長崎県五島列島 新上五島町 浜ノ浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 今日は,雲行きがおかしく,午前中は今にも雨が降りそうな感じ。
    午後からは青空が少し三重出しましたが,風は強いですね。
    土曜日雨,日曜日曇りの予報ですが,みんなの力で吹っ飛ばしたいですね。
    null

    さて,今日は,運動会の予行練習です。
    曇っているせいで,暑くはなかったです。
    子どもたちは,運動会スローガン「全員で協力してがんばろう」を意識して,「競技」「応援」「仕事」に全力を出していました。
    null null null null null null null null null null null null
    今日は,雲行きがおかしく,午前中は今にも雨が降りそうな感じ。 午後からは青空が少し三重出しましたが,風は強いですね。 土曜日雨,日曜日曇りの予報ですが,みんなの力で吹っ飛ばしたいですね。 さて,今日は,運動会の予行練習です。 曇っているせいで...
    更新日:2013年05月15日
  • 今日は,行進の後,開会式と閉会式の練習でした。
    あいさつのタイミングも数度練習して,ばっちり。

    浜ノ浦小は,ここ数年,音楽専門の先生がいたり,長崎大学の先生をお呼びしたりして,歌声がとてもきれいです。校歌を上手に歌っていました。
    見とれてて,カメラを構えるのを忘れてて,思い出したのは,ラジオ体操の練習の時でした。すみません。
    null
    写真がないので,その後撮った,校舎と青空のステキなコントラストをどうぞ。
    null

    全体練習が3校時。
    練習が終わった頃,運動会に花を飾ってくださる「道土井保育所」のかわいい子どもたちが運動場にわざわざ来てくださいました。
    運動会の時のダンスの練習です。
    ありがとうございます。本番も楽しみにしていますね。
    null null
    今日は,行進の後,開会式と閉会式の練習でした。 あいさつのタイミングも数度練習して,ばっちり。 浜ノ浦小は,ここ数年,音楽専門の先生がいたり,長崎大学の先生をお呼びしたりして,歌声がとてもきれいです。校歌を上手に歌っていました。 見とれてて,カ...
    更新日:2013年05月14日
  • 今日は,とっても良い天気です。
    もやも黄砂も少ない感じで,空は真っ青,山は緑に輝いています。
    null

    昨日,ホトトギスの話を書きましたが,今日は,ずっと鳴き続けています。負けじとウグイスやヒヨドリ,イソヒヨドリの鳴き声も加わっています。

    そういえば,ホトトギスって,自分で卵を温めないで,ウグイスにさせているんですよ。ウグイスは,それが分からず,自分の卵と一緒に温めるそうです。

    今日は,浜ノ浦地区の集団登校をお迎えに行きました。
    朝から,とてもきれいな風景を見ることができたので,それをアップしますね。遠くの方は,懐かしんでくださいね。

    今日の写真は,写真にカーソルを合わせて2回クリックすると,アップになりますよ。
    null null null null null null
    いかがでしょう。水面とか,ステキですね。
    今日は,とっても良い天気です。 もやも黄砂も少ない感じで,空は真っ青,山は緑に輝いています。 昨日,ホトトギスの話を書きましたが,今日は,ずっと鳴き続けています。負けじとウグイスやヒヨドリ,イソヒヨドリの鳴き声も加わっています。 そういえば...
    更新日:2013年05月14日
  • 本校は,子どもたちのプライバシーに考慮して,子ども一人一人について,以下のように配慮しています。

    学校ブログ,学校だより等に,お子様,保護者の皆様の名前,顔を載せて良いかどうか、署名捺印付きで書面にて希望をお聞きしました。全家庭提出していただきました。ありがとうございました。そうして,その結果を十分尊重して写真掲載をしています。

