長崎県五島列島 新上五島町 浜ノ浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 2月10日(金)
    寒い毎日です。
    今日は雪こそ降りませんが,
    日が差さないので,寒く感じます。
    風はあまりないので,海は比較的穏やか。

     alt=""title=""


    たてわりそうじ

    今日は,たてわり掃除の日です。
    1年生から6年生までの異年齢の子どもたちで
    グループを作り,掃除をします。
     alt=""title=""  alt=""title=""
     alt=""title=""  alt=""title=""

    上級生はさすがに自分たちで受け持った分担箇所を
    熱心に掃除していました。
    下級生の子どもたちも,頑張っていました。

    きれいになりましたか?





    2月10日(金) 寒い毎日です。 今日は雪こそ降りませんが, 日が差さないので,寒く感じます。 風はあまりないので,海は比較的穏やか。 たてわりそうじ 今日は,たてわり掃除の日です。 1年生から6年生までの異年齢の子どもたちで グループを作り,掃除を...
    更新日:2012年02月10日
  • 2月9日(木)
    今日は,朝から風が強く寒かったのですが,
    次第に落ち着いてきました。

    図工の時間

    今日は,3・4年生の図工の時間にお邪魔しました。
    3年生は,ゴム動力でうごくおもちゃ作り。
    4年生は,ビニル袋を使って変身できる洋服作りでした。
     alt=""title=""  alt=""title=""

     alt=""title=""  alt=""title=""

    みんなイメージを膨らませ,楽しく活動していました。
    今日は完成しませんでしたが,完成が楽しみです。
    ガンバって,仕上げてください!!


    2月9日(木) 今日は,朝から風が強く寒かったのですが, 次第に落ち着いてきました。 図工の時間 今日は,3・4年生の図工の時間にお邪魔しました。 3年生は,ゴム動力でうごくおもちゃ作り。 4年生は,ビニル袋を使って変身できる洋服作りでした。   ...
    更新日:2012年02月09日
  • 2月8日(水)
    今日は1日中寒い天候でした。
    雪は,吹雪のごとく横から降ってきます。
    海もしけ模様。
    立春は過ぎたのに,まだ冬真っ盛り!!
     title=""alt=""


    ドレミタイム・・歌の時間

    今日の浜っ子タイムは,
    「ドレミタイム」でした。
    この時間は,全校児童が集まり,
    歌を歌ったり,リズム遊びをしたりして楽しむ時間です。

    今日は,時間になると
    担当の先生が,タンバリンをたたき,
    子どもたちはそのリズムに合わせて,
    歩いたり,ジャンプしたりする活動から始まりました。
     title=""alt=""  title=""alt=""

    体を動かし,リラックスした状態で歌の時間になりました。
    今日は,卒業式に向けての歌の練習でした。
    国歌「君が代」の練習です。
      title=""alt=""

    担当の先生の指導で,すばらしい歌声で
    歌うことができました。
    3月19日の卒業式が,楽しみです。


    2月8日(水) 今日は1日中寒い天候でした。 雪は,吹雪のごとく横から降ってきます。 海もしけ模様。 立春は過ぎたのに,まだ冬真っ盛り!! ドレミタイム・・歌の時間 今日の浜っ子タイムは, 「ドレミタイム」でした。 この時間は,全校児童が集まり...
    更新日:2012年02月08日
  • 2月7日(火)
    今日は朝から天気が良くありません。
    時間を追うごとに,寒くなって来ました。
    海も少しずつ荒れてきました。
     title=""alt=""


    うがいと手洗い

    インフルエンザの流行が心配されます。
    そこで,本校では,
    全校一斉の“うがい・手洗いタイム”を設定して
    予防に努めています。
     title=""alt=""  title=""alt=""

    みんな,“うがい・手洗い”をしっかりして
    インフルエンザにかからないようにしてください!


