長崎県五島列島 新上五島町 今里小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 今日は,3・4年生の図工の時間の紹介です。
    3年生は,いろいろな素材のさわりごこちを確かめ,楽しみながら,
    絵を描いています。立体的な絵になって楽しそうですね。
    4年生は,のこぎりを使って,木を切って組み合わせながら,
    ひとつの作品を作り上げています。
    安全第一で,けがに気をつけながら,がんばっています。
    どちらの学年も,どんな作品ができあがるのか,
    とても楽しみですね。
    20220201-___________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    今日は,3・4年生の図工の時間の紹介です。 3年生は,いろいろな素材のさわりごこちを確かめ,楽しみながら, 絵を描いています。立体的な絵になって楽しそうですね。 4年生は,のこぎりを使って,木を切って組み合わせながら, ひとつの作品を作り上げています...
    更新日:2022年02月01日
  • 先週の金曜日に,上五島中学校の入学説明会があり,5名の6年生が出席しました。
    しっかりとした返事,とてもいい姿勢,そして,何より真剣な瞳が,
    これから向かう未来への希望と意欲を感じさせました。
    今里っ子たちの立派な態度が,とても誇らしかったです。
    6年生と過ごす時間が残り少なくなってきました。
    卒業まであと少し,小学校生活のまとめを子どもたちとともに,
    がんばっていきます。
    20220131-______________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    先週の金曜日に,上五島中学校の入学説明会があり,5名の6年生が出席しました。 しっかりとした返事,とてもいい姿勢,そして,何より真剣な瞳が, これから向かう未来への希望と意欲を感じさせました。 今里っ子たちの立派な態度が,とても誇らしかったです。 6...
    更新日:2022年01月31日
  • とても楽しそうな声に誘われて…のぞいてみると…
    1・2年生の図工の学習の時間でした。
    1年生は,いろいろな紙の音や手ざわりを楽しみながら,
    作品を作り,学んでいました。
    体全体で感じ,学ぶ図工の学習でした。
    2年生は,紙やプラスチックのシートなどを活用して,
    版画づくりにチャレンジしていました。
    今日は,恐竜の形を上手に切り抜いて版画にしていました。
    できあがりが,とても楽しみです。
    子どもたちの楽しそうな笑顔から…
    「やっぱり,図工は最高~!」という思いを
    感じることができました。
    20220128-______________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    とても楽しそうな声に誘われて…のぞいてみると… 1・2年生の図工の学習の時間でした。 1年生は,いろいろな紙の音や手ざわりを楽しみながら, 作品を作り,学んでいました。 体全体で感じ,学ぶ図工の学習でした。 2年生は,紙やプラスチックのシートなどを活用し...
    更新日:2022年01月28日
  • 新型コロナウイルス感染予防のために,延期になってしまった『なわとび発表会』ですが,
    子どもたちは,『もっと練習する時間があるっていうことですよね』と,
    とっても前向きに受けとめて,こつこつと練習しています。
    朝も,休み時間も,みんな,なわとびをもって,「なわとび練習ボード」のところに
    集まって,わいわい言いながら,楽しそうに練習しています。
    『なわとび発表会』の新しい日程は,まだ未定です。
    決まり次第お知らせします。
    子どもたちのきらりとかがやく姿を楽しみにしていてください。
    20220127-______________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    新型コロナウイルス感染予防のために,延期になってしまった『なわとび発表会』ですが, 子どもたちは,『もっと練習する時間があるっていうことですよね』と, とっても前向きに受けとめて,こつこつと練習しています。 朝も,休み時間も,みんな,なわとびをもって...
    更新日:2022年01月27日
  • 6年生が全員書き初めに取り組みましたので,
    今日,改めて,書き初めの様子を紹介させていただきます。
    みんなそろって,よかったです。
    6年生は,今里小のすてきなリーダーとして,着実に成長しています。
    『将愛の夢』に向かって,がんばる6年生をずっと応援しています。
    20220126-______________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!

    6年生が全員書き初めに取り組みましたので, 今日,改めて,書き初めの様子を紹介させていただきます。 みんなそろって,よかったです。 6年生は,今里小のすてきなリーダーとして,着実に成長しています。 『将愛の夢』に向かって,がんばる6年生をずっと応援し...