    名前は,極力載せません。どうしてもの場合は,保護者あてご連絡し,了承をとるようにします。

    また,同意していただいた方でも,学校側の配慮として,名前と顔写真が一致して,個人情報がはっきり分かることがないようにします。

    十分気をつけているつもりではありますが,万が一,気になるようなことがありましたら,浜ノ浦小学校にご連絡くださいますよう,よろしくお願いします。

    本校は,子どもたちのプライバシーに考慮して,子ども一人一人について,以下のように配慮しています。 学校ブログ,学校だより等に,お子様,保護者の皆様の名前,顔を載せて良いかどうか、署名捺印付きで書面にて希望をお聞きしました。全家庭提出していただき...
    更新日:2013年05月13日
  • 今日は,子どもたちの分の係打合せでした。
    4年生以上の子どもたち10名を7つの係に振り分けます・・・・そうです,それぞれ1~2名の少数精鋭です。
    もちろん保護者のみなさんも係に入ってくださいますので,大丈夫ではありますが,子どもたちは子どもたちなりに,自分たちでやるべきことはきちんとやりたい,という意欲を見せています。

    記録係                        放送係
    null null
    招集係・出発進行係                準備係
    null null
    決勝係                        児童管理係
    null null
    今日は,子どもたちの分の係打合せでした。 4年生以上の子どもたち10名を7つの係に振り分けます・・・・そうです,それぞれ1~2名の少数精鋭です。 もちろん保護者のみなさんも係に入ってくださいますので,大丈夫ではありますが,子どもたちは子どもたちな...
    更新日:2013年05月13日
  • あれ,〇〇先生がいないなぁ,と思っていると,学校裏の学校園(芋畑)で,耕耘機うならせていました。写真の時は,終わらせて,鍬でならしているところでした。
    ありがたいですね。
    ・・・そう言えば,昨日の草刈りでは,このようなところまで,地域の皆様が草刈り機できれいにしてくださったのです。改めて,ありがとうございました。
    null
    あれ,〇〇先生がいないなぁ,と思っていると,学校裏の学校園(芋畑)で,耕耘機うならせていました。写真の時は,終わらせて,鍬でならしているところでした。 ありがたいですね。 ・・・そう言えば,昨日の草刈りでは,このようなところまで,地域の皆様が草刈り...
    更新日:2013年05月13日
  • ふと校舎2階の窓を眺めると,運動会の全校スローガンと,紅組,白組それぞれのスローガンが貼られていました。
    早くから貼って,雰囲気盛り上げるのも良いですね。
    null null null null
    ふと校舎2階の窓を眺めると,運動会の全校スローガンと,紅組,白組それぞれのスローガンが貼られていました。 早くから貼って,雰囲気盛り上げるのも良いですね。    
    更新日:2013年05月13日
  • 今日はとってもとっても良い天気です。日差しが強くて,ちょっと草取りをしながら,子どもたちの運動会全体練習を見ていたら,日焼けしてしまいました。
    null
    そういえば,今日,今年初めてホトトギスの鳴き声を聞くことができました。
    私,個人的に,短歌俳句が好きで,俳句は石川啄木,短歌なら正岡子規です。そう,子規は,ホトトギスと読みますよね。(不如帰とも書きますが)
    だから大好きなんです。
    ホトトギスの鳴き声は,「テッペンカケタカ」と聞こえるらしいですね。

    ・・・そんなホトトギスの鳴き声が,たくさん聞こえる中,3校時目,全体練習が行われていました。
    今日は,入場,退場の仕方,大玉転がし,二人三脚,リレーでした。
    一生懸命がんばるので,とんとん拍子に進んでいきました。

    null null null null

    今日はとってもとっても良い天気です。日差しが強くて,ちょっと草取りをしながら,子どもたちの運動会全体練習を見ていたら,日焼けしてしまいました。 そういえば,今日,今年初めてホトトギスの鳴き声を聞くことができました。 私,個人的に,短歌俳句が好き...
    更新日:2013年05月13日
  • 今日は,朝8時30分から、運動会前の除草作業が行われました。
    地域の皆様,保護者,子どもたちも,7時30分には集まりだして,何の指示も待たず,始めていました。
    「浜ノ浦時間」というか,すごいなぁと思います。