    メンコが流行っています!

     title=""alt=""

    低学年の子どもたちの生活科の
    学習の影響か分かりませんが,
    メンコがブームです。
    今日も昼休みにワークスペースに集まり,
    みんなで遊んでいました。

     title=""alt=""  title=""alt=""
    1年生から6年生まで集まって
    楽しそうです。
    2月7日(火) 今日は朝から天気が良くありません。 時間を追うごとに,寒くなって来ました。 海も少しずつ荒れてきました。 うがいと手洗い インフルエンザの流行が心配されます。 そこで,本校では, 全校一斉の“うがい・手洗いタイム”を設...
    更新日:2012年02月07日
  • 2月6日(月)
    今日は比較的過ごしやすい天候でした。

    避難訓練

    今日2時間目に”避難訓練”を実施しました。
    理科室が火事という想定で,運動場へ避難しました。
     title=""alt=""

    全校児童が避難してしまうのに,1分30秒。
    運動場へ集合後,天候が心配されましたので,
    校舎内へ戻ってから,お話がありました。
     title=""alt=""

     title=""alt=""

     title=""alt=""

    係の先生からは,火事の怖さや避難の仕方などについて
    具体的にお話がありました。
    最後は,クイズ形式でのお話だったので,
    子どもたちもよく理解できたのではないでしょうか。
    2月6日(月) 今日は比較的過ごしやすい天候でした。 避難訓練 今日2時間目に”避難訓練”を実施しました。 理科室が火事という想定で,運動場へ避難しました。 全校児童が避難してしまうのに,1分30秒。 運動場へ集合後,天候が心配されま...
    更新日:2012年02月06日
  • 2月3日(金)
    今日は,暦の上では“節分”です。
    明日からは春だというのに・・・・・・寒い!
    道ばたには,昨日の雪が残っていました。
    メダカを育てている学校の小さな小さなプールには,
    氷が張っていました。
     title=""alt=""

    ちょっと押したぐらいでは,割れませんでした。
    結構厚かったです。

    朝の会
    各学級の朝の会の様子を写真におさめました。
    <低学年>
     title=""alt=""

    <中学年>
     title=""alt=""

    <高学年>
     title=""alt=""

    今日もお休みは全校で1人。
    風邪だそうです。お大事に・・・。
    インフルエンザにかからないように気をつけてほしいものです。


    ※学校の玄関には・・・
     title=""alt=""

    「消毒液」が置かれてあります。
    みなさんが
    使ってくださっています。
     
    みんなでインフルエンザに注意しましょう!




    2月3日(金) 今日は,暦の上では“節分”です。 明日からは春だというのに・・・・・・寒い! 道ばたには,昨日の雪が残っていました。 メダカを育てている学校の小さな小さなプールには, 氷が張っていました。 ちょっと押したぐらいでは,割れ...
    更新日:2012年02月03日
  • 2月2日(木)
    今日は,寒い!!
    朝から雪です。吹雪いていました。



    <海も真っ白>

     title=""alt=""

    <運動場は,雪が横から降っています>
     title=""alt=""  title=""alt=""

    <子どもたちもベランダから・・>
     title=""alt=""

    <学級園にも・・>
     title=""alt=""

    <葉っぱの上にも・・>
     title=""alt=""

    久しぶりの雪で,子どもたちは大はしゃぎでした。
    登校途中に,雪をかき集め,
    雪の団子を作ってきた子どももいました。

    子どもって風の子です・・・





    2月2日(木) 今日は,寒い!! 朝から雪です。吹雪いていました。 雪 <海も真っ白> <運動場は,雪が横から降っています>   <子どもたちもベランダから・・> <学級園にも・・> <葉っぱの上にも・・> 久しぶりの雪で,子どもたちは大...
    更新日:2012年02月02日
  • 2月1日(水)
    今日は,朝からは雨模様でしたが,
    午後からは風が強くなり,寒くなって来ました。
    明日から更に寒くなりそうです。

    全校朝会
    今日は,2月の全校朝会がありました。
    2月の担当は,養護の先生で,”夢”について
    お話をしていただきました。
    お話は,女子サッカー選手「澤 穂希」さんの書かれた本
    夢をかなえる。」の中からでした。

     title=""alt=""

    その中から・・・
    ○夢を見つけることは,大人になってからでも十分にできる。
     夢は,いつも「好き」から始まる。
     重要なのは,好きなことに対して,子どものように夢中になれること。
     好きなものを「もっと好きになりたい」と思う気持ちを持ち続けること。

