5月31日(月)5月も最後になりました。
![null null](https://school.shinkamigoto.net/media/4/20210531-1img_4293g1.jpg)
今日は1時間目に,1年生はアサガオの植え替えをしました。
鉢の中で,本葉が数枚出たものを,いくつか間引きし,
学級園に植え替えました。
![null null](https://school.shinkamigoto.net/media/4/20210531-1img_4294g2.jpg)
2年生も学級園の手入れをしました。
以前植えたひまわりの周りに生えた雑草を抜き,目立った石を取り除きました。
![null null](https://school.shinkamigoto.net/media/4/20210531-1img_4291g3.jpg)
3年生は算数の授業で,重なりのある長さについて学習していました。
![null null](https://school.shinkamigoto.net/media/4/20210531-1img_4292g3.jpg)
4年生は,角度について学習し,分度器を使って測っていました。
![null null](https://school.shinkamigoto.net/media/4/20210531-1img_4290g5.jpg)
5年生は,国語の授業で,言葉の意味が分かることを学習していました。
![null null](https://school.shinkamigoto.net/media/4/20210531-1img_4289g6.jpg)
6年生は,国語の授業で,時計の時間と心の時間を学習していました。
複式の授業では,先生がついていない時間にも,自分たちで,前の時間を復習したり,
先生が来た時に何が必要か考えながら準備をしたりしていました。
先日の全国学力・学習状況調査の問題にもあるように,
考えながら授業に取り組む姿勢を随所に見ることの出来た時間でした。