長崎県五島列島 新上五島町 今里小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 昨日の今小タイムでは,縦割り班のメンバーを決めました。

    nullnull

    全校児童26名が4つの班に分かれ,これから1年間,様々なことに挑戦していきます。

    nullnull

    早速,これからの活動について高学年のリーダーが説明しました。
    まずは,5月11日の運動会に向けての取組を急がなければなりません。

    縦割り班の活動をとおして,協力することの大切さを学びます。
    各班に1名ずついる6年生のリーダーの肩には大きなプレッシャーがかかりますが,
    しっかりと自分の責任を果たしてください!
    昨日の今小タイムでは,縦割り班のメンバーを決めました。 全校児童26名が4つの班に分かれ,これから1年間,様々なことに挑戦していきます。 早速,これからの活動について高学年のリーダーが説明しました。 まずは,5月11日の運動会に向けての取組を急...
    更新日:2014年04月18日
  • 新1年生の2名も,今週からは本格的な学校生活を送っています。

    nullnull

    初めての図工では,2年生の作品を参考にしながら,自分の好きなものの絵を描きました。
    もう,「お絵かき」ではありません。満足のいく仕上がりにVサインです!

    nullnull

    初めての給食準備も先生や2年生のお兄さん,お姉さんのお世話で上手にできました。

    nullnull

    一番苦労していたのは,配膳でした。落とさないように慎重に歩く姿が初々しかったです。

    nullnull

    自分たちで準備した給食の味は,格別!もちろん,完食できました。

    nullnull

    しかし,初めての「やおなっとストレッチ」(柔軟体操)には少々,苦労していたようです。(どんまい!)
    上級生のお手本を見ながら,少しずつ上手になってくださいね。

    これから運動会に向けて,様々なことに取り組んでいきます。
    1年生にとっては全てが初めての経験ですが,どんなことにもくじけずがんばってください。
    頼りになる優しいお兄さん,お姉さんがいるから,きっと大丈夫です!
    新1年生の2名も,今週からは本格的な学校生活を送っています。 初めての図工では,2年生の作品を参考にしながら,自分の好きなものの絵を描きました。 もう,「お絵かき」ではありません。満足のいく仕上がりにVサインです! 初めての給食準備も先生や2年...
    更新日:2014年04月17日
  • 今週始めに,新たな先生が1名着任しました。

    nullnull

    実は,昨年度も今里っ子がとてもお世話になった先生なので,子どもたちも再会を喜びました!

    これで今里小学校の先生は,全部で10名となりました。
    これから運動会に向けて,エンジン全開でがんばります!

    今週始めに,新たな先生が1名着任しました。 実は,昨年度も今里っ子がとてもお世話になった先生なので,子どもたちも再会を喜びました! これで今里小学校の先生は,全部で10名となりました。 これから運動会に向けて,エンジン全開でがんばります!
    更新日:2014年04月16日
  • 今里小学校では,毎年,浜ノ浦にある三本松海水浴場に遠足に行きます。
    この日は,絶好の遠足日和。みんなの日頃の行いがよいおかげです!

    nullnull

    学校を出発して,一山越えて今里トンネルを抜け,さらに一山越えると浜ノ浦です。
    アップダウンが多い道ですが,今里っ子はへっちゃらです。

    nullnull

    新1年生は,6年生に両手を引いてもらいご機嫌でした。
    きつくなったら,荷物をもってもらえるチケットやおんぶチケットも使えます。

    nullnull

    約1時間30分かけて目的地に到着。早速,きれいな砂浜を満喫しました。

    nullnull

    その後,待ちに待ったお弁当を食べました。お弁当箱を開けてみると,そこには愛情がたっぷり詰まっていました。(感謝です!)

    nullnull

    キャラ弁もたくさんありました。栄養満点,楽しさいっぱいのお弁当をお腹いっぱいに食べました。

    nullnull

    全校遊びもしました。1班は,浜ノ浦小学校の運動場を借りて鬼ごっこ。
    今里小学校にはない遊具も使わせてもらいました。(ありがとうございました!)

    nullnull

    2班は,サンドアートに挑戦しました。砂のお城を作ったのは,女子チームです!

