長崎県五島列島 新上五島町 浜ノ浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 8月24日(金)
    ・旧暦の七夕
     新暦の七夕の日より,晴れの可能性が高そうです。

    ・・・ 子どもたちの夏の遊び場所  ・・・
    <かいとランド>
    道土井にいらっしゃる地域の方が,
    子どもたちの夏の遊び場所として
    作られた遊具施設です。


    とても楽しいところのようで,
    子どもたちの姿も多く見られます。
     


    ※写真を撮影したのは,ちょうど昼でしたので
     子どもたちは,家に帰って昼ご飯を食べていました。
     そのため,子どもたちの姿は写っていません。

     
    8月24日(金) ・旧暦の七夕  新暦の七夕の日より,晴れの可能性が高そうです。 ・・・ 子どもたちの夏の遊び場所  ・・・ <かいとランド> 道土井にいらっしゃる地域の方が, 子どもたちの夏の遊び場所として 作られた遊具施設です。 とても楽し...
    更新日:2012年08月24日
  • 8月23日(木)
    ・処暑(二十四節気の一つ。暑さが峠を越し後退し始める)

    本当に暑さも峠を過ぎてきたのでしょうか。
    依然暑い毎日が続いています。



    ・・・ 夕方から夜の浜ノ浦 ・・・


    夕方から夜にかけての浜ノ浦もきれいです。
    <月の上がりはじめ>
     

    <石油備蓄基地>
    *昼
      

    *夜


    とてもきれいなところです。

    8月23日(木) ・処暑(二十四節気の一つ。暑さが峠を越し後退し始める) 本当に暑さも峠を過ぎてきたのでしょうか。 依然暑い毎日が続いています。 ・・・ 夕方から夜の浜ノ浦 ・・・ 夕方から夜にかけての浜ノ浦もきれいです。 <月の上がりはじめ> ...
    更新日:2012年08月23日
  • 8月22日(水)


    今日は,音楽室からのパノラマ写真です!


    ・・ 大きな魚礁 ・・

    浜ノ浦の波止場で
    大きな魚礁を作っています。




    できあがると,高さ20メートルになるそうです。
    今は,まだその骨組みの段階のようですが,
    次第に高くなっていくのが,楽しみです。
    8月22日(水) ・ 今日は,音楽室からのパノラマ写真です! ・・ 大きな魚礁 ・・ 浜ノ浦の波止場で 大きな魚礁を作っています。 できあがると,高さ20メートルになるそうです。 今は,まだその骨組みの段階のようですが, 次第に高くなって...
    更新日:2012年08月22日
  • 8月21日(火)
    ・献血記念日  
    ・噴水の日(上野動物園に日本で初めて噴水ができた)

    今日は,朝(7時頃)から晴れているのに,にわか雨。
    雨が上がるとよい天気。


    9時半頃は,またにわか雨。

    雨雲が,上空を通って行きました。



    ・・・ 全校登校日 ・・・

    今日は,久しぶりに子どもたちが揃いました。
    朝からは,全校朝会をしました。
    真っ黒に日焼けした顔がたくさん見られて
    良かったです。


    ◎朝の活動(学級で)
    <1年・2年>
     

    <3・4年>
     

    <5・6年>
     

    ◎全校朝会


    今日は,教頭先生のお話です。
     
     

    ◎そうじ
     
     
     


    ・・・ 草取り ・・・


    運動場の草取りをしました。
    暑い中でしたが,みんな頑張って
    草を取りました。
     
     
     
     
     
     
    お疲れ様でした!




    ・・・ おまけ ・・・ 

    みんなよく日に焼けていました。
    夏休みが充実しているようです。
    焼けているパーツを写真に撮ってみました。
     
     
    写真では,わかりづらいのですが,
    よく焼けています。



    ・・・ おまけ 2 (ヘチマの花) ・・・


    ヘチマの花が咲いていたので,写真に撮りました。


    つぼみも,撮ってみました。
     


    ※残り少なくなった夏休みですが,
     まだ,10日余りあります。

     やり残したことはありませんか?
     宿題は終わりましたか?

     充実した10日間にしてください!

     9月3日,2学期がスタートします。
     元気に登校して来てください!
     










