長崎県五島列島 新上五島町 浜ノ浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 校長室は,花いっぱいです。
    今日は,保健室の前と,校舎裏の花壇に咲いていた「アジサイ」を、用務員さんがきれいにアレンジメントしてくださったものです。
    null
    アジサイは,長崎市の市花ですよね。夏の季語でもあります。
    花言葉は,「移り気」「高慢」「辛抱強い愛情」「元気な女性」他,たくさんあります。それだけ普通に咲いているポピュラーな花なんですね。
    「花の子ルンルン」では,アジサイの花言葉を「移り気」で紹介していたようです。
    校長室は,花いっぱいです。 今日は,保健室の前と,校舎裏の花壇に咲いていた「アジサイ」を、用務員さんがきれいにアレンジメントしてくださったものです。 アジサイは,長崎市の市花ですよね。夏の季語でもあります。 花言葉は,「移り気」「高慢」「辛抱強...
    更新日:2013年05月29日
  • 今日は,昨日と打って変わって、穏やかな天候です。
    曇り空ですが,風は全くなくなりました。
    集団登校のお迎えにも,小浜の方まで歩いて行きましたが,そこまで蒸し暑くもなく,気持ちよく歩けました。
    null
    今日の誕生花は,ナデシコで,花言葉は,「純粋な愛」「無邪気」だそうです。
    今日の記念日は,エベレスト征服記念日です。
    また,こんにゃくの日,呉服の日です。この二つは,5月29日の「5・2・9」の語呂合わせからきているそうです。

    さて,ようやく,子どもたちの学年ごとの集合写真をそろえることができました。ちょっとのんびりすぎて,昨日からちょっと焦りだし,急いで,名前を貼って,ラミネートして,校長室の壁に飾りました。
    null
    みんな生き生きステキな笑顔です。
    先生との人間関係も,友達関係もとてもいいんだなぁと思ってしまいます。
    こんな浜小を大切にしていきたいと考えています。
    今日は,昨日と打って変わって、穏やかな天候です。 曇り空ですが,風は全くなくなりました。 集団登校のお迎えにも,小浜の方まで歩いて行きましたが,そこまで蒸し暑くもなく,気持ちよく歩けました。 今日の誕生花は,ナデシコで,花言葉は,「純粋な愛」「...
    更新日:2013年05月29日
  • 本日午後,社会福祉協議会から,わざわざお二人お越しいただき,ボランティアについてのお話をしていただきました。
    本校も,皆様のご協力を得ながら,ペットボトルキャップ,プルタブの収集をしています。
    今日は,そのキャップやプルタブが実際どのように活用されているのかについて具体的にお話をしていただきました。
    ちなみに,ペットボトルキャップは,2000個で,ポリオワクチン一人分になるそうです。アジアやアフリカの子どもたちのためになっているということでした。
    また,プルタブは,これまでに集まったものが210万個,重さにして1050kg,回収業者さんに引き取ってもらって,40000円になり,車いす1台買えるところまで来たそうです。
    小さなことからこつこつと・・・ですね。
    これからも,どうか,ご協力のほど,よろしくお願いします。
    null null null null null null
    本日午後,社会福祉協議会から,わざわざお二人お越しいただき,ボランティアについてのお話をしていただきました。 本校も,皆様のご協力を得ながら,ペットボトルキャップ,プルタブの収集をしています。 今日は,そのキャップやプルタブが実際どのように活用さ...
    更新日:2013年05月28日
  • 先週23日(木),交通安全協会の指導員の方と上荒川警察官駐在所の朝長様にわざわざおいでいただき,子どもたちの交通安全についての指導をしていただきました。
    横断歩道の渡り方,内輪差や車の死角,自転車の安全な乗り方などについて充実した内容で体験しながら学ぶことができました。

    今後とも,職員一同,子どもたちの安全のために,全力で取り組んでいきます。ありがとうございました。

    null null null null null null null null
    先週23日(木),交通安全協会の指導員の方と上荒川警察官駐在所の朝長様にわざわざおいでいただき,子どもたちの交通安全についての指導をしていただきました。 横断歩道の渡り方,内輪差や車の死角,自転車の安全な乗り方などについて充実した内容で体験しなが...
    更新日:2013年05月28日
  • 今日は,大雨です。風もすごく強いです。
    昨晩は,海べたの住宅の窓が壊れるんじゃないかというくらい,サッシがゆれたり,ミシッと音がしたりしていました。
    朝からも雨がひどかったですね。
    null