    学校としても,地道に職員で除草作業は行っていましたが,それでも,十分ではなく,申し訳なかったのですが,除草作業だけでなく,運動をぐるりと回っている側溝の泥出しも行いました。

    ほとんど無駄話もせず,子どもたちもひたすら草取りを行い,学校は見違えるくらいきれいになりました。

    子どもは21名しかいませんが,この日集まったのは,100人以上。

    いくら感謝してもしきれないほどです。
    本当にありがとうございました。おかげさまで,来週19日の運動会は,すばらしい環境のもと,行えます。

    null null null null null null null null null null null null null null
    今日は,朝8時30分から、運動会前の除草作業が行われました。 地域の皆様,保護者,子どもたちも,7時30分には集まりだして,何の指示も待たず,始めていました。 「浜ノ浦時間」というか,すごいなぁと思います。 学校としても,地道に職員で除草作業は...
    更新日:2013年05月12日
  • 3・4年の学級目標です。
    null
    学校教育目標「考えて 働いて 創り出す」のための端的なテーマになっています。
    3・4年の学級目標です。 学校教育目標「考えて 働いて 創り出す」のための端的なテーマになっています。
    更新日:2013年05月09日
  • 昨日,5校時に,5・6年生は,明後日からの全体練習開始に備えて,開会式の隊形の確認や,浜小ソーランの踊りの確認をしていました。

    浜小ソーランは,南中ソーランをもとに,独自のアレンジをし,毎年,高学年の子どもたちからの伝承で,続いている踊りです。
    もともと,北海道の稚内市立稚内南中学校が非行等で荒れていたとき,生徒会,先生たちが一緒になって取り組み,そこから生まれたソーラン節です。金八先生でもありましたし,稚内南中は,以前,紅白で,披露しましたね。

    本校は,子どもだけでなく,保護者も練習をし,一緒に踊っています。ぜひ,見に来てください。
    null
    昨日,5校時に,5・6年生は,明後日からの全体練習開始に備えて,開会式の隊形の確認や,浜小ソーランの踊りの確認をしていました。 浜小ソーランは,南中ソーランをもとに,独自のアレンジをし,毎年,高学年の子どもたちからの伝承で,続いている踊りです。 ...
    更新日:2013年05月08日
  • みなさん,連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?
    4月のスタートダッシュの疲れは癒やせたでしょうか?

    子どもたちは,今日,学校に来るかなぁ,と心配していましたが,そんなこと全く関係ないように,普通に元気に明るく登校してきました。ありがたいですね。

    今日は,快晴。とっても良い天気です。
    null

    風は少々ひんやりでしたが,夏のような日差しに照らされている中,とても心地よかったです。

    本校職員の中には,連休中もずっと草刈り機を動かしていた先生がいました。運動場のコースロープを張り直しに来た先生もいました。子どもたちのバスケットの試合の応援に行かれた先生もいました。
    自分の学校の先生たちを自画自賛というのもよくないのかもしれませんが,本当にすばらしいです。つい紹介したくなるのです。

    さて,5校時。
    数名の職員が運動場の雑草を抜いていました。少しずつ少しずつ,地道ではありますが,着実にきれいになっています。
    null
    ちなみに,12日(日)には,保護者,地域の皆様と一緒に草刈り作業があります。
    ありがたいですね。本当に感謝してもしきれないほどです。
    よろしくお願いします。

    みなさん,連休はいかがお過ごしでしたでしょうか? 4月のスタートダッシュの疲れは癒やせたでしょうか? 子どもたちは,今日,学校に来るかなぁ,と心配していましたが,そんなこと全く関係ないように,普通に元気に明るく登校してきました。ありがたいですね...
    更新日:2013年05月07日
  • 今日は,快晴。
    暑くもなく,寒くもなく。風もなく,とても過ごしやすいです。
    null