    8月21日(火) ・献血記念日   ・噴水の日(上野動物園に日本で初めて噴水ができた) 今日は,朝(7時頃)から晴れているのに,にわか雨。 雨が上がるとよい天気。 9時半頃は,またにわか雨。 雨雲が,上空を通って行きました。 ・・・ 全校登校日 ...
    更新日:2012年08月21日
  • 8月20日(月)
    ・蚊の日

    今日も,暑い1日でした。・・・いい天気!



    ・・・ 学習会(3・4年) ・・・


    暑い中,子どもたちが学習会にやってきました。
    今日は,3・4年の学習会でした。
    夏休みの課題にプリントに取り組んでいました。
     

    頑張れ!!



    ・・・ 空っぽのパソコン室 ・・・



    子どもたちが学習で使っていたパソコン。
    新規の交換時期なり,
    先日,業者の方が今までのパソコンを
    回収していきました。
    そのために,パソコン室は,空っぽ。

    新しいパソコンは,9月末にならないと
    入らないそうです。
    少しの間,主がいないパソコン室です。



    ・・・ 朝の畑 ・・・ 野菜がいっぱい!!


    今日学校へ勤務されていた先生方が,
    朝からザワザワ。
    足取りも軽く,玄関から外へ。

    「わ~,いっぱい!」
    という明るい声。
    見てみると,野菜畑で収穫作業中。
     
    たくさんのトマト,キュウリ,ピーマンが収穫できました。
    それにしても,たくさん収穫できます。
    まだまだ,いけそうです。



    ・・・ 教科書が来ました ・・・


    2学期に子どもたちに配る新しい教科書が,
    本屋さんから届きました。
    2学期の9月3日に子どもたちに渡します。
     



    ・・・ 人権のひまわりの花 ・・・



    だいぶ咲きそろった人権の花「ひまわり」。
    青空を背景に,きれいに咲いています。
     
    台風が来ないように祈っています。



    ※明日(8/21)は,全校登校日です。
     みんな元気に登校してきてください!
    8月20日(月) ・蚊の日 今日も,暑い1日でした。・・・いい天気! ・・・ 学習会(3・4年) ・・・ 暑い中,子どもたちが学習会にやってきました。 今日は,3・4年の学習会でした。 夏休みの課題にプリントに取り組んでいました。   頑張れ!!...
    更新日:2012年08月20日
  • 8月17日(金)
    ・パイナップルの日
     「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合せだそうです。
     うまいこと考えたものです。

    今日は,未明から雨だったようですが,
     ※寝ていたので気づきませんでした。
      朝起きると雨が降った後がありました。
    昼からは,とてもよい天気になりました。

    <朝の浜ノ浦>
      
    <昼の浜ノ浦>

    昼からは,澄み切った青空となりました。


    ・・・ イノシシよけ ・・・


    本校の学級園は,昨年の夏に3度イノシシに襲われました。
    町の教育委員会にご相談をしたところ,
    早速,電気柵をつけていただきました。


     

    それ以来,イノシシが学校に来ることはあっても,
    学級園を襲うことは,ありません。
    ありがとうございました。


    ※この電気柵は,昼間は,電気が流れません。
     夜だけ電気が流れるようになっています。
     また,夜に万が一人が触れても,
     そんなにビリビリしません。
     安全に作られているようです。


    ・・・ ジュニアリーダー研修会(地引き網) ・・・

     

    少し遅くなってしまいましたが,
    8月11日(土)に実施されましたジュニアリーダー研修会(地引き網)に
    参加した子どもたちの様子をお伝えします。

     
    はじめに,海洋青少年の家のプレールームで
    長崎県の各地からきた子ども会のジュニアリーダーの
    子どもたちとの交流会を行いました。

     
    その後,三本松海水浴場へ出て,地引き網を行いました。

     
     
     
     
     
     
    潮が悪かったのか,あまり多くはとれませんでした。

     
    地引き網が終わり,昼食までの時間を使って
    ゲームなどをして交流しました。



    ※楽しいひとときでした。
     地域の皆様,保護者の皆様,海洋青少年の家の皆様,生涯学習課の皆様,
     ありがとうございました。








    8月17日(金) ・パイナップルの日  「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合せだそうです。  うまいこと考えたものです。 今日は,未明から雨だったようですが,  ※寝ていたので気づきませんでした。   朝起きると雨が降った後がありました。 昼から...
    更新日:2012年08月17日
  • 8月16日(木)
    ・藪入り
    ・地獄の釜のあく日

    今日の浜ノ浦・・・いい天気です!


