長崎県五島列島 新上五島町 浜ノ浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 本日,11時から海水浴場の安全祈願祭が行われました。
    式は,厳粛な中で,滞りなく終えることができました。
    今年も,事故等がありませんように。
    そして,学校としても,子どもたちへの安全指導の徹底を誓いました。
    null null
    本日,11時から海水浴場の安全祈願祭が行われました。 式は,厳粛な中で,滞りなく終えることができました。 今年も,事故等がありませんように。 そして,学校としても,子どもたちへの安全指導の徹底を誓いました。  
    更新日:2013年07月01日
  • 今日は曇り空。蒸し蒸ししますね。風も吹いていません。
    null
    今日の誕生花は,スイレンで,花言葉は,「清純な心」「信仰」です。
    今日の記念日は,山開き,海開き,銀行の日です。

    さて,今日は,町内一斉あいさつの日です。
    浜ノ浦方面,小浜方面,道土井方面から集団登校で来る子どもたちを,全職員,PTA会長さんとで「おはようございます」でお迎えしました。
    子どもたちは,照れくさそうにしながらも,元気よくあいさつを交わしてくれました。
    null
    今日は曇り空。蒸し蒸ししますね。風も吹いていません。 今日の誕生花は,スイレンで,花言葉は,「清純な心」「信仰」です。 今日の記念日は,山開き,海開き,銀行の日です。 さて,今日は,町内一斉あいさつの日です。 浜ノ浦方面,小浜方面,道土井方面...
    更新日:2013年07月01日
  • 6月29日土曜日は,浜ノ浦青少年育成会主催で浜ノ浦小の子どもたち,保護者,地域の人,おじいさんおばあさん,地区総出の海岸清掃がありました。
    また,他にも海岸清掃の趣旨に賛同してくださる企業の方もたくさん参加されていました。
    おおよそ200人を超える参加者でした。

    やっぱり人がたくさんいると,きれいになるのもあっという間ですね。

    漂着ゴミがほとんどでしたが,明らかに,ポイ捨てされた空き缶やペットボトルなどもたくさんありました。
    きっと,参加してくださったみなさんが,自然環境を大切にしたい,使用,という気持ちになったことと思います。

    みなさん,お疲れ様でした。
    null null
    null null
    null null
    null null
    null null
    6月29日土曜日は,浜ノ浦青少年育成会主催で浜ノ浦小の子どもたち,保護者,地域の人,おじいさんおばあさん,地区総出の海岸清掃がありました。 また,他にも海岸清掃の趣旨に賛同してくださる企業の方もたくさん参加されていました。 おおよそ200人を超え...
    更新日:2013年07月01日
  • 浜ノ浦小学校の敷地は,20数年前まで,浜ノ浦中学校が建っていたところです。
    その時の校舎の写真が図書室壁に飾られています。畳1枚くらいの大きさで,経年変化して,見づらいですが,どうぞ。
    null
    直接,学校に来て,ご覧になりませんか?

    そして,現在,その場所に浜小が建っています。
    航空写真でどうぞ。
    null
    浜ノ浦小学校の敷地は,20数年前まで,浜ノ浦中学校が建っていたところです。 その時の校舎の写真が図書室壁に飾られています。畳1枚くらいの大きさで,経年変化して,見づらいですが,どうぞ。 直接,学校に来て,ご覧になりませんか? そして,現在,そ...
    更新日:2013年06月30日
  • 校舎通用口のひさしに,ツバメの巣があり,子育てを始めています。
    2・3日であっという間に作り上げるんですよね。すごいです。

