長崎県五島列島 新上五島町 浜ノ浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 11月23日(金)
     ・勤労感謝の日(祝日)
      ※勤労をたっとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう
     ・J リーグの日
      ※Jリーグ初の公式戦の決勝戦が行われた(1992年)
     ・いいふみの日
     ・外食の日
     ・手袋の日
     ・いい兄さんの日

    今日は祝日なので,本来はアップしませんが,
    先日行われた児童総会をアップしていませんでしたので,
    本日アップします。


    ・・・ 児童総会 ・・・



    本校では児童数が少ないために,児童総会を年3回実施しています。
    全児童が集まって,1年間のめあてをたて,それを実践していくようにしています。

    今回は,2回目。
    めあての実践具合を話し合う時間でした。
    今年のめあては「あいさつをがんばろう」です。

    反省とこれからの対策について話し合いました。
    1年生も堂々と意見を発表していました。
     
     
     
    よい話合いでした。
    よい結果が出るように,がんばってください!


    ※3連休中です。
     少しずつ寒くなってきています。
     調子を崩す子どももいるようです。
     体調管理をしっかりしてほしいと思っています。

     家に帰ったら「手洗い・うがい」を徹底したいものです。






    11月23日(金)  ・勤労感謝の日(祝日)   ※勤労をたっとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう  ・J リーグの日   ※Jリーグ初の公式戦の決勝戦が行われた(1992年)  ・いいふみの日  ・外食の日  ・手袋の日  ・いい兄さんの日 今日...
    更新日:2012年11月23日
  • 11月22日(木)
     ・小雪(二十四節気の一つ)

      ※わずかながら雪が降り始める頃
     ・良い夫婦の日(※語呂合わせ)
     ・回転寿司の日
     ・ボタンの日
     ・大工さんの日
     ・アメリカの感謝祭(Thanksgiving Day)


    朝から風もなく,よい天気です。
     


    ・・・ 今日の朝ラン ・・・

    昨日の試走のあと子どもたちの意欲が違っているようでした!?

     
     
     
     


    ・・・ ALTの先生がみえました ・・・

    ワークスペースから元気な声が響いていました。
     
     
     
     
    楽しい英語の活動の時間でした。



    ・・・ 朝の子どもたち ・・・

     
     
    朝の会中でした。
    明日の祝日「勤労感謝の日」についてのお話もあっていました。



    ・・・ 今日はよい天気 ・・・

    今日は,きれいに石油備蓄基地がみえていました。
     


    ・・・ おまけ ・・・


    保健室の外にバラの木があるのですが,
    かわいい蕾をつけていました。




    ※昨日,持久走大会の試走のあとに生活指導の先生から
     交通安全についての話をしてもらいました。
     11/20に長与町で下校中の小学生が交通事故に遭ったことを受けての
     お話でした。
     毎日集団登下校する子どもたちです。
     通学路は大型車の通行も多く,危険な面も多いために
     日頃から指導をしているのですが,
     昨日は,特に注意してほしいためにお話をしてもらいました。
     絶対に交通事故に遭うことがないようにしてほしいと思っています。
     
     


    11月22日(木)  ・小雪(二十四節気の一つ)   ※わずかながら雪が降り始める頃  ・良い夫婦の日(※語呂合わせ)  ・回転寿司の日  ・ボタンの日  ・大工さんの日  ・アメリカの感謝祭(Thanksgiving Day) 朝から風もなく,よい天気です。   ...
    更新日:2012年11月22日
  • 11月21日(水)
     ・世界テレビデー
     ・インターネット記念日
     ・フライドチキンの日


    朝から曇りの天気です。
    風はほとんどありません。
    海は凪ぎでした。
     


    ・・・ 朝の子どもたち ・・・

    今日は”朝ラン”はなく,読書タイムでした。
     
     


    ・・・ 持久走大会試走 ・・・

    本番どおりのコースを試走しました。
    子どもたちもちょっと緊張した面持ちでした。
     
     
      
     
     
    今日はあまり寒くなくて,走りやすい天候でした。
    子どもたちもコースを完走できたことで,ホッとしていました。
    新記録賞まで,あとわずかというタイムの子どももいたようで,
    本番が楽しみです。


    ・・・ 保健の掲示も変わりました! ・・・

    インフルエンザ予防の掲示物に変わっていました。
     
       

    手洗い場も・・・


    しっかりと手洗い・うがいをがんばって
    この冬を乗り切りましょう!