    さて,先週23日の栄養教諭の訪問給食の様子をいくつか。
    定期的に上五島中学校からおいでいただき,給食の時間を利用して,「食」についてのいろんな話をしていただいています。ありがたい限りです。
    null null null null
    今後とも,本校の子どもたちの健康のために,指導してくださることを期待しています。ありがとうございます。
    今日は,大雨です。風もすごく強いです。 昨晩は,海べたの住宅の窓が壊れるんじゃないかというくらい,サッシがゆれたり,ミシッと音がしたりしていました。 朝からも雨がひどかったですね。 さて,先週23日の栄養教諭の訪問給食の様子をいくつか。 定期...
    更新日:2013年05月28日
  • 先週水曜日(22日),新体力テストが行われました。
    子どもたちは,素早く行動し,あっという間に終わることができました。
    今後,このテストの結果を分析して,本校の子どもたちのどんな体力をつけたら良いか,どんな手立てを打てば良いか検討し,そして実践していこうと考えています。
    null null null null null null
    先週水曜日(22日),新体力テストが行われました。 子どもたちは,素早く行動し,あっという間に終わることができました。 今後,このテストの結果を分析して,本校の子どもたちのどんな体力をつけたら良いか,どんな手立てを打てば良いか検討し,そして実践し...
    更新日:2013年05月27日
  • 今日は,朝から曇り空。
    昼には,少しずつ雨が降り出し,風は強くなり,運動場に砂ぼこりが舞っています。
    null
    今日(27日)の誕生花は,シロツメクサで,花言葉は,「私のことを思って」だそうです。
    今日の記念日は,日露戦争で東郷平八郎率いる日本連合艦隊がロシアのバルチック艦隊に勝利した日だそうです。
    また,百人一首の日,にもなっています。

    まず,お待たせしました。5・6年生の学級目標です。
    null
    学校全体のリーダーとしての自覚を持って,運動会を大成功させてくれた高学年。これからも,自分たちの力で,学級を,学校全体を,地区児童会を,そして,自分自身を引っ張っていってください。
    そのためには,学校教育目標「考えて 働いて 創り出す」ことが求められます。
    頼りにしているよ。

    今日は,朝から曇り空。 昼には,少しずつ雨が降り出し,風は強くなり,運動場に砂ぼこりが舞っています。 今日(27日)の誕生花は,シロツメクサで,花言葉は,「私のことを思って」だそうです。 今日の記念日は,日露戦争で東郷平八郎率いる日本連合艦隊が...
    更新日:2013年05月27日
  • 本校は,北海道稚内南中学校の南中ソーランをベースに,本校なりのアレンジを加えて,浜小ソーランとして,伝統的に踊っています。
    本校の強みは保護者のみなさんも練習をして,当日一緒にお披露目することです。
    この日も,アドリブで,中央の子どもたちの組体操の後ろに,保護者も組体操を作ってくださいました。かっこよかったです。

    null null null null null null null null null null
    本校は,北海道稚内南中学校の南中ソーランをベースに,本校なりのアレンジを加えて,浜小ソーランとして,伝統的に踊っています。 本校の強みは保護者のみなさんも練習をして,当日一緒にお披露目することです。 この日も,アドリブで,中央の子どもたちの組体操...
    更新日:2013年05月26日
  • 浜っ子ふれあいデーで皆様にご紹介していた4~6年生の子どもたちの郷愛太鼓を今年度から,運動会でも紹介することにしました。
    これは,地域の皆様の「もっといろんな機会で見たい」という要望にお応えさせていただいたためでもありますし,子どもたちの自信をいろんな機会で育てたいという思いでもあります。
    null null null null null null null null null null
    浜っ子ふれあいデーで皆様にご紹介していた4~6年生の子どもたちの郷愛太鼓を今年度から,運動会でも紹介することにしました。 これは,地域の皆様の「もっといろんな機会で見たい」という要望にお応えさせていただいたためでもありますし,子どもたちの自信をい...
    更新日:2013年05月25日
  • みなさんのおかげにより,プログラムを一つもカットすることなく,時間内に終了することができました。

    来年度以降の運動会のあり方を考えていく上でも,ご意見ご要望などありましたら,ご遠慮なく,本校までご連絡くださったら,大変うれしく思います。どうぞよろしくお願いします。

    null null null null null null null null

    明日は,もっと詳しく,というリクエストにお応えして,郷愛太鼓,明後日は,浜小ソーランの様子をもう少し写真をアップします。
    みなさんのおかげにより,プログラムを一つもカットすることなく,時間内に終了することができました。 来年度以降の運動会のあり方を考えていく上でも,ご意見ご要望などありましたら,ご遠慮なく,本校までご連絡くださったら,大変うれしく思います。どうぞよ...
    更新日:2013年05月24日
  • null null null null null null null null null null

