長崎県五島列島 新上五島町 今里小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 先週,11月28日(金)に開催する校内マラソン大会に向けての試走を行いました。

    nullnull

    運動場に集合した子どもたち。
    担当の先生からマラソンのコースについて説明を受けた後,早速,試走開始です。

    nullnull

    低学年は,張り切りすぎて先生たちを振り切って独走!
    高学年は,余裕の笑顔で試走していました。

    本番では,これまでの練習の成果を遺憾なく発揮してください!
    先週,11月28日(金)に開催する校内マラソン大会に向けての試走を行いました。 運動場に集合した子どもたち。 担当の先生からマラソンのコースについて説明を受けた後,早速,試走開始です。 低学年は,張り切りすぎて先生たちを振り切って独走! 高学年は,...
    更新日:2014年11月24日
  • 先日の今小タイムで,第2回目の音読発表会を行いました。

    nullnull

    1階ワークスペースに集合した子どもたち。
    今回の5・6年生は,俳句や短歌を一人ずつ発表しました。

    nullnull

    国語の説明文を音読する3・4年生の子どもたち。
    長い文章でしたが,きちんと最後まで読むことができました!

    nullnull

    1・2年生は,国語で学習した物語文の音読に挑戦。
    はきはきとした声で発表ができて良かったです!

    前回よりも,自信をもって発表できた子が多かったようですが,まだまだ課題もあります。
    毎日の音読練習を欠かさずに続けましょう。(継続は力なり!)
    先日の今小タイムで,第2回目の音読発表会を行いました。 1階ワークスペースに集合した子どもたち。 今回の5・6年生は,俳句や短歌を一人ずつ発表しました。 国語の説明文を音読する3・4年生の子どもたち。 長い文章でしたが,きちんと最後まで読むこと...
    更新日:2014年11月23日
  • 2年生は今,「かけ算九九」の学習に励んでいます。

    nullnull

    かけ算のプリントに熱心に取り組む2年生。その目は真剣でした!

    nullnull

    今のところ,みんな順調にかけ算九九を覚えることができています。

    nullnull

    かけ算九九は,算数の基本中の基本。

    この調子で,全部の九九を正しく覚えて素早く言えるようになってくださいね!

    2年生は今,「かけ算九九」の学習に励んでいます。 かけ算のプリントに熱心に取り組む2年生。その目は真剣でした! 今のところ,みんな順調にかけ算九九を覚えることができています。 かけ算九九は,算数の基本中の基本。 この調子で,全部の九九を正し...
    更新日:2014年11月22日
  • 待ちに待った昼休み。みんなで一斉に運動場に飛び出しました!

    nullnull

    手つなぎ鬼を楽しむ1年生の子どもたち。もう青方小も今里小もありません!

    nullnull

    やはり,ドッジボールは人数が多い方が面白いです!
    運動場のあちらこちらで,にぎやかな声が聞こえてきました。

    nullnull

    キックベースボールで盛り上がる6年生の子どもたち。
    男子も女子も一緒に楽しい時間を共有しました!

    nullnull

    楽しい時間はあっという間。もうお別れの時刻が来てしまいました。
    青方小の皆さんが,揃ってお見送りをしてくれました!

    nullnull

    後ろ髪を引かれながらバスに乗り込む子どもたち。
    青方小の皆さんが最後まで手を振ってくれました!(本当にありがとう!)