    ・・・ おまけ ・・・


    教室を回っていると理科室のベランダに
    昨日5・6年生が洗っていた網が干してありました。



     







    11月21日(水)  ・世界テレビデー  ・インターネット記念日  ・フライドチキンの日 朝から曇りの天気です。 風はほとんどありません。 海は凪ぎでした。   ・・・ 朝の子どもたち ・・・ 今日は”朝ラン”はなく,読書タイムでした。 ...
    更新日:2012年11月21日
  • 11月20日(火)
     ・世界のこどもの日
      ※1959年に「児童権利宣言」が、1989年に「児童権利条約」が採択された
     ・ホテルの日
      ※1890(明治23)年、帝国ホテルが開業
     ・毛布の日


    今朝は昨日より雲が多くありましたが,
    終日よい天気でした。
      



    ・・・ 今日の朝ラン ・・・


    今日も元気の朝のランニング。
     
     
     
    明日は試走です。
    がんばってください!



    ・・・ 今日の勉強 ・・・


    朝の会と1校時の間でした。
     
     



    ・・・ ”かんころもち” に向けて ・・・


    5・6年生が総合的学習の時間に取り組んでいる活動ですが,
    今日は,かんころを干す網の準備をしていました。
     
     
     
    計画的に進んでいるようです。
    楽しみです。



    ・・・  いろり(読み語り) 11/15 ・・・

    先週木曜日にあった「いろり」の方による読み語りの様子です。
     
     
     
    いつも楽しいお話をありがとうございます。
    また来月もよろしくお願いいたします。




    ・・・ おまけ ・・・

     
    プランターの花をみていたら,顔に似ているなあ~と感じました。




    11月20日(火)  ・世界のこどもの日   ※1959年に「児童権利宣言」が、1989年に「児童権利条約」が採択された  ・ホテルの日   ※1890(明治23)年、帝国ホテルが開業  ・毛布の日 今朝は昨日より雲が多くありましたが, 終日よい天気でした。    ...
    更新日:2012年11月20日
  • 11月19日(月)
     ・鉄道電化の日
     ・リンカーン米大統領が南北戦争の激戦地ゲティスバーグで演説。
      ※「人民の人民による人民のための政治」を強調(1863年)
     ・人気歌手山口百恵(21)、俳優の三浦友和(28)と結婚式(1980年 昭和55年)


    今日は,朝からよい天気です。
     



    ・・・ 今日の朝ラン ・・・


     
     
     
     

    本番まであと少しです。
    がんばりましょう!


    ・・・ 教室の子どもたち ・・・

     
     


    ・・・ 少年の主張大会(11/18) ・・・

    鯨賓館ホールにて「少年の主張大会」が開催され,
    本校からも代表の児童が出場しました。
    発表前は,ドキドキしていたようですが,
    発表は落ち着いて,堂々としたものでした。
    一つの大きな経験になったことと思います。
     
     
     
    よく頑張りました!!
     



    ・・・ 図書室は,冬! ・・・


    図書室が冬バージョンに変わっていました。
     
     

    ※おまけに廊下にあるリースも1枚。





    ・・・ おまけ ・・・


    朝のランニング中に見かけたススキをパチリ!
     
    もう秋を過ぎて,冬に突入しています。





    11月19日(月)  ・鉄道電化の日  ・リンカーン米大統領が南北戦争の激戦地ゲティスバーグで演説。   ※「人民の人民による人民のための政治」を強調(1863年)  ・人気歌手山口百恵(21)、俳優の三浦友和(28)と結婚式(1980年 昭和55年) 今日は,朝か...
    更新日:2012年11月19日
  • 11月16日(金)
     ・いい色の日(語呂合わせ)
     ・幼稚園記念日
     ・自然薯の日


    ・・・ 子どもたちの作品たち ・・・

    今,各学級にはたくさんの作品が置いてあったり,
    掲示してあったりしています。
    今日は,その作品たちを一部紹介します。
     
     
     
     
     


