box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
➢ 研究「複式教育」(4)
いじめ防止に向けて(4)
児童会(11)
お知らせ(8)
委員会活動(2)
地域活動(21)
育成会から(10)
学年通信(31)
全学年(10)
2年生(2)
3年生(1)
4年生(1)
5年生(6)
6年生(10)
学校紹介(16)
学校のあゆみ(4)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(3)
校 歌(3)
校 章(1)
校 訓(3)
学校行事(350)
学校だより(306)
月行事予定(30)
服務規律について(4)
浜ノ浦小学校(1730)
お知らせ(1248)
1月29日(火)
今日は,比較的過ごしやすくよい天気でした。
風もあまりありませんでした。
・・・ 朝の子どもたち ・・・
・・・ 昔遊びをしました(1・2年) ・・・
地域の人においでいただき,
昔遊びをしました。
いろいろな遊び方や遊びのこつを教えていただきました。
はじめの会では,
自己紹介をしました。
「よろしくお願いします。」
前半は,室内での遊びです。
おはじきやメンコ,ヨーヨー,けん玉などをしました。
後半は,外での遊びです。
輪回しや竹馬をしました。
はじめは上手にできませんでしたが,
最後には,上手になりました。
最後に
みんなでお礼の言葉を言いました。
お礼に,朝顔の種をプレゼントしました。
お集まりいただいた地域の皆様,
お忙しい中,本当にありがとうございました。
本当に楽しそうな子どもたちの表情でした。
また,よろしくお願いします。
昔遊び(1・2年)・・・地域の人に教えていただきました。
1月29日(火) 今日は,比較的過ごしやすくよい天気でした。 風もあまりありませんでした。 ・・・ 朝の子どもたち ・・・ ・・・ 昔遊びをしました(1・2年) ・・・ 地域の人においでいただき, 昔遊びをしました。 いろいろな遊び...
更新日:2013年01月29日
1月28日(月)
今日は寒いものの,良い天気です。
・・・ 今朝の子どもたち ・・・
朝読書の時間にお邪魔しました。
・・・ 5年生,がんばってます!! ・・・
昼休みに図書室をのぞいてみると
5年生が4人で,何かやっていました。
「何をやっているの?」
「卒業,おめでとう」の掲示をつくっています。」
よく見ると,掲示ができつつありました。
昼休み返上で,がんばっている5年生でした。
頼もしさを感じたひとときでした。
来年も,やってくれそうです!
がんばって!!
5年生,がんばってます!!
1月28日(月) 今日は寒いものの,良い天気です。 ・・・ 今朝の子どもたち ・・・ 朝読書の時間にお邪魔しました。 ・・・ 5年生,がんばってます!! ・・・ 昼休みに図書室をのぞいてみると 5年生が4人で,何かやっていました。 「...
更新日:2013年01月28日
1月24日(金)
今日は風も強く,寒い1日でした。
・・・ 今朝の子どもたち ・・・
・・・ クラブ活動 ・・・
クラブ活動がありました。
みんな楽しく活動していました。
<スポーツクラブ>
<創作クラブ>
<低学年の子どもたち>
全員ではありませんが,集団下校をするために,
教室や図書室で,静かに宿題をやって待っていました。
・・・ 給食週間! ・・・
給食週間に寄せて,
掲示物も変わりました。
※昨日,長崎県に「インフルエンザ流行警報」が発令されました。
県内各地で,インフルエンザが猛威をふるっているようです。
幸い,本校では,罹患者は出ていませんが,注意が必要です。
この週末,不要な外出は控えるなど適切な対応をお願いします。
また,手洗い・うがいの励行とマスクの着用をお願いします。
マスクには保湿効果もあるようです。
本校では教室内での着用も勧めています。
インフルエンザの流行がないよう注意を払っていきたいと思いますので,
ご家庭でも,ご配慮をお願いいたします。
今日は寒かった! ・・・ クラブ活動
1月24日(金) 今日は風も強く,寒い1日でした。 ・・・ 今朝の子どもたち ・・・ ・・・ クラブ活動 ・・・ クラブ活動がありました。 みんな楽しく活動していました。 <スポーツクラブ> <創作クラブ> ...
