長崎県五島列島 新上五島町 若松東小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2023年02月の記事一覧
  • 2月28日(火)2校時に全校児童は体育館に集合しました。

    集合後、館内に椅子をならべて、卒業式の練習です。

    この日は、全体的な指導の後、別れの言葉を練習しました。

    いろんな思い出や感謝の気持ちなどが語られます。

    言葉の大きなまとまりの途中で合唱も演奏されます。

    初めての練習でしたが、大変よくできました。

    これから、さらに上手になっていくことと思います。

    卒業式が今から楽しみになってきました。

     

    今日の給食は、

    もち麦ご飯・牛乳・おでん風・胡麻じゃこサラダ・伊予柑、でした。

    2月28日(火)2校時に全校児童は体育館に集合しました。 集合後、館内に椅子をならべて、卒業式の練習です。 この日は、全体的な指導の後、別れの言葉を練習しました。 いろんな思い出や感謝の気持ちなどが語られます。 言葉の大きなまとまりの途中で合唱...
    更新日:2023年02月28日
  • 2月27日(月)2時間目の授業の様子です。

    1年生は、生活科の時間にタブレットを使って意見の出し合いをしていました。

    互いの意見を瞬時に出し合える機能を使っていました。

    2年生は、算数の時間に計算ドリルに取り組んでいました。

    早く終わった子は、次の課題に臨んでいました。

    3年生は、算数の時間にグラフを描く作業をしていました。

    先生から、簡単に書く方法など指導を受けていました。

    4年生は、算数の時間に□を使った計算に挑戦していました。

    一覧表をもとに、どの場合でもあてはまるような式を考えていました。

    5年生は、国語の時間に悪い言葉について発表していました。

    タブレットを使った発表にみんな聞き入っていました。

    6年生は、体育館横で何やら制作中です。

    思ったような作品に仕上がっているようです。

     

    今日の給食は、

    ご飯・牛乳・節麺汁・芋天ぷら・高菜そぼろ、でした。

    2月27日(月)2時間目の授業の様子です。 1年生は、生活科の時間にタブレットを使って意見の出し合いをしていました。 互いの意見を瞬時に出し合える機能を使っていました。 2年生は、算数の時間に計算ドリルに取り組んでいました。 早く終わった子は、...
    更新日:2023年02月27日
  • 2月24日(金)1校時の授業の様子です。

    1年生は、国語の時間に「動物の赤ちゃん」のテストを終え、図書室で読書をしていました。

    2年生は、体育館に車座に座り、何やら話し合いをしていました。

    3年生は、算数の時間に、ケガについて、表にまとめる方法を学習していました。

    4年生は、算数の時間に、小数の割り算の筆算を解いていました。

    5年生は、国語の時間にスピーチの原稿をタブレットで製作していました。

    6年生は、国語の時間にスピーチ原稿をこちらは、ノートにまとめていました。

    似た内容でも、学年によってアプローチ方法が違うんだと感心した時間でした。

     

    今日の給食は、

    麦ご飯・ハヤシライス・牛乳・フレンチサラダ・キャンディーチーズ、でした。

    2月24日(金)1校時の授業の様子です。 1年生は、国語の時間に「動物の赤ちゃん」のテストを終え、図書室で読書をしていました。 2年生は、体育館に車座に座り、何やら話し合いをしていました。 3年生は、算数の時間に、ケガについて、表にまとめる方法...
    更新日:2023年02月24日
  • 2月21日(火)は今年度最後の授業参観を行いました。

    1年生は、学習の成果を発表しました。

    国語・算数のクイズを保護者の皆さんに出したり、生活科の昔遊びを披露しました。

    2年生は、生活科の「わたし探検」の発表をしました。

    模造紙やタブレットにまとめたものを発表しました。

    3・4年生は、昨日もお知らせしたとおり、2分の1成人式でした。

    感謝と希望にあふれたあたたかい式となりました。

    5・6年生は、外国語の英語で質問・英語で答えるでした。

    質問をクジにしたりして楽しみながら取り組みました。

    残念ながら、写真を撮り忘れたので、4校時の合唱の写真を掲載しました。

    子どもたちが、毎日楽しみながら学習に望んでいる姿を垣間見ることができました。

     