    この交流会をとおして,青方小と今里小の子どもたちの心が繋がりました。
    ご多用中にも関わらず,快く交流会をお引き受けくださった青方小の皆様方に厚くお礼申し上げます!
    待ちに待った昼休み。みんなで一斉に運動場に飛び出しました! 手つなぎ鬼を楽しむ1年生の子どもたち。もう青方小も今里小もありません! やはり,ドッジボールは人数が多い方が面白いです! 運動場のあちらこちらで,にぎやかな声が聞こえてきました。 キ...
    更新日:2014年11月21日
  • 合同学習の後は,お楽しみの交流給食です。

    nullnull

    青方小のみんなと一緒に給食の準備をする1年生の子どもたち。
    人数が多い学級の給食準備の大変さがよく分かりました。

    nullnull

    配膳の列に並ぶ6年生の子どもたち。
    青方小の子どもたちの手際のよさに感心しました!

    nullnull

    楽しくお話をしながら給食を食べる子どもたち。自然と食も進みました!

    nullnull

    この日は,普段よりも早く食べることができた子が多かったようです。
    また,苦手な食べ物も一生懸命に食べていました!(えらい!)

    nullnull

    給食の後は,掃除です。この日は,縦割掃除をがんばりました!

    nullnull

    掃除の反省会では,自分ががんばったことをきちんと言うことができたようです。

    さて,次はいよいよお待ちかねの昼休みです。次回をお楽しみに!
    合同学習の後は,お楽しみの交流給食です。 青方小のみんなと一緒に給食の準備をする1年生の子どもたち。 人数が多い学級の給食準備の大変さがよく分かりました。 配膳の列に並ぶ6年生の子どもたち。 青方小の子どもたちの手際のよさに感心しました! 楽...
    更新日:2014年11月20日
  • 先日,近隣にある青方小学校との交流会を行いました。
    その様子を3回に分けてお知らせします。

    nullnull

    みんなでバスに乗り,約10分で青方小に到着。
    青方小は子どもの人数が多いので,広い体育館で出会いの式を行いました。

    nullnull

    出会いの式後,早速,楽しみにしていた合同学習が始まりました。

    nullnull

    1年生は,国語と図工の合同学習を行いました。
    普段は2人きりですが,この日はたくさんの子どもたちからアイディアを分けてもらい,素敵な図工の作品が出来上がりました!

    nullnull

    ボールけりゲームを楽しむ2年生。たくさんの子どもたちの中でも,臆せずがんばっていました!

    nullnull

    算数の図形の学習に励む3年生。
    青方小の先生に助けてもらいながら,真剣に学習に取り組みました!

    nullnull

    4年生は,都道府県カルタ取りゲームに取り組みました。
    人数が多いので,なかなか札が取れませんでしたが「どんまい」です!

    nullnull

    自ら進んで手を挙げて,国語の学習をがんばる5年生。
    黒板の前で,発表することもできました!

    nullnull

    始めは人数に圧倒されていた6年生でしたが,しだいに本来の調子が出てきました。
    来年度は中学校で一緒に学習することになるので,いい予行練習になりました!

    たくさんの人と一緒に学習する中で,多くのことを学んだ子どもたち。
    この経験をこれからの学習に生かしてください!
    先日,近隣にある青方小学校との交流会を行いました。 その様子を3回に分けてお知らせします。 みんなでバスに乗り,約10分で青方小に到着。 青方小は子どもの人数が多いので,広い体育館で出会いの式を行いました。 出会いの式後,早速,楽しみにしていた...
    更新日:2014年11月19日
  • 先日の日曜日,少年の主張発表会が有川鯨賓館ホールで開催され,本校からも6年生の代表児童が出場しました。

    nullnull

    本番前に,原稿に目をとおす代表児童。なかなか落ち着いた様子でした!

    nullnull

    いよいよ本番,発表の題名は,「母のように強くやさしく」です。
    これまでの練習の成果をしっかりと出し,満足のいく発表ができました!