    nullnull

    楽しい時間はあっという間。最後は,海岸のゴミ拾いをしました。

    新1年生とたくさん遊んだ1日でした。
    みんなの心に楽しい思い出がたくさん残ったいい1日となりました!
    今里小学校では,毎年,浜ノ浦にある三本松海水浴場に遠足に行きます。 この日は,絶好の遠足日和。みんなの日頃の行いがよいおかげです! 学校を出発して,一山越えて今里トンネルを抜け,さらに一山越えると浜ノ浦です。 アップダウンが多い道ですが,今里っ子...
    更新日:2014年04月15日
  • 学校便り第1号を掲載します。どうぞご覧ください。

    null
    学校便り第1号を掲載します。どうぞご覧ください。
    更新日:2014年04月14日
  • 先週の金曜日,新1年生のための歓迎集会を行いました。

    nullnull

    体育館入り口で,ワクワクドキドキしながら入場を待つ新1年生2名。
    校長先生も今里小は1年目なので,仲間に入れてと頼まれ困惑する一幕もありました。(担任の先生も思わず失笑!)

    nullnull

    6年生の歓迎の言葉の後は,いよいよ新1年生のあいさつでした。
    緊張しながらも,立派にみんなの前であいさつができました!

    nullnull

    次は,お楽しみの全校遊び。5年生の進行で,じゃんけんゲームで盛り上がりました。

    nullnull

    4回連続で勝たないとクリアーできません。最後の一人に負けて倒れ込む人もいました。(どんまい!)

    nullnull

    2年生は,2名の弟ができて少したくましくなったように感じました。1年生のお世話をよろしくね。
    3・4年生は,手作りのプレゼントを渡しました。短い期間でしたが,心を込めて作りました。

    nullnull

    最後は,恒例の記念撮影。みんなきらりとかがやく笑顔でした。

    この後は,お待ちかねの歓迎遠足に出発しました。その模様を,後日,お伝えしますのでお楽しみに!
    先週の金曜日,新1年生のための歓迎集会を行いました。 体育館入り口で,ワクワクドキドキしながら入場を待つ新1年生2名。 校長先生も今里小は1年目なので,仲間に入れてと頼まれ困惑する一幕もありました。(担任の先生も思わず失笑!) 6年生の歓迎の言...
    更新日:2014年04月14日
  • 小学校では,3年生から理科の学習が始まります。

    nullnull

    今里小学校の新3年生の2名も,初めての理科学習を体験。
    この日は校庭で「生き物さがし」をしました。

    nullnull

    土の中や石の下,草むらや花の周りに色々な生き物を発見して喜ぶ子どもたち。
    「ダンゴムシは昆虫じゃないよね。」「クモは昆虫?」などと話し合いながら,理科の学習を楽しみました。

    これから様々な体験を通して,知的好奇心を高めていきます。
    小学校では,3年生から理科の学習が始まります。 今里小学校の新3年生の2名も,初めての理科学習を体験。 この日は校庭で「生き物さがし」をしました。 土の中や石の下,草むらや花の周りに色々な生き物を発見して喜ぶ子どもたち。 「ダンゴムシは昆虫じゃ...
    更新日:2014年04月13日
  • 先日,第1回目のPTA理事会が開催されました。

    nullnull

    この日の議題は,PTA総会資料の検討と運動会(5月11日開催)についてでした。
    理事会の出席率は90%。いつもながら,真剣な雰囲気で話し合いが進みました。

    本年度のPTA会員数は,教職員を含めて28名。小数精鋭でがんばります!
    先日,第1回目のPTA理事会が開催されました。 この日の議題は,PTA総会資料の検討と運動会(5月11日開催)についてでした。 理事会の出席率は90%。いつもながら,真剣な雰囲気で話し合いが進みました。 本年度のPTA会員数は,教職員を含めて28...
    更新日:2014年04月12日
  • 今日の今小タイムでは,地区児童会を行いました。

    nullnull

    各地区に分かれて,集団登校の約束や地区内の危険な場所等について,真剣に話し合いました。

    nullnull

    どの地区でも意見がたくさん出て,それをまとめる書記さんも大変そうでした。

    自分たちで決めたルールです!しっかりと守って安全な生活に心がけましょう。
    今日の今小タイムでは,地区児童会を行いました。 各地区に分かれて,集団登校の約束や地区内の危険な場所等について,真剣に話し合いました。 どの地区でも意見がたくさん出て,それをまとめる書記さんも大変そうでした。 自分たちで決めたルールです!しっ...
    更新日:2014年04月10日
  • 先日,本校を巣立っていった11名の卒業生が全員揃って顔を見せに来てくれました。

