長崎県五島列島 新上五島町 今里小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 先日,3年生は新上五島町消防署の見学に行きました。

    nullnull

    消防署にあるいろいろな車を見せてもらう子どもたち。
    救急車の中にも入れていただきました!

    nullnull

    消火訓練では,勢いよく飛び出す水の力に驚きです!
    防火服を着て,素敵な消防署員の方と記念撮影もさせていただきました。

    消防署の仕事の大変さと大切さが分かった子どもたち。絶対に火遊びはしないと心に誓いました!

    御多用中にも関わらず,お世話くださった消防署の皆様方に心よりお礼申し上げます。
    先日,3年生は新上五島町消防署の見学に行きました。 消防署にあるいろいろな車を見せてもらう子どもたち。 救急車の中にも入れていただきました! 消火訓練では,勢いよく飛び出す水の力に驚きです! 防火服を着て,素敵な消防署員の方と記念撮影もさせてい...
    更新日:2015年03月04日
  • 先日,本年度第3回目の「学校保健委員会」を行いました。

    nullnull

    この日は寒い日でしたが,たくさんの委員の皆さんが出席され,活発な意見交換がなされました。

    nullnull

    学校歯科医と薬剤師のお二人の先生からは,子どもたちの健康面についての助言もいただきました。
    本校の子どもたちの健康は,このような皆さん方の御支援によって守られています。

    本会で協議されたことを次年度の学校運営に生かしていきます!
    御多用中にも関わらず御出席くださった関係者の皆様方,誠にありがとうございました。
    先日,本年度第3回目の「学校保健委員会」を行いました。 この日は寒い日でしたが,たくさんの委員の皆さんが出席され,活発な意見交換がなされました。 学校歯科医と薬剤師のお二人の先生からは,子どもたちの健康面についての助言もいただきました。 本校の...
    更新日:2015年03月03日
  • 更新日:2015年03月02日
  • 先日,今年度最後のクラブ活動を行いました。

    nullnull

    家庭科室に集合したインドアクラブの子どもたち。
    締めくくりの活動は,楽しみにしていた「おやつ作り」です!

    nullnull

    メニューは,「簡単やみつきクッキー♪」と「簡単♪みかんゼリー」。
    どちらも「簡単・・・」とのネーミングですが,うまくできるのでしょうか・・・?

    nullnull

    真剣に調理に取り組む子どもたち。

    nullnull

    保護者の皆さんのお助けもあり,上手に出来上がりました!

    nullnull

    早速,試食です。なかなかの出来映えに満足げな様子の子どもたち。

    これを機に,家庭でも手作りおやつに挑戦してみてもいいですね!
    先日,今年度最後のクラブ活動を行いました。 家庭科室に集合したインドアクラブの子どもたち。 締めくくりの活動は,楽しみにしていた「おやつ作り」です! メニューは,「簡単やみつきクッキー♪」と「簡単♪みかんゼリー」。 どちらも「簡単・・・」とのネー...
    更新日:2015年03月01日
  • PTA広報部は,只今,広報紙「さんのう」の編集作業を行っています。

    nullnull

    この日は,3回目の編集作業。和やかな雰囲気の中,着実に作業が進んでいました!

    3月上旬には完成の予定です。皆さん,ご期待ください!
    PTA広報部は,只今,広報紙「さんのう」の編集作業を行っています。 この日は,3回目の編集作業。和やかな雰囲気の中,着実に作業が進んでいました! 3月上旬には完成の予定です。皆さん,ご期待ください!
    更新日:2015年02月28日
  • 先日の今小タイムは,音楽集会。卒業式の式歌の練習をしました。

    nullnull

    各学級ごとに一生懸命に歌う子どもたち。
    朝の早い時間帯ですが, 大きな声で歌いました!

    nullnull

    みんなの前で歌う5年生。正確な音程ときれいな歌声は,下学年のお手本でした!