    芸術の秋です!
    11月16日(金)  ・いい色の日(語呂合わせ)  ・幼稚園記念日  ・自然薯の日 ・・・ 子どもたちの作品たち ・・・ 今,各学級にはたくさんの作品が置いてあったり, 掲示してあったりしています。 今日は,その作品たちを一部紹介します。     ...
    更新日:2012年11月16日
  • 11月15日(木)
     ・七五三
     
    ・かまぼこの日
     ・ボージョレヌーボ解禁日(11月の第3木曜日)
     ・着物の日(七五三で着物を多く着るため)
     ・昆布の日(子どもたちが昆布を食べて元気に育つように)

     ※今日はいろいろな記念日がありました。


    ・・・ かわいいダンサーたち ・・・・

    今日は,かわいいダンサーたちを紹介します。
    先日の雨のために運動場が使えない昼休み。
    校舎を回ってみると,何やら楽しい声が聞こえてきました。
    教室をのぞいてみると
    そこには,4人のかわいいダンサーたちがいました。
     
     

    実は,昼休みに勉強をしていた子どももいたのですが,
    ついその楽しさに惹かれて,
    見ていました。

    がんばれ! 4人のかわいいダンサーズ!





    11月15日(木)  ・七五三  ・かまぼこの日  ・ボージョレヌーボ解禁日(11月の第3木曜日)  ・着物の日(七五三で着物を多く着るため)  ・昆布の日(子どもたちが昆布を食べて元気に育つように)  ※今日はいろいろな記念日がありました。 ・・...
    更新日:2012年11月15日
  • 11月14日(水)
     ・いい石の日(語呂合わせ)
     ・パチンコの日

    今日は朝から強風が吹いています。
    冬の浜ノ浦小学校になりました。
     
     


    ・・・ 今朝は読書 ・・・

    今朝のランニングは休みでした。
    みんな読書をしていました。
    どの学年の子どもたちも静かに楽しみながら読んでいました。
     
     



    ・・・児童集会(図書委員会から) ・・・


    今日は,図書委員会からの発表です。
    はじめに,本をたくさん読んでいる子どもたちの表彰です。
    手作りのメダルをもらっていました。
    続いて,本に関するクイズでした。
    楽しい集会になりました。
     
     
     
     



    ※寒くなってきました。
     予防のためにマスクを付けている子も多くなりました。
     家に帰ったら,手洗いとうがいを忘れずにしましょう!




    11月14日(水)  ・いい石の日(語呂合わせ)  ・パチンコの日 今日は朝から強風が吹いています。 冬の浜ノ浦小学校になりました。     ・・・ 今朝は読書 ・・・ 今朝のランニングは休みでした。 みんな読書をしていました。 どの学年の子ども...
    更新日:2012年11月14日
  • 11月13日(火)
     ・漆(うるし)の日

    今日は朝から変な天気です。
    午前7時前には,にわかに雨!
    8時半頃には,晴れ間がみえていました。
    その後また雨。  よくわかりません!

    <午前8時半頃>

    夕方からは,雷をともなった雨!


    ・・・ 今朝のランニング ・・・

    朝から雨だったので,「運動場は大丈夫かな?」
    と思っていましたが,ランニングは予定どおり実施!
     
     



    ・・・ 授業風景 ・・・


    今日は,3・4年生の算数の授業風景を多めに掲載します。
     
     
     




    ・・・ おまけ ・・・

    玄関に飾ってある花の写真を一枚!

    和みます。



    ※明日から寒くなりそうです。 
     体調管理をしっかりとしなくてはいけません。



    11月13日(火)  ・漆(うるし)の日 今日は朝から変な天気です。 午前7時前には,にわかに雨! 8時半頃には,晴れ間がみえていました。 その後また雨。  よくわかりません! <午前8時半頃> 夕方からは,雷をともなった雨! ・・・ 今朝のラ...
    更新日:2012年11月13日
  • 11月12日(月)
     ・洋服記念日
     ・皮膚の日(11<いい> 12<ひふ>の語呂合わせ)


    今朝は,少し風がありましたが,
    少しずつ落ち着いてきました。




    ・・・ 今朝のランニング ・・・


    今日も元気に,ランニングしていました。
     
     



    ・・・ トンテンカンテン ・・・


    授業中,上の部屋から「トンテンカンテン」。
    「図工の勉強かな?」
    「何を作っているんだろう」
    と,思って教室に行ってみました。
     
    6年生が,てこの勉強で釘抜きをしていたのでした。
    トンテンカンテンの音は,板に釘を打つ音だったのでした。

    一方5年生は,
     
    振り子の学習をしていました。



    ・・・ 図書室の本も「人権週間」 ・・・・ 

    図書室の本も,人権週間に向けて変わっていました。
     
     
    たくさん本を読みましょう!