    nullnull

    発表が終わってほっと一息ついた代表児童と担任の先生。これまでの苦労が報われました!
    6年生の仲間や保護者,先生たちからも声をかけてもらい笑顔が出ました。

    nullnull

    この経験は,いつか必ず役に立つときが来ます。
    これからも自分を信じて,前向きにがんばってくださいね!
    先日の日曜日,少年の主張発表会が有川鯨賓館ホールで開催され,本校からも6年生の代表児童が出場しました。 本番前に,原稿に目をとおす代表児童。なかなか落ち着いた様子でした! いよいよ本番,発表の題名は,「母のように強くやさしく」です。 これまでの...
    更新日:2014年11月18日
  • 更新日:2014年11月17日
  • 11月の放課後子ども教室は,芋掘りと焼き芋づくりを行いました。

    nullnull

    神山保育所に集合した子どもたち。早速,芋掘り開始です!

    nullnull

    心配なのは,芋の大きさ。天候不順のため,芋の葉っぱが茂っていません!

    nullnull

    しかし,掘ってみると意外にもたくさんの芋がありました!(少々小ぶりですが)

    nullnull

    大きい芋を選んで,早速,焼き芋にしました。待つこと約30分でできあがり!

    nullnull

    できたての焼き芋に舌鼓を打つ子どもたち。甘みがあって,とてもおいしかったです。
    約70個あった焼き芋が,あっという間になくなりました!

    昨年度と比べると芋が小さくて数も少なかったのですが,おいしい焼き芋ができてほっとしました。
    いまざと地域塾の皆さん,いつもありがとうございます!
    11月の放課後子ども教室は,芋掘りと焼き芋づくりを行いました。 神山保育所に集合した子どもたち。早速,芋掘り開始です! 心配なのは,芋の大きさ。天候不順のため,芋の葉っぱが茂っていません! しかし,掘ってみると意外にもたくさんの芋がありまし...
    更新日:2014年11月17日
  • 先日,本校で初任者研修が実施されました。

    nullnull

    町教委や初任者の先生方が参観される中,いつもと変わらず学習を進める高学年の子どもたち。
    少々,緊張している様子の子もいましたが,自分から進んで発表することができました!

    nullnull

    授業後の研究協議では,複式授業を初めて参観した初任者の先生方から驚きの声がたくさん聞かれました。
    2つの学年の授業を1人の先生で教えるのは,本当に難しいこと。
    今後も研修に励み,さらに質の高い授業をめざします!
    先日,本校で初任者研修が実施されました。 町教委や初任者の先生方が参観される中,いつもと変わらず学習を進める高学年の子どもたち。 少々,緊張している様子の子もいましたが,自分から進んで発表することができました! 授業後の研究協議では,複式授業を...
    更新日:2014年11月16日
  • 収穫祭まで後1週間となり,気になるのはサツマイモの出来具合。
    ドキドキしながらサンプルを掘ってみると・・・。

    nullnull

    なんとか焼き芋ができそうな大きさまで成長していました!

    来週末にはみんなで掘って,秋の味覚を楽しみます。
    収穫祭まで後1週間となり,気になるのはサツマイモの出来具合。 ドキドキしながらサンプルを掘ってみると・・・。 なんとか焼き芋ができそうな大きさまで成長していました! 来週末にはみんなで掘って,秋の味覚を楽しみます。
    更新日:2014年11月15日
  • 今里フェスタでは毎年,PTAの皆さん方の出し物も行われます。

    nullnull

    今年の出し物は,「あいしてくれてありがとう」という絵本の読み聞かせ。

    nullnull

    PTA会長さんのプロデュースのもと,息の合った素敵な読み聞かせをしてくださいました。
    いつもながらの熱演に,子どもたちも感動していました。ありがとうございました!

    nullnull

    今年の職員の出し物は,「花は咲く」という歌。
    練習の機会は少なかったのですが,チームワークでカバーしました!

