長崎県五島列島 新上五島町 浜ノ浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 3月12日(月)
    今日は,久しぶりに朝から寒かったのですが,
    比較的よい天気でした。
     alt=""title=""

    今日は,1,2校時に卒業式の全体練習を行いました。
    子どもたちも,本番まで1週間となり,
    少しばかり緊張感が増していました。
    *忙しくて写真が撮れませんでした。

    そこで,
    今日は給食時間の様子を写真に撮りました。
    <1・2年>
     alt=""title=""

    <3・4年>

     alt=""title=""

    <5・6年>

     alt=""title=""

    ※インフルエンザ対策のため,
    グループにして食べていません。


    ・・・おまけの1枚・・・・


     alt=""title=""

    今,委員会の交代時期で,
    6年生の子どもたちが,新しい子どもたちへ
    サポートをしています。
    放送委員会も,6年生が,
    新しく入った4年,5年の子どもたちにアドバイスしていました。





    3月12日(月) 今日は,久しぶりに朝から寒かったのですが, 比較的よい天気でした。 今日は,1,2校時に卒業式の全体練習を行いました。 子どもたちも,本番まで1週間となり, 少しばかり緊張感が増していました。 *忙しくて写真が撮れませんでした...
    更新日:2012年03月12日
  • 3月9日(金)
    今日は,朝からちょっぴり青空でした。
    やがて,きれいな青空になりました。
    <朝から>
     alt=""title=""

    <午後>
     alt=""title=""



    今日は朝からの様子をアップします。
    ★3・4年生が体育館で,体育をしていました。
     みんなでルールを守って,ボール運動をしていました。
     alt=""title=""  alt=""title=""
     alt=""title=""  alt=""title=""


    ★帰りがけに,高学年を教室をのぞくと
    算数の勉強をしていました。
    今までの学習の復習のようでした。
    みんな真剣でした。
     alt=""title=""



    3月9日(金) 今日は,朝からちょっぴり青空でした。 やがて,きれいな青空になりました。 <朝から> <午後> 今日は朝からの様子をアップします。 ★3・4年生が体育館で,体育をしていました。  みんなでルールを守って,ボール運動をしていました...
    更新日:2012年03月09日
  • 3月8日(木)
    今日も朝から春霞のような感じです。
    いつもはよく見える”ライオン島”もかすんでいます。
     alt=""title=""  alt=""title=""

    今日は,今,6年生が頑張っている
    卒業制作の作成の様子を写真に撮りました。
     alt=""title=""  alt=""title=""
     alt=""title=""

    何を作っているのでしょうか?
    楽しみです。
    頑張って作り上げてください!


    廊下を歩いていると
    もう卒業式の準備が進んでいました。
     alt=""title=""

    着々と進んでいます。
    卒業式は,3月19日。
    すばらしい卒業式にしたいものです。






    3月8日(木) 今日も朝から春霞のような感じです。 いつもはよく見える”ライオン島”もかすんでいます。   今日は,今,6年生が頑張っている 卒業制作の作成の様子を写真に撮りました。   何を作っているのでしょうか? 楽しみです。 頑...
    更新日:2012年03月08日
  • 3月7日(水)
    今日は朝からどんより。
    春霞の状態で,遠くがあまり見えませんでした。
     title=""alt=""  title=""alt="" 

    郵便局へ花のプレゼント

    今日の3時間目,1年生と2年生は,
    今まで大切に育ててきた花の苗を
    いつもお世話になっている浜ノ浦郵便局へ
    届けに行きました。
    郵便局の局員さんに喜んでもらいました。
     title=""alt=""  title=""alt=""
     title=""alt=""  title=""alt=""
    これからもお世話になります。
    よろしくお願いします。


    卒業式の練習

    今日も卒業式の練習がありました。
    歌の練習でした。
    少しずつ上手になっていますよ。
    まだまだ,できます。頑張りましょう!
     alt=""title=""  alt=""title=""
     alt=""title=""  alt=""title=""