更新日:2013年01月25日
1月24日(木)
今日は,少し青空が見えましたが,
全体的に曇り空でした。
・・・ 今日の子どもたち ・・・
・・・ 給食ありがとう集会 ・・・
給食ありがとう集会
をしました。
給食に関する標語の発表や
保健給食委員会のみんなによる紙芝居がありました。
また,栄養教諭の先生にもおいでいただき,
「世界の給食」についてお話をしていただきました。
最後に感謝のお手紙を渡しました。
世界中でおよそ13億トンもの食料が廃棄されているというニュースがありました。
世界中には,食料がなくて,命を落とす子どもたちがいる反面,
食料を無駄にしているという事実を目の当たりにすると
とても悲しいことだと感じます。
「命あるものをいただく」という気持ちをしっかりともち,
出された給食や食事は,残さずに食べるようにしてほしいと思います。
給食ありがとう集会
1月24日(木) 今日は,少し青空が見えましたが, 全体的に曇り空でした。 ・・・ 今日の子どもたち ・・・ ・・・ 給食ありがとう集会 ・・・ 給食ありがとう集会をしました。 給食に関する標語の発表や 保健給食委員会のみんなによる紙...
更新日:2013年01月24日
1月23日(水)
今日も朝から天気がはっきりしません。
日中は,雨も降っていました。
・・・ 今朝の子どもたち ・・・
・・・ ドレミタイム(音楽集会) ・・・
「ゆき」を歌いました。
寒かったのか,ノリは今一歩だったかな?
ドレミタイム(音楽集会)がありました。・・・「ゆき」
1月23日(水) 今日も朝から天気がはっきりしません。 日中は,雨も降っていました。 ・・・ 今朝の子どもたち ・・・ ・・・ ドレミタイム(音楽集会) ・・・ 「ゆき」を歌いました。 寒かったのか,ノリは今一歩...
更新日:2013年01月23日
1月22日(火)
今日は朝から曇り空。
雨が降りそうな天気でした。
・・・ 朝の子どもたち ・・・
1年生と2年生は,校外学習に出かける前に集合しているところをとりました。
・・・ 校外学習(1年生と2年生) ・・・
1年生と2年生は,上五島給食センターを見学に行きました。
見学前に校長室に,あいさつに来ました。
タクシーに乗って出発です。
給食センターの見学です。
栄養教諭の先生にいろいろと教えていただきました。
給食センターの見学のあと,青方の公園で休憩。
そのあと,図書館の見学。
学校に帰ってきてから,お礼の手紙を書きました。
雨が降らなくてよかったです。
貴重な校外学習になりました。
給食センターの皆様,図書館の皆様
本当にありがとうございました。
校外学習(1・2年) ・・・ 楽しかった!
1月22日(火) 今日は朝から曇り空。 雨が降りそうな天気でした。 ・・・ 朝の子どもたち ・・・ 1年生と2年生は,校外学習に出かける前に集合しているところをとりました。 ・・・ 校外学習(1年生と2年生) ・・・ 1年生と2年生...
更新日:2013年01月22日
1月21日(月)
今日は久しぶりに雨です。
そんなに寒くありません。
・・・ 朝の子どもたち ・・・
今日の欠席は1名でした。
・・・ クラブ活動(1/18) ・・・
先週の金曜日には,クラブ活動がありました。
スポーツクラブと創作クラブに分かれて活動でした。
みんな楽しく活動していました。
今日は雨! ・・・ クラブ活動(1/18)
1月21日(月) 今日は久しぶりに雨です。 そんなに寒くありません。 ・・・ 朝の子どもたち ・・・ 今日の欠席は1名でした。 ・・・ クラブ活動(1/18) ・・・ 先週の金曜日には,クラブ活動がありました。 スポーツクラブと創作クラブに分...
