2月22日(火)3校時の授業の様子です。
3年生は、社会科で昔の道具について学習しました。
![null null](https://school.shinkamigoto.net/media/4/20220222-30img_0795.jpg)
町の文化財課からお借りした道具を児童会室に持ち込み、
先生から説明を受けました。
火加減を調節したり、注ぎやすくしたり、保温性を保ったり、
![null null](https://school.shinkamigoto.net/media/4/20220222-60img_0804.jpg)
それぞれの道具が工夫されていたという話を唸りながら聞きました。
生活を少しでも便利にしようとした先人の知恵に触れることができました。
5・6年生は図工の授業でした。
6年生は、木を使って何やら組み立てていました。
最初に、紙で組み立て、それに合わせて切り取り、
![null null](https://school.shinkamigoto.net/media/4/20220222-80img_0806.jpg)
合わせやすいように紙やすりで表面を平らにしていました。
5年生は、モデル役の児童を見ながら、デッサンをしていました。
![null null](https://school.shinkamigoto.net/media/4/20220222-95img_0810.jpg)
勢いのある絵ができあがっていきました。
今日の給食は、
胚芽入りクロワッサン・牛乳・カレーうどん・ツナサラダ・バナナ、でした。