    3月7日(水) 今日は朝からどんより。 春霞の状態で,遠くがあまり見えませんでした。    郵便局へ花のプレゼント 今日の3時間目,1年生と2年生は, 今まで大切に育ててきた花の苗を いつもお世話になっている浜ノ浦郵便局へ 届けに行きました。 郵...
    更新日:2012年03月07日
  • 3月6日(火)曇り 
     title=""alt=""

    1日中,青空には気づかなかったような・・・。
    学校の畑で,桜が咲いています。
    昨日の雨でも大丈夫。
    卒業式が予定されている3月19日(月)まで
    咲き続けてくれますように!


    ~ 全校朝会 : 表彰 ~

    今日の全校朝会では,
    表彰がありました。
     title=""alt=""  title=""alt=""
     title=""alt=""


    校長先生のお話には次のような言葉がありました。
    (一部抜粋です)

    「目標を持って,こつこつと努力してほしいと思います。
     今日,表彰された人も,されなかった人も
     自分からいっしょうけんめい頑張り続けることが大切です。
     あきらめないでください。
     校長先生は,みなさんを応援しています。」

    このお話を,
    表彰されなくてつまらなさそうだった子どもたちも,
    真剣な表情で聞いていました。


    ~ 中学生になったら ~

    今日から3日間,
    6年生がグループ別に給食を校長室でいただきます。
    第一日目の今日は,女子が二人でやって来ました。

    どんなお話をしていたのでしょうか?
    最後に
    「ごちそうさまでした!」
    と明るい声が聞こえてきました。

    昼休みに,
    その二人は放送委員会の
    直撃インタビューに答えていました。
    テーマは,
    「中学生になって頑張りたいことは?」

    たまたま校長室で弾んだ話題だったらしく、
    インタビューにも朗らかに答えていました。

    さあ,明日は,校長室でのランチタイムで
    どんなお話が盛り上がるかな?
    夢が膨らむ時間になりそうです!

    3月6日(火)曇り  1日中,青空には気づかなかったような・・・。 学校の畑で,桜が咲いています。 昨日の雨でも大丈夫。 卒業式が予定されている3月19日(月)まで 咲き続けてくれますように! ~ 全校朝会 : 表彰 ~ 今日の全校朝会では, 表...
    更新日:2012年03月06日
  • 3月5日(月)

    今日も雨です!
    気温は,そんなに低くありませんが,
    お日様が出ないとどうも・・・・。
     title=""alt=""

    ・・・雨の様子・・・
     title=""alt=""  title=""alt=""

    今日は,卒業式の練習風景です。
     title=""alt=""  title=""alt=""
     title=""alt=""  title=""alt=""
     title=""alt=""

    残り少ない日々を,充実したものにしてください!!





    3月5日(月) 今日も雨です! 気温は,そんなに低くありませんが, お日様が出ないとどうも・・・・。 ・・・雨の様子・・・   今日は,卒業式の練習風景です。     残り少ない日々を,充実したものにしてください!!
    更新日:2012年03月05日
  • 3月2日(金)

    今日は,朝から雨です。シトシト・・・。
     title=""alt=""

    学校の中や外の様子を写真に撮りました。
     title=""alt=""  title=""alt=""
     
     title=""alt=""  title=""alt=""
     

    本日は,昨日行われました
    「委員会引継ぎ式」と「お別れ集会」についてアップします。

    <委員会引継ぎ式>
     title=""alt=""   title=""alt=""
     title=""alt=""  title=""alt=""

    しっかりと5年生に受け継がれました。
    5年生のみなさん,頑張ってください!
    6年生のみなさん,ありがとうございました。



    <お別れ集会>
     title=""alt=""  title=""alt=""
     title=""alt=""  title=""alt=""
     title=""alt=""