    ・・・ おまけ 3つ ・・・

    ①なんだか,いいなあ~

    5・6年生の学習中の1コマ。
    持久走が終わり,ハードルの準備をしていたのですが,
    なんだか,ほのぼのとした感じがしました。


    ②クジラ雲は,未だ見つからず!

    今日の雲も,今一歩でした。


    ③女子便所は,使用中?


    見る角度が変わると不思議なものです。

    使用中は,パソコン室でした。
    以前放送室のスタジオとして使っていたところなので,
    「使用中」の電灯がついています。


    ※すこし風邪をひいている子どもがいるようです。
     ひどくならないように,
     また風邪にかからないようにしましょう。



    11月12日(月)  ・洋服記念日  ・皮膚の日(11<いい> 12<ひふ>の語呂合わせ) 今朝は,少し風がありましたが, 少しずつ落ち着いてきました。 ・・・ 今朝のランニング ・・・ 今日も元気に,ランニングしていました。     ・・...
    更新日:2012年11月12日
  • 11月9日(金)
     ・119番の日
     ・ベルリンの壁崩壊の日(1989年)
     ・秋季全国火災予防運動(~15日までの1週間)

    今朝は,雨の前なのかそんなに寒くありません。

    朝は,少しかすんでいました。
    昼からは,少し日も差していました。


    ・・・ 今日のランニングタイム ・・・
     
     
     



    ・・・ 委員会活動がありました ・・・・

    午後から委員会活動でした。
     
     
     
     


    ※今日から1週間は,全国火災予防週間です・
     火事が起きないように火の始末には注意したいものです。


    ・・・ おまけの1枚 ・・・

    委員会活動の写真を撮っていると
    にっこり笑ってピース!

    いい顔でした!





    11月9日(金)  ・119番の日  ・ベルリンの壁崩壊の日(1989年)  ・秋季全国火災予防運動(~15日までの1週間) 今朝は,雨の前なのかそんなに寒くありません。 朝は,少しかすんでいました。 昼からは,少し日も差していました。 ・・・...
    更新日:2012年11月09日
  • 11月8日(木)
     ・いい歯の日(語呂合わせ)
     ・レントゲンの日


    今朝は風も弱く,そんなに寒くありませんでした。
     



    ・・・ 授業風景 ・・・








    今日は,3・4年生が図工をしていたので
    その場面を多く掲載します。
     
     
    楽しそうに 作品を作っていました。



    ・・・ きょうのランニングタイム ・・・
     
     
     
    体力づくりのため,みんながんばりましょう!









     
    11月8日(木)  ・いい歯の日(語呂合わせ)  ・レントゲンの日 今朝は風も弱く,そんなに寒くありませんでした。   ・・・ 授業風景 ・・・ 今日は,3・4年生が図工をしていたので その場面を多く掲載します。     楽しそうに 作品...
    更新日:2012年11月08日
  • 11月7日(水)
     ・立冬(暦の上では今日から冬)
     
    今日は,朝から強い風でした。
    空はすっかり ”冬” でした。
     


    ・・・ 朝の読書の時間 ・・・


    今日は,ランニングタイムは休み。
    読書の時間でした。
     
     



    ・・・ 午後の授業風景 ・・・


    5・6年生は,総合的な学習の時間で
    ”福祉”について,図書室で調べ学習でした。
     
     

    1年生と2年生は,体育館で体育。


    3・4年生は,パソコン室で学習内容をまとめるための
    パソコンの扱い方を学習していました。



    ・・・今日の1枚 ・・・

    1年生の廊下の掲示板です。
    11月になっていました。

    生活科での記録を掲示してありました。








    11月7日(水)  ・立冬(暦の上では今日から冬)   今日は,朝から強い風でした。 空はすっかり ”冬” でした。   ・・・ 朝の読書の時間 ・・・ 今日は,ランニングタイムは休み。 読書の時間でした。     ・・・ 午後の授...
    更新日:2012年11月07日
  • 11月6日(火)
     ・アパート記念日
     ・リンカーンが大統領になった日(1860年)
     ・俳優:松田優作が亡くなった日(1989年)

