長崎県五島列島 新上五島町 今里小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 保健室前の掲示板に登場した「うまくきたえて」の7つの文字。

    nullnull

    これは,かぜやインフルエンザを予防するために大切なことの頭文字をつなげたものです!

    nullnull

    試しに「う」の頭文字をめくってみると・・・・正しい「うがい」の方法が紹介されています。
    さて,残りの6文字の意味が分かりますか?

    nullnull

    nullnull

    nullnull

    今里っ子の皆さん。この7つのことをきちんと実践し,自分の健康は自分で守りましょう!
    保健室前の掲示板に登場した「うまくきたえて」の7つの文字。 これは,かぜやインフルエンザを予防するために大切なことの頭文字をつなげたものです! 試しに「う」の頭文字をめくってみると・・・・正しい「うがい」の方法が紹介されています。 さて,残りの...
    更新日:2015年01月22日
  • 昨日の全校朝会では,昨年12月に開催された「第6回新上五島町駅伝フェスティバル」の伝達表彰を行いました。

    nullnull

    「区間賞」の賞状と記念のメダルを受け取る4年生の男子。(おめでとう!)

    これからも地道に努力を続け,さらに自分を高めていってくださいね!
    昨日の全校朝会では,昨年12月に開催された「第6回新上五島町駅伝フェスティバル」の伝達表彰を行いました。 「区間賞」の賞状と記念のメダルを受け取る4年生の男子。(おめでとう!) これからも地道に努力を続け,さらに自分を高めていってくださいね!
    更新日:2015年01月21日
  • 先日の授業参観で,低学年の子どもたちは手作りのおもちゃやゲームを披露しました。

    nullnull

    材料は自分たちの身近にあるものを使い,自分なりの工夫を凝らしました!

    nullnull

    手作りのおもちゃの紹介をする子どもたち。その後は,お家の人たちに楽しんでもらいました。

    やはり手作りはいいですね!
    先日の授業参観で,低学年の子どもたちは手作りのおもちゃやゲームを披露しました。 材料は自分たちの身近にあるものを使い,自分なりの工夫を凝らしました! 手作りのおもちゃの紹介をする子どもたち。その後は,お家の人たちに楽しんでもらいました。 やは...
    更新日:2015年01月20日
  • 更新日:2015年01月19日
  • 町内(全国)でインフルエンザが猛威を振るっています。
    本校でも,現在1名が罹患中ですが,その他の子どもたちは元気です。
    今日も朝から,26日(月)の「なわとび発表会」に向けて,練習に精を出していました。



    もちろん,終了後の「手洗い・うがい」は,ばっちりです。
    これからも,寒さや病気に負けない丈夫な身体と心の育成に取り組んでいきます。
    町内(全国)でインフルエンザが猛威を振るっています。 本校でも,現在1名が罹患中ですが,その他の子どもたちは元気です。 今日も朝から,26日(月)の「なわとび発表会」に向けて,練習に精を出していました。 もちろん,終了後の「手洗い・うがい」は,ば...
    更新日:2015年01月14日
  • 今里っ子が始業式の日に決めた新年の目標。さて,どんな目標を立てたのでしょうか?
    早速,3・4年生の子どもたちに見せてもらいました。

    nullnull

    どの子もよく考えて,自分に合った目標を立てていました。(えらい!)

    nullnull

    特に,「早寝・早起き・朝ご飯」,「手洗い・うがい」等,基本的な生活習慣に関わることについては,しっかりと目標を達成してほしいものです。期待しているよ!
    今里っ子が始業式の日に決めた新年の目標。さて,どんな目標を立てたのでしょうか? 早速,3・4年生の子どもたちに見せてもらいました。 どの子もよく考えて,自分に合った目標を立てていました。(えらい!) 特に,「早寝・早起き・朝ご飯」,「手洗い・う...
    更新日:2015年01月09日
  • null
    更新日:2015年01月08日
  • 今日から3学期が始まりました。
    今里っ子はみんな,新年の目標を決めてがんばろうとしています!

    nullnull

    始業式では,代表児童3名が新年の目標を発表しました。

    nullnull

    全校児童の前で,堂々と自分の目標を発表する子どもたち。
    これから,目標の達成に向けて努力を重ねてください!

    nullnull

    始業式の後は,全校みんなの目標も決めました。
    みんなで励まし合いながら,目標達成に向けてがんばってください!
    今日から3学期が始まりました。 今里っ子はみんな,新年の目標を決めてがんばろうとしています! 始業式では,代表児童3名が新年の目標を発表しました。 全校児童の前で,堂々と自分の目標を発表する子どもたち。 これから,目標の達成に向けて努力を重ねて...
    更新日:2015年01月08日
  • null
    更新日:2015年01月01日
  • もうすぐ平成26年(午年)の千秋楽を迎えます。
    これまで様々な出来事がありましたが,大きな事故等がなくて良かったです!

    null

    来年は未年。
    平和で充実した年となるよう,職員一同,力を合わせてがんばります!
    来年もよろしくお願い申し上げます。

    なお,今年の学校ブログの更新は本日をもって千秋楽とさせていただきます。
    来年も「きらりとかがやく今里っ子」の姿をお知らせしますので,お楽しみに!