    更新日:2022年01月26日
  • 先週の木曜日,給食保健委員会の子どもたちを中心に給食集会を開きました。
    学校給食のこれまでの歴史を紹介したり,
    みんなが好きなリクエストメニューのランキングを発表したり,
    多くのことを学ぶことができました。
    赤白対抗『豆つかみ大会』では,日頃の練習の成果を発揮して,
    上手な箸づかいを見せてくれました。とても盛り上がりました。
    また,お世話になっている給食センターのみなさんに,感謝状も届けます。
    『毎日おいしい給食をありがとうございます。残さず全部食べます!』
    子どもたちは,昼休みや休み時間などの自分の時間をつかって,
    全校のみんなのために準備や練習をがんばってきました。
    『やりとげた』という言葉がぴったりの素晴らしい集会でした。
    みんなのためにがんばった給食保健委員会のみなさん,おつかれさまでした。
    そして,ありがとうございました。
    20220125-______________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!

    先週の木曜日,給食保健委員会の子どもたちを中心に給食集会を開きました。 学校給食のこれまでの歴史を紹介したり, みんなが好きなリクエストメニューのランキングを発表したり, 多くのことを学ぶことができました。 赤白対抗『豆つかみ大会』では,日頃の練習の...
    更新日:2022年01月25日
  • 先週金曜日にプリントを配付させていただきましたが,
    確認のために,もう一度,お知らせをさせていただきます。
    町内での新型コロナウイルス感染症拡大に伴っての
    変更です。よろしくお願いいたします。
    1月26日の下校時刻も変更し,通常の下校時刻に戻します。
    20220124-______________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    先週金曜日にプリントを配付させていただきましたが, 確認のために,もう一度,お知らせをさせていただきます。 町内での新型コロナウイルス感染症拡大に伴っての 変更です。よろしくお願いいたします。 1月26日の下校時刻も変更し,通常の下校時刻に戻します。 ...
    更新日:2022年01月24日
  • 今日は,6年生編です。
    6年生にとっては,小学校生活最後の書き初め大会でした。
    今里小を旅立つ記念すべき年の初めに…
    未来への思いをこめて『将来の夢』と書きました。
    やさしく,すてきなリーダーとして成長した6年生の姿が,
    とても凛々しかったです。
    それぞれの『将来の夢』に向かって…
    自分らしく歩いていけますように…
    20220121-______________________________.jpg
    全員の書き初めがそろったら,改めて,6年生の紹介をさせていただきます。
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!

    今日は,6年生編です。 6年生にとっては,小学校生活最後の書き初め大会でした。 今里小を旅立つ記念すべき年の初めに… 未来への思いをこめて『将来の夢』と書きました。 やさしく,すてきなリーダーとして成長した6年生の姿が, とても凛々しかったです。 それぞ...
    更新日:2022年01月21日
  • 校内書き初め大会(がんばり編②)
    今日は,4・5年生です。
    みんな,思いをこめて,一生懸命書きました。
    真剣に取り組む姿が,きらりとかがやきました!
    20220120-______________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    校内書き初め大会(がんばり編②) 今日は,4・5年生です。 みんな,思いをこめて,一生懸命書きました。 真剣に取り組む姿が,きらりとかがやきました! がんばろう!チーム今里小! がんばろう!チーム新上五島!
    更新日:2022年01月20日
  • 子どもたちが,校内書き初め大会で真剣に,
    取り組んでいる様子を紹介します。
    今日は,1・2・3年生編です。
    全力でがんばるぞ…という思いが伝わってきます。
    20220119-______________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    子どもたちが,校内書き初め大会で真剣に, 取り組んでいる様子を紹介します。 今日は,1・2・3年生編です。 全力でがんばるぞ…という思いが伝わってきます。 がんばろう!チーム今里小! がんばろう!チーム新上五島!
    更新日:2022年01月19日
  • 昨日,1月17日は,阪神淡路大震災で亡くなられた方々を追悼する日でした。
    今年は,約5千本の竹灯籠と紙灯篭で,『忘』という文字が描かれました。
    この文字には,「忘れてはいけない」という思いと
    「思い出すのがつらい,忘れたい」という思いがこめられているのだそうです。
    1月17日を迎え,この震災で亡くなった方々を追悼し,
    改めて,命の大切さと震災で学んだ教訓を心に刻みました。
    『忘』にこめた思いを受けとめて…
    20220118-______________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    がんばろう!チーム日本!