    2月22日の給食は、

    コッペパン・牛乳・塩焼きそば・大学豆・野菜ジュース、でした。

     

    2月21日(火)は今年度最後の授業参観を行いました。 1年生は、学習の成果を発表しました。 国語・算数のクイズを保護者の皆さんに出したり、生活科の昔遊びを披露しました。 2年生は、生活科の「わたし探検」の発表をしました。 模造紙やタブレットにま...
    更新日:2023年02月22日
  • 2月21日(火)9時20分から、3・4年生は2分の1成人式をしました。

    はじめの言葉で、成長への感謝と夢への決意を話しますとありました。

    その後、校長あいさつの後、歌「十歳ありがとう」で雰囲気を盛り上げました。

    その後、いよいよ各児童の決意が発表されました。

    家族との楽しい思い出やエピソードがいくつか発表されました。

    また、保護者の姿に憧れて自分の生き方を考えたなど、たくさんの夢が発表されました。

    発表の後は、それぞれ2分の1成人証書を授与されました。

    発表が終わって、感謝の気持ちを手紙に書いて渡しました。

    終わりの言葉では、感謝の気持ちや将来の夢を聞いてもらって嬉しかった、

    4月からはそれぞれ、4年生・5年生になる決意を述べ、終了しました。

    会の終わりに、皆で2分の1成人証書を胸に気炎撮影をしました。

    松本零士さんの言葉「少年少女の心の中に未来がある」を実感した時間でした。

     

    今日の給食は、

    麦ご飯・牛乳・高野豆腐の卵とじ・キビナゴフライ・ヒジキ和え、でした。

     

    2月21日(火)9時20分から、3・4年生は2分の1成人式をしました。 はじめの言葉で、成長への感謝と夢への決意を話しますとありました。 その後、校長あいさつの後、歌「十歳ありがとう」で雰囲気を盛り上げました。 その後、いよいよ各児童の決意が...
    更新日:2023年02月21日
  • 2月20日(月)

    校舎内には、子どもたちの学習の足跡が随所に散らばっています。

    東側階段には、1・2年生の作品が展示されています。

    1年生は、図工と国語の作品が展示されています。

    2年生も、国語と図工の作品が展示されています。

    3・4年生は、教室前に木で作った図工作品が展示されています。

    5・6年生は、階段に外国語の作品や書写、決意文などが展示されています。

    その時々で、感じたこと心にわき上がったことなどが様々な形で表現されています。

    学校に、お越しの際、是非御覧ください。

     

    今日の給食は、

    青菜ピラフ・牛蒡胡麻がらめ・牛乳・ワカメスープ・みかんゼリー、でした。

    2月20日(月) 校舎内には、子どもたちの学習の足跡が随所に散らばっています。 東側階段には、1・2年生の作品が展示されています。 1年生は、図工と国語の作品が展示されています。 2年生も、国語と図工の作品が展示されています。 3・4年生は...
    更新日:2023年02月20日
  • 2月17日(金)立春を過ぎたかと思えば19日は雨水となります。

    児童会室で育てているサイネリアにつぼみがつき始めました。

    成長の早いものは花びらも見えてきました。

    校舎裏の卒業式用の植物も少しずつ大きくなってきました。

    1年生は、春に植えたアサガオの代わりにチューリップを植えています。

    チューリップは4月の入学式用に使えそうです。

    校舎向かいの桜の木は、つぼみも少しずつ膨らんできました。

    卒業と入学の準備も着々と進んでいます。

     

    今日の給食は、

    麦ご飯・牛乳・野菜椀・大豆入りミートローフ・紫蘇和え、でした。

     