    どのクラスの子どもたちも,一生懸命に発表していました。
    みんなで一緒にゲームもしました。
    最後には,6年生から心のこもったプレゼントをいただきました。
    6年生のみなさん,大変でしたね!
    ありがとうございました。

    ※卒業式まであと18日。6年生が学校に来るのは11日です。
     充実した1日1日を過ごしてほしいと思います。
    3月2日(金) 今日は,朝から雨です。シトシト・・・。 学校の中や外の様子を写真に撮りました。         本日は,昨日行われました 「委員会引継ぎ式」と「お別れ集会」についてアップします。 <委員会引継ぎ式>     しっかりと5...
    更新日:2012年03月02日
  • 3月1日(木)
    今日は朝から雨です。
    比較的寒くありません。
    やっぱり春だなぁ~と感じる1日でした。



    ~ 委員会活動 ~
    <放送委員会・・・放送中です!>

     title=""alt=""

    <図書委員会・・・貸し出し中です!>
     title=""alt=""

    <運営委員会・・「お別れ集会」の司会してます!>
     title=""alt=""




    ~ 太 鼓 ~

    本校の3年生以上の児童が取り組んでいる「太鼓」の
    練習があっていたので,写真を撮りました。
    6年生は,いよいよ最後の活動でした。
     title=""alt=""  title=""alt=""
     title=""alt=""  title=""alt="" 

    いろいろなことを頑張っています!!


    ※本日3月1日は,「委員会の引継ぎ式」と「お別れ集会」が行われました。
     今日は間に合いませんでしたので,明日アップします。
     申し訳ありません。
     



    3月1日(木) 今日は朝から雨です。 比較的寒くありません。 やっぱり春だなぁ~と感じる1日でした。 ~ 委員会活動 ~ <放送委員会・・・放送中です!> <図書委員会・・・貸し出し中です!> <運営委員会・・「お別れ集会」の司会してます!> ...
    更新日:2012年03月01日
  • 2月29日(水)曇りのち晴れ。
     
     子どもたちが登校するころ
     大きな雲が,ぽっかり浮かんでいました。
     黒い雲ではなくて,金色に光っているように見え,
     形はどんどん変わっていました。
        title=""alt="" 


     ~ 朝の会話です ~
     「今日は3月1日だよね。」
     「29日だよ。」
     「3月だよ。2月は28日までだから。」
     「29日だよ。明日から3月だって。」
     「2月は28日までだもん。」
     「でも,今年は特別・・・。」
     「??」
     「4年に1回かな・・」
     「??あっ!うるう年だ!」
     
     実は,今日が3月1日だと思っていた子は,
     3月1日までに仕上げないといけないことを
     気にしていたのです。
     間に合うかなあ・・・と。
     でも,今日は2月29日だと分かって,一安心。
     “うるう年”で,よかったね。
     
     ドレミタイムでは,
     卒業式のために,
     校歌の練習をしました。
     子どもたちの美しい歌声が自慢の浜小です。
      
     外は明るい日差しに包まれて,
     すっかり春景色。
     
     明日3月1日には,
     「委員会引継ぎ式」と「お別れ集会」があります。
     卒業式へ向けて,
     階段を1段1段上っている子どもたちです。

     
     

    2月29日(水)曇りのち晴れ。    子どもたちが登校するころ  大きな雲が,ぽっかり浮かんでいました。  黒い雲ではなくて,金色に光っているように見え,  形はどんどん変わっていました。       ~ 朝の会話です ~  「今日は3月1日...
    更新日:2012年02月29日
  • 2月28日(火)
    今日は,朝からは雨が降っていなかったのですが,
    やがて雨になりました。
     alt=""title=""

    朝読書・・中学年

    昨日は,中学年の写真が撮れていなかったので,
    本日掲載します。
     alt=""title=""  alt=""title=""

    中学年の教室の隅に,花のアーチが・・・
    お別れ集会の準備が進んでいます。
     alt=""title=""