    今日は,地獄もお休みと言うことです。
    昔,「今日は泳いではいけません。」
    と,言われました。
    子どもたちも,今日は泳いではいけませんよ!


    ・・・ 学習会(3・4年) ・・・

    今日は,3・4年生の学習会の日です。
    4名の子どもたちが,元気に学習に取り組んでいました。
    わからないところを先生に尋ねるなどして
    家では,うまくできなかったところも解決しているようです。
     


    ・・・ ペットボトルのキャップが集まっています ・・・



    ボランティア活動の一環として,
    ペットボトルのふたを集めていますが,
    1学期分の集計ができました。



    1学期は,20,632個(25人分のワクチン代)が集まりました。

    この活動においては,子どもたちや保護者だけでなく
    地域の方からも多くの協力をいただいています。
    誠にありがとうございます。

    今年の目標は,50000個 です。
    頑張ります!!

    8月16日(木) ・藪入り ・地獄の釜のあく日 今日の浜ノ浦・・・いい天気です! 今日は,地獄もお休みと言うことです。 昔,「今日は泳いではいけません。」 と,言われました。 子どもたちも,今日は泳いではいけませんよ! ・・・ 学習会(3・4年) ...
    更新日:2012年08月16日
  • 8月15日(水)
    ・終戦記念日
    ・戦没者を追悼し平和を祈念する日

    今日は,お盆最終日。
    今日の船の港は,長崎も上五島もいっぱいでした。

    帰省されていた方も,早めに戻られるのでしょうか。

    いずれにしても,今日も静かな学校でした。


    ・・・ 図書室 ・・・


    平和祈念集会に向けて,
    図書室でも,おすすめの本のコーナーが
    平和に関する本になっています。
     

    2学期からは,パソコン管理のもと
    バーコードを使った本の貸し出しができるように
    準備が進んでいます。
    担当の先生の机には,
    個人用の買い出しカードが,準備されていました。


    たくさん本を読んでくださいね!


    8月15日(水) ・終戦記念日 ・戦没者を追悼し平和を祈念する日 今日は,お盆最終日。 今日の船の港は,長崎も上五島もいっぱいでした。 帰省されていた方も,早めに戻られるのでしょうか。 いずれにしても,今日も静かな学校でした。 ・・・ 図書室...
    更新日:2012年08月15日
  • 8月14日(火)
    ・専売特許の日

    今日は,お盆の2日目。
    学校は,相変わらず静かです。


    ・・・ 合同ラジオ体操 ・・・

    今日は,8月10日に行われました
    上五島地区合同ラジオ体操の様子を
    お伝えします。

    浜ノ浦地区と道土井地区の2カ所で行われました。

    <道土井地区>
     
     

    <浜ノ浦地区>
     
     

    子どもたちの数は少なくなりましたが,
    地域の方もたくさんおいでくださり,
    みんなでラジオ体操をしました。
    お疲れ様でした。

    ・・ おまけ ・・

    人気者の”なぎさ”も参加してくれました。
    ありがとう!





    8月14日(火) ・専売特許の日 今日は,お盆の2日目。 学校は,相変わらず静かです。 ・・・ 合同ラジオ体操 ・・・ 今日は,8月10日に行われました 上五島地区合同ラジオ体操の様子を お伝えします。 浜ノ浦地区と道土井地区の2カ所で行われました...
    更新日:2012年08月14日
  • 8月13日(月)
    ・盆迎え火  ・左利きの日

    今日から旧暦のお盆です。
    新上五島町にも,たくさんの帰省された方々が
    見られます。

    みんな”ふるさと”を実感しているところでしょう。


    ・・・・ 人権の花(ひまわり)も元気です! ・・・・


    人権の花として,ひまわりを育てていますが,
    元気に大きく育っています。

      
      
      

    台風が来ないと良いのですが・・・。

    ※昨日で,ロンドンオリンピックが終了しました。
     期待通りに活躍できた選手もいれば,
     力を発揮できずに終わった選手もいたようです。
     結果として,金メダルの数は,多くありませんでしたが,
     多くのメダルを獲得でき良かったです。
     「感動をありがとう!」といった気分です。

     これで,ゆっくり寝ることができます。
     睡眠不足が解消できそうです。・・・・ホッ!


