長崎県五島列島 新上五島町 今里小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫

  • 更新日:2014年11月04日
  • 子ども県展の応募締め切りが迫ってきました。

    null

    高学年の子どもたちが取り組んでいるスケッチ作品。
    ようやく完成できそうです。

    最後まで気を抜かず,丁寧に仕上げてくださいね!
    子ども県展の応募締め切りが迫ってきました。 高学年の子どもたちが取り組んでいるスケッチ作品。 ようやく完成できそうです。 最後まで気を抜かず,丁寧に仕上げてくださいね!
    更新日:2014年11月03日
  • 中学年の体育の学習では,マット運動に取り組んでいます。

    nullnull

    各自に一枚ずつマットが配付できるのは,小規模校の良さの一つです。(恵まれています!)

    nullnull

    三点倒立やブリッジ,側転などの技に挑戦する子どもたち。

    この調子で,体力向上に取り組んでくださいね!
    中学年の体育の学習では,マット運動に取り組んでいます。 各自に一枚ずつマットが配付できるのは,小規模校の良さの一つです。(恵まれています!) 三点倒立やブリッジ,側転などの技に挑戦する子どもたち。 この調子で,体力向上に取り組んでくださいね!
    更新日:2014年11月02日
  • 昨日,備蓄記念会館にて開催された上五島中学校の合唱コンクール。
    本校の5・6年生もご招待を受け,参観させていただきました。

    nullnull

    先輩方の壇上での堂々とした態度や表現力溢れる合唱に感心する子どもたち。

    この学習を生かして,今里フェスタでは中学生に負けない立派な発表をめざします!
    昨日,備蓄記念会館にて開催された上五島中学校の合唱コンクール。 本校の5・6年生もご招待を受け,参観させていただきました。 先輩方の壇上での堂々とした態度や表現力溢れる合唱に感心する子どもたち。 この学習を生かして,今里フェスタでは中学生に負けな...
    更新日:2014年11月01日
  • 10月7日から始めた走ろう運動。もうすぐ1ヶ月が経過します。

    nullnull

    朝から運動場に出て,黙々と走る子どもたち。

    nullnull

    ついに,運動場を400周走破した子も出ました。(すごい!)

    マラソン大会まで後,約1ヶ月。
    この調子で,毎日少しずつ努力を積み重ねていってほしいものです。
    10月7日から始めた走ろう運動。もうすぐ1ヶ月が経過します。 朝から運動場に出て,黙々と走る子どもたち。 ついに,運動場を400周走破した子も出ました。(すごい!) マラソン大会まで後,約1ヶ月。 この調子で,毎日少しずつ努力を積み重ねていって...
    更新日:2014年10月31日
  • 3年生が理科の学習で製作したソーラークッカー。
    先日の晴れた日,うずらの卵でゆで卵作りに挑戦しました!

    nullnull

    ソーラークッカーとは,太陽熱を利用した調理器具。
    材料は,段ボールとアルミホイル,ペットボトル等,身近にあるもので十分です。

    nullnull

    約4時間,太陽に当ててみましたが,きちんとゆで卵になっているのでしょうか?
    ドキドキしながら殻をむく,3年生の子どもたち。

    nullnull

    昨年は「温泉たまご」の状態でしたが,今回は黄身までしっかりと固まっていました!
    実験の成功に喜ぶ子どもたち。

    簡単ですので,皆さんも作ってみてはいかがでしょうか。
    3年生が理科の学習で製作したソーラークッカー。 先日の晴れた日,うずらの卵でゆで卵作りに挑戦しました! ソーラークッカーとは,太陽熱を利用した調理器具。 材料は,段ボールとアルミホイル,ペットボトル等,身近にあるもので十分です。 約4時間,太陽...
    更新日:2014年10月30日
  • 昨日,ALTのキャリー先生が来校しました。

    nullnull

    本場の「ハロウィーン」のお話をするキャリー先生。
    興味深い話がたくさんあって,とても面白かったです!

    nullnull

    ハロウィーンのビデオも見せてもらいました。

    nullnull

    ハロウィーンのお面を作る子どもたち。なかなか上手にできました!