    海岸を眺めていると,海岸のゴミが目に入りました。
    たくさんのゴミが海岸に打ち上げられていました。
     alt=""title=""  alt=""title=""

    大切な海を,きれいなままにしたいものです。
    2月28日(火) 今日は,朝からは雨が降っていなかったのですが, やがて雨になりました。 朝読書・・中学年 昨日は,中学年の写真が撮れていなかったので, 本日掲載します。   中学年の教室の隅に,花のアーチが・・・ お別れ集会の準備が進んでい...
    更新日:2012年02月28日
  • 2月27日(月)
    今日は,朝からそう寒くありませんでしたが,
    午前中に少し雨が降りました。
    午後からは,少しだけ太陽が顔を見せてくれました。

    <2階から見た浜ノ浦湾>
     title=""alt=""

    <階段から見た海岸>・・少しわかりにくかったです!
     title=""alt=""

    朝の読書タイム
    今日の「朝読書」の時間です。
    低学年も,高学年も静かに本を読んでいました。
    邪魔をしないように写真を撮りました。
     title=""alt=""  title=""alt=""

    たくさん本を読んでください。
    心豊かな人になりましよう!!



    2月27日(月) 今日は,朝からそう寒くありませんでしたが, 午前中に少し雨が降りました。 午後からは,少しだけ太陽が顔を見せてくれました。 <2階から見た浜ノ浦湾> <階段から見た海岸>・・少しわかりにくかったです! 朝の読書タイム 今日の...
    更新日:2012年02月27日
  • 2月24日(金)

    青空に見とれる晴天。
    明るさを暖かさと錯覚して外に出ると,
    風の冷たさにびっくり。
    北風が吹きつけていました。

    子どもたちは,今日も全員出席!
    全員マスク姿で登校していますが,
    上着が軽くなっています。
    トレーナー姿の子どももいます。

    ~4校時~

    低学年の教室に行ってみました。
    子どもたちは,いっしょうけんめい書いていました。

    2年生は「タイムマシンにのって」
      ~生まれたときからこれまでのアルバム作りをとおして~
    1年生は「1年生のおもいで」
      ~この1年間をふり返って絵と文で表現することをとおして~
     
    それぞれ自分の成長に気づく活動です。
    4月に入学した6名の1年生には, 
    初めての小学校生活の中で,こんな思い出ができました!
     (少しずつ御紹介します)
     
                     ☆~★~☆~★~☆~★~☆

    ★ わたしのおもいでは,学校の中で学校たんけん。
       一ばんたのしかったところは,校ちょうしつでした。
         そのわけは,校ちょう先生からスタンプをもらったからです。
       そのとき,わたしは,
      「校ちょう先生って,やさしいなあ。」とおもいました。
      (後略) 

    ☆ うんどうかいでは,はしったり,おどったりしました。
       はじめてのうんどうかいは,どきどきしました。
       はまっ子リレーでは,3年生のえりちゃんと,
       ボールはこびをしました。
       むずかしかったです。2年生でもがんばりたいです。 

    ★ プールにいって,およいだりしたのがたのしかったです。
       そして,(中略)いろいろなおよぎかたや、
       もぐりかたをしたのが,たのしかったです。

    ☆ わたしのおもいでは,はまっ子ふれあいデーで,1・2年生で
         「おむすびころりん」の げきをしました。(中略)
        げきがおわったら,おきゃくさんが,いっぱいはくしゅを
        してくれたので,うれしかったです。
       先生たちも,はくしゅをしてくれました。

    ★ わたしのおもいでは,きゅうしょくセンター見学で、
        しつもんをいって,こやの先生がこたえてくれました。
       そして,グラタンをたべて,おいしかったです。
       さいしょに,こやの先生が,大きなしゃもじでまぜるふりをして
       みんなもして,たのしかったです。(後略)
     