    8月13日(月) ・盆迎え火  ・左利きの日 今日から旧暦のお盆です。 新上五島町にも,たくさんの帰省された方々が 見られます。 みんな”ふるさと”を実感しているところでしょう。 ・・・・ 人権の花(ひまわり)も元気です! ・・・・ ...
    更新日:2012年08月13日
  • 8月10日(金)
    ・道の日  ・帽子の日(ハット) ・焼き鳥の日

    朝からは,大変よい天気でした。


    昨日の登校日が終わり,
    今日は,また静かな学校に戻りました。


    ・・・ 職員作業 ・・・

    昨日(8/9),
    職員作業を行いました。
    2グループに分けて,
    体育館のワックス塗りと教室のじゅうたん掃除を
    実施しました。


    ワークスペースに道具を全部出しました。

     
    じゅうたんを掃除するクリーナーを使って,きれいにしました。
    2年生の教室では,バスケットの子どもが手伝っていました。

    これで,きれいな学校になり,2学期が迎えられます。
    お疲れ様でした!


    ※体育館のワックス塗りでは,
     バスケットの保護者の方にも手伝いいただきました。
     おかげさまで,きれいな体育館になりました。
     
     
     PTAの会長さんが,最後のシメをしてくださいました。
     お忙しい中,本当にありがとうございました。

    8月10日(金) ・道の日  ・帽子の日(ハット) ・焼き鳥の日 朝からは,大変よい天気でした。 昨日の登校日が終わり, 今日は,また静かな学校に戻りました。 ・・・ 職員作業 ・・・ 昨日(8/9), 職員作業を行いました。 2グループに分け...
    更新日:2012年08月10日
  • 8月9日(木)
    ・長崎原爆の日

    今日は,朝から少し曇っていました。



    今日は,全校登校日です。
    1名の子が用があって登校できませんでしたが,
    その他の26名は,
    みんな元気な顔をしていました。・・・ホッ!


    ・・・ 朝の子どもたち ・・・

    朝の会の時にお邪魔しました。
     
     
     
     



    ・・・ 平和祈念集会 ・・・

    朝から,学級での学習や作業をして
    10時過ぎから「平和祈念集会」を実施しました。






     
     
     
     
    みんな,原爆のこと,平和のことを深く考えた集会となりました。



    ※戦後67年が過ぎ,戦争体験者,被爆体験者の方が
     少なくなってきています。
     今,その伝承をどのようにしていくのかが,課題となっています。
     現役の学校関係者も,体験者はいません。
     そんな中で,学校だけでなく,家庭や地域でも
     その伝承を担っていくことの大切さが求められています。

     どうぞ,ご家庭でも”平和”や”戦争”のことについて
     話し合ってみてください。
     




    8月9日(木) ・長崎原爆の日 今日は,朝から少し曇っていました。 今日は,全校登校日です。 1名の子が用があって登校できませんでしたが, その他の26名は, みんな元気な顔をしていました。・・・ホッ! ・・・ 朝の子どもたち ・・・ 朝の会の...
    更新日:2012年08月09日
  • 8月8日(水)
    ・そろばんの日 ・お米の日

    今日は,朝から曇っています。
    じめっとした感じがあり,蒸し暑い日です。
    エアコンに慣れた身体には,堪える毎日です。


    お昼頃には,雨も降りました。
    用があり,今里小学校へ出向いていたら
    11時頃からひどい雨。
    12時過ぎて本校へ戻ってみると
    パラパラの雨が降っているような,いないような
    そんな感じでした。
    本校と今里小学校は,少ししか離れていませんが,
    天気の違いがよく見られます。

    一方,
    三本松の海水浴場では,
    管理をされている地域の方が,
    朝から草刈りをしていらっしゃいました。

    お疲れ様です!