    nullnull

    最後は,できあがったお面をかぶってハロウィーン気分を満喫しました。

    次回の外国語活動が楽しみです。キャリー先生,よろしくお願いします!
    昨日,ALTのキャリー先生が来校しました。 本場の「ハロウィーン」のお話をするキャリー先生。 興味深い話がたくさんあって,とても面白かったです! ハロウィーンのビデオも見せてもらいました。 ハロウィーンのお面を作る子どもたち。なかなか上手にで...
    更新日:2014年10月29日
  • 今朝の今小タイムは,音楽集会でした。

    nullnull

    体育館に集合した子どもたち。
    今里フェスタに向けて,ステージでの練習に励みました!

    nullnull

    今里フェスタまで,残り2週間あまり。
    「きらりとかがやく今里っ子」の姿を披露できるようがんばります!
    今朝の今小タイムは,音楽集会でした。 体育館に集合した子どもたち。 今里フェスタに向けて,ステージでの練習に励みました! 今里フェスタまで,残り2週間あまり。 「きらりとかがやく今里っ子」の姿を披露できるようがんばります!
    更新日:2014年10月28日
  • 11月9日(日)午前9時から,第5回「今里フェスタ(学習発表会)」を開催します。

    null

    本フェスタには,地域の皆さん方や道土井保育所の皆さんも出演します。

    只今,子どもたちは本番に向けて練習に励んでいます。
    当日は,ぜひ,今里小学校にお越しください。お待ちしております!
    11月9日(日)午前9時から,第5回「今里フェスタ(学習発表会)」を開催します。 本フェスタには,地域の皆さん方や道土井保育所の皆さんも出演します。 只今,子どもたちは本番に向けて練習に励んでいます。 当日は,ぜひ,今里小学校にお越しください。お...
    更新日:2014年10月27日
  • 6月に開催された「歯ッピーフェスティバル」の際に応募した歯のポスター。
    本校からも3名,佳作に選ばれました。

    nullnull

    校長先生から表彰状を受け取る受賞者たち。

    nullnull

    努力が報われて良かったですね。(おめでとう!)

    この調子で,「芸術の秋」も深めて行きます!
    6月に開催された「歯ッピーフェスティバル」の際に応募した歯のポスター。 本校からも3名,佳作に選ばれました。 校長先生から表彰状を受け取る受賞者たち。 努力が報われて良かったですね。(おめでとう!) この調子で,「芸術の秋」も深めて行きます!
    更新日:2014年10月26日
  • 本校の5・6年生は,11月23日に開催される「土木の日綱引き大会」に出場します。
    そこで,先日の昼休みに低・中学年の子どもたちに協力してもらい,練習をしました。

    nullnull

    体育館に集合した子どもたち。練習ですが,その目は真剣です!

    nullnull

    低・中学年合同チーム9名対5・6年生チーム7名の対決。
    結果は,5・6年生チームの勝利でした!

    大会まで後1ヶ月。みんなで助け合いながら練習に励んでくださいね。
    本校の5・6年生は,11月23日に開催される「土木の日綱引き大会」に出場します。 そこで,先日の昼休みに低・中学年の子どもたちに協力してもらい,練習をしました。 体育館に集合した子どもたち。練習ですが,その目は真剣です! 低・中学年合同チーム9...
    更新日:2014年10月25日
  • 昨日の午前中,1・2年生は上五島給食センターの見学をしました。

    nullnull

    焼けたばかりの「ちぐさやき」の大きさに,驚いた様子の子どもたち。
    一緒に見学した保護者のみなさんも楽しそうです。

    nullnull

    「すましじる」を作っている鍋も巨大です。まるで,お風呂のようでした!

    nullnull

    大きなしゃもじを使って大鍋をかき回す練習をする子どもたち。
    しゃもじは,1年生の子どもの背丈ほどもありました!

    nullnull

    最後は,給食センターの所長さんや栄養教諭の先生と一緒に記念撮影もしました。
    とても楽しく,充実した学習ができて良かったです!

    給食センターの皆様方に心よりお礼申し上げます!
    昨日の午前中,1・2年生は上五島給食センターの見学をしました。 焼けたばかりの「ちぐさやき」の大きさに,驚いた様子の子どもたち。 一緒に見学した保護者のみなさんも楽しそうです。 「すましじる」を作っている鍋も巨大です。まるで,お風呂のようでした...
    更新日:2014年10月24日
  • 昨日,久しぶりにクラブ活動を実施しました。

    nullnull

    ドッジボールに熱中するインドアクラブの子どもたち。

    nullnull

    全力でボールを投げる姿にたくましさを感じました。
    この調子でスポーツの秋を深めてほしいものです!