    卒業式まで残り少ない日数ですが,一日一日を大切に練習を続けていきます!
    先日の今小タイムは,音楽集会。卒業式の式歌の練習をしました。 各学級ごとに一生懸命に歌う子どもたち。 朝の早い時間帯ですが, 大きな声で歌いました! みんなの前で歌う5年生。正確な音程ときれいな歌声は,下学年のお手本でした! 卒業式まで残り少な...
    更新日:2015年02月27日
  • 先日の外国語活動で,5・6年生は「ボードゲーム(双六)」に挑戦しました。

    nullnull

    このボードゲームは,キャリー先生の手作り。
    スペース(マス)に止まると,そこに書いてある指示に従い,英語で話をします。

    nullnull

    これまでに学んだことを生かして,ゲームに取り組む子どもたち。
    特に,中学校進学を間近に控えた6年生は真剣でした!

    これからも楽しみながら英語をマスターしていきましょうね。
    先日の外国語活動で,5・6年生は「ボードゲーム(双六)」に挑戦しました。 このボードゲームは,キャリー先生の手作り。 スペース(マス)に止まると,そこに書いてある指示に従い,英語で話をします。 これまでに学んだことを生かして,ゲームに取り組む子...
    更新日:2015年02月26日
  • 昨日,町内にお住まいの元VリーガーのI先生によるバレーボール教室を実施しました。

    nullnull

    まずは,本校伝統の「やおなっとストレッチ」で準備運動。
    そして,早速,バレーボールに慣れる運動から始めました。

    nullnull

    その後,パス,レシーブにスパイクと本物の技を教えていただきました!

    nullnull

    約1時間のバレーボール教室でしたが,本当にあっという間に時間が過ぎてしまいました!

    小学校4年生からバレーボールを始めたというI先生ですが,最初は全然,上手ではなかったそうです。
    「最初からできないと思い込まず,自分の可能性を信じて頑張ってほしい」との言葉に感動しました!

    御多用中にも関わらず御指導してくださったI先生と関係者の皆様方に,心よりお礼申し上げます。
    昨日,町内にお住まいの元VリーガーのI先生によるバレーボール教室を実施しました。 まずは,本校伝統の「やおなっとストレッチ」で準備運動。 そして,早速,バレーボールに慣れる運動から始めました。 その後,パス,レシーブにスパイクと本物の技を教えて...
    更新日:2015年02月25日
  • 先日の昼休みに,「ぐりぐら号」が来校しました。

    nullnull

    ぐりぐら号に集まる子どもたち。どの子も真剣に本を選んでいます!

    nullnull

    先生たちも,子どもたちに良い本に出会わせようと真剣です。

    この調子で,どんどん読書冊数を増やし,豊かな心を育てていきます!
    先日の昼休みに,「ぐりぐら号」が来校しました。 ぐりぐら号に集まる子どもたち。どの子も真剣に本を選んでいます! 先生たちも,子どもたちに良い本に出会わせようと真剣です。 この調子で,どんどん読書冊数を増やし,豊かな心を育てていきます!
    更新日:2015年02月24日
  • 先日の土曜日,久しぶりに放課後子ども教室が開催されました。

    nullnull

    本校の家庭科室に集まった子どもたち。
    この日は,地域の食生活改善員のお二人の先生をお迎えして「ドーナツづくり」を体験しました!

    nullnull

    約1時間で,おいしそうなドーナツが出来上がりました。
    この放課後子ども教室のおかげで,子どもたちの調理の腕もずい分上がったようです!

    nullnull

    早速,みんなで試食です。やはり,みんなで味わう手作りのドーナツの味は格別でした。
    この日は,保護者の皆さんもお手伝いに来てくださいました。(ありがとうございました!)

    来月は,いよいよ今年度の放課後子ども教室の活動も最後となります。
    さて,どんな活動になるのか今から楽しみです!
    御多用中にも関わらず,御指導くださった食生活改善員のお二人に心よりお礼申し上げます。
    先日の土曜日,久しぶりに放課後子ども教室が開催されました。 本校の家庭科室に集まった子どもたち。 この日は,地域の食生活改善員のお二人の先生をお迎えして「ドーナツづくり」を体験しました! 約1時間で,おいしそうなドーナツが出来上がりました。 こ...
    更新日:2015年02月23日
  • 先日の縦割遊びは,「鬼ごっこ」と「ドッジビー」を行いました。

    nullnull

    鬼ごっこを楽しむ子どもたち。先生たちも腕まくりをしてがんばりました!

    nullnull

    ドッジビーチームは,今里カップのおかげで以前より上手にキャッチングができていました!