    今年の今里フェスタも大盛況のうちに終わることができました!
    御支援・御協力を賜りました関係者の皆様方に厚く御礼申し上げます。
    今里フェスタでは毎年,PTAの皆さん方の出し物も行われます。 今年の出し物は,「あいしてくれてありがとう」という絵本の読み聞かせ。 PTA会長さんのプロデュースのもと,息の合った素敵な読み聞かせをしてくださいました。 いつもながらの熱演に,子ど...
    更新日:2014年11月14日
  • 今里フェスタには例年,地域の方々も出演してくださっています。

    nullnull

    道土井保育所の皆さんによる「竜神太鼓」は,元気一杯でとても良かったです!
    会場からは,盛大な拍手がわき起こりました。

    nullnull

    日本舞踊「会津そだち」をご披露してくださったお二人。
    いつもながら,息の合った見事な踊りでした!

    nullnull

    見事な琉球三線をご披露してくださった皆さん。
    会場からのアンコールの声にもお応えしていただきました!

    nullnull

    いまざと地域塾の皆さんも「今里めぐり」で華を添えてくださいました!

    今里フェスタは,地域の方々に支えられて開催できています!
    ご多用中にも関わらずご出演くださった皆様方に,心より感謝申し上げます。
    今里フェスタには例年,地域の方々も出演してくださっています。 道土井保育所の皆さんによる「竜神太鼓」は,元気一杯でとても良かったです! 会場からは,盛大な拍手がわき起こりました。 日本舞踊「会津そだち」をご披露してくださったお二人。 いつもなが...
    更新日:2014年11月13日
  • 先日の今里フェスタの様子を3回に分けてお知らせします。

    nullnull

    1・2年生の出し物は,「スイミー」という物語の劇。
    6名の子どもたちの精一杯の演技に会場から盛大な拍手をいただきました!

    nullnull

    3・4年生は,「おしょうさんと子だぬき」という物語の劇に挑戦。
    手作りの衣装で奮闘しました!

    nullnull

    5・6年生の出し物は,リコーダーの演奏と作文発表でした。
    どの子も練習の成果をしっかり発揮することができて良かったです!

    nullnull

    最後は,今里っ子の十八番「今里が好き!」をみんなで歌いました。
    元気な歌声が会場一杯に響き渡りました!

    緊張してうまくできなかったところもありましたが,「笑顔がきらり」とかがやく発表ができました!
    ご来場くださった多くの皆様方に,心より感謝申し上げます。
    先日の今里フェスタの様子を3回に分けてお知らせします。 1・2年生の出し物は,「スイミー」という物語の劇。 6名の子どもたちの精一杯の演技に会場から盛大な拍手をいただきました! 3・4年生は,「おしょうさんと子だぬき」という物語の劇に挑戦。 手...
    更新日:2014年11月12日
  • 先日,4月から本校に勤務していた養護の先生の離任式を行いました。

    nullnull

    みんなの代表としてお別れの言葉を述べる6年生の児童。
    やはり,涙が止まりませんでした!

    nullnull

    これまでお世話になったお礼の気持ちを込めて,手作りの色紙を贈る子どもたち!
    どんなときも優しかった養護の先生とのお別れは,みんな寂しそうでした。

    これまで本当にありがとうございました!!

    nullnull

    別れがあれば,出会いもあります。子育てをしていた養護の先生が復帰。
    今朝の着任式では,6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べ,再会を喜びました!
    これからまた,よろしくお願いします!!
    先日,4月から本校に勤務していた養護の先生の離任式を行いました。 みんなの代表としてお別れの言葉を述べる6年生の児童。 やはり,涙が止まりませんでした! これまでお世話になったお礼の気持ちを込めて,手作りの色紙を贈る子どもたち! どんなときも優...
    更新日:2014年11月11日
  • 保健室前の掲示板に登場した「かぜ予防レンジャー」。
    例年より,1ヶ月以上も早く出動しました!

    nullnull

    今年は,宿敵「インフルエンザ」の出現がとても早かったためだそうです。

    今里っ子の皆さん。かぜ予防レンジャーの教えをしっかりと守ってくださいね!
    保健室前の掲示板に登場した「かぜ予防レンジャー」。 例年より,1ヶ月以上も早く出動しました! 今年は,宿敵「インフルエンザ」の出現がとても早かったためだそうです。 今里っ子の皆さん。かぜ予防レンジャーの教えをしっかりと守ってくださいね!
    更新日:2014年11月10日
  • 本日の午前中,第5回今里フェスタを開催しました。

    nullnull

    会場は,お客様で一杯!
    ご多用中にも関わらず,たくさんの皆様方にご来校いただきました。(感謝です!)

