長崎県五島列島 新上五島町 今里小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • null
    5月12日(日)の運動会に向けて練習が始まっています。
    まずは、行進の練習です。17人ですが、一人一人の一生懸命な気持ちが伝わってきました。1年生もがんばって歩いています。
    null
    応援合戦の練習も始まりました。紅組8人、白組9人、全力で声を出してがんばります。
    null
    null
    一人一人のがんばりが、「きらり」と輝く運動会が楽しみです。
    とどけ声援!ひびけ君の心へ!
    たくさんの応援をお願いします。
    5月12日(日)の運動会に向けて練習が始まっています。 まずは、行進の練習です。17人ですが、一人一人の一生懸命な気持ちが伝わってきました。1年生もがんばって歩いています。 応援合戦の練習も始まりました。紅組8人、白組9人、全力で声を出してがんば...
    更新日:2019年04月19日
  • null
    更新日:2019年04月18日
  • null
    今日は、交通安全教室でした。1年生を迎えて、1番大切な命を守るための方法について学びました。登下校時の安全な歩き方や自転車の乗り方について学びました。
    null
    しっかりと右左を見て、渡ります。手の挙げ方が一番上手なのは…だれかなぁ…先生かも…
    null
    交通安全協会の皆さん、上荒川駐在所の駐在さん、お世話になり、ありがとうございました。これからしっかりと自分の命は自分で守ります。
    null
    null
    今日は、交通安全教室でした。1年生を迎えて、1番大切な命を守るための方法について学びました。登下校時の安全な歩き方や自転車の乗り方について学びました。 しっかりと右左を見て、渡ります。手の挙げ方が一番上手なのは…だれかなぁ…先生かも… 交通安全協会...
    更新日:2019年04月17日
  • null
    更新日:2019年04月16日
  • null
    更新日:2019年04月15日
  • 今日は1年生を迎えての歓迎集会・歓迎遠足でした。集会のゲームでは、校内かくれんぼをしました。とても楽しい時間でした。1年生も6年生といっしょに楽しそうにかくれていました。その後、歓迎遠足に出発です。1年生のリュックをもってあげる6年生、1年生の水筒を持ち、後ろからそっと手を添えて押してあげる2年生、後ろから見ているだけで、幸せな気分になりました。
    null
    null
    とてもすてきな場所での遠足で、ゆったりと過ごすことができました。
    null
    みんなで食べるお弁当の時間もとても楽しくて、ついつい食べ過ぎてしまいました。子どもたちは、それぞれが持ってきたおやつをにこにこしながら、口いっぱいほおばっていました。幸せそうな笑顔でした。
    null
    こんな海の家「今里ハウス」もできあがりました。子どもたちの創造力にびっくりですね。
    null
    最後に、チーム今里小の合い言葉を砂浜に刻んで、帰路につきました。
    とても楽しい1日となりました。
    null
    お世話になった浜ノ浦小学校の皆さん、ありがとうございました。
    今日は1年生を迎えての歓迎集会・歓迎遠足でした。集会のゲームでは、校内かくれんぼをしました。とても楽しい時間でした。1年生も6年生といっしょに楽しそうにかくれていました。その後、歓迎遠足に出発です。1年生のリュックをもってあげる6年生、1年生の水...
    更新日:2019年04月12日
  • null
    更新日:2019年04月12日
  • null
    昨日は、お休みの子がいましたので、今日は2人そろって2回目の入学式を校内だけで行いました。今里小学校にかわいい2人の1年生が入学しました。今里小17人全員の笑顔がそろい、とても感激しました。「きらりとかがやく今里っ子」をめざして、みんなでがんばっていきます。『入学おめでとうございます』
    昨日は、お休みの子がいましたので、今日は2人そろって2回目の入学式を校内だけで行いました。今里小学校にかわいい2人の1年生が入学しました。今里小17人全員の笑顔がそろい、とても感激しました。「きらりとかがやく今里っ子」をめざして、みんなでがんばっ...
