金曜日です。日曜日の運動会から1週間。子どもたちはよくがんばりました。

3時間目、教室をまわりました。4年生は、理科の実験。「電流の流れ方」予想を立てて、確かめます。どんな流れ方をするのか、体感して覚えます。3年生も理科。「ちょうの成長」卵から、成虫になるまでを学習していました。ちょうの卵は見つかるかな。5・6年生は、家庭科。調理実習の計画です。5年生は、「ゆでて食べよう」6年生は、「いためておかずを作ろう」今年度からの教科書には各ページにQRコードがついています。動画による解説も見事です。2年生は、体育館で、サーキット。いろいろな体育道具を使い、全身を使って運動していました。

今年もまた、学校玄関前に作ったツバメの巣からヒナがかえりました。かわいい泣き声が癒やしを与えてくれます。

今日の給食(5/24)

ごはん 野菜わん 鶏と大豆のチリソース ヨーグルト 牛乳