長崎県五島列島 新上五島町 浜ノ浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 8月4日(日),町の青少年球技大会が行われ,本校校区の子どもたちも全員参加します。
    この日まで,一生懸命練習しました。練習の成果が出ることを期待しています。
    よろしかったら,応援等,どうぞよろしくお願いします。

    ドッジボールの部(石油備蓄記念会館)

     開会式 9時
     (ステージ側)
     第2試合 浜小ビクトリー 対 上郷B
     第6試合 浜小ビクトリー 対 岩小っ子


    ソフトバレーボールの部(有川総合体育館)

     開会式 9時
     (Dコート)
     第1試合 浜小タクミーズ 対 網上
     第3試合 浜小タクミーズ 対 阿瀬津
     (Eコート)
     第2試合 浜小フェニックス 対 今里ホワイトタイガース
     第4試合 浜小フェニックス 対 上郷A

    勝ち上がると,準決勝,決勝と続きます。 
    8月4日(日),町の青少年球技大会が行われ,本校校区の子どもたちも全員参加します。 この日まで,一生懸命練習しました。練習の成果が出ることを期待しています。 よろしかったら,応援等,どうぞよろしくお願いします。 ドッジボールの部(石油備蓄記念会...
    更新日:2013年08月02日
  • 一昨日,昨日と3・4年生の学習会でした。
    とても暑い中,一生懸命,夏休みの宿題などに取り組んでいました。
    えらいですよね。
    お疲れ様。
    null null null null
    一昨日,昨日と3・4年生の学習会でした。 とても暑い中,一生懸命,夏休みの宿題などに取り組んでいました。 えらいですよね。 お疲れ様。    
    更新日:2013年08月02日
  • 本校を飾るヒマワリの花は,小ぶりなのばかりですが,かわいいですよね。
    花言葉は,「あこがれ」「私の目はあなただけを見つめる」「崇拝」「熱愛」などがあります。いいですね。
    null null null null null
    本校を飾るヒマワリの花は,小ぶりなのばかりですが,かわいいですよね。 花言葉は,「あこがれ」「私の目はあなただけを見つめる」「崇拝」「熱愛」などがあります。いいですね。     
    更新日:2013年08月01日
  • 今日は,あの全国通販ショップでよくコマーシャルしている高圧洗浄機で,高いところの窓やコンクリートのあか落としを午前中いっぱいがんばりました。
    女性の職員みんなで声を掛け合い,一生懸命に,でも楽しくやっていました。
    窓がとてもきれいになりました。脚立の一番上に立っても届かない窓もぴかぴかです。
    お疲れ様です。
    写真には撮っていませんが,トイレも磨きました。
    null null null null null null null null
    今日は,あの全国通販ショップでよくコマーシャルしている高圧洗浄機で,高いところの窓やコンクリートのあか落としを午前中いっぱいがんばりました。 女性の職員みんなで声を掛け合い,一生懸命に,でも楽しくやっていました。 窓がとてもきれいになりました。脚...
    更新日:2013年07月30日
  • 今日も相変わらず蒸し暑いですが,風が吹いて,雲が太陽を隠しているので,少しはマシですかね。
    今にも雨が降りそうで降らない,そんな感じです。
    null
    今日の誕生花は,サボテンで,花言葉は「情熱」です。
    今日の記念日は,凱旋門の日,アマチュア無線の日です。

