長崎県五島列島 新上五島町 浜ノ浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 今日の午後の活動の時間は,「地区児童会」です。
    それぞれの地区ごとに集まって,集団登下校の反省,夏休みの取組や地区ごとの決まり事の確認をしていました。
    集団登下校の反省では,同じ反省がいつも出るようです。分かっちゃいるけどやめられない・・・なんですかね。
    がんばれ,高学年。
    null null null null
    今日の午後の活動の時間は,「地区児童会」です。 それぞれの地区ごとに集まって,集団登下校の反省,夏休みの取組や地区ごとの決まり事の確認をしていました。 集団登下校の反省では,同じ反省がいつも出るようです。分かっちゃいるけどやめられない・・・なんで...
    更新日:2013年07月17日
  • 今日も暑いですが,昨日と比べると太陽が見えない分,暑さはそうまでも感じません。
    null
    いつも同じ写真に見えますけど,毎日ちゃんと撮ってますよ。どうかなぁ,と思っているのですが,数名,毎日微妙に違って,いいですよ,と言ってくださいました。

    今日の誕生花は,ハマユウで,花言葉は,「どこか遠くへ」。また,ヒャクニチソウ,花言葉は,「遠い友を想う」。
    今日の記念日は,東京の日,マンガの日,いなりの日,です。

    さて,♪♪もういくつ寝ると・・・♪♪夏休みですね。
    今日は,夏休み用の図書貸出日です。
    暑くても,たくさん本を読んで,心を育ててほしいものです。
    学校で働きかけていますので,ご家庭でも「読む」環境づくり(例えば,お父さん,お母さんも,雑誌でもいいから,みんなで本を読む時間を設けたり・・・)を考えてみませんか?
    null null
    今日も暑いですが,昨日と比べると太陽が見えない分,暑さはそうまでも感じません。 いつも同じ写真に見えますけど,毎日ちゃんと撮ってますよ。どうかなぁ,と思っているのですが,数名,毎日微妙に違って,いいですよ,と言ってくださいました。 今日の誕生...
    更新日:2013年07月17日
  • 通用口上のツバメのヒナもどんどん大きくなっています。
    今日は,元気に親がとってきたえさを口を大きく開けて食べようとしているところがよく見えました。
    ぜひ,こういうところを,子どもたちにも見せてあげたいものですね。
    null null
    ただ,真下は,フンがいっぱい。
    教頭先生が毎日きれいにしています。

    通用口上のツバメのヒナもどんどん大きくなっています。 今日は,元気に親がとってきたえさを口を大きく開けて食べようとしているところがよく見えました。 ぜひ,こういうところを,子どもたちにも見せてあげたいものですね。   ただ,真下は,フンがいっぱい...
    更新日:2013年07月16日
  • 今日は,暑い。真夏そのもの。
    雲は,高く厚く,そして空は真っ青。
    宮崎駿さんが好む景色,山本二三さんの描く風景のようです。
    null
    ・・・でも,写真にそれを撮りきれない私です。すみません。

    今日の誕生花は,ポーチュラカ。夏花壇の定番で,けっこういろんな学校で咲いていますね。暑さ乾燥に強い,でもかわいらしい花ですよね。だからでしょうか,花言葉は,「いつも元気」。
    今日の記念日は,外国人力士の日,駅弁記念日。また,藪入りです。

