長崎県五島列島 新上五島町 今里小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫

  • 更新日:2015年08月21日
  • 先日,第4回目の放課後子ども教室が開催されました!

    nullnull

    神山保育所に集合した子どもたち。この日の活動は,楽しみにしていた川遊びです。
    早速,いまざと地域塾の皆さんの車に分乗して出発しました!

    nullnull

    川遊びの場所は,通称2号橋。 準備運動は,「やおなっとストレッチ」です!

    nullnull

    みんなで川遊びを満喫する子どもたち。夏は,やっぱり自然に親しむのが一番ですね!

    楽しい時間を過ごさせてくださった,いまざと地域塾の皆さん,どうもありがとうございました!!
    先日,第4回目の放課後子ども教室が開催されました! 神山保育所に集合した子どもたち。この日の活動は,楽しみにしていた川遊びです。 早速,いまざと地域塾の皆さんの車に分乗して出発しました! 川遊びの場所は,通称2号橋。 準備運動は,「やおなっとス...
    更新日:2015年08月12日
  • 更新日:2015年08月09日
  • 今回は,真手ノ浦地区と跡次地区のラジオ体操の様子を紹介します!

    nullnull

    真手ノ浦地区のラジオ体操は,教会前に行っています。
    神父様と一緒に,元気に体操する子どもたち。小さい子もよくがんばっていました!

    nullnull

    跡次地区のラジオ体操は,公民館前。さわやかな風が吹き,きれいな海も見えるすてきな場所です!
    子どもたちは,地域の皆さん方と一緒にいい汗をかきました!

    今里小校区では,毎日ラジオ体操に参加すると「皆勤賞」がもらえます。
    今里っ子の皆さん,全員が皆勤賞をもらえるようにがんばってくださいね!
    今回は,真手ノ浦地区と跡次地区のラジオ体操の様子を紹介します! 真手ノ浦地区のラジオ体操は,教会前に行っています。 神父様と一緒に,元気に体操する子どもたち。小さい子もよくがんばっていました! 跡次地区のラジオ体操は,公民館前。さわやかな風が吹...
    更新日:2015年07月24日
  • 夏休みの恒例行事といえば,朝のラジオ体操です!

    nullnull

    早朝から公民館前に集まり,ラジオ体操に励む三日ノ浦地区の子どもたち。
    初日は,全員出席でした!

    nullnull

    今里地区の子どもたちは,学校の体育館前でラジオ体操を行います。
    この日は,幼児から大人まで,多くの人が集まっていい汗をかきました!

    今里っ子のみなさん,朝はしっかりと早起きをしてラジオ体操に参加しましょう!
    夏休みの恒例行事といえば,朝のラジオ体操です! 早朝から公民館前に集まり,ラジオ体操に励む三日ノ浦地区の子どもたち。 初日は,全員出席でした! 今里地区の子どもたちは,学校の体育館前でラジオ体操を行います。 この日は,幼児から大人まで,多くの人...
    更新日:2015年07月21日
  • 更新日:2015年07月15日
  • 先日,放課後子ども教室が神山保育所で行われました。

    nullnull

    7月の活動は,七夕飾りづくり。みんな慣れた手つきで,様々な飾りを作りました!

    nullnull

    出来上がった飾りと願い事を塾長さんに紹介してもらった後は,記念撮影もしました!

    次回の活動は,お楽しみの川遊び。いまから楽しみです!
    先日,放課後子ども教室が神山保育所で行われました。 7月の活動は,七夕飾りづくり。みんな慣れた手つきで,様々な飾りを作りました! 出来上がった飾りと願い事を塾長さんに紹介してもらった後は,記念撮影もしました! 次回の活動は,お楽しみの川遊び。...
    更新日:2015年07月08日
  • 今朝,本校校門前で「あいさつ運動」が行われました。

    nullnull

    早朝にも関わらず,校門前は町教委やPTA,いまざと地域塾等の関係者の皆様方でいっぱい!

    nullnull

    いつもと違う雰囲気に少々戸惑いながらも,元気にあいさつをする今里っ子。
    今里小では,「先に,大きな声で,顔を見て,あいさつする」ことに取り組んでいます!