    昨日,28日(日)は,道土井地区の「夕涼み会」です。参加させていただきました。
    そうめん流しならぬ「五島うどん流し」やバーベキューで,とてもお腹いっぱいになりました。子どもたちも,たらふく食べていました。
    途中,子どもたちの出し物があったり,花火があったりと,あっという間二時間が過ぎました。夕方はとても蒸し暑かったのですが,7時過ぎるころには,涼しい風が吹き,心地よかったですね。
    保護者も全員参加で,とても楽しかったです。お疲れ様でした。
    null null null null null null null null
    今日も相変わらず蒸し暑いですが,風が吹いて,雲が太陽を隠しているので,少しはマシですかね。 今にも雨が降りそうで降らない,そんな感じです。 今日の誕生花は,サボテンで,花言葉は「情熱」です。 今日の記念日は,凱旋門の日,アマチュア無線の日です。 ...
    更新日:2013年07月29日
  • 以前もアップしましたが,本校は,算数科を中心に,複式授業の方法について研究を取り組んでいます。
    お隣の今里小が,長崎県教委,町教委指定の複式授業研究を行っていますので,連携を取らせていただきながら,本校独自の複式の在り方を研究しているのです。
    null null
    この日は,子どもたちが学習のめあてをつかんで,見通しを立てて,一人学習をし,それをみんなで練合,理解を深め,学習をまとめるという1時間の流れをしっかり定着させ,先生が別の学年に入ったとき,自分たちで学習を進めるための方法を具体的に話し合いました。

    子どもたちの学力向上のために万全を尽くします。

    以前もアップしましたが,本校は,算数科を中心に,複式授業の方法について研究を取り組んでいます。 お隣の今里小が,長崎県教委,町教委指定の複式授業研究を行っていますので,連携を取らせていただきながら,本校独自の複式の在り方を研究しているのです。   ...
    更新日:2013年07月29日
  • 22日(月),本校会議室にて,本校校区を担当されている民生児童委員さん5名をお招きして,懇談会を開催しました。
    本校の子どもたちの地域での様子などの情報交換を行い,連携を深めるためのものです。
    全体会のあと,時間を区切って,それぞれの地区の民生児童委員さんと各学級の担任が1対1で情報交換し合いました。
    和気あいあいとした感じで話が進み,あっという間の1時間でした。
    どうぞ,今後ともよろしくお願いいたします。
    null null
    22日(月),本校会議室にて,本校校区を担当されている民生児童委員さん5名をお招きして,懇談会を開催しました。 本校の子どもたちの地域での様子などの情報交換を行い,連携を深めるためのものです。 全体会のあと,時間を区切って,それぞれの地区の民生児...
    更新日:2013年07月28日
  • 本校は,ワークスペース,教室は,じゅうたんです。
    普段は,子どもたちがほうきで一生懸命ほこりやゴミをかき出していますが,学期ごとに,職員でクリーニングしています。
    消毒を兼ねた洗剤を入れた機械で一生懸命きれいにするのです。
    null null null null
    職員数も少ないので,1階に2人,2階に2人,そして,理科室,図工室,家庭科室等のフローリング部分は,4人でワックスがけをしました。半日かかるけっこうな労働になりました。

    でも,きれいになって,心はすっきりです。
    本校は,ワークスペース,教室は,じゅうたんです。 普段は,子どもたちがほうきで一生懸命ほこりやゴミをかき出していますが,学期ごとに,職員でクリーニングしています。 消毒を兼ねた洗剤を入れた機械で一生懸命きれいにするのです。     職員数も少ない...
    更新日:2013年07月27日
  • 今日もかなり蒸し暑いです。
    パラパラと雨が降ったので,涼しくなるのを期待していたら,本当にわずかにパラパラでした。
    null
    今日の誕生花は,キバナコスモスで,花言葉は,「友情」「楽しい思い出」です。
    今日の記念日は,ポツダム宣言記念日,日光の日,幽霊の日だそうです。

    今日も,1・2年生が全員参加して,学習会です。熱心に2時間勉強しています。私も,ちょっとだけお手伝いです。
    子どもたちも,先生もお疲れさん。
    null null null null
    今日もかなり蒸し暑いです。 パラパラと雨が降ったので,涼しくなるのを期待していたら,本当にわずかにパラパラでした。 今日の誕生花は,キバナコスモスで,花言葉は,「友情」「楽しい思い出」です。 今日の記念日は,ポツダム宣言記念日,日光の日,幽霊の...
    更新日:2013年07月26日
  • 今日は,かなり蒸し暑いです。
    朝から,サウナに入っているようで,校舎の中がまだマシ,という感じです。
    外は,もやっています。
    null
    今日の誕生花は,アガパンサスで,花言葉は,「誠実な愛」だそうです。
    今日の記念日は,味の素の日,だそうです。