    昨日,1月17日は,阪神淡路大震災で亡くなられた方々を追悼する日でした。 今年は,約5千本の竹灯籠と紙灯篭で,『忘』という文字が描かれました。 この文字には,「忘れてはいけない」という思いと 「思い出すのがつらい,忘れたい」という思いがこめられている...
    更新日:2022年01月18日
  • 14日金曜日に『校内書き初め大会』を開きました。
    1年の目標や抱負を書き,心を新たにしたり,
    書の上達を願ったり,今里っ子たちは真剣に取り組みました。
    子どもたちのがんばりに,大きな拍手をおくります。
    20220117-______________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    14日金曜日に『校内書き初め大会』を開きました。 1年の目標や抱負を書き,心を新たにしたり, 書の上達を願ったり,今里っ子たちは真剣に取り組みました。 子どもたちのがんばりに,大きな拍手をおくります。 がんばろう!チーム今里小! がんばろう!チーム新...
    更新日:2022年01月17日
  • 昨日,今里小図書ボランティアグループ『ながれぼしきらり』の
    みなさんによる令和4年初めての読み語りの会を開きました。
    子どもたちがとっても楽しみにしている時間です。
    昨日は,とても美しいカラー版画の挿し絵の絵本を紹介してくださいました。
    絵本の世界に浸りながら,とても心地よい時間を過ごすことができました。
    ありがとうございました。次の会も楽しみに待っています。
    20220114-______________________________.jpg
    「きたきつねのゆめ」(手島圭三郎)という絵本でした。
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    昨日,今里小図書ボランティアグループ『ながれぼしきらり』の みなさんによる令和4年初めての読み語りの会を開きました。 子どもたちがとっても楽しみにしている時間です。 昨日は,とても美しいカラー版画の挿し絵の絵本を紹介してくださいました。 絵本の世界に...
    更新日:2022年01月14日
  • 3学期の始業式の様子です。
    とてもいい姿勢で,始業式に臨んでいます。
    今里っ子のやる気が姿勢に表れています。
    児童代表の言葉は,2年生が発表しました。
    堂々と,そして,はきはきと,
    3学期にがんばることを発表しました。
    3学期の今里っ子のがんばりも楽しみです。
    20220113-______________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    3学期の始業式の様子です。 とてもいい姿勢で,始業式に臨んでいます。 今里っ子のやる気が姿勢に表れています。 児童代表の言葉は,2年生が発表しました。 堂々と,そして,はきはきと, 3学期にがんばることを発表しました。 3学期の今里っ子のがんばりも楽し...
    更新日:2022年01月13日
  • 元気な今里っ子たちの笑顔が学校にもどってきました。
    子どもたちの笑顔と元気な声があふれる学校は,やはり,いいものですね。
    3学期は,一人一人がしっかりと『自分の目標』をもって,
    努力を積み重ねることができる学期にしていきます。
    令和4年も,『チーム今里小』みんなでぎばります!
    何ごとにも,トライして,笑がぉ~で,がんばります!
    20220112-______________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    元気な今里っ子たちの笑顔が学校にもどってきました。 子どもたちの笑顔と元気な声があふれる学校は,やはり,いいものですね。 3学期は,一人一人がしっかりと『自分の目標』をもって, 努力を積み重ねることができる学期にしていきます。 令和4年も,『チーム今...
    更新日:2022年01月12日
  • 今里っ子が,全員元気に学校にもどり,
    子どもたちの明るい笑顔とともに,
    令和4年,そして,3学期が始まりました。
    大きな事故や病気もなく,みんなで,元気に
    新しい年を迎えることができたことを,
    たいへんうれしく感じています。
    3学期も,子どもたちとともに『自己ベスト』を
    めざして,がんばっていきます。
    皆様の御理解と御協力をお願いいたします。
    20220111-______________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    今里っ子が,全員元気に学校にもどり, 子どもたちの明るい笑顔とともに, 令和4年,そして,3学期が始まりました。 大きな事故や病気もなく,みんなで,元気に 新しい年を迎えることができたことを, たいへんうれしく感じています。 3学期も,子どもたちととも...
    更新日:2022年01月11日
  • 自分の力で伸びる『伸び伸びたさん』をめざしてがんばった2学期が終わりました。
    子どもたちは,日々,多くのことを学び,努力を積み重ねて一歩ずつ成長し,
    立派な『伸び伸びたさん』になってくれました。全員合格です。
    2学期も様々な場面で,保護者のみなさんや地域の方々に子どもたちを支えていただき,ありがとうございました。
    おかげさまで,大きな事故やけがもなく,無事に2学期を終えることができました。
    明日から17日間の冬休みに入ります。子どもたちには,命を大切にし,元気で安全な冬休みを…
    思い出いっぱいの冬休みを過ごしてほしいと願っています。
    新しい年に,新たな思いを胸に,会えるのを楽しみにしています。学校で待っています!