    nullnull

    制服姿がとても似合っていて,見違えました。(立派になったね!)
    どの子の顔にも,中学生になった喜びとやる気が感じられました。

    今里小学校で鍛えた心と体があれば,何があっても大丈夫です!
    自分の目標に向かって前向きにチャレンジしてくれることを期待しています。
    先日,本校を巣立っていった11名の卒業生が全員揃って顔を見せに来てくれました。 制服姿がとても似合っていて,見違えました。(立派になったね!) どの子の顔にも,中学生になった喜びとやる気が感じられました。 今里小学校で鍛えた心と体があれば,何があ...
    更新日:2014年04月09日
  • 今日は,入学式を行いました。
    新入生2名のために,たくさんの保護者や地域の皆様方がご列席くださいました。

    nullnull

    いつもは元気いっぱいの2名も,今日はとても緊張した様子で校長先生の式辞や教育長さんとPTA会長さんの祝辞を一生懸命に聞いていました。(えらい!)

    nullnull

    また,6年生の代表児童からの歓迎の言葉に安心した様子も見られました。

    nullnull

    24名のお兄さんお姉さんたちも,新しい弟たちのために歓迎の歌を大きな声で心を込めて歌いました。
    これから26名で,どんなことがあっても力を合わせてがんばっていきます。

    本日は,たくさんの保護者並びに地域の皆様方にご列席を賜り,誠にありがとうございました。
    今日は,入学式を行いました。 新入生2名のために,たくさんの保護者や地域の皆様方がご列席くださいました。 いつもは元気いっぱいの2名も,今日はとても緊張した様子で校長先生の式辞や教育長さんとPTA会長さんの祝辞を一生懸命に聞いていました。(えらい...
    更新日:2014年04月08日
  • 今日から新学期が本格的にスタートしました。
    まずは,新任式と始業式を行いました。

    nullnull

    今里小学校に新しく勤務する先生は,校長先生を始め現在のところ6名です。
    子どもたちは,新しい先生たちのお話をワクワクドキドキしながらうれしそうに聞いていました。

    nullnull

    さらにうれしいことに,6年生と4年生に新しい友だちが加わりました!
    本年度の今里小学校は,全校児童が26名でのスタートです。

    nullnull

    始業式の児童代表の言葉では,高学年の2名が自分の目標を堂々と発表できました。
    言葉だけではなく,きちんと実行できることを期待しています。(がんばれ!)

    先生たちも大きく入れ替わり,子どもたちも進級して心が大きく変容しているようです。
    明日は,いよいよ入学式。かわいい2名の新入生を迎えます。

    保護者並びに地域の皆様,ぜひ,入学式においでください。お待ちしております!
    今日から新学期が本格的にスタートしました。 まずは,新任式と始業式を行いました。 今里小学校に新しく勤務する先生は,校長先生を始め現在のところ6名です。 子どもたちは,新しい先生たちのお話をワクワクドキドキしながらうれしそうに聞いていました。 ...
    更新日:2014年04月07日
  • 今里小学校の校庭は今、たくさんの花々に包まれています。

    nullnull

    運動場側には、サクラが満開。早くもツツジが開花し始めました。

    nullnull

    玄関付近の花壇にも、色とりどりの花がいっぱい。

    花々たちも、子どもたちの入学・進級をお祝いしてくれています!
    お近くにお寄りの際は、ぜひご覧ください。
    今里小学校の校庭は今、たくさんの花々に包まれています。 運動場側には、サクラが満開。早くもツツジが開花し始めました。 玄関付近の花壇にも、色とりどりの花がいっぱい。 花々たちも、子どもたちの入学・進級をお祝いしてくれています! お近くにお寄りの...
    更新日:2014年04月06日
  • 昨日までの先生たちのがんばりにより、新学期の準備もほぼ整いました。

    nullnull

    入学式の看板も準備OK。保健室前の掲示板には、かわいいチョウがたくさん飛んでいます!

    後は、子どもたちを待つのみです。全員、元気で学校に来てくださいね。
    昨日までの先生たちのがんばりにより、新学期の準備もほぼ整いました。 入学式の看板も準備OK。保健室前の掲示板には、かわいいチョウがたくさん飛んでいます! 後は、子どもたちを待つのみです。全員、元気で学校に来てくださいね。
    更新日:2014年04月05日
  • 新学期の準備も今日が山場。先生たちは朝から大忙しです。