    まだまだ続きますよ。
              まだまだ続きますよ。
    更新日:2013年05月23日
  • null null null null null null null null null null

    まだまだ続きますよ。
              まだまだ続きますよ。
    更新日:2013年05月22日
  • 子どもたちのがんばりはすごかったです。
    一番それを象徴するのが,閉会式の態度ですよね。
    子どもたちは,疲れてはいましたが,閉会式でも,びしっとしていました。

    応援合戦も,ソーラン節も急遽体育館で行いましたが,本当に,すばらしい演技をしてくれました。
    ありがとう。すばらしかったよ。

    null null null null null null null null null null null null
    子どもたちのがんばりはすごかったです。 一番それを象徴するのが,閉会式の態度ですよね。 子どもたちは,疲れてはいましたが,閉会式でも,びしっとしていました。 応援合戦も,ソーラン節も急遽体育館で行いましたが,本当に,すばらしい演技をしてくれまし...
    更新日:2013年05月21日
  • 本校の運動会は,運動会のタイトルの前に,
    「浜ノ浦小学校,浜ノ浦青少年育成会 共催」
    という冠がついています。
    地域と一体となった運動会です。
    この日までに,PTAや地域と夜の打合せを何度も開いています。

    null null null null null null null null null null
    本校の運動会は,運動会のタイトルの前に, 「浜ノ浦小学校,浜ノ浦青少年育成会 共催」 という冠がついています。 地域と一体となった運動会です。 この日までに,PTAや地域と夜の打合せを何度も開いています。          
    更新日:2013年05月20日
  • 本日(19日),運動会は成功裏に終了することができました。
    早朝の大雨の中,テレビやインターネットの天気予報を見比べながら,1時間遅れの10時開始,プログラムを入れ替えて,午前中は体育館,午後から運動場実施で決定させていただきました。
    ご理解をいただき,本当にありがたかったです。
    また,そのような中,早くから体育館の会場設営や準備にご協力いただいた保護者の皆様には,感謝してもしきれません。
    本当にありがとうございました。

    午後からも,水はけの良い運動場のおかげで,砂入れをすることもなく,逆に滑りにくい感じになって,大人も子どもも気合いを入れてガチンコで走っていました。

    早朝から,学校においでいただき,終了後の後片付けまで残って一生懸命応援や競技,お手伝いをしていただいた保護者の皆様,地域の皆様,本当に本当にありがとうございました。

    地域あっての浜ノ浦小。地域が子どもたちを健全に育てていることがよくわかった運動会でした。

    たくさんたくさん写真を撮っていますが,本当にわずかではありますが,ご紹介させてください。

    null null null null null null null null
    本日(19日),運動会は成功裏に終了することができました。 早朝の大雨の中,テレビやインターネットの天気予報を見比べながら,1時間遅れの10時開始,プログラムを入れ替えて,午前中は体育館,午後から運動場実施で決定させていただきました。 ご理解をい...
    更新日:2013年05月19日
  • 今日(土曜日)は,PTAのみなさんによる運動会の準備作業でした。
    子どもたちの数も減り,その分のフォローをPTAのみなさんにお願いする形になり,何かとお世話をおかけしております。

    たくさんのPTAのみなさん,子どもたち,地域の方の参加で,あっという間にテント,万国旗,大漁旗,参加賞の振り分け・・・とできあがりました。

    本当に本当にありがとうございます。

    明日の天気は,まだ予断を許しません。どうか,いい天気になりますように。
    null null null null null null null null null null
    今日(土曜日)は,PTAのみなさんによる運動会の準備作業でした。 子どもたちの数も減り,その分のフォローをPTAのみなさんにお願いする形になり,何かとお世話をおかけしております。 たくさんのPTAのみなさん,子どもたち,地域の方の参加で,あっと...
    更新日:2013年05月18日
  • 本校は,教室や図書室、ワークスペースなど,カーペット敷きになっています。そうです,拭き掃除ができず,箒も大変難しいのです。
    学期末に職員で洗剤を使って大がかりにきれいにはするのですが,普段は,子どもたちが,これまで私が30年近く学校の教員をして,初めて見る丁寧な掃き掃除をしているのです。

    null null
    分かりますか?
    ひざまずいて,箒を縦に持ち,ちりとりをすえて,ひたすら,カーペットの起毛の隙間のゴミやほこりをすくい取っている感じなのです。
    他の掃除場所もあるので,一つのワークスペースに3人くらい,図書室は2人の感じで,黙々とやっているのです。
    毎日あるのかと思うくらい,けっこうな量のほこり?や土ぼこりがちりとりに入っています。
    左の子は1年生ですが,もういっちょ前ですよ。