    今日は,学力テストを1・2時間目行いました。
    昨年度の学習の理解度を確認し,その結果をしっかり分析し,今後の指導の手立てを考え,子どもたちの学力向上に生かしていこう,というものです。
    この日ばかりは,学年ごとの国語の「聞く」テストがありますので,単式に戻し,校長も教頭もそれぞれ学年について,総動員で行っています。

    2年生
    null
    3年生
    null
    4年生
    null
    5年生
    null
    6年生
    null
    1年生は,テストがないので,普段の学習を進めました。
    null
    今日は,快晴。 暑くもなく,寒くもなく。風もなく,とても過ごしやすいです。 今日は,学力テストを1・2時間目行いました。 昨年度の学習の理解度を確認し,その結果をしっかり分析し,今後の指導の手立てを考え,子どもたちの学力向上に生かしていこう,と...
    更新日:2013年05月02日
  • 今日は,良い天気ですが,北風のせいでしょうか?ちょっと肌寒い,でも,過ごしやすい感じです。
    null

    今日は,いつもと反対側から学校を写しています。
    null

    昨日,今日と家庭訪問です。
    保護者の皆様とよりいっそう信頼関係が強くなればと願います。
    その間,7学年(担任の先生以外の先生たちの俗称)の先生みんなで,
    運動場の草取り,草刈りをしました。
    ・・・私一人,電話番をしています。
    「さぁ,草刈りするぞ!!」
    と着替えて準備していたら,
    「今日は,校長先生は電話番をお願いします」
    とさ。
    でも,ホントよく働く先生たちです。すごいですよ。
    null null
    今日は,良い天気ですが,北風のせいでしょうか?ちょっと肌寒い,でも,過ごしやすい感じです。 今日は,いつもと反対側から学校を写しています。 昨日,今日と家庭訪問です。 保護者の皆様とよりいっそう信頼関係が強くなればと願います。 その間,7...
    更新日:2013年05月01日
  • null null null
      
    更新日:2013年05月01日
  • 学校教育目標「考えて 働いて 創り出す」を受けて,各学級において,学級目標とそれを達成させるための学級経営案を作成し,その実現のために1年間取り組むことになっています。
    絵に描いた餅にならないように,それぞれの学級で努力します。

    今日は,1・2年生の教室正面に掲示している学級目標を紹介します。
    null
    学校教育目標「考えて 働いて 創り出す」を受けて,各学級において,学級目標とそれを達成させるための学級経営案を作成し,その実現のために1年間取り組むことになっています。 絵に描いた餅にならないように,それぞれの学級で努力します。 今日は,1・2...
    更新日:2013年04月30日
  • 早いもので,本年度がスタートして,1か月が経ちました。
    今日は小雨です。
    集団登校をお迎えに小浜まで歩いて行きましたが,途中雨が降り出してしまいました。
    null

    今日から家庭訪問です。あいにくの雨になってしまいました。
    (もしかして,雨男でしょうか?だったら,ごめんなさいね)

    今日は,先週の2年生がエスコートして行われた1年生の学校探検を紹介します。
    2年生は,やんちゃな3人の男子です。1年生は,女子2人です。
    2年生は,3月までの幼さは影を潜めて,しっかりと一生懸命に1年生に,各教室や先生方の説明や紹介をしていました。
    1年生は,一生懸命それを聞きながら,大きな声であいさつをしていました。
    見ていて本当にほほえましかったです。
    児童数が少ないというのは,逆にとらえると,発表や表現の機会が,大変多くなるということですよね。いろんな場で主人公になるということですよね。
    そういった視点で,学校づくり,学級づくりをしていきます。
    null null null null null null null null
    早いもので,本年度がスタートして,1か月が経ちました。 今日は小雨です。 集団登校をお迎えに小浜まで歩いて行きましたが,途中雨が降り出してしまいました。 今日から家庭訪問です。あいにくの雨になってしまいました。 (もしかして,雨男でしょうか?...
    更新日:2013年04月30日
  • 今日は,とても良い天気です。
    ゴールデンウィークですね。
    null