    さて,今日は,浜ノ浦児童館を訪問してきました。
    中に入ってみると,子どもたちが,8人いました。
    元気な子どもたちが,夏休みの宿題を真剣にこなしていました。
    「すごいな」と言うと,「10時までは,静かにせんばと」という答え。
    そのとおり,10時を過ぎると,楽しくゲームをしたりして楽しい声が聞こえ出しました。
    でも,学校外でも,しっかり約束を守っていたのは,うれしかったです。
    null null null null
    地域に,児童館があって,子どもたちを受け入れてくださるというのは,本当にいいですね。親,地域の「安心」でもあります。
    今日は,かなり蒸し暑いです。 朝から,サウナに入っているようで,校舎の中がまだマシ,という感じです。 外は,もやっています。 今日の誕生花は,アガパンサスで,花言葉は,「誠実な愛」だそうです。 今日の記念日は,味の素の日,だそうです。 さて,...
    更新日:2013年07月25日
  • 今日は,朝,職員朝会が終わってすぐから,遊具のペンキ塗りをしました。
    前日,教頭先生がグラインダーで表面を削ったあとを,今日全職員で,きれいにペンキ塗りしました。

    子どもたちが,きれいになった遊具で楽しく遊んでくれている姿を想像しながら,一生懸命がんばりました。
    null null null null

    女の先生たちも脚立に上って,一生懸命高いところを塗っていました。みんな主力です。本校になくてはならない先生たちばかりです。
    今日は,朝,職員朝会が終わってすぐから,遊具のペンキ塗りをしました。 前日,教頭先生がグラインダーで表面を削ったあとを,今日全職員で,きれいにペンキ塗りしました。 子どもたちが,きれいになった遊具で楽しく遊んでくれている姿を想像しながら,一生懸...
    更新日:2013年07月23日
  • 今日,朝学校に来てみると,巣の中には,ヒナは1羽だけになっていました。
    その1羽は,飛びたいけど,怖い,やってみるぞ,と思うけど,足がすくむ・・・そんな感じの動きをしていました。
    親鳥は,「ほら,飛びなさい」と促しているみたいですが,「ボク,こわいよ-」という感じです。それでも,ちゃんとえさを与えているんですね。
    null

    8時15分から,11時前まで,全職員で,運動場の遊具のペンキ塗りをしました。そうして,終わってみてみると,もう,巣にはいませんでした。
    「残念」と思っていると,とても飛ぶのが下手なフラフラ飛んでいるツバメが,電線に何度か失敗しながらつかまっていました。
    それを職員で,温かく見守る,そんな感じでした。
    ちょっと寂しくなった瞬間でした。
    今日,朝学校に来てみると,巣の中には,ヒナは1羽だけになっていました。 その1羽は,飛びたいけど,怖い,やってみるぞ,と思うけど,足がすくむ・・・そんな感じの動きをしていました。 親鳥は,「ほら,飛びなさい」と促しているみたいですが,「ボク,こわ...
    更新日:2013年07月23日
  • 今日も暑いですね。
    でも,湿度が低いので,過ごしやすくはあります。
    null
    下の写真は,玄関から階段を上って2階に上がるときに見える風景です。
    null

    今日は,二十四節気のうちの「大暑」で,一年のうちで,一番暑いころだといわれています。
    ついでにいうと,今日は満月ですよ。
    今日の誕生花は,ブーゲンビリアで,花言葉は,「情熱」「熱心」です。
    今日の記念日は,米騒動の日,天ぷらの日です。昨日の土用の丑の日のウナギと,8月29日の「焼き肉の日」と合わせて,夏バテ防止三大食べ物記念日だそうですよ。