    卵かヒナがいないかな,と脚立に立って,カメラを近づけたら,攻撃されました。ごめんなさい。
    null null

    豆知識1
    ・・・ツバメは,体は小さいですが,かしこくどう猛なんだそうです。カラスなんかも,追い払ったり攻撃したりするそうです。

    豆知識2
    ・・・ツバメが人目につきやすい所に巣を作るのは,巣や卵や雛を他の鳥の攻撃やヘビなどから守るためで、人間をガードマン代わりに利用しているためだそうです。
    校舎通用口のひさしに,ツバメの巣があり,子育てを始めています。 2・3日であっという間に作り上げるんですよね。すごいです。 卵かヒナがいないかな,と脚立に立って,カメラを近づけたら,攻撃されました。ごめんなさい。   豆知識1 ・・・ツバメは...
    更新日:2013年06月29日
  • 今日は曇り・・・と書いている横で,「雨が・・・」「旗を降ろさなきゃ・・・」なんてばたばたと動いています。
    曇り空なのですが,雨をいっぱい含んだ雲が,「もう限界だ,蓄えているのは無理かなぁ,耐えられない」という感じですね。
    null
    今日の誕生花は,クチナシです。花言葉は,「私は幸せです」。
    今日の記念日は,貿易記念日,パフェの日。
    ちなみに,どうしてパフェの日かというと,昭和25年,日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)が達成された日だそうで,そこからパフェとの語呂合わせだそうですが,かなり無理がありませんかね。
    もう一つ,今日は,「雨の特異日」といって,一年で一番雨が降っている日だそうです。

    さて,4校時目,教室を回って,授業を見させてもらっているとき,3・4年生の教室では,とても楽しいことをやっていました。
    毎週金曜日の4・5校時は,総合的な学習の時間として,海に関係する学習を進めている,というのは,以前もお知らせしましたが,今日は,なんと,釣り針とハリスを結んでいました。なかなか難しそうで,私もやってみたのですが,まず,見えない!!老眼であることが身にしみます。
    そんな中,子どもたちは1本目は苦労していましたが,2本目,3本目となるにつれて,どんどん上手に早くできるようになっていました。
    前時は,おもりを作ったそうです。
    null null null null
    実際自分たちで作った仕掛けで釣りをする日がとても待ち遠しいようです。(私も)
    今日は曇り・・・と書いている横で,「雨が・・・」「旗を降ろさなきゃ・・・」なんてばたばたと動いています。 曇り空なのですが,雨をいっぱい含んだ雲が,「もう限界だ,蓄えているのは無理かなぁ,耐えられない」という感じですね。 今日の誕生花は,クチナ...
    更新日:2013年06月28日
  • 今日は,曇り空。気温がそう高くなく,蒸し暑さがないので,過ごしやすい感じです。
    null
    今日の誕生花は,メランポジウムで花言葉は「元気」です。
    今日の記念日は,ヘレンケラーの誕生日で「奇跡の人の日」だそうです。他に,女性雑誌の日,演説の日だそうです。

    先週,保育園の先生に,夢や希望などについてお話をしていただきました。お礼の手紙を子どもたちから出させていただいたところですが,今日,その手紙のお礼として,すてきな「絵」をいただきました。
    きれいに飾って,掲示させていただきました。
    ありがとうございます。
    null null
    一つの夢や目標に向かって,一途に楽しくがんばっている姿は,子どもたちに大きな影響を与えてくださったものと信じています。
    今日は,曇り空。気温がそう高くなく,蒸し暑さがないので,過ごしやすい感じです。 今日の誕生花は,メランポジウムで花言葉は「元気」です。 今日の記念日は,ヘレンケラーの誕生日で「奇跡の人の日」だそうです。他に,女性雑誌の日,演説の日だそうです。 ...
    更新日:2013年06月27日
  • 子どもたちの学力向上,先生たちの授業力向上のために,日々研究を進めています。
    今日は,1・2年生の算数の複式授業を職員全員で参観し,研究を深めました。放課後,1時間時間を取り,子どもたちへの質問(「発問」といいます)は,よかったか?分からない子,悩んでいる子への手立てはよかったか?授業の規律(きまり)は,しっかり定着させているかなどの観点で,討論,意見交換をします。