    さて,7月入ってすぐ,掲示板が張り替えられていました。
    夏休みに向けて,とてもいい内容でした。
    null null null
    今日は,暑い。真夏そのもの。 雲は,高く厚く,そして空は真っ青。 宮崎駿さんが好む景色,山本二三さんの描く風景のようです。 ・・・でも,写真にそれを撮りきれない私です。すみません。 今日の誕生花は,ポーチュラカ。夏花壇の定番で,けっこういろん...
    更新日:2013年07月16日
  • 金曜日(12日),今里小と本校,両校の5・6年生の交流学習が行われました。
    本校と今里小は,例年修学旅行を合同で行っています。今年は,9月11日からの2泊3日になるのですが,顔合わせ,親睦と宿泊,班別行動などを合同で行うので,その打合せが目的です。
    最初は緊張し合っていた子どもたちも,遊んだり,班学習をしたり,給食を一緒に食べたりする中で,打ち解け合い,楽しい時を過ごすことができたようです。
    私も,子どもたちに負けずに楽しみです。
    null null null null null null null null null null null null null null null null null null
    金曜日(12日),今里小と本校,両校の5・6年生の交流学習が行われました。 本校と今里小は,例年修学旅行を合同で行っています。今年は,9月11日からの2泊3日になるのですが,顔合わせ,親睦と宿泊,班別行動などを合同で行うので,その打合せが目的です。 ...
    更新日:2013年07月15日
  • 読み聞かせグループ「いろり」のみなさんの読み語りが,木曜日(11日),行われました。
    いつも,子どもたちのためにおいでいただき,とてもステキな語りをしていただき,本当にありがたいです。
    null null null null null null
    読み聞かせグループ「いろり」のみなさんの読み語りが,木曜日(11日),行われました。 いつも,子どもたちのためにおいでいただき,とてもステキな語りをしていただき,本当にありがたいです。      
    更新日:2013年07月14日
  • 玄関脇,会議室のところに,ヘチマのグリーンカーテンを先週から挑戦しています。
    うまくいくといいなぁ。
    地球温暖化対策になるかなぁ。
    ヘチマがいっぱいできたら,たわしとか作ってみたいなぁ。
    null null
    玄関脇,会議室のところに,ヘチマのグリーンカーテンを先週から挑戦しています。 うまくいくといいなぁ。 地球温暖化対策になるかなぁ。 ヘチマがいっぱいできたら,たわしとか作ってみたいなぁ。  
    更新日:2013年07月13日
  • 今日は蒸し暑いですね。
    厚い雲があちらこちらにあるんですが,天気的には晴れですかね。
    5年生の理科で,天気について学習します。
    雲の量(雲量)が0~8は晴れで,9,10は曇りまたは雨と判断することになっているんですよ。
    null
    今日の誕生花は,ゼニアオイで,花言葉は「信念」です。
    今日の記念日は,日本標準時制定記念日,人間ドックの日,パンの日,ローリングストーンズ記念日です。

    暑くても,蒸し蒸ししてても,雑草は増えます。
    教頭先生や養護の先生,用務員さんで必死に取りまくった運動場の表面の草も,あっという間に,原状回復・・・・。夏休み,またがんばって取らなきゃですね。

    朝早く,まだ日陰のうちに,低学年が学級園の草取りをしていました。
    水分補給,暑さ対策をしながら,短い時間でやっていました。
    null
    本校では,環境省熱中症予防情報の「暑さ指数」を常時チェックして,子どもたちの健康に配慮するように心がけています。

    今現在の「暑さ指数」は,28.4。
    指数的には,「厳重警戒」
     すべての生活活動でおこる危険性。
     外出時は炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意する。

    というふうになっています。
     十分配慮して,子どもたちの健康を守ります。
    今日は蒸し暑いですね。 厚い雲があちらこちらにあるんですが,天気的には晴れですかね。 5年生の理科で,天気について学習します。 雲の量(雲量)が0~8は晴れで,9,10は曇りまたは雨と判断することになっているんですよ。 今日の誕生花は,ゼニアオ...
    更新日:2013年07月12日
  • 今日も,とにかく暑いですね。
    慣れるんですかね。
    風もなく,雲もなく・・・。
    null
    今日の誕生花は,ハイビスカスで,花言葉は,「繊細な美しさ」です。
    今日の記念日は,YS-11記念日,世界人口デー。真珠記念日です。

    さて,今日は,ALTが来校しています。
    ALTって,よく言っていますが,日本語に直すと,外国語指導助手ですかね。日本語もばっちりで,明るく,先生とも子どもたちともすごくいい関係を築いています。
    高学年の外国語活動の時間のぞかせてもらいましたが,最後に,自分の自己紹介をみんなの前でやっていました。とても上手でしたよ。
    お家でもしてもらったらどうでしょうか?
    null null null null
    今日も,とにかく暑いですね。 慣れるんですかね。 風もなく,雲もなく・・・。 今日の誕生花は,ハイビスカスで,花言葉は,「繊細な美しさ」です。 今日の記念日は,YS-11記念日,世界人口デー。真珠記念日です。 さて,今日は,ALTが来校してい...
    更新日:2013年07月11日
  • 今日の午後の時間は,ドレミタイムでした。よく,音楽集会とか歌声集会とかいわれるものを,本校ではそう呼んでいるのです。