更新日:2013年01月21日
1月18日(金)
今日は,昨日実施しました
「地域の人の講話」と「授業参観」をお伝えします。
・・・ 地域の人の講話 ・・・
今回の「地域の人の講話」は,
地域でダイビングショップを営まれている方の
お話です。
テーマは「夢」。
どんなお話だったのでしょうか。
大好きな海や魚の話を元にお話をされました。
会場には,保護者の方もお見えになり,
多くの方がお聞きになりました。
「上五島の出身であることを誇りに思ってください。」
「好きなことをがんばり続けると道が開かれます。」
「地域の人や両親に感謝しましょう。」
など,自らの体験を交えながら,
気持ちのこもったお話を聞くことができました。
子どもたちも大きな夢をもって
これからがんばってほしいと思います。
お忙しい中,貴重なお話をありがとうございました。
・・・ 授業参観 ・・・
子どもたちが,よく頑張っていました。
寒い中にもかかわらず,多数参観いただきありがとうございました。
・・・ ベンチを寄贈してもらいました ・・・
役場の農林課から”ベンチ”をいただきました。
木製のベンチで,早速活用させてもらいました。
ありがとうございました。
子どもたちが歯を磨くときに,立ち歩いていたのですが,
このベンチのおかげで,座って歯磨きができるようになりました。
地域の人の講話と授業参観
1月18日(金) 今日は,昨日実施しました 「地域の人の講話」と「授業参観」をお伝えします。 ・・・ 地域の人の講話 ・・・ 今回の「地域の人の講話」は, 地域でダイビングショップを営まれている方の お話です。 テーマは「夢」。 どんなお話だった...
更新日:2013年01月18日
1月17日(木)
今日は朝から北風が強く寒い天気でした。
どうやら今夜は,雪が舞いそうです。
・・・ 今日の子どもたち ・・・
・・・ いろり(読み語り)がありました。 ・・・
3学期初めての「いろり」でした。
どの子も,楽しく話を聞くことができました。
今日は寒い中,ありがとうございました。
・・・ 訪問給食(3・4年) ・・・
栄養教諭の先生がいらっしゃる訪問給食の日でした。
今日は,3・4年生と一緒に給食を食べていただきました。
お忙しい中,ありがとうございました。
*今日は,まだほかにもお伝えしたいことがあったのですが,
明日のブログでお伝えします。
(予定)授業参観,地域の人の講話など
申し訳ありません。
いろり(読み語り)がありました。
1月17日(木) 今日は朝から北風が強く寒い天気でした。 どうやら今夜は,雪が舞いそうです。 ・・・ 今日の子どもたち ・・・ ・・・ いろり(読み語り)がありました。 ・・・ 3学期初めての「いろり」でした。 どの子も,楽しく話を聞く...
更新日:2013年01月17日
1月16日(水)
今日は,朝からどんよりとした天気です。
今朝は暗い朝でした。
・・・ 今朝の子どもたち ・・・
・・・ 体育集会 今日も楽しかった! ・・・
体育集会がありました。
いつものことですが,
この集会のはじめが,たいへん楽しいものです。
今日も例に違わず,バトンケースを持参しました。
今までこの中にバトンが入っていたことは,
あまりありません。
かつては,割り箸が入っていたり,新聞紙が入ったりしていました。
今日は,何が入っているのでしょうか?
な,なんとマイクが入っていました!
何をするのかな~?
すると1年生がマイクを取り上げ,
パフォーマンス。
「5・6年生に挑戦状!
縄跳びで勝負しよう!」と
挑戦状を握りしめて訴えました。
続いて
5・6年生の返事もないままに,
ルールを発表。
ルールは,
3分間の長縄跳び。
5・6年生は15秒後にスタート。
というものでした。
あっという間の出来事に
5・6年生は,唖然としていました。
担当の先生が,「それでは始めます」
勝負は,1・2年生か3・4年が,5・6年生に勝てば,
1~4年生の勝ちというものでした。
しばらく練習のあと
本番の勝負が始まりました。
結果は,
1・2年生が174回
3・4年生が124回
5・6年生が162回
となり,
1~4年生の勝利で終わった今回でした。
最後に
「また来月します。それまで練習しておいてください。」
と話がありました。
来月の決戦に向けて
それぞれの学級でがんばってください!
・・・ 書き初め展 ・・・
先日書き初め大会をしましたが,
各教室の廊下の掲示板に掲示してあります。
来校いただき,どうぞご覧ください。
※明日は授業参観です。
体育集会(1/16) ・・・ 今日も楽しかった!