    皆様,よいお年をお迎えください。


    もうすぐ平成26年(午年)の千秋楽を迎えます。 これまで様々な出来事がありましたが,大きな事故等がなくて良かったです! 来年は未年。 平和で充実した年となるよう,職員一同,力を合わせてがんばります! 来年もよろしくお願い申し上げます。 なお,今年の...
    更新日:2014年12月27日
  • 運営委員会を中心に取り組んだ「赤い羽根共同募金」。
    先日,いつもお世話になっている町社会福祉協議会へ届けました。

    null

    仕事をきちんとやり遂げて満足した様子の子どもたち。

    募金にご協力くださった皆さん,本当にありがとうございました!
    運営委員会を中心に取り組んだ「赤い羽根共同募金」。 先日,いつもお世話になっている町社会福祉協議会へ届けました。 仕事をきちんとやり遂げて満足した様子の子どもたち。 募金にご協力くださった皆さん,本当にありがとうございました!
    更新日:2014年12月26日
  • 昨日,子どもたちが楽しみにしていた通知表(あゆみ)を配付しました。

    nullnull

    先生から通知表の見方についての説明を受けた後,一人一人に通知表が手渡されました。

    nullnull

    ドキドキしながら通知表を受け取る子どもたち。この中に,2学期のがんばりが詰まっています!

    nullnull

    通知表を見せ合う3年生の子どもたち。
    4年生の子どもたちは,真剣に通知表と向き合っていました!

    通知表をもとに2学期を振り返り,冬休みにしっかりと3学期の準備をしてくださいね!
    昨日,子どもたちが楽しみにしていた通知表(あゆみ)を配付しました。 先生から通知表の見方についての説明を受けた後,一人一人に通知表が手渡されました。 ドキドキしながら通知表を受け取る子どもたち。この中に,2学期のがんばりが詰まっています! ...
    更新日:2014年12月25日
  • 今日は2学期のまとめの日。全員,体育館に集合して終業式を行いました。

    nullnull

    校長先生のお話を真剣に聞く子どもたち。残念ながら,自分で決めた2学期の目標を達成できた子は少数でしたが「どんまい」です。
    途中であきらめず,これからも努力を続けましょう!

    nullnull

    児童代表の言葉は,3年生と5年生。2学期の振り返りと3学期の目標を堂々と発表できました!

    nullnull

    いよいよ明日から冬休み。一番大切なのは「規則正しい生活」をすることです。
    生活指導主任の先生との約束をしっかり守って,有意義な冬休みを過ごしてほしいものです。

    この2学期間,本校の教育活動にたくさんの方々から御支援を賜りました。
    心よりお礼申し上げますとともに,来年もさらなる御支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
    今日は2学期のまとめの日。全員,体育館に集合して終業式を行いました。 校長先生のお話を真剣に聞く子どもたち。残念ながら,自分で決めた2学期の目標を達成できた子は少数でしたが「どんまい」です。 途中であきらめず,これからも努力を続けましょう! 児...
    更新日:2014年12月24日
  • 明日はクリスマス。そして2学期最後の日でもあります。

    null

    「きらりとかがやく今里っ子の育成」をめざして,様々な教育活動を展開した2学期。
    多くの保護者や地域の皆様方に支えていただき,感謝しております!