    今日は,平和集会で歌う「青い空は」を歌ったあと,前回もしたリズム遊びをしました。そうして,メインの「ふるさと」の練習。今日は,途中の2部合唱のところの練習をしました。一発で音が取れる子が多くて,感心感心。

    Nコンにも出れるんじゃ?とか,大それた夢を抱いた私でした。(まだまだ無理ですがね)
    null null

    ・・・ふと,音楽室からきれいな海に目が行きました。
    すると,たくさんのシーカヤックが出ていました。楽しそうな笑い声がたくさん聞こえてきました。
    null
    大村のある小学校が修学旅行で来ているそうです。
    ようこそ,浜ノ浦へ。楽しんでいってくださいね。
    今日の午後の時間は,ドレミタイムでした。よく,音楽集会とか歌声集会とかいわれるものを,本校ではそう呼んでいるのです。 今日は,平和集会で歌う「青い空は」を歌ったあと,前回もしたリズム遊びをしました。そうして,メインの「ふるさと」の練習。今日は,...
    更新日:2013年07月10日
  • 今日も青方の室内プールで,水泳指導が行われました。
    どんどん上手になっている子どもたちです。
    null null null null null null null null null null null null null null
    今日も青方の室内プールで,水泳指導が行われました。 どんどん上手になっている子どもたちです。              
    更新日:2013年07月10日
  • 暑い,とにかく暑いです。
    朝から,ぎんぎんぎらぎら太陽ががんばっています。快晴です。
    null
    今日の誕生花は,ジンジャーで,花言葉は「無駄なこと」。
    今日の記念日は,ウルトラマンの日です。昭和41年の今日,ウルトラマンが放送開始だそうです。
    また,語呂合わせで・・・納豆の日だそうです。

    月曜日,火災についての避難訓練でした。
    しっかり,避難をしたあと,今日は,消火器を使った消火訓練と,そして,煙体験がありました。
    煙体験は,消防署の方が,会議室に特別な煙をたいてもらって,真っ白で全く先が見えないところがどんな状況になるかを体験するものです。
    両方とも,有意義な体験になりました。
    消防署のみなさん,ありがとうございました。

    null null null null null null null null null null
    暑い,とにかく暑いです。 朝から,ぎんぎんぎらぎら太陽ががんばっています。快晴です。 今日の誕生花は,ジンジャーで,花言葉は「無駄なこと」。 今日の記念日は,ウルトラマンの日です。昭和41年の今日,ウルトラマンが放送開始だそうです。 また,語呂...
    更新日:2013年07月10日
  • 昨日梅雨明け。
    そうなると,昨日までのじめじめした暑さも,気のせいか,夏のすがすがしい暑さに思えてしまいます。現金ですね。
    null
    ???いつもと違うアングルですね。
    今日の誕生花は,ギボウシで,花言葉は「落ち着き」。
    今日の記念日は,ジェットコースター記念日,鴎外忌。
    日本で最初のジェットコースターは,昭和30年,東京の後楽園遊園地だそうです。
    ・・・ちなみに,私の初めてのジェットコースターは,長崎水族館のクジラの形のです。修学旅行で行きました。

    さて,1枚目の写真のことです。
    今日は,3・4年生の総合的な学習の時間で,釣りをしました。場所は,校長住宅の前の防波堤です。竿と救命胴衣は,すぐ近くの海洋青少年の家からお借りしました。ありがとうございました。本当に,恵まれた学校です。