    今里っ子のみなさん,これからもあいさつ運動にしっかりと取り組んでくださいね!
    御多用中にも関わらず,あいさつ運動に御協力くださった関係者の皆様方に,心より御礼申し上げます!
    今朝,本校校門前で「あいさつ運動」が行われました。 早朝にも関わらず,校門前は町教委やPTA,いまざと地域塾等の関係者の皆様方でいっぱい! いつもと違う雰囲気に少々戸惑いながらも,元気にあいさつをする今里っ子。 今里小では,「先に,大きな声で,...
    更新日:2015年07月07日
  • 更新日:2015年07月06日
  • 昨日,ヒノキのプランターを寄贈していただきました!

    nullnull

    プランターを受け取る子どもたち。その美しさと頑丈さに驚きです!

    nullnull

    お礼の言葉を述べる児童代表。このプランターに美しい花を咲かせることを約束しました!

    素敵なプランターを寄贈してくださった豊建設の関係者の皆様方に,心よりお礼申し上げます!
    昨日,ヒノキのプランターを寄贈していただきました! プランターを受け取る子どもたち。その美しさと頑丈さに驚きです! お礼の言葉を述べる児童代表。このプランターに美しい花を咲かせることを約束しました! 素敵なプランターを寄贈してくださった豊建設...
    更新日:2015年06月24日
  • 今里小学校では,「人権の花運動」に取り組んでいます。
    今日の午前中,全校児童でヒマワリの植え替えをしました!

    nullnull

    中学年がポットで育てた苗を丁寧に並べる高学年の子どもたち。

    nullnull

    その苗を,全員で協力して畑に植え付けました。

    今日植えた約60本の苗が無事に育ちますように!
    今里小学校では,「人権の花運動」に取り組んでいます。 今日の午前中,全校児童でヒマワリの植え替えをしました! 中学年がポットで育てた苗を丁寧に並べる高学年の子どもたち。 その苗を,全員で協力して畑に植え付けました。 今日植えた約60本の苗が無事...
    更新日:2015年06月23日
  • 更新日:2015年06月22日
  • 今日の午後,避難訓練を行いました。

    nullnull

    津波を避けるため,高台に向かって走る子どもたち。
    高学年の子どもは,低学年の手を引いて一生懸命に走りました。

    nullnull

    高台の避難場所で,津波の恐ろしさを学ぶ子どもたち。
    今里小学校は,海のそばにあるので,津波の被害を受けやすいことが分かりました!

    地震や津波は,学校にいるときだけに起こるわけではありません。
    家にいるときに起こったらどうするかも,しっかりと考えておいてくださいね!(宿題!)
    今日の午後,避難訓練を行いました。 津波を避けるため,高台に向かって走る子どもたち。 高学年の子どもは,低学年の手を引いて一生懸命に走りました。 高台の避難場所で,津波の恐ろしさを学ぶ子どもたち。 今里小学校は,海のそばにあるので,津波の被害を...
    更新日:2015年06月19日
  • 今日は,給食訪問の日でした。

    nullnull

    栄養教諭の先生の「野菜クイズ」に元気よく答える中学年の子どもたち。

    梅雨の時期こそ,野菜をたくさん食べて元気に過ごしましょうね!
    今日は,給食訪問の日でした。 栄養教諭の先生の「野菜クイズ」に元気よく答える中学年の子どもたち。 梅雨の時期こそ,野菜をたくさん食べて元気に過ごしましょうね!
    更新日:2015年06月16日
  • 夏の暑さ対策のため,今年も職員室横に「みどりのカーテン」を設置しました!

    nullnull

    今回は,地域の方から苗をいただいたゴーヤで作ります。
    現在,つるが伸び始めたところですが,これからの成長が楽しみです!!



    夏の暑さ対策のため,今年も職員室横に「みどりのカーテン」を設置しました! 今回は,地域の方から苗をいただいたゴーヤで作ります。 現在,つるが伸び始めたところですが,これからの成長が楽しみです!!
    更新日:2015年06月15日
  • 昨日の午前中,第2回目の「放課後子ども教室」が開催されました。

    nullnull

    今回の活動は,芋植えです。まずは,畝立ての仕方を学びました。

    nullnull

    早速,畝立てに挑戦する子どもたち。高学年は,以前より随分,腕を上げていました!

    nullnull

    次は,芋さしです。地域塾の皆さんの指導を受けながら,上手にできました!

    nullnull

    開始から約1時間あまりで,無事に作業が終了。
    今里っ子の皆さん,これから秋の収穫まで,しっかりとお世話をしてくださいね!