    こうして全校みんなで遊ぶ機会も残りわずかとなりました。
    卒業式まで後,1ヶ月。大切な思い出をたくさんつくってくださいね!
    先日の縦割遊びは,「鬼ごっこ」と「ドッジビー」を行いました。 鬼ごっこを楽しむ子どもたち。先生たちも腕まくりをしてがんばりました! ドッジビーチームは,今里カップのおかげで以前より上手にキャッチングができていました! こうして全校みんなで遊ぶ...
    更新日:2015年02月22日
  • 先日の全校朝会では,各種の表彰を行いました。

    nullnull

    まずは,子ども県展の表彰。
    本年度は,残念ながら特選こそ逃しましたが,11名の子どもたちが見事に入選しました!

    nullnull

    表彰状を受け取る子どもたち。これまでの努力が報われた瞬間です!

    nullnull

    次は,第2回今里カップの表彰。優勝したのは,5年生のペアでした!
    今回は,「きらり賞」も出ました。
    ドッジビーキャッチの練習をよく頑張っていた2年生と5年生の2名が受賞しました!

    これからも,自分の目標をしっかりと決め,努力を続けることを忘れないでくださいね!
    先日の全校朝会では,各種の表彰を行いました。 まずは,子ども県展の表彰。 本年度は,残念ながら特選こそ逃しましたが,11名の子どもたちが見事に入選しました! 表彰状を受け取る子どもたち。これまでの努力が報われた瞬間です! 次は,第2回今里カッ...
    更新日:2015年02月21日
  • 冬場はなかなか釣りに行けないアウトドアクラブ。
    先日のクラブ活動では,バスケットボールに挑戦しました。

    nullnull

    体育館に集合した子どもたち。
    準備運動の後は,2チームに分かれてゲームをしました。

    nullnull

    1チームの人数は,わずかに3名。
    少人数のため, ハードでスリリングなゲームを堪能した子どもたちでした!
    冬場はなかなか釣りに行けないアウトドアクラブ。 先日のクラブ活動では,バスケットボールに挑戦しました。 体育館に集合した子どもたち。 準備運動の後は,2チームに分かれてゲームをしました。 1チームの人数は,わずかに3名。 少人数のため, ハードで...
    更新日:2015年02月20日
  • 先日,第2回今里カップ「ドッジビーキャッチカーニバル」を開催しました!

    nullnull

    体育館に集合した子どもたちは,やる気満々!
    2人組になり,1分間で何回続けてキャッチできるかを競います。

    nullnull

    出場したどのペアも,これまでの練習の成果を生かして健闘しました。

    nullnull

    この「ドッジビー」は,軽くて取り扱いやすいので低学年の子でも楽しめます。

    運動することの楽しさを満喫した今里っ子。
    ペアを組んだ友だちとの仲もさらに深まったようです!
    先日,第2回今里カップ「ドッジビーキャッチカーニバル」を開催しました! 体育館に集合した子どもたちは,やる気満々! 2人組になり,1分間で何回続けてキャッチできるかを競います。 出場したどのペアも,これまでの練習の成果を生かして健闘しました。 ...
    更新日:2015年02月19日
  • 昨日,1・2年生の子どもたちは,生活科で校外学習に出かけました。

    nullnull

    学校近くのバス停から,定期バスに乗り込む子どもたち。
    ドキドキしながら,整理券を取りました。

    nullnull

    バスに乗ること約10分間で青方の街に到着。
    まずは,中央公園の見学をしました。見学の後は,遊具で遊んでご機嫌です!

    nullnull

    次は,町立図書館上五島分館の見学。しっかりと本も借りてきました。(えらい!)

    nullnull

    最後は,スーパーマーケットで買い物体験。お家の人から頼まれた買い物をしました!

    nullnull

    お金が足りるか心配しながらレジに並ぶ子どもたち。何とかお金は足りたようです!