    ○夢のレンガを自分の足元に自分で積み上げること。
     一日一段,レンガを積むこと。
     一段ずつ積み上げていけば,ずっと先にある夢は「高い壁」ではなくて,
     「階段」になっているはず。
     壁は一気に乗り越えられなくても,階段だったら上れそう。

    世界の頂点を極めた人の話を,子どもたちは真剣に聞いていました。
     title=""alt=""

    そのあと,生活の係の先生からお話がありました。
     title=""alt=""

    2月の生活目標は,
    「寒さに負けず,元気に過ごす」
    です。
    そこで,次のお話がありました。

    冬の生活で大切なこと。
     「すい,すい,うごいて,よく食べる」
     title=""alt=""

    ①すい・・・・・・・  水分をとる
    ②すい・・・・・・・  睡眠をとる
    ③うごいて・・・・  運動をする
    ④よく食べる・・・ しっかり食べる

    以上だそうです。

    風邪をひかないようにしてほしいと思います。










    2月1日(水) 今日は,朝からは雨模様でしたが, 午後からは風が強くなり,寒くなって来ました。 明日から更に寒くなりそうです。 全校朝会 今日は,2月の全校朝会がありました。 2月の担当は,養護の先生で,”夢”について お話をしていただき...
    更新日:2012年02月01日
  • 1月31日(火)
    今日は,朝から日も差して
    過ごしやすい1日でした。
     alt=""title=""


    パソコン室で調べ学習!

    パソコン室で,3年生が調べ学習をしていました。
    「社会科副読本 Web版」を見ていたようです。
    昔の暮らしの様子を,調べて,
    ノートに書いていました。
     alt=""title=""

     alt=""title=""  alt=""title=""

     alt=""title=""

    うまく調べられたかな?







    1月31日(火) 今日は,朝から日も差して 過ごしやすい1日でした。 パソコン室で調べ学習! パソコン室で,3年生が調べ学習をしていました。 「社会科副読本 Web版」を見ていたようです。 昔の暮らしの様子を,調べて, ノートに書いていました。 ...
    更新日:2012年01月31日
  • 1月30日(月)
    今日は,朝から寒かったのですが,
    その後は,日が差し込み,
    過ごしやすい1日となりました。

     title=""alt=""


    ふれあい給食
    今日は,給食週間最後の日でした。
    そこで,全校児童が一緒に給食をいただく
    「ふれあい給食」を実施しました。
    異なる年齢の子どもたちでグループを作り,
    話をしながら楽しく食事をします。
    どの子どもたちも,おいしく給食をいただきました。

    <黒板には,「ふれあい給食」の文字が・・・>
     title=""alt=""

    <今日のメニューは・・・>
     title=""alt=""
    ・牛乳 ・ごはん ・白身魚のみそマヨネーズやき
    ・うらかみそぼろ  ・白玉雑煮

    <はじめのあいさつ・・・保健給食委員会>
     title=""alt=""


    <上手に箸を使って食べましょう>
     title=""alt=""

    <給食風景>
     title=""alt=""

     title=""alt=""

     title=""alt=""

    おごちそうさまでした!






    1月30日(月) 今日は,朝から寒かったのですが, その後は,日が差し込み, 過ごしやすい1日となりました。 ふれあい給食 今日は,給食週間最後の日でした。 そこで,全校児童が一緒に給食をいただく 「ふれあい給食」を実施しました。 異なる年齢の子...
    更新日:2012年01月30日
  • 1月27日(金)

    <特別教室>
     title=""alt=""

    本校は,昭和63年(1988年)に
    現在の場所(旧浜ノ浦中学校跡地)に
    現在の新校舎が,建ちました。
    その時の児童数は,80名。
    1学年1クラスの学校でした。
    ※翌,平成元年度から複式学級ができます。

    そのため,多目的に使えるよう
    3つの特別教室(理科室・図工室・家庭科室)がつながっています。
    各教室の間は,アコーディオンカーテンで
    仕切ることができるようになっています。

    <理科室>
     title=""alt=""

    <図工室>
     title=""alt=""

    <家庭科室>
     title=""alt=""