    なかなか四苦八苦しながら,でも楽しそうに釣りをしていました。だって,おもりも釣り針も自分たちで作ったものですもん。結ぶのも自分たちでしていましたよ。

    でも,釣果は・・・。
    null null null null
    null
    昨日梅雨明け。 そうなると,昨日までのじめじめした暑さも,気のせいか,夏のすがすがしい暑さに思えてしまいます。現金ですね。 ???いつもと違うアングルですね。 今日の誕生花は,ギボウシで,花言葉は「落ち着き」。 今日の記念日は,ジェットコースタ...
    更新日:2013年07月09日
  • 4日(木)の予定でしたが,雨のため,5日に順延して行われました。
    地域のみなさんのおかげで,海岸はとてもきれいになっています。
    海の恵みに感謝し,海(自然)と自分(命)を大切にしていこうという趣旨で行われました。
    子どもたちは,各学級で話し合った決意を発表し合い,そして,ゲーム「ビーチフラッグ」で楽しみ,そして,海に入りました。
    海の中は少々寒かったですが,今年初めての海。本当に生き生きと楽しんでいました。

    追伸
    本日付の長崎新聞に,この日の様子を載せていただきました。
    ありがとうございました。
    皆様もよかったら,ご覧ください。

    null null null null null null null null null null
    4日(木)の予定でしたが,雨のため,5日に順延して行われました。 地域のみなさんのおかげで,海岸はとてもきれいになっています。 海の恵みに感謝し,海(自然)と自分(命)を大切にしていこうという趣旨で行われました。 子どもたちは,各学級で話し合った...
    更新日:2013年07月08日
  • 暑いですね。風が吹いてくるととても気持ちいいですが,何もしなくても,背中に汗がわいてきます。
    null
    今日の誕生花は,グラジオラスで花言葉は「用心」。もう一つ,ホオズキで,花言葉は,「自然美」です。
    今日の記念日は,質屋の日,那覇の日,ナンパの日。3つとも,語呂合わせですね。

    さて,通用口上のツバメはいつの間にかヒナがかえっていました。
    写真を撮ろうと四苦八苦したのですが,なかなか撮れません。いつか,きっと,です。事務の先生と用務員さんが,「校長先生が脚立に立って変な格好で撮っているところをブログに載せた方がいいかも」と横からいっています。
    今日は,これが限界でした。
    null
    暑いですね。風が吹いてくるととても気持ちいいですが,何もしなくても,背中に汗がわいてきます。 今日の誕生花は,グラジオラスで花言葉は「用心」。もう一つ,ホオズキで,花言葉は,「自然美」です。 今日の記念日は,質屋の日,那覇の日,ナンパの日。3つ...
    更新日:2013年07月08日
  • 昨日(6日),第63回社会を明るくする運動上五島地区中学生弁論大会が石油備蓄記念会館で行われました。

    今の子どもたちも,社会のこと,家族のこと,進路のことをしっかり考えているんだなぁ,上五島の子どもたちもまんざらじゃないぞ,と感じさせる立派な弁論をしていました。

    その中で,浜ノ浦出身の子ども二人,見事な弁論をしていました。
    すごいですね。男の子の方は,自分の家族を誇りに思っている様子を感動的に話していました。
    女の子の方も,病院での祖父と看護師との関わりから命について見つめ,将来の自分の夢を持つに至るまでをしっかり心を込めて話していました。
    二人ともすごかった。

    女の子の方は,第1位に選ばれ,県大会にも出るそうです。がんばってくださいね。
    null
    昨日(6日),第63回社会を明るくする運動上五島地区中学生弁論大会が石油備蓄記念会館で行われました。 今の子どもたちも,社会のこと,家族のこと,進路のことをしっかり考えているんだなぁ,上五島の子どもたちもまんざらじゃないぞ,と感じさせる立派な弁...
    更新日:2013年07月07日
  • 7月3日(水)のお昼は,表現集会でした。
    今日は,「きく」ということについてのワークショップでした。
    「きく」にはいろいろありますよね。
    聞く,聴く,訊く・・・
    その違いと,自分がどうしたらそれらが実践できるかについて,活動しながら学びました。

    楽しく賢くなっています。
    null null null null null null
    7月3日(水)のお昼は,表現集会でした。 今日は,「きく」ということについてのワークショップでした。 「きく」にはいろいろありますよね。 聞く,聴く,訊く・・・ その違いと,自分がどうしたらそれらが実践できるかについて,活動しながら学びました。 ...
    更新日:2013年07月06日
  • 今日はすごく蒸し暑いです。
    風は吹いていますが,役に立っていない??という感じです。
    null
    日曜日くらいにアップしようと思っていますが,今日は,海開き集会がありました。
    外海は大時化で,備蓄基地の外側の柏島近くの磯は白波が立っています。
    null
    ・・・写真写りがよくないなぁ。分かりますか?