    このような体験学習を通して,少しずつ生きる力が育っていきます。
    ご多用中にも関わらず,ご支援くださった関係者の皆様方に心よりお礼申し上げます!
    昨日,1・2年生の子どもたちは,生活科で校外学習に出かけました。 学校近くのバス停から,定期バスに乗り込む子どもたち。 ドキドキしながら,整理券を取りました。 バスに乗ること約10分間で青方の街に到着。 まずは,中央公園の見学をしました。見学の...
    更新日:2015年02月18日
  • 昨日,次年度の新入生と保護者を対象に「入学説明会」を行いました。

    nullnull

    次年度の新入学予定児童は3名。
    保護者の皆さん方には,入学の準備についての説明を各担当者が行いました。

    nullnull

    5年生のお世話で,校内を見学して回る新入学予定児童3名。
    初めて入る部屋に興味津々でした!

    nullnull

    校内見学の後は,体育館でレクリェーション。
    低学年の子どもたちも加わって鬼ごっこを楽しみました!

    新入学予定児童の皆さん。入学式まで後,2ヶ月ありません。
    今のうちに小学生になる心構えをしっかりとしておいてくださいね!
    昨日,次年度の新入生と保護者を対象に「入学説明会」を行いました。 次年度の新入学予定児童は3名。 保護者の皆さん方には,入学の準備についての説明を各担当者が行いました。 5年生のお世話で,校内を見学して回る新入学予定児童3名。 初めて入る部屋に...
    更新日:2015年02月17日
  • 更新日:2015年02月16日
  • 先日の今小タイムは,子どもたちが楽しみにしている「縦割遊び」でした。

    nullnull

    キックベースに熱中する子どもたち。ボールを蹴る瞬間が一番ドキドキします。

    nullnull

    低学年の女の子も上手にボールを蹴っていました!

    次回の縦割遊びは何をしようか,楽しみが広がります。
    先日の今小タイムは,子どもたちが楽しみにしている「縦割遊び」でした。 キックベースに熱中する子どもたち。ボールを蹴る瞬間が一番ドキドキします。 低学年の女の子も上手にボールを蹴っていました! 次回の縦割遊びは何をしようか,楽しみが広がります。
    更新日:2015年02月15日
  • 本校の伝統あるストレッチ体操「やおなっとストレッチ」。

    nullnull

    冬場もしっかり続けています。「やおなっと」とは,柔らかくなるという意味。
    身体に柔軟性のある子どもは怪我が少ないと聞きます。継続は力です!

    本校の伝統あるストレッチ体操「やおなっとストレッチ」。 冬場もしっかり続けています。「やおなっと」とは,柔らかくなるという意味。 身体に柔軟性のある子どもは怪我が少ないと聞きます。継続は力です!
    更新日:2015年02月14日
  • 本校の運営委員会が中心となって集めているペットボトルキャップ。

    nullnull

    先日,上五島石油備蓄さんからたくさん寄贈していただきました!

    nullnull

    このペットボトルキャップは,みんなできれいに洗い,乾燥させてから町社会福祉協議会に届けます。

    上五島石油備蓄の関係者の皆様方に,心よりお礼申し上げます!
    本校の運営委員会が中心となって集めているペットボトルキャップ。 先日,上五島石油備蓄さんからたくさん寄贈していただきました! このペットボトルキャップは,みんなできれいに洗い,乾燥させてから町社会福祉協議会に届けます。 上五島石油備蓄の関係者...
    更新日:2015年02月12日
  • 図書委員会を中心に取り組んだ読書活動。
    本年度の読書冊数の目標は,全校みんなで合計3,100冊!

    nullnull

    子ども一人で年間120冊の本を読むことをめざしました。

    nullnull

    2月になって図書委員会のみんなで計算してみると,なんと合計3,492冊。
    見事に目標をクリアーしていることが分かりました。(やったー!)

    この調子で,さらに読書冊数を伸ばしていきます。
    もちろん,冊数だけではなく読書の中身も充実にも力を入れていきます!
    図書委員会を中心に取り組んだ読書活動。 本年度の読書冊数の目標は,全校みんなで合計3,100冊! 子ども一人で年間120冊の本を読むことをめざしました。 2月になって図書委員会のみんなで計算してみると,なんと合計3,492冊。 見事に目標をクリ...
    更新日:2015年02月11日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 09月
    2010年 08月
    2010年 06月
    2010年 05月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 11月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 06月
    2009年 05月
    2009年 04月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2008年 03月
    2008年 02月
    2007年 11月
    2007年 01月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    今里小学校
    〒857-4413 長崎県南松浦郡新上五島町今里郷245-9
    TEL.(0959)52-2274(代) / FAX.(0959)52-4991
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.