1月16日(水) 今日は,朝からどんよりとした天気です。 今朝は暗い朝でした。 ・・・ 今朝の子どもたち ・・・ ・・・ 体育集会 今日も楽しかった! ・・・ 体育集会がありました。 いつものことですが, この集会のはじめが,たいへん...
更新日:2013年01月16日
1月15日(火)
3連休が終わり,今週がスタートしました。
昨日の強風はなくなり,
今日はあまり寒くない朝でした。
よい天気の朝でした。
・・・ 今朝の子どもたち ・・・
3連休明けなので,
体調の悪い子がいないか心配でしたが,
みんな元気に登校していました。
・・・ インフルエンザ隊長からの手紙 ・・・
保健用の掲示板に
「インフルエンザ隊長からの手紙」が届いていました。
インフルエンザウィルス隊長から,
インフルエンザにかかるためのお誘いが書いてありました。
みんな,
インフルエンザ隊長と仲良くならないようにしましょう!
インフルエンザ隊長からの手紙?
1月15日(火) 3連休が終わり,今週がスタートしました。 昨日の強風はなくなり, 今日はあまり寒くない朝でした。 よい天気の朝でした。 ・・・ 今朝の子どもたち ・・・ 3連休明けなので, 体調の悪い子がいないか心配でしたが, みんな元気に登...
更新日:2013年01月15日
1月11日(金)
今日は,とても冷たい朝でした。
しかしながら,風はなかったので,
それほど寒く感じませんでした。
とてもよい天気でした。
・・・ 朝の子どもたち ・・・
・・・ 書き初め大会をしました! ・・・
3校時と4校時に「書き初め大会」を実施しました。
1年生と2年生は,教室で硬筆,
3~6年生は,体育館で毛筆でした。
はじめに全校児童が体育館に集まり,
「書き初め大会」のはじめの式をしました。
その後,各会場に分かれて,
書き初めを行いました。
みんな一生懸命に書いていました。
作品は,来週16日~18日の間
ワークスペースに展示いたします。
どうぞ子どもたちの力作をご覧ください。
・・・ 図書室の様子 ・・・・
国語の教科書に出てくる本をまとめて,
学年ごとに分けて,一つのコーナーにしてありました。
子どもたちが,探しやすくなっています。
・・・ 玄関も変わりました ・・・
インフルエンザ対策として
玄関に消毒液を置くことにしました。
ご来校の際は,活用ください。
明日から3連休。
冬休みが明けて初めてのお休みです。
この1週間は,きつかったことと思います。
ゆっくり体を休めてください。
書き初め大会をしました!
1月11日(金) 今日は,とても冷たい朝でした。 しかしながら,風はなかったので, それほど寒く感じませんでした。 とてもよい天気でした。 ・・・ 朝の子どもたち ・・・ ・・・ 書き初め大会をしました! ・・・ 3校時と4校時に「書き...
更新日:2013年01月11日
1月10日(木)
今日は,朝から風も強く寒い一日でした。
・・・ 朝の子どもたち ・・・
・・・ 体位測定がありました ・・・
1年生と2年生の体位測定にお邪魔しました。
みんなどれくらい大きくなっていたのでしょうか?
・・・ 巡回図書 ・・・
今日は,巡回図書の来る日でした。
車の外と中とで,本を探している子が
いました。
たくさん本を読んでくださいね。
・・・ 図書室も冬バージョン ・・・
読書つながりで,もう一つ。
図書室の入口の本が冬バージョンに変わりました。
・・・ おまけ ・・・
午後から学級を回っていると
社会の調べ学習で,画用紙にまとめをしている子がいました。
気合いが入っていたので,1枚。
がんばってますね~!
体位測定がありました。
1月10日(木) 今日は,朝から風も強く寒い一日でした。 ・・・ 朝の子どもたち ・・・ ・・・ 体位測定がありました ・・・ 1年生と2年生の体位測定にお邪魔しました。 みんなどれくらい大きくなっていたのでしょうか? ・・...