    さて,11月12日(水)には,「今里カップ3人4脚選手権大会」を開催します。
    「長崎がんばらんば国体」に負けないように盛り上げますので,ご期待ください!
    昨日,久しぶりにクラブ活動を実施しました。 ドッジボールに熱中するインドアクラブの子どもたち。 全力でボールを投げる姿にたくましさを感じました。 この調子でスポーツの秋を深めてほしいものです! さて,11月12日(水)には,「今里カップ3人4脚...
    更新日:2014年10月23日
  • 昨日の午前中,3年生は青方にある「エレナ上五島店」の見学に行きました。

    nullnull

    店長さんにお店のことをたくさん質問する子どもたち。
    どの質問にも,とても丁寧に答えていただき,感謝です!

    nullnull

    普段は絶対に入れないバックヤードの見学もできました。
    野菜や魚,肉などを切っている様子やお寿司ができる様子を見ることができて,とても良かったです!

    nullnull

    マイナス22度の大きな冷凍庫の中に入った子どもたち。その大きさに驚きです!

    nullnull

    買い物をしているお客さんにもインタービューしました。
    快くインタビューに応じていただき,助かりました!

    nullnull

    最後の仕事は,お家の人に頼まれた買い物。上手くできてほっとしました!

    二人きりの見学でしたが,お互いに協力して充実した学習ができました。
    エレナ上五島店の関係者の皆様方に厚くお礼申し上げます!
    昨日の午前中,3年生は青方にある「エレナ上五島店」の見学に行きました。 店長さんにお店のことをたくさん質問する子どもたち。 どの質問にも,とても丁寧に答えていただき,感謝です! 普段は絶対に入れないバックヤードの見学もできました。 野菜や魚,肉...
    更新日:2014年10月22日
  • 先日の朝,中学年教室から響いてくる歌声に足を止めると・・・。

    nullnull

    日本の県庁所在地が,ロックのリズムに乗って聞こえてきました。

    楽しく歌いながら,しっかりと県名や県庁所在地を覚えましょう!
    先日の朝,中学年教室から響いてくる歌声に足を止めると・・・。 日本の県庁所在地が,ロックのリズムに乗って聞こえてきました。 楽しく歌いながら,しっかりと県名や県庁所在地を覚えましょう!
    更新日:2014年10月21日
  • 今日の午前中,1・2年生の算数科の研究授業を行いました。

    nullnull

    担任や支援の先生と一緒に,真剣に学習する子どもたち。
    ノートの取り方や発表の仕方などが,1学期と比べてずい分進歩しています!

    この調子で,高学年のように自分たちで学習を進めることができるようになってくださいね。
    今日の午前中,1・2年生の算数科の研究授業を行いました。 担任や支援の先生と一緒に,真剣に学習する子どもたち。 ノートの取り方や発表の仕方などが,1学期と比べてずい分進歩しています! この調子で,高学年のように自分たちで学習を進めることができるよ...
    更新日:2014年10月20日
  • 昨日の午前中,町教育会主催によるバレーボール大会が開催されました。

    nullnull

    今年も浜ノ浦小と今里小の合同チームを結成し,大会3連覇をめざしました!

    nullnull

    気合い十分で臨み,善戦しましたが3連覇はなりませんでした!(悔しい~)
    来年は,王座奪還をめざします。

    浜ノ浦小と今里小の団結力がさらに深まった大会でした!
    参加した皆さん,応援に駆けつけてきてくれた皆さん,お疲れ様でした。
    昨日の午前中,町教育会主催によるバレーボール大会が開催されました。 今年も浜ノ浦小と今里小の合同チームを結成し,大会3連覇をめざしました! 気合い十分で臨み,善戦しましたが3連覇はなりませんでした!(悔しい~) 来年は,王座奪還をめざします。 ...
    更新日:2014年10月19日
  • 3・4年生の体育の学習をのぞいてみました。