    今日は,7時前後に雨が降りました。
    通り雨だったようですが,
    ちょうど登校を始める時間だったので,
    子どもたちは,車での登校となりました。
     
    午前7時30分頃の様子です。


    午前8時30分頃の様子です。
    少し明るくなりました。



    ・・・ 朝の子どもたち ・・・

    1校時のの授業前でした。
     
     


    ・・・ ジャガイモが大きく育っています ・・・・

    低学年の子どもたちが植えたジャガイモが
    だいぶ大きく茂ってきました。
     





    ・・・ 今日のランニング風景 ・・・

    雨も上がって,今日も朝のランニングタイム!
     
     
     
    今日もがんばっていました。

     

    11月6日(火)  ・アパート記念日  ・リンカーンが大統領になった日(1860年)  ・俳優:松田優作が亡くなった日(1989年) 今日は,7時前後に雨が降りました。 通り雨だったようですが, ちょうど登校を始める時間だったので, 子どもたちは...
    更新日:2012年11月06日
  • 11月5日(月)
     ・電報の日
     ・いいリンゴの日(語呂合わせ)


    今日は,昨夜の雨も上がって,良い天気になりました。




    ・・・ 朝の子どもたち ・・・

     
     


    ・・・ 良い歯の日に向けて ・・・


    11月8日の「いい は」の日に向けて
    養護の先生が,掲示物を準備してくれました。


     

    歯磨きをがんばりましょう!



    ・・・ 今日のおまけ ・・・


    クジラにならない雲・・・残念!




    11月5日(月)  ・電報の日  ・いいリンゴの日(語呂合わせ) 今日は,昨夜の雨も上がって,良い天気になりました。 ・・・ 朝の子どもたち ・・・     ・・・ 良い歯の日に向けて ・・・ 11月8日の「いい は」の日に向けて 養護の先...
    更新日:2012年11月05日
  • 11月2日(金)
     ・阪神タイガース記念日(1985年に初めて日本一になった日)
     ・詩人 北原白秋が亡くなった日(1942年)

    今日はすばらしい天気でした。
    しかしながら,気温は低くなっていました。
    朝のうちは,あまり風も強くありませんでした。
     



    ・・・ 朝のマラソン がんばってます! ・・・

    昨日から始まったマラソンタイム。
    今日もみんな元気に走りました。
     
     


    ・・・ 授業風景(3・4年と1年・2年) ・・・

    ◎3・4年・・・国語の授業中でした


    ◎1年・2年・・・合同で体育でした。
     
     
     

     

    ※少しずつ寒くなってきました。
     明日,明後日と休みになりますが,
     風邪をひかないようにしてください。





    11月2日(金)  ・阪神タイガース記念日(1985年に初めて日本一になった日)  ・詩人 北原白秋が亡くなった日(1942年) 今日はすばらしい天気でした。 しかしながら,気温は低くなっていました。 朝のうちは,あまり風も強くありませんでした。 ...
    更新日:2012年11月02日
  • 11月1日(木)
     ・計量記念日
     ・灯台記念日
     ・紅茶の日
     ・全国すしの日
     ・本格焼酎の日
     ・犬の日(ワンワンから)
    ※今日は,たくさんの記念日がありました。

    今日は朝から北風が強く吹いています。
    気温も低くなってきました。


    空は,冬の様子になりました。



    ・・・ 朝の子どもたち ・・・

    1時間目の授業中でした。
     
     



    ・・・ マラソンタイム始まる ・・・


    今日から朝のマラソンタイムが始まりました。
    時間になるとみんな運動場へ飛び出し,
    元気よく走っていました。

     
     
     
     

    今日は風が強く,向かい風になると
    走りにくく感じました。

    11月28日(水)の持久走大会に向けて
    がんばりましょう!!




    ・・・ 最後に1枚 ・・・
    朝から,きれいな月がまだ残っていたので1枚!