    ☆ ぼくは,みちどいほいくしょのみなさんがきて,
       「おもちゃ会」をしたのが,たのしかったです。
      ほくしょのみなさんは元気そうで,四つのおみせ
      で,たのしそうでした。ほいくしょのみなさんとも
      いっしょにあそんだのが,たのしかったです。
     
          ★~☆~★~☆~★~☆~★
      
      学習のふり返りのときは,みんなが元気よく手を挙げました。
      発表から御紹介します。

    【1年生】
     ○ 
    最初は何を書けばよいのか分からなくて難しかったけど,
      よく考えているうちに,楽しかったことがたくさん浮かんできて, 
       書けました。楽しかったです。

    【2年生】
     
     0歳から5歳まで書けました。7歳まで頑張って書きます。
     
          ☆~★~☆~★~☆~★~☆

      
    完成が楽しみです!
     
      来週は,また寒くなりそうです。みんなが元気に3月を迎えられますように。
     
      
    (今日は,写真がなくて,すみません。)
       


     
    2月24日(金) 青空に見とれる晴天。 明るさを暖かさと錯覚して外に出ると, 風の冷たさにびっくり。 北風が吹きつけていました。 子どもたちは,今日も全員出席! 全員マスク姿で登校していますが, 上着が軽くなっています。 トレーナー姿の子どももい...
    更新日:2012年02月24日
  • 2月23日(木)
    今日は,学校公開日 3 です。
    大学生がやってきたバージョンです。

    離島実習でお世話になった大学の先生と
    大学生がやってきました。
    大学の先生に,音楽の授業をしていただきました。
    大変楽しい「ドラムサークルのワークショップ」からスタート。
    最後には,
    周りで参観していた地域の皆様も仲間に入り,
    トーンチャイムの美しい音色を楽しむことができて
    大変喜ばれていました。

    <集団登校も手伝ってもらいました。>
     title=""alt=""

    <音楽の授業風景>
     title=""alt=""  title=""alt=""

    子どもたちは,昼休みに大学生のみなさんや先生と一緒に遊べて大喜び。

    大学の先生,大学生のみなさん,ありがとうございました。

    2月23日(木) 今日は,学校公開日 3 です。 大学生がやってきたバージョンです。 離島実習でお世話になった大学の先生と 大学生がやってきました。 大学の先生に,音楽の授業をしていただきました。 大変楽しい「ドラムサークルのワークショップ」から...
    更新日:2012年02月23日
  • 2月22日(水)

    今日は,学校公開日2です。
    本日は,親子バージョンです。
    <3・4年・・体育でミニバレー>
     alt=""title=""

    <1・2年・・生活科で昔遊び>
     alt=""title=""

    <5・6年・・家庭科でおやつ作りと会食>
     alt=""title=""

    どの学級の子どもたちも,楽しそうでした。


    2月22日(水) 今日は,学校公開日2です。 本日は,親子バージョンです。 <3・4年・・体育でミニバレー> <1・2年・・生活科で昔遊び> <5・6年・・家庭科でおやつ作りと会食> どの学級の子どもたちも,楽しそうでした。
    更新日:2012年02月22日
  • 2月21日(火)

    今日は朝から雨模様でした。
    海は,風もなく波もなくといったところでした。
     title=""alt=""  title=""alt=""

    学校公開日

    今日は3学期の学校公開日でした。
    雨模様の天気で足元が悪い中でしたが,
    たくさんの皆様においでいただきました。
    誠にありがとうございました。

    今回だけでは紹介できませんので,
    今日,明日,明後日と少しずつ分けて紹介します。

    ~朝から~
     title=""alt=""   title=""alt="" 


    ~1校時~
    まだ,どなたもお見えになっていないときの様子です。

    <1・2年生>
     title=""alt="" 
    <3・4年生>
     title=""alt=""

    <5・6年生>
     title=""alt=""

    どのクラスの子どもたちも,学習に集中!