    更新日:2019年04月11日
  • null
    更新日:2019年04月11日
  • null
    本日、平成31年度入学式を挙行いたしました。1名が欠席となり、1名だけの入学式となりましたが、とても温かい雰囲気で行うことができました。1年生も大きな声であいさつや返事をし、在校生もしっかりとした態度で迎え、今里っ子が「きらり」と輝きました。明日、1年生2名がそろいますので、2回目の入学式を校内で行う予定です。明日も今里っ子がきらりと輝きますように…
    本日、平成31年度入学式を挙行いたしました。1名が欠席となり、1名だけの入学式となりましたが、とても温かい雰囲気で行うことができました。1年生も大きな声であいさつや返事をし、在校生もしっかりとした態度で迎え、今里っ子が「きらり」と輝きました。明日...
    更新日:2019年04月10日
  • null
    更新日:2019年04月10日
  • 4月9日(火)
    null
    今日から給食が始まりました。本校は全校児童17名ですので、みんなでいっしょに給食を食べます。とてもほんわかした給食の時間です。好き嫌いせず、もぐもぐ食べます。
    今日の朝、2年生の女の子が小さい小さい手のひらから、「校長先生にあげるね。」と桜のきれいな花びらをプレゼントしてくれました。心が澄んだ空のようにきれいになった朝でした。やさしい心をありがとう。
    4月9日(火) 今日から給食が始まりました。本校は全校児童17名ですので、みんなでいっしょに給食を食べます。とてもほんわかした給食の時間です。好き嫌いせず、もぐもぐ食べます。 今日の朝、2年生の女の子が小さい小さい手のひらから、「校長先生にあげるね...
    更新日:2019年04月09日
  • null
    更新日:2019年04月09日
  • 4月8日(月),午後に上五島中学校で入学式があり,その後,卒業生4名が今里小に来てくれました。一段とたくましく,凛々しく感じました。
    null
    中学校生活を楽しんでくださいね。
    4月8日(月),午後に上五島中学校で入学式があり,その後,卒業生4名が今里小に来てくれました。一段とたくましく,凛々しく感じました。 中学校生活を楽しんでくださいね。
    更新日:2019年04月08日
  • 4月8日(月)
    2年生から6年生まで15名の児童が元気に登校しました。子どもたちの笑顔に出会えた、とてもうれしい朝となりました。着任式では、4名の先生方を温かく迎えていただきました。この後、2名の1年生を迎えて、全校児童17名、教職員10名、あわせて27名の「チーム今里小」が始動しました。
    null
    null
    始業式では、「自ら考え動き、心豊かで、たくましい子ども」になってほしいと今里小の今年の目標について話しました。きらりとかがやく今里っ子をめざして、みんなでがんばります。
    4月8日(月) 2年生から6年生まで15名の児童が元気に登校しました。子どもたちの笑顔に出会えた、とてもうれしい朝となりました。着任式では、4名の先生方を温かく迎えていただきました。この後、2名の1年生を迎えて、全校児童17名、教職員10名、あわせ...
    更新日:2019年04月08日
  • null
    更新日:2019年04月08日
  • 31年度も不祥事根絶に向けて,チーム和ークで頑張ります。
    null
    31年度も不祥事根絶に向けて,チーム和ークで頑張ります。
    更新日:2019年04月05日
  • 今年度,4月にスタートした平成30年度。いよいよ最終日がきました。
     修了証書授与では,各学年の代表が証書を受け取りました。卒業式のような緊張感でしたが,全員大きな返事と堂々とした姿,1年間の成長が覗えました。
    nullnull
     校長先生のお話では,「かっこいいこととは?」と問いかけ,姿だけでなく一生懸命にすることや助け合う姿が,かっこいいこととお話しされました。また,4月から良いスタートが切れるよう春休みを安全に過ごしてほしいこともお話しされました。 
    null