    浜ノ浦自慢の宝というのがあったら,必ずその一つに入れたいものですね。
    本校は,教室や図書室、ワークスペースなど,カーペット敷きになっています。そうです,拭き掃除ができず,箒も大変難しいのです。 学期末に職員で洗剤を使って大がかりにきれいにはするのですが,普段は,子どもたちが,これまで私が30年近く学校の教員をして,...
    更新日:2013年05月17日
  • 今日は,朝方は,風が強く肌寒い曇り空でしたが,昼ごろには,雲一つない快晴でした。
    null

    いよいよ明後日が運動会。
    今現在,高気圧が気合いを入れてがんばっているのですが,明日の夜遅くに,前線とのせめぎ合いがあるようです。高気圧,がんばれ!!
    明後日までずっと上五島の上にいてください!!

    さて,今日は,会場設営,準備がありました。本校は,金曜日に子どもだけで子どもがやれる精一杯の準備をして,土曜日に,保護者の方にご協力いただき,仕上げをすることになっています。

    子どもたち21名は,一生懸命やれるだけのことを本当にがんばってくれました。
    私が来客の応対をしている間に,ほとんどできあがってしまいました。申し訳なかったです。ごめんね。
    null null

    明日(土曜日)は,保護者の皆様,どうぞよろしくお願いします。
    3時からです。
    今日は,朝方は,風が強く肌寒い曇り空でしたが,昼ごろには,雲一つない快晴でした。 いよいよ明後日が運動会。 今現在,高気圧が気合いを入れてがんばっているのですが,明日の夜遅くに,前線とのせめぎ合いがあるようです。高気圧,がんばれ!! 明後日ま...
    更新日:2013年05月17日
  • 今日は風が強く,朝は,今にも雨が降りそうなどんよりとした雲が空をおおっていました。今現在(14時)は,雲がうすくなり,明るくなっています。
    でも・・・,日曜日の天気予報は,微妙に悪くなっていますね。降水確率40%が50%に・・・。
    null

    午前中,昨日の予行練習の反省をもとに,練習を重ね,特に,ラジオ体操はとっても上手になりました。
    (写真がありません。すみません)

    昼からは,歯科検診がありました。
    学校しか行為の先生に見ていただくだけなのですが,子どもたちは,けっこう緊張していましたよ。
    今後,治療の案内をさせていただきますが,その際は,ご協力お願いします。
    null null null null
    今日は風が強く,朝は,今にも雨が降りそうなどんよりとした雲が空をおおっていました。今現在(14時)は,雲がうすくなり,明るくなっています。 でも・・・,日曜日の天気予報は,微妙に悪くなっていますね。降水確率40%が50%に・・・。 午前中,昨日...
    更新日:2013年05月16日
  • 運動会を控え,6年生が,学級園,生活科園,理科園・・・等の草取りをしてくれました。
    本当にありがとう。
    とってもきれいにすっきりしましたよ。
    null null
    運動会を控え,6年生が,学級園,生活科園,理科園・・・等の草取りをしてくれました。 本当にありがとう。 とってもきれいにすっきりしましたよ。  
    更新日:2013年05月15日
  • 昨日,夜7時半から,体育館にて、運動会で踊る浜小ソーランの練習をしました。おうちの方も,ほぼ全員来られていました。本当にありがたいことです。親の背中を見て育つ子どもたち,という情景でした。

    ただ・・・ソーラン節は,子どもたちの方が断然上手。
    子どもたちの動きを見ながら,必死で,ついていっていました。

    うれしいのは,練習が終わってから,お父さんお母さんたちが,動きの確認をしたり,最後のポーズを共通理解したりしている姿です。

    お疲れ様でした。ももの筋肉,痛くないですか?

    null null null null null null null null null null
    昨日,夜7時半から,体育館にて、運動会で踊る浜小ソーランの練習をしました。おうちの方も,ほぼ全員来られていました。本当にありがたいことです。親の背中を見て育つ子どもたち,という情景でした。 ただ・・・ソーラン節は,子どもたちの方が断然上手。 子...
    更新日:2013年05月15日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 07月
    2009年 06月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 07月
    2008年 06月
    2008年 05月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.