    御指導してくださったいまざと地域塾の皆様,どうもありがとうございました!
    昨日の午前中,第2回目の「放課後子ども教室」が開催されました。 今回の活動は,芋植えです。まずは,畝立ての仕方を学びました。 早速,畝立てに挑戦する子どもたち。高学年は,以前より随分,腕を上げていました! 次は,芋さしです。地域塾の皆さんの...
    更新日:2015年06月14日
  • 先日,校区内にあるグループホーム「ゆうあいホーム」を訪問しました。

    nullnull

    学校から歩いて5分。「ゆうあいホーム」に到着。まずは,出会いの式をしました!

    nullnull

    次は,全校のみんなで「春が来た」と「ふるさと」を歌いました。
    ホームの皆さんから盛大な拍手をいただき,緊張が解けました!

    nullnull

    運動会で踊ったダンスを披露する1~3年生の子どもたち。
    音楽に乗って,元気にダンスができました!!

    nullnull

    4~6年生の出し物は,組み体操。ホームの皆さんに喜んでいただいて良かったです!

    nullnull

    その後は,各グループに分かれて交流活動を行いました。

    nullnull

    どのグループも楽しく交流ができて良かったです!

    nullnull

    ホームの皆さんとの交流で,たくさんのことを学んだ子どもたち。
    「また来年も来ます!」と約束して,交流活動を終了しました。

    御多用中にも関わらず,お世話してくださったゆうあいホームの関係者の皆様方,
    本当にありがとうございました!
    先日,校区内にあるグループホーム「ゆうあいホーム」を訪問しました。 学校から歩いて5分。「ゆうあいホーム」に到着。まずは,出会いの式をしました! 次は,全校のみんなで「春が来た」と「ふるさと」を歌いました。 ホームの皆さんから盛大な拍手をいただ...
    更新日:2015年06月13日
  • 先日の午後,「親子歯みがき教室」を開催しました。

    nullnull

    学校歯科医の先生のお話を聞く子どもたち。
    自分の歯を守るためには,正しい歯みがきの仕方を身に付けなければなりません!

    nullnull

    きちんと歯みがきができているか確かめる子どもたち。
    どの子も,予想以上に汚れが残っていました!(どんまい!)

    今里っ子の皆さん,毎日,しっかりと時間をかけて歯みがきをしましょうね!!
    御多用中にも関わらず,御指導くださった関係者の皆様方に深く,感謝申し上げます。
    先日の午後,「親子歯みがき教室」を開催しました。 学校歯科医の先生のお話を聞く子どもたち。 自分の歯を守るためには,正しい歯みがきの仕方を身に付けなければなりません! きちんと歯みがきができているか確かめる子どもたち。 どの子も,予想以上に汚れ...
    更新日:2015年06月12日
  • 今里ふれあい週間の第1日目に,「親子・地域ふれあい活動」を実施しました。

    nullnull

    この日は,あいにくの雨で「グラウンドゴルフ」はできませんでしたが,体育館で「ペタンク」を楽しみました!

    短い時間でしたが,みんなで楽しい時間を過ごすことができてとても良かったです!
    御多用中にも関わらず,お世話くださった「いまざと匠の会」を始め,関係者の皆様方に心より御礼申し上げます。
    今里ふれあい週間の第1日目に,「親子・地域ふれあい活動」を実施しました。 この日は,あいにくの雨で「グラウンドゴルフ」はできませんでしたが,体育館で「ペタンク」を楽しみました! 短い時間でしたが,みんなで楽しい時間を過ごすことができてとても良か...
    更新日:2015年06月11日
  • 更新日:2015年06月09日
  • 来週から「今里ふれあい週間」が始まります。

    null

    期間中,様々な取組を行いますので,ぜひ,御来校ください!
    お待ちしております!
    来週から「今里ふれあい週間」が始まります。 期間中,様々な取組を行いますので,ぜひ,御来校ください! お待ちしております!
    更新日:2015年06月05日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 09月
    2010年 08月
    2010年 06月
    2010年 05月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 11月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 06月
    2009年 05月
    2009年 04月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2008年 03月
    2008年 02月
    2007年 11月
    2007年 01月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    今里小学校
    〒857-4413 長崎県南松浦郡新上五島町今里郷245-9
    TEL.(0959)52-2274(代) / FAX.(0959)52-4991
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.