    nullnull

    低学年に負けじと,鉄棒の学習に取り組む中学年の子どもたち。

    nullnull

    さか上がり練習用の補助具を使って,熱心に練習する姿も見られました。

    決してあきらめずに練習を続けてくださいね!
    3・4年生の体育の学習をのぞいてみました。 低学年に負けじと,鉄棒の学習に取り組む中学年の子どもたち。 さか上がり練習用の補助具を使って,熱心に練習する姿も見られました。 決してあきらめずに練習を続けてくださいね!
    更新日:2014年10月19日
  • みんなが楽しみにしている朝の縦割遊び。
    先日は,キックベースボールで盛り上がりました。

    nullnull

    運動場のバックネット前に集合した子どもたち。
    早速,赤白に分かれてキックオフです。

    nullnull

    ボールと蹴ったら,とにかく走る!
    男の子も女の子もアウトになるまいと必死です。

    nullnull

    この日はお天気にも恵まれ,朝からいい汗をかくことができました。

    「楽しかった人,手を挙げて!」・・・もちろん全員でした!
    みんなが楽しみにしている朝の縦割遊び。 先日は,キックベースボールで盛り上がりました。 運動場のバックネット前に集合した子どもたち。 早速,赤白に分かれてキックオフです。 ボールと蹴ったら,とにかく走る! 男の子も女の子もアウトになるまいと必死で...
    更新日:2014年10月18日
  • 昨日,第2回目の避難訓練を行いました。

    nullnull

    各教室で「おかしも」の約束を確認した後,訓練に入りました。

    nullnull

    運動場に避難した子どもたち。
    どの学年も素早く避難することができました!

    nullnull

    今回は消防署の方にも来ていただき,消火訓練も行いました。

    nullnull

    消防署の方の指導を受けながら,消火訓練に挑む子どもたち。
    初めての訓練で戸惑いながらも,よくがんばりました!

    nullnull

    最後に,消防署の方にお礼の言葉を述べて,無事に訓練終了です。

    寒くなると火を使う機会が増えますが,子どもの火遊びによる火事も多いそうです。
    今里っ子の皆さん。絶対に火事で命を失わないようにしてくださいね!

    ご多用中にも関わらず,ご指導してくださった新上五島町消防署の方にお礼申し上げます。
    昨日,第2回目の避難訓練を行いました。 各教室で「おかしも」の約束を確認した後,訓練に入りました。 運動場に避難した子どもたち。 どの学年も素早く避難することができました! 今回は消防署の方にも来ていただき,消火訓練も行いました。 消防署の...
    更新日:2014年10月17日
  • 昨日の午前中,「上五島わくわく環境教室」が本校で開催されました。

    nullnull

    上五島石油備蓄のスタッフの皆様が,朝の早い時間から準備をしてくださいました。

    nullnull

    まずは,上五島石油備蓄基地の様子や地球温暖化の状況等について学習しました。
    このままでは,百年後の地球はとんでもないことになってしまうことが分かりました。

    nullnull

    原油を蒸留してガソリンや灯油に分けるモデル実験を見学する子どもたち。
    蒸留する温度を変えることにより,できる石油の種類が決まるそうです。(なるほど!)

    nullnull

    水素ガスでつくったシャボン玉を燃やす実験を見て,驚きの声を上げる子どもたち。
    やはり,本物は違います!

    nullnull

    最後のまとめは,質問タイム。
    備蓄基地のことや環境を守る取組等について,学習を深めることができました!

    ご多用中にも関わらず,子どもたちに有意義な学習の機会を提供してくださった上五島備蓄の関係者の皆様方に心よりお礼申し上げます。(参加賞までいただき,感謝です!)
    昨日の午前中,「上五島わくわく環境教室」が本校で開催されました。 上五島石油備蓄のスタッフの皆様が,朝の早い時間から準備をしてくださいました。 まずは,上五島石油備蓄基地の様子や地球温暖化の状況等について学習しました。 このままでは,百年後の地...
    更新日:2014年10月16日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 09月
    2010年 08月
    2010年 06月
    2010年 05月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 11月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 06月
    2009年 05月
    2009年 04月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2008年 03月
    2008年 02月
    2007年 11月
    2007年 01月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    今里小学校
    〒857-4413 長崎県南松浦郡新上五島町今里郷245-9
    TEL.(0959)52-2274(代) / FAX.(0959)52-4991
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.