    2月21日(火) 今日は朝から雨模様でした。 海は,風もなく波もなくといったところでした。   学校公開日 今日は3学期の学校公開日でした。 雨模様の天気で足元が悪い中でしたが, たくさんの皆様においでいただきました。 誠にありがとうございました...
    更新日:2012年02月21日
  • 2月20日(月)
    今日は,おだやかな天気で,風もありません。
    曇り空が広がってます。

    うどん工場見学

    今日は,先日(15日)に
    3・4年が「うどん工場」に見学に行った写真を
    アップします。
     alt=""title=""  alt=""title=""  
     alt=""title=""  alt=""title=""
     alt=""title=""  alt=""title=""
     alt=""title=""  alt=""title=""
     alt=""title=""  alt=""title=""

    とてもわかりやすく,丁寧に教えていただき
    大変有意義な見学となりました。
    帰りには,お土産をいただきました。

    お仕事がお忙しい中,子どもたちのために
    時間を割いていただき,本当にありがとうございました。










    2月20日(月) 今日は,おだやかな天気で,風もありません。 曇り空が広がってます。 うどん工場見学 今日は,先日(15日)に 3・4年が「うどん工場」に見学に行った写真を アップします。             とてもわかりやすく,丁寧に教えて...
    更新日:2012年02月20日
  • 2月17日(金)
    今日は,朝から風が強く,寒くなって来ました。
    時折,青空が見えますが,雪も舞っていました。
     title=""alt=""

    訪問給食(5・6年生)

    今日の給食時間,栄養教諭の先生がいらっしゃいました。
    5・6年生は,先生と一緒にお話をしながら給食の時間を過ごしました。
    今日はカレーライス。
    子どもたちの大好きなメニューでした。
    またおいでください。
     title=""alt=""  title=""alt=""
     title=""alt=""

    最後に,廊下のつばきの花を。
     title=""alt=""

    まだまだ寒いようです。
    風邪をひかないようにしてほしいと思っています。



    2月17日(金) 今日は,朝から風が強く,寒くなって来ました。 時折,青空が見えますが,雪も舞っていました。 訪問給食(5・6年生) 今日の給食時間,栄養教諭の先生がいらっしゃいました。 5・6年生は,先生と一緒にお話をしながら給食の時間を過ご...
    更新日:2012年02月17日
  • 2月16日(木)
    今日は,そんなに寒くありません。
    お日様も顔を出しています。

    いもほり

    そんなお昼休みに,低学年の学級園では・・・。
    なにやら元気な声が・・・・。
     alt=""title=""

    近くに寄っていくと,
    秋に植えていたジャガイモの収穫をしていました。
     alt=""title=""  alt=""title=""

     alt=""title=""
    小さなジャガイモが,採れていました。

    ジャガイモを掘ったあとは,
    花の苗を植えました。

     alt=""title=""

    2月16日(木) 今日は,そんなに寒くありません。 お日様も顔を出しています。 いもほり そんなお昼休みに,低学年の学級園では・・・。 なにやら元気な声が・・・・。 近くに寄っていくと, 秋に植えていたジャガイモの収穫をしていました。   ...
    更新日:2012年02月16日
  • 2月15日(水)
    今日も朝から雨模様。
    今日で3日目になります。
     title=""alt=""

     title=""alt=""  title=""alt=""

    お昼からは,雨が上がってお日様が見えていました。
    明日からは,また寒そうです。

    ふれあいタイム

    今日は「ふれあいタイム」がありました。
    今日の担当は,5・6年生。
    遊びは,ハンカチ落としとドッジボール。
     title=""alt=""

    はじめに全校生みんなで,“ハンカチ落とし”をしました。
     title=""alt=""  title=""alt=""

    次に,“ドッジボール”です。
     title=""alt=""  title=""alt=""
     title=""alt=""