    nullnull

    後日,がんばった今里っ子の様子や出演してくださった皆様方のご活躍をお知らせします。
    お楽しみに!!
    本日の午前中,第5回今里フェスタを開催しました。 会場は,お客様で一杯! ご多用中にも関わらず,たくさんの皆様方にご来校いただきました。(感謝です!) 後日,がんばった今里っ子の様子や出演してくださった皆様方のご活躍をお知らせします。 お楽しみ...
    更新日:2014年11月09日
  • 11月9日(日)午前9時から,第5回今里フェスタ(学習発表会)を開催します。

    nullnull

    今年のテーマは,「笑顔がきらり☆今里フェスタ」。会場の準備も整いました!

    nullnull

    会場には,子どもたちの作品も展示しております。

    ご近所お誘い合わせの上,どうぞご来校下さい。お待ちしております!
    11月9日(日)午前9時から,第5回今里フェスタ(学習発表会)を開催します。 今年のテーマは,「笑顔がきらり☆今里フェスタ」。会場の準備も整いました! 会場には,子どもたちの作品も展示しております。 ご近所お誘い合わせの上,どうぞご来校下さい。...
    更新日:2014年11月08日
  • 今里フェスタでは,例年PTAの皆さん方の出し物が行われます。
    今年の出し物は,「あいしてくれてありがとう」という絵本の読み聞かせです!

    nullnull

    昨日の夜,体育館に集合して練習に励むPTAの皆さん。
    PTA会長さんのプロデュースのもと,仕上がりは上々です。

    皆さん,ご期待ください!!
    今里フェスタでは,例年PTAの皆さん方の出し物が行われます。 今年の出し物は,「あいしてくれてありがとう」という絵本の読み聞かせです! 昨日の夜,体育館に集合して練習に励むPTAの皆さん。 PTA会長さんのプロデュースのもと,仕上がりは上々です。 ...
    更新日:2014年11月07日
  • 朝の冷え込みが急に厳しくなってきた今日,この頃。

    nullnull

    昨日の早朝,今里港には「海霧」が発生していました。

    今里っ子の皆さん。急な冷え込みで体調を崩さないように気を付けましょうね!
    朝の冷え込みが急に厳しくなってきた今日,この頃。 昨日の早朝,今里港には「海霧」が発生していました。 今里っ子の皆さん。急な冷え込みで体調を崩さないように気を付けましょうね!
    更新日:2014年11月06日
  • 今里カップ3人4脚選手権大会まで後,2週間。出場者がほぼ決まりました。

    null

    数えてみると,13チーム。子どもだけでのべ47名が出場します。
    タイムレースなので,一人で何回も出場できるのが今里カップの良さです!

    nullnull

    昼休みに自主練習に励む子どもたち。
    怪我に十分注意して,練習を続けてください!
    今里カップ3人4脚選手権大会まで後,2週間。出場者がほぼ決まりました。 数えてみると,13チーム。子どもだけでのべ47名が出場します。 タイムレースなので,一人で何回も出場できるのが今里カップの良さです! 昼休みに自主練習に励む子どもたち。 怪...
    更新日:2014年11月05日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 09月
    2010年 08月
    2010年 06月
    2010年 05月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 11月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 06月
    2009年 05月
    2009年 04月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2008年 03月
    2008年 02月
    2007年 11月
    2007年 01月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    今里小学校
    〒857-4413 長崎県南松浦郡新上五島町今里郷245-9
    TEL.(0959)52-2274(代) / FAX.(0959)52-4991
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.