先週は,「今里ふれあい週間」(長崎っ子の心を見つめる教育週間)でした!
学校の中だけでなく,保護者や地域の方々とも触れ合う中で,『いのち』や『心』について考えました。
6日(月)の全校朝会では,校長先生からの講話がありました。
「いのち」はかけがえのないものであること,自分も友だちも大切にするためにはどんなことをしたらよいかを考える時間となりました。
午後は道徳の公開授業を行いました!
実際に心臓の音を聞いてみたり,へその緒の写真を見たり・・・
各学級で『いのち』や『心』について考えを深める授業が行われました!
保護者の方に参観していただき,一緒に考える大変意義深い時間となりました!
「親子・地域ふれあい活動」も天候にも恵まれ,運動場でグラウンドゴルフ大会を開催!
お父さんやお母さん,地域の方々と一緒に活動ができ,子どもたちはとても楽しそうでした!
“今里っ子はたくさんの保護者・地域の方々に温かく見守っていただき,本当に幸せだな。”と,改めて感じた一日でした!
御多用中にも関わらず,御来校並びにお世話くださった関係者の皆様方に心よりお礼申し上げます!