。誰一人おしゃべりすることなく、整然とした避難移動ができました。
    null null null
    火事を想定しての避難訓練を行いました。 「避難始め!」の号令から、全員の避難が終了するまで、わずか56秒でした。さすが浜っ子。誰一人おしゃべりすることなく、整然とした避難移動ができました。   
    更新日:2014年04月21日
  • 本校のインフルエンザもどうにか終息した模様です。
    久しぶりに全校児童揃いました。


    1・2年生が学級園の整備をしていました。
    子どもたち3人、先生たち2人で、一生懸命草取りをしたり、ネットをかけたりとがんばっていました。
    何ができるのかなぁ?ワクワク楽しみです。
    null null
    本校のインフルエンザもどうにか終息した模様です。 久しぶりに全校児童揃いました。 1・2年生が学級園の整備をしていました。 子どもたち3人、先生たち2人で、一生懸命草取りをしたり、ネットをかけたりとがんばっていました。 何ができるのかなぁ?ワク...
    更新日:2014年04月21日
  • 保護者の皆さんには、大変ご面倒をおかけしております。
    子どもたちは、本当にいい笑顔で、お母さん手作りのお弁当を食べていました。おこぼれを授かろうと(冗談ですよ)、開始10分過ぎに見に行ったら、もう既にほとんどの子が食べ終わったり、くだものをほおばってたりの状態でした。
    お弁当の準備、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
    null null null null
    保護者の皆さんには、大変ご面倒をおかけしております。 子どもたちは、本当にいい笑顔で、お母さん手作りのお弁当を食べていました。おこぼれを授かろうと(冗談ですよ)、開始10分過ぎに見に行ったら、もう既にほとんどの子が食べ終わったり、くだものをほおば...
    更新日:2014年04月18日
  • 雨模様ということと、インフルエンザ拡大防止のために、今日の遠足は、昨日の時点で延期にしました。

    23日の水曜日の予定です。
    週間天気予報では晴れのようです。

    お弁当づくりなど大変ですが、ご理解の上、ご協力ください。
    よろしくお願いします。
    雨模様ということと、インフルエンザ拡大防止のために、今日の遠足は、昨日の時点で延期にしました。 23日の水曜日の予定です。 週間天気予報では晴れのようです。 お弁当づくりなど大変ですが、ご理解の上、ご協力ください。 よろしくお願いします。
    更新日:2014年04月18日
  • 今年も、裏の入口(通用口)の軒下に、ツバメのつがいが来ています。
    じっとしているところを見ると、たまごがあるのかしら?
    楽しみです。
    null null
    今年も、裏の入口(通用口)の軒下に、ツバメのつがいが来ています。 じっとしているところを見ると、たまごがあるのかしら? 楽しみです。  
    更新日:2014年04月16日
  • 昨日(14日)から、複式支援の先生が来ています。
    複式の授業で、担任が指導している学年があって、そのもう一方の学年は、問題を解いたり、話し合いをしたりしているのですが、その支援をしてくださる先生です。
    当分、1・2年生の学年の支援に入っていただくことにしています。

    残念ながら、インフルエンザが流行っていることもあり、全校朝会での紹介は、後日ということで、この日は、1・2年生の教室だけでの紹介となりました。
    1年間どうぞよろしくお願いします。
    null null
    昨日(14日)から、複式支援の先生が来ています。 複式の授業で、担任が指導している学年があって、そのもう一方の学年は、問題を解いたり、話し合いをしたりしているのですが、その支援をしてくださる先生です。 当分、1・2年生の学年の支援に入っていただくこと...
    更新日:2014年04月15日
  • 浜っ子だより 26年度の第1号を配信します。
    地域の皆様には、回覧でもお届けしますので、お読みいただければ幸いです。
    今回は5ページです。
    それぞれのページをクリックすると、大きく見やすく拡大されます。
    null null null null null
    浜っ子だより 26年度の第1号を配信します。 地域の皆様には、回覧でもお届けしますので、お読みいただければ幸いです。 今回は5ページです。 それぞれのページをクリックすると、大きく見やすく拡大されます。     
    更新日:2014年04月14日
  • 猪ノ浦地区です。
    浜ノ浦から飯ノ瀬戸へ向かう途中、バス停のところから右に曲がって小さな峠を越えると、猪ノ浦地区です。
    小さいけどきれいにされている教会があります。
    猪ノ浦地区です。 浜ノ浦から飯ノ瀬戸へ向かう途中、バス停のところから右に曲がって小さな峠を越えると、猪ノ浦地区です。 小さいけどきれいにされている教会があります。
    更新日:2014年04月14日
  • 4月3日、転入してきた先生方のあいさつ回りの際の1カット。
    さて、どこでしょう?
    null
    もちろん校区ですよ。