    今里っ子の皆さん。明日は「あゆみ(通知表」というクリスマスプレゼントがありますので,楽しみにしていてくださいね!
    明日はクリスマス。そして2学期最後の日でもあります。 「きらりとかがやく今里っ子の育成」をめざして,様々な教育活動を展開した2学期。 多くの保護者や地域の皆様方に支えていただき,感謝しております! 今里っ子の皆さん。明日は「あゆみ(通知表」という...
    更新日:2014年12月23日
  • 更新日:2014年12月22日
  • 先日,3・4年生は書写の学習で「条幅用紙」を使って毛筆に挑戦しました。

    nullnull

    初めての条幅用紙に苦戦する3年生。(誰でも,始めからうまくはできませんよ!)

    nullnull

    それに対して4年生は,昨年の経験を生かして手際よく書くことができました。

    3学期には校内書き初め大会を開催しますので,冬休みにもしっかり練習してくださいね!
    先日,3・4年生は書写の学習で「条幅用紙」を使って毛筆に挑戦しました。 初めての条幅用紙に苦戦する3年生。(誰でも,始めからうまくはできませんよ!) それに対して4年生は,昨年の経験を生かして手際よく書くことができました。 3学期には校内書き...
    更新日:2014年12月21日
  • 先日のクラブ活動で,アウトドアクラブは体育館でバドミントンをしました。

    nullnull

    久しぶりのバドミントンを楽しむ子どもたち。時折,空振りもありましたが「ドンマイ」です!

    これで2学期のクラブ活動は終了。3学期の活動が楽しみです!
    先日のクラブ活動で,アウトドアクラブは体育館でバドミントンをしました。 久しぶりのバドミントンを楽しむ子どもたち。時折,空振りもありましたが「ドンマイ」です! これで2学期のクラブ活動は終了。3学期の活動が楽しみです!
    更新日:2014年12月20日
  • 先日のクラブ活動で,インドアクラブは「バルーンアート」に挑戦しました。

    nullnull

    細長い風船を使って作品づくりに励む子どもたち。簡単そうで,なかなか難しいようでした。

    nullnull

    先生たちに助けてもらいながら,ようやく作品が完成。

    かわいい作品ができてよかったですね!
    先日のクラブ活動で,インドアクラブは「バルーンアート」に挑戦しました。 細長い風船を使って作品づくりに励む子どもたち。簡単そうで,なかなか難しいようでした。 先生たちに助けてもらいながら,ようやく作品が完成。 かわいい作品ができてよかったですね!
    更新日:2014年12月19日
  • 昨夜,第4回目のPTA理事会が開催されました。

    nullnull

    荒天の中でしたが,ほとんどの理事さん方が出席。
    2学期の活動の振り返りや今後の活動計画等について協議しました。

    出席された理事の皆さん。寒い中,お疲れ様でした!
    昨夜,第4回目のPTA理事会が開催されました。 荒天の中でしたが,ほとんどの理事さん方が出席。 2学期の活動の振り返りや今後の活動計画等について協議しました。 出席された理事の皆さん。寒い中,お疲れ様でした!
    更新日:2014年12月18日
  • 運営委員会の子どもたちが中心となって行っている「赤い羽根共同募金」への募金活動。
    たくさんの皆様方のご協力のおかげで,募金箱が重くなりました!

    nullnull

    募金を集計する運営委員会の子どもたち。寒い中でしたが,丁寧に作業に取り組みました!

    この募金は,後日,町社会福祉協議会に届けることになっています。
    募金してくださった皆様方,本当にありがとうございました!
    運営委員会の子どもたちが中心となって行っている「赤い羽根共同募金」への募金活動。 たくさんの皆様方のご協力のおかげで,募金箱が重くなりました! 募金を集計する運営委員会の子どもたち。寒い中でしたが,丁寧に作業に取り組みました! この募金は,後日,...
    更新日:2014年12月17日
  • 朝の今小タイムの時間に実施している委員会活動。
    朝の冷え込みにも負けず,がんばっています!

    nullnull

    ペットボトルのキャップの洗浄と選別をする運営委員会の子どもたち。
    今年も少しずつですが,着々と集まっています。
    情報委員会の子どもたちは,これまでの活動の振り返りをしていました。

    nullnull

    本の整理をする図書委員会の子どもたち。朝の図書室は特に冷えるので大変です!
    保健委員会の子どもたちは,これからの活動計画について話し合いをしました。

    これからもっと寒さが厳しくなりますが,責任をもって仕事に励んでくださいね!
    朝の今小タイムの時間に実施している委員会活動。 朝の冷え込みにも負けず,がんばっています! ペットボトルのキャップの洗浄と選別をする運営委員会の子どもたち。 今年も少しずつですが,着々と集まっています。 情報委員会の子どもたちは,これまでの活動の振...
    更新日:2014年12月16日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 09月
    2010年 08月
    2010年 06月
    2010年 05月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 11月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 06月
    2009年 05月
    2009年 04月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2008年 03月
    2008年 02月
    2007年 11月
    2007年 01月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    今里小学校
    〒857-4413 長崎県南松浦郡新上五島町今里郷245-9
    TEL.(0959)52-2274(代) / FAX.(0959)52-4991
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.