    さて,今日は,浜ノ浦地区のラジオ体操に行ってきました。
    地域の方も来られていました。暑かったですが,みんな元気にラジオ体操をしていました。
    null null
    今日も暑いですね。 でも,湿度が低いので,過ごしやすくはあります。 下の写真は,玄関から階段を上って2階に上がるときに見える風景です。 今日は,二十四節気のうちの「大暑」で,一年のうちで,一番暑いころだといわれています。 ついでにいうと,今...
    更新日:2013年07月23日
  • 卵からかえったと思ってたら,今日見ると,あっという間に大きくなっていました。
    巣立ちももうじきなんですかね。
    null
    卵からかえったと思ってたら,今日見ると,あっという間に大きくなっていました。 巣立ちももうじきなんですかね。
    更新日:2013年07月22日
  • 今日は,道土井地区のラジオ体操に参加しました。
    6年生が前に立って,みんなで元気よく・・・かな(?),がんばりました。
    お家の人もたくさん来ていました。
    null null
    地域の方の参加もどうぞ!!
    今日は,道土井地区のラジオ体操に参加しました。 6年生が前に立って,みんなで元気よく・・・かな(?),がんばりました。 お家の人もたくさん来ていました。   地域の方の参加もどうぞ!!
    更新日:2013年07月22日
  • 7月20日(土),続,浜ノ浦,小浜,飯ノ瀬戸,猪ノ浦地区合同の夕涼み会が,浜ノ浦地区児童館で行われました。
    カレーライスをみんなで作るということでしたが,その上,フライドポテトやフルーツ白玉?も作って,大変なごちそうでした。
    写真を撮るだけの予定でしたが,すごくおいしそうだったので,ついごちそうになってしまいました。
    null null null null null null null null
    とてもおいしかったですよ。
    子どもたちも,お手伝いをがんばっていました。
    この後,花火大会なども開きました。
    7月20日(土),続,浜ノ浦,小浜,飯ノ瀬戸,猪ノ浦地区合同の夕涼み会が,浜ノ浦地区児童館で行われました。 カレーライスをみんなで作るということでしたが,その上,フライドポテトやフルーツ白玉?も作って,大変なごちそうでした。 写真を撮るだけの予定...
    更新日:2013年07月22日
  • ちょっと写真を撮る場所を変えると,また,違った風景になります。
    腕がいいのか,カメラがいいのか・・・
    先生たちは,「カメラでしょ!」と口を揃えて・・・。

    でも,これは,スマホから撮った写真ですよ。朝のお迎えの時に。
    null null
    ちょっと写真を撮る場所を変えると,また,違った風景になります。 腕がいいのか,カメラがいいのか・・・ 先生たちは,「カメラでしょ!」と口を揃えて・・・。 でも,これは,スマホから撮った写真ですよ。朝のお迎えの時に。  
    更新日:2013年07月21日
  • 朝,集団登校のお迎えに出ると,けっこうな量の木の「実」を見ます。
    もちろん,みなさんは,何か分かりますよね。
    null null
    島外に出られているみなさんはいかがですか?
    思い出せますか?

    そう,ツバキの実ですよね。

    どんどん熟して,表面が赤くなってきています。

    島内のある小学校では,このツバキの実をみんなで集めて,椿油を作る体験活動を毎年行っています。

    五島の椿油は,ある全国大手メーカーのシャンプー,リンスの原材料になっているそうですね。

    昔,私たちは,カタシと呼んでいましたね。
    朝,集団登校のお迎えに出ると,けっこうな量の木の「実」を見ます。 もちろん,みなさんは,何か分かりますよね。   島外に出られているみなさんはいかがですか? 思い出せますか? そう,ツバキの実ですよね。 どんどん熟して,表面が赤くなってきてい...
    更新日:2013年07月20日
  • 終業式が終わって,大掃除が終わると,いよいよ学級活動。
    夏休みの生活や学習,宿題についての話が終わると,いよいよ通知表です。