    正解は、4月14日(月)にでも・・・。
    4月3日、転入してきた先生方のあいさつ回りの際の1カット。 さて、どこでしょう? もちろん校区ですよ。 正解は、4月14日(月)にでも・・・。
    更新日:2014年04月12日
  • 保護者の方からお知らせいただきました。

    本校の入学式のようすが、新上五島町公式ブログにも載せていただいていました。新着情報を見れば、すぐ出すことができるようです。

    どうか、皆さん、ご覧ください。

    関係者の皆様、ご配慮ありがとうございます。
    保護者の方からお知らせいただきました。 本校の入学式のようすが、新上五島町公式ブログにも載せていただいていました。新着情報を見れば、すぐ出すことができるようです。 どうか、皆さん、ご覧ください。 関係者の皆様、ご配慮ありがとうございます。
    更新日:2014年04月11日
  • 今日の長崎新聞に、本校の入学式のようすが大きく写真付きで載っています。著作権の関係で、記事は載せられませんので、申し訳ありませんが、どうにかしてみていただければと思います。

    記事として大きい扱いにしてもらっています。

    もし、どうしても見られない方は、学校の方に問い合わせていただければと思います。
    今日の長崎新聞に、本校の入学式のようすが大きく写真付きで載っています。著作権の関係で、記事は載せられませんので、申し訳ありませんが、どうにかしてみていただければと思います。 記事として大きい扱いにしてもらっています。 もし、どうしても見られな...
    更新日:2014年04月10日
  • 子どもたちは、普通に学習活動に入っています。
    今日は、地区児童会と委員会活動がさっそく入っていて、6年生以下、子どもたちはしっかりと取り組んでいました。
    すごいぞ!!

    地区児童会のようす
    null null null
    委員会活動のようす
    null null
    子どもたちは、普通に学習活動に入っています。 今日は、地区児童会と委員会活動がさっそく入っていて、6年生以下、子どもたちはしっかりと取り組んでいました。 すごいぞ!! 地区児童会のようす    委員会活動のようす  
    更新日:2014年04月10日
  • 1・2年生と先生の記念撮影をしました。
    ちょっと葉桜になっていますが、ご容赦を。
    写真には写っていませんが、桜吹雪のように舞い散っていました。
    null null
    1・2年生と先生の記念撮影をしました。 ちょっと葉桜になっていますが、ご容赦を。 写真には写っていませんが、桜吹雪のように舞い散っていました。  
    更新日:2014年04月10日
  • 春爛漫、雲一つないあたたかな光の中、本校入学式が行われました。
    null
    何と、今年の新入学生は、一人!!
    保護者、たくさんの来賓の皆様、地域の皆様、児童、職員にかこまれ、和やかな雰囲気の中での式でした。
    たった一人ではありますが、みんなで心からお祝いしました。
    新入学の女の子も、元気いっぱいに返事をしたり、お礼の言葉を話したり、と堂々としたものでした。
    心から、おめでとうございます。
    null
    null null
    null
    明日からも、楽しくみんなですごそうね。

    ご参会いただいた皆様、メッセージをくださった皆様、お言葉をちょうだいした教育委員様、PTA会長様、本当に本当にありがとうございました。
    春爛漫、雲一つないあたたかな光の中、本校入学式が行われました。 何と、今年の新入学生は、一人!! 保護者、たくさんの来賓の皆様、地域の皆様、児童、職員にかこまれ、和やかな雰囲気の中での式でした。 たった一人ではありますが、みんなで心からお祝いし...
    更新日:2014年04月09日
  • 浜ノ浦の桜はピークを過ぎ、道路沿いの桜のトンネルも葉桜に入れ替わっています。そんな中、校舎裏の桜の木が1本、今、満開です(ちょっと過ぎたかな?)。入学式の日(明日)に、新入学生に見せたいですね。
    null
    浜ノ浦の桜はピークを過ぎ、道路沿いの桜のトンネルも葉桜に入れ替わっています。そんな中、校舎裏の桜の木が1本、今、満開です(ちょっと過ぎたかな?)。入学式の日(明日)に、新入学生に見せたいですね。
    更新日:2014年04月08日
  • 本校の児童数は、明日の入学生を含めて、18名。
    今年から、会議室として使っていた部屋をランチルームとして、先生も子どももみんな一緒に給食をとることにしました。
    (検食する校長だけ一人で寂しく・・・。仕方ないですが)
    昨年は、数人で静かに食べていたのですが、やはりみんな揃うと、楽しいお話がそこかしこで。決して騒がしい感じではないですよ。
    逆に、人数が少ないからこそできることでしょうか?
    null null null null null null

