2時間目、各教室を廻りました。
5年2組の教室に貼り絵がありました。授業は図工。魚の形の台紙に、折り紙をちぎってのりで貼る。紙をちぎるのも、適量ののりを出すのも、紙を張るのもとても上手でした。
1年生は、算数ドリルで前時の振り返り。習ったことを生かしてグラフの基を作成中でした。
3・4年生も算数。3年生は、見通しを考え中。何を使えば解けるかな。4年生は、それぞれの考えを持ち寄って話し合いを始めました。図や式をうまく使っています。
5・6年生も、算数。5年生は、多角形の内角の和を求める方法を考え、それぞれのやり方を説明。相手が納得するような説明ができたかな。何に着目するといいのかな。6年生は、今日の学習が終わったようで、5年生の話し合いの様子を見守っていました(*^_^*)
今日の給食(9/10)
ハチミツパン きのこのスープ なすのミートソースグラタン 枝豆 牛乳