11/21、5・6年生が総合的な学習の一環で、桐地区の海のビーチクリーンに行きました。5・6年生は、これまでに、環境省の方とのリモート学習を行う中で、自分たちが住んでいるところは「国立公園」であることを知りました。そこから、「自分たちにできることは?」と今回の活動につながったのです。2時間ほどの活動でしたが、自慢の美しい海に、多くのゴミがあったことにびっくりしたようです。今後、この活動で分かったことや考えたことをまとめていきます。この学習はまだ続きます。

 本校は、PTA活動の一環で、ベルマーク収集の取組を行っていました。しかし、児童数、会員数の減少の中で、本年度をもって活動を終了することといたしました。
 残っている点数を集計し、子どもたちが楽しく活用できるものをと、トランポリンとバトミントンのシャトルの購入に使わさせていただきました。それでも残った分は、折り紙になりました。

 大切に使わさせていただきます。
 これまで、ベルマーク収集、集計作業に協力いただいたたくさんの皆さん、本当にありがとうございました。

今日の給食(11/22)

大豆入りひじきごはん 鶏だんご汁 いかと野菜のマリネ 牛乳