更新日:2013年01月10日
1月9日(水)
3学期2日目です。
今日は,薄曇りでした。
・・・ 今日の子どもたち ・・・
本格的な学習が始まりました。
1年生は,しっかりと座って勉強していました。
廊下の掲示板には,3学期の目標が掲示してありました。
2年生は,廊下に出て「鬼ごっこ」をしていました。
教室の黒板を見ると,国語の学習中でした。
3・4年生は,漢字の小テスト中でした。
「100点だったよ~!」と
見せてくれました。
よく頑張りました!
5・6年生は,算数の学習中。
みんな真剣でした。
・・・ 3学期初めての給食 おいしかった! ・・・
3学期初めての給食でした。
みんなおいしそうに食べていました。
給食センターの皆さん,
3学期もよろしくお願いします。
・・・ おまけ ・・・
朝からお月さんが出ていたので,1枚!
本物はもう少し大きかったのですが・・・。
写真に撮ると,小さく写りました。
”残念!”
3学期初めての給食 ・・ おいしかった!
1月9日(水) 3学期2日目です。 今日は,薄曇りでした。 ・・・ 今日の子どもたち ・・・ 本格的な学習が始まりました。 1年生は,しっかりと座って勉強していました。 廊下の掲示板には,3学期の目標が掲示してありました。 2年生は,廊...
更新日:2013年01月09日
1月8日(火)
今日は朝からあまり寒くありませんでしたが,
曇り空の1日でした。
いよいよ3学期のスタートです。
始業式が朝からありました。
代表の子どもたちが,力強く目標を話しました。
その後,3学期初めての掃除。
みんな,一生懸命に取り組んでいました。
最後は,学級でお勉強でした。
今日は,調子が悪くて欠席した子が1名。
途中で具合が悪くなって早引きした子が1名でした。
体調を崩しやすい気候ですから,十分注意をしてほしいものです。
明日から本格的な学習が始まります。
3学期は,日数が少ないですから,
スタートダッシュが肝心です。
がんばって登校してきてください!!
3学期のスタートです! ・・・ 始業式
1月8日(火) 今日は朝からあまり寒くありませんでしたが, 曇り空の1日でした。 いよいよ3学期のスタートです。 始業式が朝からありました。 代表の子どもたちが,力強く目標を話しました。 その後,3学期初めての掃除。 みんな,一生...
更新日:2013年01月08日
1月7日(月)
今日は,朝から曇っています。
波も静かでした。
いよいよ明日から,3学期!
黒板には,子どもたちを迎えるメッセージが
ありました。
ペットボトルキャップ,集まってます!!
冬休み中に,表示が変わっていました。
12月末現在 39,845個
集まりました。
これは,ワクチンにすると
「49人分」
だそうです。
だいぶ集まりました。
ご協力いただき,誠にありがとうございます。
今年度の
目標が,「50,000個」
なので,
あともう少しです。
さらなるご支援よろしくお願いいたします。
明日は,3学期の始業式です。
みんな元気に登校してください!!
待っています。
冬休み(1/7)
1月7日(月) 今日は,朝から曇っています。 波も静かでした。 いよいよ明日から,3学期! 黒板には,子どもたちを迎えるメッセージが ありました。 ペットボトルキャップ,集まってます!! 冬休み中に,表示が変わっていました。 12月末現...
更新日:2013年01月07日
1月4日(金)
今日も朝から寒い天気でした。
冬なので当たり前なのですが・・・。
波も昨日に比べると,穏やかです。
寒暖計を見ると,「9℃」でした。
時折晴れ間の見える天気でした。
北側(上の写真)には雲が多いのですが,
南側は,よく晴れていました。
・・・ 図書室もお正月 ・・・
図書室も,1月のバージョンに変わっていました。
「お正月」です。
子どもたちが来るのを待っています。
・・・ おまけ(花) ・・・
冬休み(1/4) ・・・ 静かな学校
1月4日(金) 今日も朝から寒い天気でした。 冬なので当たり前なのですが・・・。 波も昨日に比べると,穏やかです。 寒暖計を見ると,「9℃」でした。 時折晴れ間の見える天気でした。 北側(上の写真)には雲が多いのですが, 南側は,よく晴れていま...
更新日:2013年01月04日
1月1日(火)
今年も1年が始まりました。
今年もまたよろしくお願い申し上げます。
ブログにて,皆様に新年のご挨拶を申し上げます。
あけまして おめでとう ございます!