    学校でも,当番の先生が,
    花壇に水やりをしていました。

    暑い中,ありがとうございます。



    ・・・ 花も実も暑さに耐え,頑張っています! ・・・

    野菜畑には,キュウリとミニトマトが植えてありますが,
    ミニトマトが,収穫の最盛期となっています。


    ところが,夏休み中は収穫担当の子どもたちがいません。
    そこで,腐らせるのはもったいないと,
    職員が収穫を毎日行っています。(^o^)
    本当は,楽しんでいるのですが・・・。
    おかげで,ビタミン不足にならずに済んでいます。
     


    周りの花壇を見渡すと,
    可憐に,力強く花を咲かせていました。
     
     

     
     
     
     

    この暑さに負けずに頑張って咲いている花たちに,
    エールを送りたい気分です。


    ※連日のオリンピック中継で,寝不足気味の毎日です。
     体操の内村選手など長崎県出身の選手も多く出場していて,
     大変な盛り上がりのようです。・・・自分だけかも?

     メダルをとれた選手も,そうでない選手も,
     夢の実現に向けて頑張っている姿に,とても感動します。
     子どもたちも,スポーツに限らず,
     「夢を見つけ,夢に向かって挑戦していける」
     そんな人になってほしいと思っています。

     実は,今日から全国高校野球も始まりました。
     テレビが何台あっても足りません。
     節電中ですから,何台もつけてはいません。
     うれしい限りです。
      

    ※明日(8/9)は,全校登校日。
     久しぶりに,全員の子どもたちが登校します。
     どんな顔を見せてくれるか,とても楽しみです。
     










    8月8日(水) ・そろばんの日 ・お米の日 今日は,朝から曇っています。 じめっとした感じがあり,蒸し暑い日です。 エアコンに慣れた身体には,堪える毎日です。 お昼頃には,雨も降りました。 用があり,今里小学校へ出向いていたら 11時頃からひどい...
    更新日:2012年08月08日
  • 8月7日(火)
      
    今日は,立秋!


    暦の上では,”秋”となりました。
    しかしながら,暑い1日でした。



    保健室のマットも洗濯され,干してあります。



    ヘチマも成長しています。





    暑い夏です!
    子どもたちは,元気でしょうか?



    8月7日(火)    今日は,立秋! 暦の上では,”秋”となりました。 しかしながら,暑い1日でした。 保健室のマットも洗濯され,干してあります。 ヘチマも成長しています。 暑い夏です! 子どもたちは,元気でしょうか?
    更新日:2012年08月07日
  • 8月6日(月)
    今日も暑い一日でした。
    浜ノ浦の海と空は,今日も最高!


    学校というところは,子どもたちがいないと
    とても静かなところです。
    今日は,学習会もないため
    子どもたちの姿は,見られません。
    朝,体育館の鍵を借りに来た2名の子どもたち以外は,
    子どもの姿を見ませんでした。
    少し寂しい感じです。

    きっと自分たちの地域で
    遊んでいるのでしょう。

    地域の皆様,よろしくお願いします。



    ・・・ 今日の学校 ・・・

    いも畑の芋苗もちょっと,元気がなさそうです。



    そんな中,用務員さんは,草刈りをしてくださっていました。
    写真を撮るときは,草にかくれて見えにくかったようです。
    暑い中,ありがとうございます。



    養護の先生は,このよい天気を使って
    布団干しをしていました。
    これだけ暑いと,ダニもイチコロでしょう。










    8月6日(月) 今日も暑い一日でした。 浜ノ浦の海と空は,今日も最高! 学校というところは,子どもたちがいないと とても静かなところです。 今日は,学習会もないため 子どもたちの姿は,見られません。 朝,体育館の鍵を借りに来た2名の子どもたち以...
    更新日:2012年08月06日
  • 8月3日(金)

    今日は,浜ノ浦小学校の魅力である
    青い海,青い空を紹介します。



     
     

    とてもきれいなところです。

    また,校舎2階からの眺めは,
    オーシャンビューのホテルにも負けないくらいの眺めです。
    学校が建ってなければ,リゾートホテルが建っていてもおかしくありません。

    その中でも最高なのは,音楽室からの眺めです。
    8月3日(金) 今日は,浜ノ浦小学校の魅力である 青い海,青い空を紹介します。     とてもきれいなところです。 また,校舎2階からの眺めは, オーシャンビューのホテルにも負けないくらいの眺めです。 学校が建ってなければ,リゾートホテ...
    更新日:2012年08月03日
  • 8月2日(木)

    今日も暑い一日でした。
    台風は,どの辺でしょうか?