    11月1日(木)  ・計量記念日  ・灯台記念日  ・紅茶の日  ・全国すしの日  ・本格焼酎の日  ・犬の日(ワンワンから) ※今日は,たくさんの記念日がありました。 今日は朝から北風が強く吹いています。 気温も低くなってきました。 空は,冬の...
    更新日:2012年11月01日
  • 10月31日(水)
     ・ハロウィンの日
     ・日本茶の日
     ・ガス記念日


    今日は,朝から北風が吹いていました。




    ・・・ 朝の子どもたち ・・・


    朝の読書タイムの時間です。
     
     



    ・・・ 芋掘り(5・6年)をしました ・・・


    5・6年生は,4校時に芋掘りをしました。
     
     
     
     
    たくさんの芋がとれたようです。



    ・・・ 体育集会がありました ・・・

    今日は,「たすけ鬼」でした。
     
     
     
     
     
    楽しい体育集会でした。



    ・・・ パソコンの時間(3・4年) ・・・

    パソコンのキーボードで文字を打つ練習をしていました。
    楽しくゲームのような形で勉強していました。
     

     


    ・・・ 最後に3枚 ・・・


    2年生の教室にあるクリで作ったオブジェ。
    その名も 「びっクリ!」



    クラブで作ったクラフト作品
    「ブタとウサギ」



    1年生が「くじらぐも」を学習しているので,
    探しているんですが,もう少し!



    ※明日からまだ寒くなるようです。
     風邪を引かないようにしたいものです。

    ※明日から マラソンタイム。 

    ※今年の持久走大会は,11月28日(水)です。
      当初の予定から変更となりました。
      申し訳ありません。
      時間帯は,10:15~11:30 です。
       
    10月31日(水)  ・ハロウィンの日  ・日本茶の日  ・ガス記念日 今日は,朝から北風が吹いていました。 ・・・ 朝の子どもたち ・・・ 朝の読書タイムの時間です。     ・・・ 芋掘り(5・6年)をしました ・・・ 5・6年生は,4校...
    更新日:2012年10月31日
  • 10月30日(火)
     ・香りの記念日
     ・初恋の日(島崎藤村の作品にちなんで)

    今日は,朝から曇っていました。



    日曜日に浜っ子ふれあいデーが終わり,
    離島実習の大学生も帰ってしまいました。

    また,もとの学校生活が戻ってきました。
    いつもの あたり前の 様子ですが,
    とても静かに感じた今日1日でした。


    ・・・ 始業前の様子 ・・・

     




    ・・・ 朝の子どもたち ・・・

    1校時目にお邪魔しました。
     
     
    どの子も,真剣に学習に取り組んでいました。



    今日は,28日に掲載できなかった
    浜っ子ふれあいデーの午後の部をアップします。

    ・・・ 浜っ子ふれあいデー 午後の部 ・・・


    親子で一緒にお弁当を食べて,
    午後の部のスタートです。


    ① 大学生とのお別れ式 と お別れの時間


    まず全体でお別れ式をしました。
    大学生の代表の話,児童代表の話がありました。
    その後,学級ごとに分かれて,お別れの時間をとりました。
     
     
     

     
     

    この後,お世話になった学校をきれいにしようということで,
    お掃除をしてくれました。
     

    お掃除も終わり,いよいよお別れです。
    子どもたちと保護者の皆様で,アーチを作って
    お見送りです。
     
     
     

    この後,船で帰るのですが,
    その写真は,一番最後に!


    ②親子レク(グランドゴルフ大会)

    昨年までは,ドッチビーを行っていたのですが,
    今年度は新たに「グランドゴルフ」を実施することにしました。
    子どもたちも保護者の皆様も,みんな和気あいあいとして,
    楽しくボールをたたいていました。
     
     
     
     
     
     
    けがもなく,たのしい1日を過ごすことが来ました。
    保護者の皆様,ありがとうございました。

     

    ③船で帰りました。(大学生)


    鯛ノ浦港から高速船で長崎大学へ帰っていきました。

     
     
     
     
    最後まで手を振り続ける大学生の姿が印象的でした。

    とても元気で,賑やか一週間でした。
    ありがとうございました。

    また遊びに来てください。

    そして,先生になって赴任してください。
    心から祈っています。

    さようなら~~!!