    先生も,子どもたちも一生懸命がんばり,とてもすばらしい授業になっていました。
    null null null null null null null null
    放課後は,校長室で,膝をつき合わせて,授業後の研究会を開きました。
    null null
    子どもたちの学力向上,先生たちの授業力向上のために,日々研究を進めています。 今日は,1・2年生の算数の複式授業を職員全員で参観し,研究を深めました。放課後,1時間時間を取り,子どもたちへの質問(「発問」といいます)は,よかったか?分からない子,...
    更新日:2013年06月26日
  • 昨晩から,朝方までの大雨は収まり,現在,少々蒸し暑い曇り空となっています。
    みなさん,体調はいかがですか?寝冷えなどしてませんか?逆に寝苦しくて睡眠不足になっていませんか?
    時節柄ご自愛くださいね。
    null

    さて,先週は,「浜っ子の心を見つめる」教育週間でしたね。改めまして,たくさんのご参観,ありがとうございました。

    木曜日のなかよし集会で発表された各学級の標語(スローガン)を紹介します。この標語に向けて,現在も継続して,どの学級も取り組んでいます。
    null

    これからも,浜小の子どもたちをどうぞよろしくお願いします。
    昨晩から,朝方までの大雨は収まり,現在,少々蒸し暑い曇り空となっています。 みなさん,体調はいかがですか?寝冷えなどしてませんか?逆に寝苦しくて睡眠不足になっていませんか? 時節柄ご自愛くださいね。 さて,先週は,「浜っ子の心を見つめる」教育...
    更新日:2013年06月26日
  • 5月31日の記事にあったあの風景・・・。

    6月23日(日),変化がありました。
    この日,少々雨が降っていましたが,地域のみなさん,保護者,子どもたちが集まって,何かをしているんです。
    (子どもたちの多くは,この日,バスケットの試合があって,残念ながら,参加者が少なかったのですが。話は変わりますが,バスケ,2戦2勝です。すごいですね。1試合だけ応援に行かせていただきました。)

    さて,何をしているんでしょうね。
    答えは,まだ出しません。お楽しみに。
    null null null null null null null null null null
    5月31日の記事にあったあの風景・・・。 6月23日(日),変化がありました。 この日,少々雨が降っていましたが,地域のみなさん,保護者,子どもたちが集まって,何かをしているんです。 (子どもたちの多くは,この日,バスケットの試合があって,残念...
    更新日:2013年06月25日
  • 先週の木曜日,金曜日は,校内各地区の地区PTAが公民館等で行われました。
    おや,子どもが夜,公民館に集まり,ラジオ体操,行事,水泳についてなど,たくさんのことを話合い,決定していました。職員も全員参加したのですが,学校では見せない子どもたちの「す」の姿が見えたりして,参加してとてもよかったです。

    ぜひ,地域と家庭,子どもたちで,ステキな夏休みにしてほしいと思います。
    null null
    先週の木曜日,金曜日は,校内各地区の地区PTAが公民館等で行われました。 おや,子どもが夜,公民館に集まり,ラジオ体操,行事,水泳についてなど,たくさんのことを話合い,決定していました。職員も全員参加したのですが,学校では見せない子どもたちの「す...
    更新日:2013年06月25日
  • 今日は,曇りです。時々思い出したようにちらちらっと雨粒が落ちています。風がなく,蒸し暑いですね。
    null
    今日の誕生花は,ヒルガオで,花言葉は,「やさしい愛情」です。
    今日の記念日は,昭和34年の天覧試合の日で,長嶋茂雄さんが,天皇陛下の前でサヨナラホームランを打った日だそうです。

    さて,今日は,今年初めての水泳指導の日でした。
    青方の温水プールで行いました。

    子どもたちは,とてもうれしそうにしていましたし,でも,一生懸命練習していました。早速泳げるようになった子もいました。
    null null null null null null null null null null
    今日は,曇りです。時々思い出したようにちらちらっと雨粒が落ちています。風がなく,蒸し暑いですね。 今日の誕生花は,ヒルガオで,花言葉は,「やさしい愛情」です。 今日の記念日は,昭和34年の天覧試合の日で,長嶋茂雄さんが,天皇陛下の前でサヨナラホ...
    更新日:2013年06月25日
  • 子どもたちは,心についての学習,体や健康についての学習を日々行っています。
    そうして,学んだことをしっかり身につけるように,わかりやすい標語やスローガンにして,実践するように努力しているところです。