    児童代表の言葉では,1年生と3年生が,1年間を振り返り,頑張ったことや進級した学年での目標を語りました。
    nullnull
     
    春休みの生活の話は自転車の乗り方についてでした。
    null
    事故がないよう,ヘルメットは必ず被るよう,地域の皆さんも見守りください。

     離任式では,今年度,異動や退職される6名の先生方とのお別れの式が行われました。
     それぞれの先生方から挨拶がありました。児童代表の感謝の言葉では涙しました。
    nullnullnullnullnullnull
     6名の先生方は,子供たちのため,情熱をもって一生懸命頑張っていただきました。ありがとうございました。赴任先での御活躍をお祈りいたします。


     
    今年度,4月にスタートした平成30年度。いよいよ最終日がきました。  修了証書授与では,各学年の代表が証書を受け取りました。卒業式のような緊張感でしたが,全員大きな返事と堂々とした姿,1年間の成長が覗えました。  校長先生のお話では,「かっこいいこ...
    更新日:2019年03月22日
  • 3月19日(火),平成30年度の卒業証書授与式が行われました。保護者や来賓,地域の皆様に多数来ていただきました。
    nullnull

     卒業証書授与では,4人の卒業生が凛とした姿勢で証書を受け取り,自分の目標を語りました。堂々とした姿でした。
    nullnullnullnull

    別れの言葉では,卒業生,在校生とも今までの思いを全て言葉に載せて伝えました。
    nullnull
     特に『今里が好き』の歌は19人の声が体育館中に響き渡り,感動で涙を流す人もいました。
     卒業生4人は今年度最高学年として,協力し合い,助け合いながら行事や集会,体力づくりなど先頭に立って頑張り,今里小学校を引っ張ってきました。晴れやかな空ときらりと輝く笑顔で卒業していきました。
    nullnullnull
     この卒業式におきまして,御来場いただきました多数の皆様,また,お祝いの言葉やお花をいただきました皆様,大変ありがとうございました。
     4人は多くの方に祝福を受け巣立っていきました。
     「フレー フレー 今里っ子」
     
    3月19日(火),平成30年度の卒業証書授与式が行われました。保護者や来賓,地域の皆様に多数来ていただきました。  卒業証書授与では,4人の卒業生が凛とした姿勢で証書を受け取り,自分の目標を語りました。堂々とした姿でした。 別れの言葉では,卒業...
    更新日:2019年03月21日
  • 3月13日(水),2校時目に卒業式の予行練習をしました。本番どおりに行うので,少し緊張も見られました。
    nullnullnullnullnull

     別れの言葉の呼び掛けは今までの練習の成果が出ていました。みんな落ち着いて言葉を述べていました。歌はだんだん後半になるにつれ,声が出てきました。特に全校で歌う『今里が好き』は声が響き渡りました。
     今日の反省を生かして,練習を重ね,気持ちを高めていきます。本番での卒業生と在校生の姿にご期待ください。
    3月13日(水),2校時目に卒業式の予行練習をしました。本番どおりに行うので,少し緊張も見られました。  別れの言葉の呼び掛けは今までの練習の成果が出ていました。みんな落ち着いて言葉を述べていました。歌はだんだん後半になるにつれ,声が出てきました。特に...
    更新日:2019年03月14日
  •  今里小学校は3月4日から,新年度の日課で行っています。給食の時間を毎日同じ時間に揃え,水曜日の朝には掃除をしています。児童19人と職員で朝8時から黙々と掃除を頑張ります。
    nullnullnull

     朝掃除の後は,学校内がきれいになり,爽やかな風が吹き抜けます。その後の学習にも集中できます。
     新日課は子供たちにもなじんできたようです。
     今里小学校は3月4日から,新年度の日課で行っています。給食の時間を毎日同じ時間に揃え,水曜日の朝には掃除をしています。児童19人と職員で朝8時から黙々と掃除を頑張ります。  朝掃除の後は,学校内がきれいになり,爽やかな風が吹き抜けます。その後の...
    更新日:2019年03月14日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 09月
    2010年 08月
    2010年 06月
    2010年 05月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 11月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 06月
    2009年 05月
    2009年 04月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2008年 03月
    2008年 02月
    2007年 11月
    2007年 01月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    今里小学校
    〒857-4413 長崎県南松浦郡新上五島町今里郷245-9
    TEL.(0959)52-2274(代) / FAX.(0959)52-4991
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.