    2月17日(金)立春を過ぎたかと思えば19日は雨水となります。 児童会室で育てているサイネリアにつぼみがつき始めました。 成長の早いものは花びらも見えてきました。 校舎裏の卒業式用の植物も少しずつ大きくなってきました。 1年生は、春に植えたアサ...
    更新日:2023年02月17日
  • 2月16日1校時・2校時の授業の様子です。

    1年生は、国語で動物の赤ちゃんを紹介する文章を書いていました。

    2時間目には、それを画用紙にまとめていました。

    2年生は、算数でテープ図を使って任意の数を引いたときの式について考えていました。

    2時間目には、自分たちの成長の様子を模造紙にまとめていました。

    3年生は、国語で学校自慢の作文を作ろうと情報を整理していました。

    2時間目は、算数で三角定規の角度について考えていました。

    4年生は、国語で授業の振り返りをタブレットに入力したりしていました。

    2時間目は、算数であまりの出る割り算についていろんな方法で考えていました。

    5年生は、算数で立体の展開図について考えていました。

    2時間目は、国語で紹介したい本について実際に発表していました。

    6年生は、教科書の巻末問題にチャレンジしていました。

    2時間目は、卒業に向け何やら作業をしていました。

    どの学年も、教科書の最後の内容に向けて取り組んでいました。

     

    今日の給食は、

    ご飯・牛乳・蓮根おろし汁・ぶりの照焼・柚子香和え、でした。

     

    2月16日1校時・2校時の授業の様子です。 1年生は、国語で動物の赤ちゃんを紹介する文章を書いていました。 2時間目には、それを画用紙にまとめていました。 2年生は、算数でテープ図を使って任意の数を引いたときの式について考えていました。 2時間目には...
    更新日:2023年02月16日
  •  

    今日の給食は、

    メープルトースト・牛乳・県産いちご・チリコンカルネ・コーンサラダ、でした。

     

      今日の給食は、 メープルトースト・牛乳・県産いちご・チリコンカルネ・コーンサラダ、でした。  
    更新日:2023年02月15日
  • 2月14日(火)の東っ子タイムは縦割り遊びでした。

    この日は、6年生が計画してドッヂボールを行いました。

    じゃんけんで、グーとパーに分かれてチーム分けしました。

    1年生から6年生まで全員での競技なので激しい試合になるのかと予想しましたが、

    実際は、高学年がキャッチしたボールも1・2年生に渡して投げてもらいました。

    ですから、思いやりのあるボールが飛び交うドッヂボールになりました。

    しかしながら、5・6年生が投げるときは、標的も5・6年生です。

    この時ばかりは、稲妻のようなボールが飛び交います。そんな時、

    低学年の中には、高学年のお姉ちゃんの後ろに隠れる子もいました。

    全員が楽しく遊べるように工夫されたドッヂボールでした。

    こういう姿を見ると、若松東小学校って良いなあと思います。

    最後のあいさつは、「皆さん、楽しかったですか?」でした。

    全員で、「ハイ」と返事をして締めくくりました。

    勝ち負けにこだわらない、思いやりいっぱいのドッヂボールとなりました。

     

    今日の給食は、

    ご飯・牛乳・ジャガイモのそぼろ煮・ベーコンソテー・リンゴでした。

    2月14日(火)の東っ子タイムは縦割り遊びでした。 この日は、6年生が計画してドッヂボールを行いました。 じゃんけんで、グーとパーに分かれてチーム分けしました。 1年生から6年生まで全員での競技なので激しい試合になるのかと予想しましたが、 実際...
    更新日:2023年02月14日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2023-02   >
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    若松東小学校
    〒853-2303 長崎県南松浦郡新上五島町宿ノ浦郷646-1
    TEL.(0959)45-3424(代) / FAX.(0959)43-7510
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請バナー広告募集新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2023 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.