    これは,1階のワークスペースから体育館への通路に貼られているものです。
    null
    子どもたちは,心についての学習,体や健康についての学習を日々行っています。 そうして,学んだことをしっかり身につけるように,わかりやすい標語やスローガンにして,実践するように努力しているところです。 これは,1階のワークスペースから体育館への通...
    更新日:2013年06月24日
  • 校舎内には,いろんな掲示物があります。
    その中で,私が好きなものの一つが,卒業制作です。
    毎年,思いでづくりの一環として,心と気合いのこもった様々な卒業制作が作られ,掲示されています。

    今日は,そのごく一部をご覧いただきます。
    null null null null null null null null

    自分自身の,子どもさんの,お孫さんの作品がありましたか?
    また,機会があれば,続きでも・・・。
    校舎内には,いろんな掲示物があります。 その中で,私が好きなものの一つが,卒業制作です。 毎年,思いでづくりの一環として,心と気合いのこもった様々な卒業制作が作られ,掲示されています。 今日は,そのごく一部をご覧いただきます。         ...
    更新日:2013年06月23日
  • 6月18日(火)のお昼,児童集会がありました。
    今日は,健康放送委員会の4年生以上の子ども4名が,昼休みなどを使って一生懸命練習した虫歯予防についての劇を発表してくれました。
    虫歯の大切さをしっかり訴えたとてもいい内容でした。
    4名とも,俳優さんになれるくらい芝居が上手でしたよ。
    null null null null
    6月18日(火)のお昼,児童集会がありました。 今日は,健康放送委員会の4年生以上の子ども4名が,昼休みなどを使って一生懸命練習した虫歯予防についての劇を発表してくれました。 虫歯の大切さをしっかり訴えたとてもいい内容でした。 4名とも,俳優さん...
    更新日:2013年06月22日
  • 今日は,6校時目,クラブ活動が行われました。
    以前もお知らせしたかと思いますが,児童数が少ないので,今年から,クラブ活動は1つにし,学期ごとに内容を変えることにしました。
    1学期は,主にスポーツ関係になります。

    今日は,ラケットベースボールです。
    男の子も女の子も4年生もみんな楽しくプレイすることができました。
    体育館で行ったのですが,ホームラン続出です。すごかったなぁ。
    null null
    今日は,6校時目,クラブ活動が行われました。 以前もお知らせしたかと思いますが,児童数が少ないので,今年から,クラブ活動は1つにし,学期ごとに内容を変えることにしました。 1学期は,主にスポーツ関係になります。 今日は,ラケットベースボールです...
    更新日:2013年06月21日
  • 今日は,雨がまとまって降っています。
    台風4号が心配でしたが,午前中に温帯低気圧に変わりましたね。
    null

    今日は,「浜っ子の心を見つめる」教育週間の5日目。
    ALTの先生が来校され,外国語活動などで楽しく過ごしました。
    耳から入る英語って,大切ですよね。決してカタカナで表現できないような音を一生懸命まねして発音している子どもたちです。
    null null null null
    今日は,雨がまとまって降っています。 台風4号が心配でしたが,午前中に温帯低気圧に変わりましたね。 今日は,「浜っ子の心を見つめる」教育週間の5日目。 ALTの先生が来校され,外国語活動などで楽しく過ごしました。 耳から入る英語って,大切です...
    更新日:2013年06月21日
  • 今朝小浜の方の集団登校に参加しているときは,青空も見えたのですが,昼前くらいから雨が降り出しました。
    台風4号の影響もあるみたいですね。
    null
    午前中は,地元の老人会の皆様が,大勢学校に来てくださいました。予定外のうれしいサプライズでした。
    校長室の年表を見て,昔話に花が咲き,旧校舎の写真を見て,歴史に残ることのない楽しい裏話を教えてくださったりしました。
    また,各教室にも入られ,一緒に図画工作に参加したり,近所の子どもたちに語りかけたりもしてくださいました。
    本当に本当にありがとうございました。