    大変ユニークな造りとなっています。

    ※理科室と家庭科室は水道とガスの関係で
     机が固定されていて動きません。









    1月27日(金) <特別教室> 本校は,昭和63年(1988年)に 現在の場所(旧浜ノ浦中学校跡地)に 現在の新校舎が,建ちました。 その時の児童数は,80名。 1学年1クラスの学校でした。 ※翌,平成元年度から複式学級ができます。 そのため,多目...
    更新日:2012年01月27日
  • 1月26日(木)

    <ワークスペースに展示中の標語>
     title=""alt=""

    今日は,給食週間に寄せて,
    子どもたちが考えた「食に関する標語」の中から
    少しだけご紹介します。

    ○きゅうしょくを いっぱい食べて 元気な子

    ○がんばるぞ きらいなものを のこさない

    ○給食は 赤黄緑 おいしいな

    ○給食は みんなで食べると おいしいよ

    ○給食を 食べるとみんな 笑顔だね

    ○給食は みんなの愛情 つまってる 

    ほかにも良い作品がたくさんあります。
    どうぞ,浜ノ浦小にいらして,ぜひご覧ください。

      浜っ子のみなさん,
        給食を,しっかり食べてくださいね!!

    1月26日(木) <ワークスペースに展示中の標語> 今日は,給食週間に寄せて, 子どもたちが考えた「食に関する標語」の中から 少しだけご紹介します。 ○きゅうしょくを いっぱい食べて 元気な子 ○がんばるぞ きらいなものを のこさない ○給食は 赤...
    更新日:2012年01月26日
  • 1月25日(水)
    今日も寒い!!!
    廊下にある寒暖計は,7℃でした。
    外に出してみると,4℃でした。
    体感温度は,もう少し寒そうですが・・・・。

    外は,雪が降っています。・・雨も混じっていますが。
    2階からの景色も,冬景色。
     title=""alt=""


    体育集会・・・長縄
    今日の体育集会は,”長縄”をしました。
    全校生を2組に分け,全員跳びと8の字跳びをしました。
    6年生のリーダーシップのもと,
    みんな楽しく活動できました。
     title=""alt=""  title=""alt=""

     title=""alt=""    title=""alt=""

     title=""alt=""   title=""alt=""

    はじめはうまく跳べなかった子も
    最後の方は,上手に跳べるようになりました。

    身体も温まりました。

    「うがいと手洗い」を忘れずに!!
    1月25日(水) 今日も寒い!!! 廊下にある寒暖計は,7℃でした。 外に出してみると,4℃でした。 体感温度は,もう少し寒そうですが・・・・。 外は,雪が降っています。・・雨も混じっていますが。 2階からの景色も,冬景色。 体育集会・・・長縄 今...
    更新日:2012年01月25日
  • 1月24日(火)
    今日は,朝からとても寒い天候です。
    風も冷たく吹いています。
    ”冬” といった感じです。


    給食ありがとう集会

    今日は,4校時目に「給食ありがとう集会」を
    実施しました。
    寒い中,栄養教諭の先生においでいただき,
    野菜のことについて楽しいお話をしていただきました。

    また,箸を使って豆をはさむ競争や
    給食保健委員会のクイズなど
    とても充実した時間でした。

    <給食の標語の発表とその表彰>
     title=""alt=""  title=""alt=""
    各学年1名が入選し,保健給食委員会から表彰されました。


    <給食の好きなものアンケート発表>
     title=""alt=""

    <クイズ>
     title=""alt=""

    <豆つかみ競争>
     title=""alt=""

    <栄養教諭の先生の話>
     title=""alt=""

    <感謝のお手紙>              <感謝のプレゼント>
     title=""alt=""  title=""alt=""
       各学年からお礼のお手紙を!       保健給食委員長から
                                   「いつもありがとうございます!」

    栄養教諭の先生のお話を,どの子も一生懸命に聞いていました。
    また,スクリーンに映してわかりやすく説明いただいたので,
    子どもたちもよく理解できたようでした。

