昨日(6月24日)から、6月30日までは、若松東っ子の心見つめる教育週間です。24日、全校朝会を行い、「いい心と悪い心」の話をしました。「誰にでも両方の心はある。いい心が悪い心に勝つ生活をしていきましょう」と話しました。30日まで、様々な活動を通して、東っ子の心を見つめ、心を育てていきます。この期間は、学校開放日です。学校へも足を運ばれてください。

 今朝の出来事。私が、ほうきとちりとりを持って、あいさつ運動に出かけようとすると、6年生の男の子が「ぼくも今日は外掃除をしようかな」と一緒に玄関前に出ました。5年生の時は、よく一緒に朝活(朝掃除)を行っていた児童でしたが、今年は、委員会活動や植物の水掛などでなかなか校門前に出てこられなかったのです。久々に、天気の話などいろいろな話をしながらの掃除とあいさつ運動。その中で、「今日と明日は、ノーメディアにチャレンジする」とのこと。そうだ、今、家庭生活振り返りカード実施中だった。しっかりと自分のめあてをたて、取り組んでいる6年生の姿をとおして、家庭の協力のようすが目に浮かぶ出来事でした。梅雨空でどんよりした朝、清々しい気持ちにさせてもらいました。その後、4年生の女の子が、「校長先生、これ」と、朝どれトマトを一つくれました。今日は、いい日だ。(そうだった、○○テレビの占い1位だった(*^_^*))

※本日の水泳の様子は、明日アップします。

今日の給食(6/25)

ごはん 野菜ソテー ジャガイモとかぼちゃのそぼろ煮 オレンジ