    さて,今日は,昼休み終了後,なかよし集会が開かれました。
    友だちの良さを認め,仲よくし,いじめのない浜ノ浦小学校に,そして,まずは,命を大切にする子どもたち,浜ノ浦小になる,というねらいで取り組まれてきたものです。
    各学級のスローガンを話合いで決め,そして,それを全校の前で紹介し合いました。
    浜小から,いじめ,仲間外しなどを追放します。
    null null null null
    今朝小浜の方の集団登校に参加しているときは,青空も見えたのですが,昼前くらいから雨が降り出しました。 台風4号の影響もあるみたいですね。 午前中は,地元の老人会の皆様が,大勢学校に来てくださいました。予定外のうれしいサプライズでした。 校長室の...
    更新日:2013年06月20日
  • 本日,13時30分から学校評議員さんを学校にお招きして,学校評議員会を開催しました。
    授業参観をした後,学校経営の概要や本年度の重点努力事項,不祥事根絶のための本校の取組等の説明などの後,いろいろと意見や情報の交換をしました。

    あいさつはよくなっているが,もう少し元気がほしい。
    きちんと返事や反応ができるようになってほしい。
    あいさつや返事は大人になって世の中に入ったときにも大切なことであり,小さい頃から徹底してしつけていかなければならない,
    本来は家庭でのしつけであるが,現代は,家庭,地域,学校一体となって取り組むことである。

    というようなことをお話ししていただきました。

    不祥事根絶については,特に,学校として「体罰」を絶対しない,それにかわる説諭による指導技術を高めようと努力しているということを説明し,ご理解をいただきました。

    ぜひ,この一年間で,少しでも成果が上がるような取組を教職員ともども,みなさんと協力し合いながら,進めていきたいと考えています。
    どうぞよろしくお願いします。

    写真を撮るのを失念しておりました。
    資料の表紙の写真でご勘弁を。
    null
    本日,13時30分から学校評議員さんを学校にお招きして,学校評議員会を開催しました。 授業参観をした後,学校経営の概要や本年度の重点努力事項,不祥事根絶のための本校の取組等の説明などの後,いろいろと意見や情報の交換をしました。 あいさつはよくな...
    更新日:2013年06月19日
  • 今日の午後は,全学級一斉道徳の授業参観でした。
    どのクラスも,命の大切さについて,真剣に授業が行われました。
    たくさんの保護者のみなさんをはじめ,民生委員さんや学校評議員さんも来られて,一緒に参観してくださいました。

    1・2年生
    null null null null
    3・4年生
    null null null null
    5・6年生
    null null null null
    今日の午後は,全学級一斉道徳の授業参観でした。 どのクラスも,命の大切さについて,真剣に授業が行われました。 たくさんの保護者のみなさんをはじめ,民生委員さんや学校評議員さんも来られて,一緒に参観してくださいました。 1・2年生     3・4...
    更新日:2013年06月19日
  • 今日は,曇り。風はあるのですが,あたたかい風で,エアコンや扇風機がほしくなるそんな天候でした。
    null

    さて,今日は,「浜っ子の心を見つめる」教育週間の3日目です。
    まずは,1・2年生が親子で七夕飾りづくりをしていました。
    null null null null null null null
    その後,1・2年生は,親子ふれあい給食でした。
    とても楽しそうに,おいしそうに食べていました。
    null null
    今日は,曇り。風はあるのですが,あたたかい風で,エアコンや扇風機がほしくなるそんな天候でした。 さて,今日は,「浜っ子の心を見つめる」教育週間の3日目です。 まずは,1・2年生が親子で七夕飾りづくりをしていました。        その後,1・...
    更新日:2013年06月19日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 07月
    2009年 06月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 07月
    2008年 06月
    2008年 05月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.