    ・・・・ 球技大会(7/29),みんな頑張りました! Pert 3 ・・・

    球技大会の競技の部は,昨日までで終わりましたが,
    球技大会の反省会の部が,まだお伝えできていませんでした。
    そこで,Pert3 は,反省の部をお伝えします。

    <バーベキュー大会!>
     

    球技大会も終了し,夕方から道土井で
    反省会(バーベキュー大会!)を実施しました。
    競技に参加した子どもたちはもちろんのこと,
    保護者の皆様も,多数参加しての大変賑やかな
    反省会になりました。

     
     
     

    保護者の皆様,本当のありがとうございました。
    また,本当にお疲れ様でした。

    8月2日(木) 今日も暑い一日でした。 台風は,どの辺でしょうか? ・・・・ 球技大会(7/29),みんな頑張りました! Pert 3 ・・・ 球技大会の競技の部は,昨日までで終わりましたが, 球技大会の反省会の部が,まだお伝えできていませんでした。 そこで...
    更新日:2012年08月02日
  • 8月1日(水)
    今日から8月になりました。
    暑い毎日が続いています。
    台風が少し心配ですが・・・


    今日は,球技大会Pert2 です。
    当日は,すばらしい天気でした。
    会場を移動中に撮った空です。
     



    ・・・ 球技大会頑張りました Pert 2 ・・・

    4年生から6年生が参加して,
    有川総合体育館で,ミニソフトバレーが
    行われました。

     
     
     
     
     


    男子は,決勝トーナメントに進みましたが,
    トーナメント1回戦で,惜しくも敗退してしました。

    また,女子は
    頑張ったのですが,予選リーグで敗退してしまいました。

    男子も女子も会場の暑さに負けることなく,
    元気いっぱい,活躍してくれました。





    8月1日(水) 今日から8月になりました。 暑い毎日が続いています。 台風が少し心配ですが・・・ 今日は,球技大会Pert2 です。 当日は,すばらしい天気でした。 会場を移動中に撮った空です。   ・・・ 球技大会頑張りました Pert 2 ・・・ 4...
    更新日:2012年08月01日
  • 7月31日(火)

    今日で7月も最後となりました。
    夏休みも10日が過ぎました。
    家庭での生活は,どうしているのでしょうか?



    ・・・ 5・6年生の学習会(7/30) ・・・


    7月30日(月)からは,5・6年生の学習会です。
    7名の参加でした。
    みんな,それぞれの課題に向かって
    真剣に取り組んでいました。

     
     
    5・6年の学習会は,今週の金曜日(8/3)まであります。
    暑い毎日ですが,頑張ってほしいものです。



    ・・・ 球技大会(7/29) で,頑張りました  Pert 1  ・・・

    7月29日に球技大会がありました。
    1年生から3年生は,ドッジボール,
    4年生から6年生は,ソフトバレーボールでした。
    ドッジボールには,男女混合で1チームの参加,
    ソフトバレーボールは,男女別に各々1チームずつの参加でした。

    本日は,1~3年生までのドッジボールの様子です。

    <ドッジボール:石油備蓄記念会館>
    開会式(選手宣誓は,本校の子どもたちでした)
     
     
     
     
     

    ※お弁当を食べているところです
     

    予選リーグを2勝して,決勝トーナメントに進みましたが,
    トーナメント1回戦で,惜しくも敗れてしまいました。
    元気いっぱい,一生懸命に頑張った子どもたちでした。








    7月31日(火) 今日で7月も最後となりました。 夏休みも10日が過ぎました。 家庭での生活は,どうしているのでしょうか? ・・・ 5・6年生の学習会(7/30) ・・・ 7月30日(月)からは,5・6年生の学習会です。 7名の参加でした。 みんな,そ...
    更新日:2012年07月31日
  • 7月30日(月)

    暑中お見舞い申し上げます




    ・・・ 夏休み学習会(7/27:1年生と2年生)  ・・・


    7/27日に実施した学習会の様子です。

    開始時間の1時間半前に学校に来た2人です。

    この後,準備をして,学習を始めました。
    明るい2人でした。

    開始時間になると,予定していた子どもたちが
    全員集まりました。
    この日は,9人の参加でした。

     
     


    3日間,よく頑張りました。
    この調子で,家でも頑張りましょう!