    1年生にとっては,初めての通知表。
    なかなかピンときていないようで,神妙に受け取っていました。
    null null
    中学年になると,一生懸命○の数を数えて,でもちょっぴり恥ずかしくて,こそこそしだしています。表情が顔に出ています。
    null null
    高学年になると,あきらめ?達観?それとも自信?。極力,表情を出さないようにしながら,でも時々にやついたり落ち込んだりしています。
    null null

    家庭におかれましては,○の数だけでなく,所見に書いている担任の思い,願いについてもご覧いただき,子どもたちと語り合いをしてくださいね。悪いところを叱るだけでなく,その何十倍も,よくなったところ,伸びたところについての誉め言葉も大事ですよ。
    終業式が終わって,大掃除が終わると,いよいよ学級活動。 夏休みの生活や学習,宿題についての話が終わると,いよいよ通知表です。 1年生にとっては,初めての通知表。 なかなかピンときていないようで,神妙に受け取っていました。   中学年になると,一...
    更新日:2013年07月19日
  • 今日は,本当に暑いです。
    終業式,スーツで出たら,汗びっしょり。
    終わったら,即着替えました。(大掃除もありましたし)
    null null
    夏の空,夏の雲ですね。
    null
    今日の誕生花は,月下美人で,花言葉は「あでやかな美人」。また,ラベンダーで,「答えをください」
    今日の記念日は,北壁の日,女性大臣の日,戦後民主主義到来の日,だそうです。最後のは,昭和24年,新しい民主主義の到来をうたった青春映画「青い山脈」が封切られた日だからだそうです。

    さて,今日は終業式。
    1学期がんばったこと,そして,夏休みに取り組んでほしいことを話しました。
    null
    3人の子どもたちが,1学期の反省と2学期の抱負を作文したものをとても上手に読んでいました。
    null null null
    生活指導の先生,養護の先生から夏休み気をつけることを話しました。
    null null
    本当に,1学期,あっという間でした。
    保護者の皆様,地域の皆様のご理解とご協力があったからこそです。本当にありがとうございます。
    今日は,本当に暑いです。 終業式,スーツで出たら,汗びっしょり。 終わったら,即着替えました。(大掃除もありましたし)   夏の空,夏の雲ですね。 今日の誕生花は,月下美人で,花言葉は「あでやかな美人」。また,ラベンダーで,「答えをください」 ...
    更新日:2013年07月19日
  • 今日は暑いのですが,空は青く,海も青く凪いでいて,とてもいいですね。
    null
    今日の写真,いいでしょ?
    いつもと違って,200mmの望遠をつけた一眼レフカメラで撮ってみました。(ブログに載せるため,画素数はずいぶん落としています)
    ついでに,あと何枚か。
    null null null

    今日の誕生花は,トルコキキョウで花言葉は,「変わらぬ美」。
    今日の記念日は,マージャンの日。光化学スモッグの日,だそうです。
    そして,「土用入り」。「夏の土用」とは,立秋の前の18日間のことだそうで,一年で最も暑い時期といわれています。「土用の丑の日には,ウナギを食べる」というのは,江戸時代の発明家,平賀源内がうなぎ屋を繁盛させるためにつくった宣伝文句だという説もありますね。

    さて,今日は,朝,まだ暑くない時間に,5・6年生が学級園の草取りをしていました。
    本当にお疲れ様です。浜小の子は,全くいやがらず,積極的に楽しそうに草取りをしていますよ。
    null
    今日は暑いのですが,空は青く,海も青く凪いでいて,とてもいいですね。 今日の写真,いいでしょ? いつもと違って,200mmの望遠をつけた一眼レフカメラで撮ってみました。(ブログに載せるため,画素数はずいぶん落としています) ついでに,あと何枚か。 ...
    更新日:2013年07月18日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 07月
    2009年 06月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 07月
    2008年 06月
    2008年 05月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.