    休みの日にも,校内,校外を巡視して回ります。
    本校校舎は,天窓があります。
    だから,けっこう明るい廊下になります。
    null null
    玄関を2階からのぞいた様子です。卒業生の皆様には,とても懐かしい感じではありませんか?
    null null

    理科室,図工室,家庭科室が一つながりになっているユニークな構造です。
    null
    1階の図書室です。すてきな環境です。本を読みたくなるようなつくりになっています。
    null
    今日は,とても良い天気です。 ゴールデンウィークですね。 休みの日にも,校内,校外を巡視して回ります。 本校校舎は,天窓があります。 だから,けっこう明るい廊下になります。 玄関を2階からのぞいた様子です。卒業生の皆様には,とても懐かしい感...
    更新日:2013年04月27日
  • 今日は,ALTが来られる日。
    子どもたちもとても楽しみにしていました。
    今,来てくださっている方は,とても明るく元気で,日本語も達者です。(私より上手かも??)

    まずは,2校時,3・4年生。
    null null
    次は,3校時,1・2年生。
    null null
    最後は,4校時,5・6年生。
    null null
    久しぶりで,最初は何となく緊張していましたが,ALTの屈託ない笑顔と明るい声につられて,どんどん元気よく活動していました。

    今後ともよろしくお願いします。
    今日は,ALTが来られる日。 子どもたちもとても楽しみにしていました。 今,来てくださっている方は,とても明るく元気で,日本語も達者です。(私より上手かも??) まずは,2校時,3・4年生。   次は,3校時,1・2年生。   最後は,4校時,5...
    更新日:2013年04月26日
  • 今日は,天気は良いのですが,北風が強く肌寒いです。
    null
    今日は,暦の上ではなく,天文学的な満月の日だそうです。
    今日の誕生花は,スイートピー
    今日の記念日は,
    リメンバーチェルノブイリ・デー
    よい風呂の日(よい(4)ふろ(26))

    さて,昨晩は,平成25年度の第1回学校支援会議でした。
    海洋青少年の家で行われました。
    null null
    お忙しい中,20名近い方が参加してくださり,子どもたちの様子,運動会の種目や選手協力のことなど,盛りだくさんの話し合いが行われ,活発な意見交換が行われました。

    あいさつのことが,今回も話題に出ました。
    ・あいさつの声は次第に大きくなってきている。
    ・知らない人にはなかなか声をかけられない。
    ・一人の時に,声が小さい。
    ・大人からあいさつを始めなければならない。
    というような意見が出ました。
    そして,郷長さん方が,率先して,
    あいさつを郷民みんなでしていきましょうや,という雰囲気づくりをしてくださいました。
    今後とも,どうぞよろしくお願いします。
    今日は,天気は良いのですが,北風が強く肌寒いです。 今日は,暦の上ではなく,天文学的な満月の日だそうです。 今日の誕生花は,スイートピー 今日の記念日は, リメンバーチェルノブイリ・デー よい風呂の日(よい(4)ふろ(26)) さて,昨晩は,...
    更新日:2013年04月26日
  • 今日はとってもいい天気です。
    風もなく,過ごしやすい感じです。
    null null
    今日の記念日
    国連記念日
    市町村制公布記念日
    歩道橋の日
    初任給の日        ・・・・だそうです。

    昨日(24日)19時30分から,海洋青少年の家で,運動会に向けての地域,PTAとの打合会でした。郷長さん方をはじめ,約20名の方が来てくださいました。
    null null
    地域種目をどんなものにするか,たくさんの意見を出し合いました。
    本番が楽しみです。

    ・・・本校の夜の会議は,毎回,海洋青少年の家を使わせていただいています。改めまして,本当にありがとうございます。
    今日はとってもいい天気です。 風もなく,過ごしやすい感じです。   今日の記念日 国連記念日 市町村制公布記念日 歩道橋の日 初任給の日        ・・・・だそうです。 昨日(24日)19時30分から,海洋青少年の家で,運動会に向けての地域...
    更新日:2013年04月25日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 07月
    2009年 06月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 07月
    2008年 06月
    2008年 05月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.