    最後の感想は,「楽しかった!」でした。
    5・6年生のみなさん,ありがとうございました。

    今日は,ほかにも・・・
    3・4年生が,近くにある製麺工場へ社会科見学。
    5・6年生は,老人養護施設への訪問。
    ※この2つは写真がありませんでした。すみません。

    ちょっと,大忙しの一日でした。
    2月15日(水) 今日も朝から雨模様。 今日で3日目になります。   お昼からは,雨が上がってお日様が見えていました。 明日からは,また寒そうです。 ふれあいタイム 今日は「ふれあいタイム」がありました。 今日の担当は,5・6年生。 遊びは,...
    更新日:2012年02月15日
  • 2月14日(火)小雨でした。
    「入学説明会」を午後3時から開催しました。
     雨が心配でしたが,始まるころには,ちょうど雨が上がりっていました。
     御出席くださったのは,3名のお母様方です。
     校長先生の御挨拶から少しだけ御紹介します。
     
    「うれしいニュースが飛び込みました!」

     来年度は,新1年生3名を迎え,児童数が26名になります。
     1年生が3名,2年生が6名で,低学年の合計は9名です。
     低学年が2学年9名以上の場合は,「 単 式 学 級 」 になります。
     1年生が1学級,2年生が1学級,3年生と4年生が1学級,5年生と6年生が1学級,
    合計4学級の浜ノ浦小学校になります。
     
    (平成21年度から3年間完全複式学級でしたが,来年度は4学級に戻ります。)
     
     次に説明がありました。
     ・校区や行事について
     ・地域の皆様の御協力のすばらしさと
            地域の皆様に子どもたちを育てていただいている恵まれた環境について

     最後に,子どもたちについて。
     
       「子どもたちは,明るくて素直です。
      ちょっと恥ずかしがり屋ですが,人なつっこくて,挨拶や返事を頑張っています
      地域の人からは,挨拶がまだ十分できていないと言われます。
      どうぞ,御家庭でもお声かけをお願いします。!」

     校長先生のお話の後に,入学式,入学前の諸準備,保健・給食について説明がありました。
     
     1時間の説明会の内容は盛りだくさん。
     ちょっと緊張気味のお母さんもおられましたが,やさしい校長先生や低学年担任の先生,保健・給食担当の先生から分かりやすい話を聞いて,安心してお帰りになったようです。
      義務教育スタートの日まで,約50日。
          親子で生活習慣を見直しながら,一つ一つの準備を進めることが大切です。
              早寝早起き,朝ご飯!歯磨き,洗顔,挨拶,返事。食事のマナーも!
                        
    ※ 入学式は4月9日(月)10時開式予定です。 
     

    2月14日(火)小雨でした。 「入学説明会」を午後3時から開催しました。  雨が心配でしたが,始まるころには,ちょうど雨が上がりっていました。  御出席くださったのは,3名のお母様方です。  校長先生の御挨拶から少しだけ御紹介します。   「うれし...
    更新日:2012年02月14日
  • 2月13日(月)
    久しぶりに雨です。
    運動場にも,水たまりができていました。
     title=""alt=""  title=""alt=""

    児童総会

    今日は,「児童総会」がありました。
    全校児童が集まって,自分たちのめあてを決めたり,
    反省をしたりします。
    今日は,今年度の反省と次年度のめあて決めでした。
    1年生から6年生までみんなよく意見を言えました。
     title=""alt=""  title=""alt=""
     title=""alt=""  title=""alt=""

    ※来年度は,「あいさつ」を頑張ると決めました。





    2月13日(月) 久しぶりに雨です。 運動場にも,水たまりができていました。   児童総会 今日は,「児童総会」がありました。 全校児童が集まって,自分たちのめあてを決めたり, 反省をしたりします。 今日は,今年度の反省と次年度のめあて決めでした...
    更新日:2012年02月13日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 07月
    2009年 06月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 07月
    2008年 06月
    2008年 05月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.