    お忙しい中,本当にありがとうございました。







    1月24日(火) 今日は,朝からとても寒い天候です。 風も冷たく吹いています。 ”冬” といった感じです。 給食ありがとう集会 今日は,4校時目に「給食ありがとう集会」を 実施しました。 寒い中,栄養教諭の先生においでいただき, 野菜...
    更新日:2012年01月24日
  • 1月23日(月)
    今日は,久しぶりに寒くなりました。
    風も強く吹いていますし,波もずいぶん高くなってきました。
    天気は,時折お日様が顔をのぞかせています。
     title=""alt=""

    書き初め展

    今日は,先週行われた「書き初め展」の様子を
    お知らせいたします。

    <1・2年・・硬筆>
     title=""alt=""

    <3・4年・・毛筆(半紙3枚分の書初用紙で)>
     title=""alt=""

    <5・6年・・毛筆(5年生も中学年と同じ書初用紙,
                   6年生は,広い画仙紙半切判!>
     title=""alt=""

    どの作品も子どもたちの成長を感じさせる
    すばらしい作品でした。・・・よくがんばりました!!

    ※今日は,欠席が全校で5名いました。
     インフルエンザではないのですが,
     調子の悪い子が増えているようです。
     体調には,十分ご注意ください。
     
    ※夕方,「インフルエンザでした!」と電話連絡がありました。
     検査結果が分かり,すぐお知らせしてくださったのでした。
     ありがとうございました。
     熱は下がったそうです。
     皆さんも,かかったら早めに休みましょう!
     どうぞ,お大事に…。
         というわけで,
              欠席は4名,出席停止は1名になりました。
     

    ※朝から教室を回っていますと,
     1・2年生が図工をしていました。
     title=""alt=""
    箱などを使って動物を作っていました。
    一人一人がよく工夫をしている動物ができていました。
    とても楽しそう!!







    1月23日(月) 今日は,久しぶりに寒くなりました。 風も強く吹いていますし,波もずいぶん高くなってきました。 天気は,時折お日様が顔をのぞかせています。 書き初め展 今日は,先週行われた「書き初め展」の様子を お知らせいたします。 <1・2年・...
    更新日:2012年01月23日
  • 1月20日(金)
    今日は,朝から雨が降っていましたが,
    昼前には上がり,時々薄日が差していました。

    たこ揚げ・・・1・2年生

    昨日授業参観の時に作っていた「たこ」を
    今日5時間目にあげました。
    ちょうど風も強く吹いていたので,
    よくあがりました。
    運動場を走り回って,楽しく活動していました。
     title=""alt=""

     title=""alt=""

     title=""alt=""

     title=""alt=""

     title=""alt=""

     title=""alt=""

    まだインフルエンザは,流行っていませんが,
    みんな予防のためにマスクをつけています。



    1月20日(金) 今日は,朝から雨が降っていましたが, 昼前には上がり,時々薄日が差していました。 たこ揚げ・・・1・2年生 昨日授業参観の時に作っていた「たこ」を 今日5時間目にあげました。 ちょうど風も強く吹いていたので, よくあがりました...
    更新日:2012年01月20日
  • 1月19日(木)
    今日は朝から雨が降っています。
    風もなく,そんなに寒くありません。
    久しぶりに本格的な雨が降りました。


    授業参観・懇談会

    足元の悪い中,たくさんおいでいただき
    誠にありがとうございました。

    <1・2年・・・生活科で凧つくりをしていました>
     alt=""title=""  alt=""title=""


    <3・4年・・・算数の勉強でした・・複式支援の先生も入っての授業>
     alt=""title=""  alt=""title=""

    <5・6年・・・理科の勉強をしました>
     alt=""title=""  alt=""title=""

    どの子どもたちも,一生懸命に学習に取り組んでいました。
      












    1月19日(木) 今日は朝から雨が降っています。 風もなく,そんなに寒くありません。 久しぶりに本格的な雨が降りました。 授業参観・懇談会 足元の悪い中,たくさんおいでいただき 誠にありがとうございました。 <1・2年・・・生活科で凧つくりをしていまし...
    更新日:2012年01月19日
  • 1月18日(水)
    今日は,朝から雨模様(ちらほら)。
    風はありませんが,日が差さないので,肌寒く感じます。

    いろり(読み聞かせ)