    ・・・ 今日のおまけ 「わたしは,誰でしょう?」 ・・・

    この日,早めにやってきた子どもの目を写真に撮ってみました。
    誰だかわかりますか?












    目だけ見ると,なかなかわかりづらいですね。

    協力してくれたみなさん,ありがとうございました。


    ※今日(7/30)からは,5年生と6年生の学習会です。
     今日は,7名参加していました。
     明日のブログでお伝えします。


    ※昨日(7/29),町育成協主催の球技大会がありました。
     その時の様子は,明日以降に都合上,数日に分けてお伝えします。




    7月30日(月) 暑中お見舞い申し上げます ・・・ 夏休み学習会(7/27:1年生と2年生)  ・・・ 7/27日に実施した学習会の様子です。 開始時間の1時間半前に学校に来た2人です。 この後,準備をして,学習を始めました。 明るい2人でした。 開始時間...
    更新日:2012年07月30日
  • 7月27日(金)
    今日もまた暑い1日でした。
     
    入道雲が見えました。

    午後からの青空と海です!
     



    ・・・ 学習会(1年生,2年生) ・・・2日目(7/26)

    昨日(7/26) も1年生と2年生の学習会がありました。
    合わせて7名の参加でした。

    みんなが揃う前から,熱心に取り組む子どもたちです。
     

    みんな揃いました!
     
     
    暑い中,みんな頑張っていました。



    ・・・ 球技大会の最後の練習を頑張っていました(7/27) ・・・


    いよいよ29日に迫った球技大会。
    27日は,最後の練習日でした。
    暑い体育館の中で,保護者の方のご指導の下,
    一生懸命に頑張っていました。
     
     
     
    本番も頑張りましょう!





    ・・・・ 最後にひと話題 ・・・

    何をしているのでしょうか?



    昨日(7/26),朝,2羽のスズメの雛が
    玄関のところに落ちてきていました。
    実は,玄関の上に
    今は使われていないツバメの巣があります。
     
    このツバメの巣に,スズメが住み着き子育てをしていました。
    その巣の中から,雛が落ちてきたのでした。

    心配になったO先生が,箱を用意して,
    その中に雛を移しました。
    結局,1羽は死んでしまったのですが,
    もう一羽は,どうにか元気を取り戻しました。

    なお心配になったO先生は,
    隣接学年のN先生と相談して,
    えさをあげることにしました。
    畑から,ミミズを捕ってきてあげてみると
    ぺろりと平らげてしまったそうです。

    そこで,本日(7/27)も朝から
    えさをあげていました。
    「大きなミミズをぺろりと食べてしまいます。」
    と話していると,

    写真ではよく見えませんが,実は親鳥が来ていました。

    拡大すると

    くちばしには,何かくわえています。
    「きっとえさに違いない」
    という先生たちの会話です。

    黙って待っていると

    なんと,
    親鳥が,雛を見つけて,えさをやっているではありませんか。
    職員室中が,歓喜の嵐!
    「よかったね~」
    という声が聞こえました。
    本当に良かったです。
    この後は,親鳥がえさをやってくれることでしょう。


    親鳥が用心深いために,窓越しに写真を撮ったために
    きれいにはとれませんでした。

    実は,一番心配していたのはO先生。
    親鳥が来なければ,今日は,仮の親になるところだったのです。
    明日から2日間,学校がお休みですから,
    学校に置いておくわけにはいきません。
    どうしようかと悩んでいたときの,
    うれしい出来事でした。









    7月27日(金) 今日もまた暑い1日でした。   入道雲が見えました。 午後からの青空と海です!   ・・・ 学習会(1年生,2年生) ・・・2日目(7/26) 昨日(7/26) も1年生と2年生の学習会がありました。 合わせて7名の参加でした。 みん...
    更新日:2012年07月27日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 07月
    2009年 06月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 07月
    2008年 06月
    2008年 05月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.