       







    10月30日(火)  ・香りの記念日  ・初恋の日(島崎藤村の作品にちなんで) 今日は,朝から曇っていました。 日曜日に浜っ子ふれあいデーが終わり, 離島実習の大学生も帰ってしまいました。 また,もとの学校生活が戻ってきました。 いつもの あた...
    更新日:2012年10月30日
  • 10月28日(日)
     ・浜っ子ふれあいデーの日
     ・パンダ初来日の日(1972年)
     ・速記記念日

    今日は,朝からよい天気です。
    朝早くは少し曇っていましたが,


    9時頃になると,すばらしい青空になりました。




    今日は,浜っ子ふれあいデーです。
    保護者の皆様,地域の皆様においでいただき,
    浜っ子たちの学習発表会です。


    ①集団登校の同伴

    最終日の今日も,朝早くから集団登校を手伝ってくれました。 
     
     
     
    朝早くからありがとうございました。



    ②朝の子どもたち + 大学生 ・・・


    浜っ子ふれあいデーに向けて,準備やお話があっていました。
     
     

    そのころ大学生は・・・
     
    離島実習に関する記録をとっていました。



    ③浜っ子ふれあいデー開幕

    ◎開会式
     
     

    ◎各学年の発表
     
     

     
     
     
     
     

    大学生の皆さんも発表・出し物をしてくれました。
     
     


     

    全校合唱
     

    大学生もいっしょに・・・「つながり」
     

    最後は,郷愛太鼓

    今年は,地域の方にご指導をいただきました。
     
     

    閉会式



    午前の部が終了しました。

    子どもたちのがんばりが光った発表でした。
    ご参観いただきました保護者の皆様,地域の皆様,
    本当にありがとうございました。

    ※明日(10/29)は,お休みです。

    ※午後の部(親子レク)は,
     10/30(火)に掲載いたします。



    10月28日(日)  ・浜っ子ふれあいデーの日  ・パンダ初来日の日(1972年)  ・速記記念日 今日は,朝からよい天気です。 朝早くは少し曇っていましたが, 9時頃になると,すばらしい青空になりました。 今日は,浜っ子ふれあいデーです。 保護...
    更新日:2012年10月28日
  • 10月26日(金)
     ・サーカスの日
     ・原子力の日

    今日は朝からはっきりしない天気でした。
    朝早くは,雨が降っていたのですが,
    子どもたちの登校の頃は,雨も上がっていました。
    お昼になると,日差しもみえました。



    本日は離島実習5日目となりました。
    いささか大学生も疲れ気味?
    しかしながら,若い! 元気!
    うらやましく感じます。


    ①集団登校同伴

    朝早くから子どもたちを地域まで
    迎えに行って,いっしょに登校してくれています。
    今日は,雨が心配でしたが,無事終わりました。
     
     
     
    子どもたちも,元気な声,明るい顔です。
    うれしそう!


    ②読み聞かせ

    朝の読書の時間は,大学生による読み聞かせ。
    読み方にも工夫が見られました。
    子どもたちも真剣に聞いていました。
     
     
     
     


    ③授業・授業観察
    1校時は,大学生の授業がありました。
     
     
     



    ④合唱指導

    離島実習担当の大学の先生が合唱指導をしてくださいました。
    どの子も,のびのびと明るい歌声を響かせていました。
     
     
     
     
     
     
     
    とっても楽しい1時間でした。
    あっという間に過ぎてしまいました。
     

    ⑤給食の時間

    大学生と食べる給食も最後となりました。
    楽しくお話をしながら食べていたようです。
     
     
     



    ⑥昼休み


    大学生の先生といっしょに遊びました。
     
     
     
    楽しい昼休みでした。


    ※日曜日は「浜っ子ふれあいデー」です。
     地域の皆様も,たくさんおいでください。
     お待ちしております。



    10月26日(金)  ・サーカスの日  ・原子力の日 今日は朝からはっきりしない天気でした。 朝早くは,雨が降っていたのですが, 子どもたちの登校の頃は,雨も上がっていました。 お昼になると,日差しもみえました。 本日は離島実習5日目となりました...
    更新日:2012年10月26日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 07月
    2009年 06月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 07月
    2008年 06月
    2008年 05月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.