    昨日(1/17)は,「いろり(読み聞かせ)」がありました。
    地域の方に毎月1回おいでいただき,読み聞かせを
    していただいています。
    どの子どもたちも,楽しみにしています。
     title=""alt=""
    低学年の子どもたちには
     「三びきのやぎのがらがらどん」

     title=""alt=""
    高学年には
     「あいさつ団長」
     「おへそのあな」
     「おじいちゃんの おじいちゃんの おじいちゃんの おじいちゃん」

     title=""alt=""
        中学年には
            「かさじぞう」

    また,来月もよろしくお願いいたします。


    1月18日(水) 今日は,朝から雨模様(ちらほら)。 風はありませんが,日が差さないので,肌寒く感じます。 いろり(読み聞かせ) 昨日(1/17)は,「いろり(読み聞かせ)」がありました。 地域の方に毎月1回おいでいただき,読み聞かせを してい...
    更新日:2012年01月18日
  • 1月17日(火)

    地区児童会

    昨日(1/16),地区児童会がありました。
    各地区(3地区)に分かれ,
    6年生のリーダーが司会を担当して会を進行しました。

    今回の話合いの柱は,冬休みの生活と
    今後の注意点についてでした。
    どの地区も,上手に話し合っていました。
     title=""alt=""

     title=""alt=""

     title=""alt=""

    これからも寒い毎日が続きます。
    集団登下校では,安全に注意してほしいと思います。


    1月17日(火) 地区児童会 昨日(1/16),地区児童会がありました。 各地区(3地区)に分かれ, 6年生のリーダーが司会を担当して会を進行しました。 今回の話合いの柱は,冬休みの生活と 今後の注意点についてでした。 どの地区も,上手に話し合...
    更新日:2012年01月17日
  • 1月16日(月)

     alt=""title=""

    「新しい本が入りました!」
    と,図書室に案内が出ていました。

    3学期になって,図書室の本が増えました。
    子どもたちにたくさん本を読んでほしいと,
    係の先生が,案内を出したようです。

     alt=""title=""


    ほかにも・・・
     alt=""title=""

    本には,コメントが・・・
      alt=""title=""  alt=""title=""

    楽しい本がたくさんあるようです。
    図書室は,オープン教室なので,冬場は寒いのですが,
    家に借りて帰るなどして,たくさん読んでほしいものです。





    1月16日(月) 「新しい本が入りました!」 と,図書室に案内が出ていました。 3学期になって,図書室の本が増えました。 子どもたちにたくさん本を読んでほしいと, 係の先生が,案内を出したようです。 ほかにも・・・ 本には,コメントが・・・ ...
    更新日:2012年01月16日
  • 1月13日(金)
    今日も朝から,どんよりとしています。
    風は,まあまあであまり強くありません。


    書き初め大会

    今日は,「書き初め大会」を実施しました。
    1・2年生は教室で硬筆,3~6年生は体育館で毛筆でした。
    始めに係の先生から諸注意があり,
    その後自分たちの場所に分かれて,
    書き初めを行いました。
    どの子たちも真剣に立ち向かっていました。

    <体育館で全体会と3~6年の書き初め>
     title=""alt=""  title=""alt=""
     title=""alt=""  title=""alt=""

     title=""alt=""  title=""alt=""  title=""alt="" 

     title=""alt=""  title=""alt=""  title=""alt=""

    <1・2年の書き初め(教室)>
     title=""alt=""  title=""alt="" 

     title=""alt=""    title=""alt=""

    <書き初めが終わった1・2年生が,体育館に高学年の見学に来ました>
     title=""alt=""

    ※書き初めの作品展を1/18(月)~1/20(金)の期間に行います。
      ワークスペース(各教室横)に掲示しておりますので, 
     ぜひご覧ください。
      
    ※なお,1/19(火)は授業参観を予定しております。

    1月13日(金) 今日も朝から,どんよりとしています。 風は,まあまあであまり強くありません。 書き初め大会 今日は,「書き初め大会」を実施しました。 1・2年生は教室で硬筆,3~6年生は体育館で毛筆でした。 始めに係の先生から諸注意があり, ...
    更新日:2012年01月13日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 07月
    2009年 06月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 07月
    2008年 06月
    2008年 05月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.