    『3学期の始業式の日に元気に登校すること』
    これが,校長先生からの宿題です。
    どうぞよい年をお迎えください。
    20211224-_________________________________.jpg
    20211227-____________.jpg
    20211227-2334.jpg
    いい2学期でした!
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!

    自分の力で伸びる『伸び伸びたさん』をめざしてがんばった2学期が終わりました。 子どもたちは,日々,多くのことを学び,努力を積み重ねて一歩ずつ成長し, 立派な『伸び伸びたさん』になってくれました。全員合格です。 2学期も様々な場面で,保護者のみなさんや...
    更新日:2021年12月24日
  • 『いまざとのゆふやすみ』は,今里っ子たちが,
    【じこなく けがなく じけんなく】元気に冬休みを過ごすための,合い言葉です。
    御家庭でも,子どもたちと確認していただき,『安全第一の冬休み』を過ごしてほしいと願っています。
    よろしくお願いいたします。
    20211223-_________________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!

    『いまざとのゆふやすみ』は,今里っ子たちが, 【じこなく けがなく じけんなく】元気に冬休みを過ごすための,合い言葉です。 御家庭でも,子どもたちと確認していただき,『安全第一の冬休み』を過ごしてほしいと願っています。 よろしくお願いいたします。 が...
    更新日:2021年12月23日
  •  昨年度に引き続き,5・6年生の社会科の学習において,
    元今里小PTA会長の宮﨑さんが,自動車工業・自動車に
    関わる仕事について,子どもたちに講演をしてくださいました。
    ユーモアを交えながら,とても貴重なお話を聞かせていただき,
    ありがとうございました。
     また,本校が重点的に取り組んでいる「キャリア教育」にも
    つながる有意義な時間となりました。
    『お客さんを笑顔にする仕事をしていきたいです。みなさんも
    夢をもって,未来へ向かってください。今里でずっと応援して
    います。何かあったら,いつでも,おじさんのところに来てく
    ださい。』というあたたかい言葉が,子どもたちの背中を押し
    てくれました。心に残る素晴らしい時間でした。
    ありがとうございました。
    20211222-_________________________________.jpg
    夢をもって…未来へ!
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
     昨年度に引き続き,5・6年生の社会科の学習において, 元今里小PTA会長の宮﨑さんが,自動車工業・自動車に 関わる仕事について,子どもたちに講演をしてくださいました。 ユーモアを交えながら,とても貴重なお話を聞かせていただき, ありがとうございまし...
    更新日:2021年12月22日
  • ある日の心がほっこりしたお話です。
    二人で,にこにこしながら,歩いた帰り道でした。
    こんな一日一日を積み重ねて,今里っ子は成長しています!
    20211221-_________________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    ある日の心がほっこりしたお話です。 二人で,にこにこしながら,歩いた帰り道でした。 こんな一日一日を積み重ねて,今里っ子は成長しています! がんばろう!チーム今里小! がんばろう!チーム新上五島!
    更新日:2021年12月21日
  • 今日は,教育相談窓口の紹介です。
    何かありましたら,いつでも御相談ください。
    また,冬休みも規則正しい生活をめざして,
    子どもたちへの声かけをお願いいたします。
    『ネット,電子メディア,ゲームなどの
     利用は,夜9時まで!』
    家族でも合い言葉にしていただいて,
    生活のリズムを守りましょう。
    20211220-_________________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    今日は,教育相談窓口の紹介です。 何かありましたら,いつでも御相談ください。 また,冬休みも規則正しい生活をめざして, 子どもたちへの声かけをお願いいたします。 『ネット,電子メディア,ゲームなどの  利用は,夜9時まで!』 家族でも合い言葉にしていた...
    更新日:2021年12月20日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 09月
    2010年 08月
    2010年 06月
    2010年 05月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 11月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 06月
    2009年 05月
    2009年 04月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2008年 03月
    2008年 02月
    2007年 11月
    2007年 01月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    今里小学校
    〒857-4413 長崎県南松浦郡新上五島町今里郷245-9
    TEL.(0959)52-2274(代) / FAX.(0959)52-4991
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.