    null
    本校の児童数は、明日の入学生を含めて、18名。 今年から、会議室として使っていた部屋をランチルームとして、先生も子どももみんな一緒に給食をとることにしました。 (検食する校長だけ一人で寂しく・・・。仕方ないですが) 昨年は、数人で静かに食べていたので...
    更新日:2014年04月08日
  • さっそく学級ではいろいろな活動をしていました。
    教科書を配って確認したり、係を決めたり、入学式の呼びかけの練習をしたり・・・。
    本校の先生たちの心意気としてうれしいのは、各学級、心のこもったメッセージが黒板に書かれていたり張ってあったりしていることです。
    null null null

    集団下校のようすです。気を付けることについて、担当の先生から話があった後、三日ノ浦方面と浜ノ浦方面の二手に分かれて出発です。整然としていました。
    みんな、いいぞ!!
    null null null null

    昼から、中学校の入学式に参加しました。
    4人の子どもたちは、返事もはっきりとして、物怖じしたり圧倒されたりしていませんでした。
    中学校から直接、保護者の皆さんも子どもたちもみんなあいさつに来てくれました。すごくうれしいものですね。
    その時に聞いた話でも、学級に入った子どもたちは、堂々としていたそうです。
    すごいぞ、浜っ子!!
    null
    入学式終了後、新中学生と保護者の皆さんがみんなでご挨拶に来てくれました。そこで、記念撮影させていただきました。
    null
    さっそく学級ではいろいろな活動をしていました。 教科書を配って確認したり、係を決めたり、入学式の呼びかけの練習をしたり・・・。 本校の先生たちの心意気としてうれしいのは、各学級、心のこもったメッセージが黒板に書かれていたり張ってあったりしていることで...
    更新日:2014年04月07日
  • 着任式が終わると、さっそく始業式です。
    校長からは、学校教育目標について話し、今年がんばってほしいことと、難しい言葉ですが、「凡事徹底」について具体的な例をいれて語りました。
    学級代表の一年の目標を元気よく発表してもらい、そして、最後にいつものきれいな歌声で校歌斉唱です。
    何か、ワクワク感いっぱいの初日になりました。
    null null null null null null null null

    着任式が終わると、さっそく始業式です。 校長からは、学校教育目標について話し、今年がんばってほしいことと、難しい言葉ですが、「凡事徹底」について具体的な例をいれて語りました。 学級代表の一年の目標を元気よく発表してもらい、そして、最後にいつものき...
    更新日:2014年04月07日
  • 本校に、今年度3名の先生たちの転入がありました。
    (後日、もう一人います)
    始業式の前は、その先生の着任式です。
    子どもたちも先生たちもドキドキワクワクの中で、式が始まりました。
    一人一人の先生たちのあいさつに、子どもたちは熱心にうなずいたり笑顔を見せたりして表情豊かに話を聞いていました。
    3人の先生たちも、ゆったりとした気持ちで話ができた、ということです。
    さすが浜ノ浦小ですね。

    放課後には、もう、仲良くなっていました。
    null null null null null null
    本校に、今年度3名の先生たちの転入がありました。 (後日、もう一人います) 始業式の前は、その先生の着任式です。 子どもたちも先生たちもドキドキワクワクの中で、式が始まりました。 一人一人の先生たちのあいさつに、子どもたちは熱心にうなずいたり笑顔...
    更新日:2014年04月07日
  • 満開の桜も幾度かの雨と風で、ピークを過ぎています。
    null null
    新入生を桜満開の中でお迎えしたかったのですが、少々残念です。
    道土井峠から学校までの道路は、桜のトンネルの中で、桜吹雪で前が見えないこともあるくらいになりますよ。

    新年度に入って、早3日目。
    職員室、各教室では、新しい職員構成で、着々と準備が進んでいます。
    本校では、午前中はほとんど職員会議。午後は、作業をみんなでがんばっています。
    null
    校長室には、新しい教科書が、子どもたちが受け取りにくるのを今か今かと待っています。
    満開の桜も幾度かの雨と風で、ピークを過ぎています。   新入生を桜満開の中でお迎えしたかったのですが、少々残念です。 道土井峠から学校までの道路は、桜のトンネルの中で、桜吹雪で前が見えないこともあるくらいになりますよ。 新年度に入って、早3日目...
    更新日:2014年04月03日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 07月
    2009年 06月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 07月
    2008年 06月
    2008年 05月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.