    それでも,三本松海水浴場は,凪でした。ほとんど波が立っておらず,楽しく過ごすことができました。

    今日の6校時めは,委員会活動です。
    健康放送委員会は,流しを一生懸命磨き粉で磨いていました。
    null null
    運営図書体育委員会は,図書を並べたり,特集の本を選んだり,していました。また,代表委員会の議題についても話し合っていました。
    null null
    お疲れ様。みんなのおかげで,学校が動いています。
    今日はすごく蒸し暑いです。 風は吹いていますが,役に立っていない??という感じです。 日曜日くらいにアップしようと思っていますが,今日は,海開き集会がありました。 外海は大時化で,備蓄基地の外側の柏島近くの磯は白波が立っています。 ・・・写真...
    更新日:2013年07月05日
  • 7月の全校朝会は,校長先生のお話。
    今日は,7月の生活目標「進んで仕事をしよう」にちなんで,仕事についてのお話でした。

    仕事にはどんなのがあるか,学級,学校,お家での自分の仕事について発表させながら振り返りました。
    そして,それらの仕事は,なぜあるのか。どうして,先生やお家の人は,させるのか。
    null null
    最初,なかなか子どもたちから意見が出ませんでしたが,「先生やお父さん,お母さんがラクしたいからなの?」など,聞いてみると,「「仕事が早く済むから」「自分たちが成長するため」などの考えが,どの学年からも出てきました。
    本校教育目標「考えて 働いて 創り出す」ためには,次から次に,お互い納得した上で仕事のできる子どもたちにしていきたいですね。

    ・・・けっこう,お家の仕事がある子がいて,うれしかったです。
    仕事とお手伝いは違うんですよね。きちんと,「あなたがしてくれないと,家庭は回らない」という位の家庭内労働をさせてください。お風呂洗いでもお茶碗ふきでも・・・。

    7月の全校朝会は,校長先生のお話。 今日は,7月の生活目標「進んで仕事をしよう」にちなんで,仕事についてのお話でした。 仕事にはどんなのがあるか,学級,学校,お家での自分の仕事について発表させながら振り返りました。 そして,それらの仕事は,なぜ...
    更新日:2013年07月04日
  • 本校の音楽関係の集会はドレミタイムと言います。
    およそ月1回行われます。
    先週,6月のドレミタイムがありました。

    今回は,まず,手遊びをしたあと,本校の今年度のテーマソングとなる「ふるさと」の第1回目の練習でした。
    そう,紅白歌合戦で嵐が歌った歌です。
    まずは2年生が見本として,みんなの前で歌い,そのあと,全員で合わせました。
    とてもステキな歌です。浜っ子ふれあいデーで披露する予定です。
    null null null null
    本校の音楽関係の集会はドレミタイムと言います。 およそ月1回行われます。 先週,6月のドレミタイムがありました。 今回は,まず,手遊びをしたあと,本校の今年度のテーマソングとなる「ふるさと」の第1回目の練習でした。 そう,紅白歌合戦で嵐が歌った...
    更新日:2013年07月03日
  • 本校の子どもたちは21名。
    この子どもたちが全員,高学年はソフトバレー,低学年はドッジボールに参加します。
    今日から,放課後,体育館で週2回のペースで練習します。
    暑いのも関係ないくらい,一生懸命,でも楽しく練習していました。
    目指せ,優勝!!
    null null null null
    本校の子どもたちは21名。 この子どもたちが全員,高学年はソフトバレー,低学年はドッジボールに参加します。 今日から,放課後,体育館で週2回のペースで練習します。 暑いのも関係ないくらい,一生懸命,でも楽しく練習していました。 目指せ,優勝!!    
    更新日:2013年07月02日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 07月
    2009年 06月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 07月
    2008年 06月
    2008年 05月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.