1月1日(火) 今年も1年が始まりました。 今年もまたよろしくお願い申し上げます。 ブログにて,皆様に新年のご挨拶を申し上げます。
更新日:2013年01月01日
12月28日(金)
今日を入れて今年もあと4日。
もうすぐお正月です。
※海洋青少年の家の所員の方が作ってくださった
門松です。
いつもありがとうございます。
新年も今年同様よろしくお願い申し上げます。
※
今日は仕事納め
明日29日から1月3日までは,
学校が閉まります。
ご理解いただきますようお願いいたします。
冬休み(12/28) ・・・ お正月を前に。
12月28日(金) 今日を入れて今年もあと4日。 もうすぐお正月です。 ※海洋青少年の家の所員の方が作ってくださった 門松です。 いつもありがとうございます。 新年も今年同様よろしくお願い申し上げます。 ※今日は仕事納め 明日2...
更新日:2012年12月28日
12月27日(木)
・・・ 太鼓の練習 ・・・
2学期最後の練習の様子です。
低学年の子どもたちも、ずいぶんうまくなってきました。
ご指導いただきました地域の皆様,
本当にありがとうございました。
3学期も,よろしくお願い申し上げます。
冬休み(12/27) ・・ 太鼓の練習(12/20)
12月27日(木) ・・・ 太鼓の練習 ・・・ 2学期最後の練習の様子です。 低学年の子どもたちも、ずいぶんうまくなってきました。 ご指導いただきました地域の皆様, 本当にありがとうございました。 3学期も,よろしくお願い申し上げ...
更新日:2012年12月27日
12月26日(水)
今日はよい天気です!
年末最後の晴れのようです。
貴重な1日となりそうです。
・・・ 冬の花 シクラメン ・・・
本日は,校長室のシクラメンをアップします。
冬の花ですね。
・・・・ 門松づくり(海洋青少年の家) ・・・
23日に海洋青少年の家で「門松づくり」がありました。
本校の子どもたちも,数人きて
家の門松をつくっていました。
工夫を凝らしながら,取り組んでいました。
お正月が近づいている感じがします。
冬休み(12/26)・・校長室のシクラメン
12月26日(水) 今日はよい天気です! 年末最後の晴れのようです。 貴重な1日となりそうです。 ・・・ 冬の花 シクラメン ・・・ 本日は,校長室のシクラメンをアップします。 冬の花ですね。 ・・・・ 門松づくり(海洋青少年の家)...
更新日:2012年12月26日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-07
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
➢ 研究「複式教育」(4)
いじめ防止に向けて(4)
児童会(11)
お知らせ(8)
委員会活動(2)
地域活動(21)
育成会から(10)
学年通信(31)
全学年(10)
2年生(2)
3年生(1)
4年生(1)
5年生(6)
6年生(10)
学校紹介(16)
学校のあゆみ(4)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(3)
校 歌(3)
校 章(1)
校 訓(3)
学校行事(350)
学校だより(306)
月行事予定(30)
服務規律について(4)
浜ノ浦小学校(1730)
お知らせ(1248)
最新記事
2021/03/24
浜っ子だより 第77号「いままでありがとうございました」
2021/03/19
浜っ子だより 第76号「第74回卒業証書授与式」
2021/03/17
浜っ子だより 第75号「明日は卒業証書授与式」
2021/03/16
浜っ子だより 第74号「卒業式予行練習」
2021/03/15
浜っ子だより 第73号「登校見守り・読み聞かせ いままでありがとうございました」
2021/03/09
浜っ子だより 第72号「6年生を送る会」「閉校記念式典の様子 PART2」
2021/03/05
浜っ子だより 第71号「閉校記念式典 147年の歴史に幕 いままでありがとうございました」
2021/02/22
浜っ子だより 第70号「三本松海水浴場にくじら」「短歌・俳句コンクールで最高賞」
2021/02/18
浜っ子だより 第69号「閉校記念式典まであと10日」「ふるさと教育」
2021/02/09
浜っ子だより 第68号「避難訓練」「3月行事予定」
最新コメント
タグ
アーカイブ
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
浜ノ浦小学校
トップ
ホ-ム