    nullnull

    新学期に子どもたちが使う教科書の確認もOK。靴箱のなまえも貼り付けました。

    午後からは、入学式の準備にも取りかかりました。子どもたちが学校に登校する日が楽しみです!
    新学期の準備も今日が山場。先生たちは朝から大忙しです。 新学期に子どもたちが使う教科書の確認もOK。靴箱のなまえも貼り付けました。 午後からは、入学式の準備にも取りかかりました。子どもたちが学校に登校する日が楽しみです!
    更新日:2014年04月04日
  • 平成26年度がスタートして2日目。
    先生たちは、本年度の各種教育計画の作成に励んでいます。

    null

    数えてみたら、約30の教育計画がありました。
    これを全て今週中に仕上げ、みんなで話し合って共通理解します。

    これも新学期に気持ちよく子どもたちを迎えるための大切な準備の一つ。
    職員一丸となってがんばります!
    平成26年度がスタートして2日目。 先生たちは、本年度の各種教育計画の作成に励んでいます。 数えてみたら、約30の教育計画がありました。 これを全て今週中に仕上げ、みんなで話し合って共通理解します。 これも新学期に気持ちよく子どもたちを迎えるため...
    更新日:2014年04月02日
  • 平成26年度がスタートしました。
    子どもたちはまだ春休みですが、先生たちはロケットスタートで新学期の準備に励んでいます。

    nullnull

    本日付けで、5名の転入職員が着任しました。これから始業式までたくさんの仕事があります。
    子どもたちが新学期を気持ちよく迎えることができるよう、全職員一丸となってがんばります!
    平成26年度がスタートしました。 子どもたちはまだ春休みですが、先生たちはロケットスタートで新学期の準備に励んでいます。 本日付けで、5名の転入職員が着任しました。これから始業式までたくさんの仕事があります。 子どもたちが新学期を気持ちよく迎える...
    更新日:2014年04月01日
  • 今日は、平成25年度の締めくくりの日。お別れ式もこれで7人目、いよいよ最後となりました。

    nullnull

    お別れ式の締めくくりは、校長先生です。
    今里小学校の大黒柱として、どんなときも子どもたちと職員を体を張って守ってくれた校長先生。
    休日も自分の健康のためと言いながら、校庭の草刈りや畑の手入れに精を出す日々でした。
    本当にありがとうございました!

    nullnull

    今里中の誰もが別れを惜しみました。もっともっとあなたにいてほしかった!

    次年度からは、町内全ての子どもたちと先生方のお世話をすることになっています。
    これからも時々は、あのきらりとかがやくすてきな笑顔を今里っ子に見せに来てくださいね!
    今日は、平成25年度の締めくくりの日。お別れ式もこれで7人目、いよいよ最後となりました。 お別れ式の締めくくりは、校長先生です。 今里小学校の大黒柱として、どんなときも子どもたちと職員を体を張って守ってくれた校長先生。 休日も自分の健康のためと言...
    更新日:2014年03月31日
  • 昨日は、あいにくの雨。そんな中でも、岸壁はお世話になった先生方を見送る人たちでいっぱいでした。

    nullnull

    今里っ子も雨にも負けず、お見送りをしました。
    せっかく準備した紙テープもずぶ濡れ、ラジカセも不調で音が出ませんでしたが、どんまいです!

    nullnull

    紙テープの上に傘をさし、伴奏なしのアカペラでお見送りをしました。
    どんな状況でもあきらめず、最後までやり遂げるのが今里小学校魂です。

    雨にもかかわらず来てくださった、たくさんの保護者、地域の皆様方にお礼申し上げます。
    昨日は、あいにくの雨。そんな中でも、岸壁はお世話になった先生方を見送る人たちでいっぱいでした。 今里っ子も雨にも負けず、お見送りをしました。 せっかく準備した紙テープもずぶ濡れ、ラジカセも不調で音が出ませんでしたが、どんまいです! 紙テープの上...
    更新日:2014年03月30日
  • 校門前でのお別れ式もこれで2回目。この日は、2名の先生方とのお別れをしました。

    nullnull

    これでもう6名の先生方とお別れです。恒例の「ありがとうコール」にも力が入りました。

    nullnull

    先生方にはたくさん迷惑をかけた子どもたちでしたが、最後は笑顔でお礼の挨拶ができました。

    nullnull

    港には、地域の皆様方もたくさん来てくださっていました。
    また、お見送りは、他の小学校の皆さんとも力を合わせて盛大に行いました。

    nullnull

    フェリーが岸壁からゆっくりと離れていくときが一番、さびしさがつのるとき。

    小さくなっていくフェリーをいつまでも見送る今里っ子たちでした。
    校門前でのお別れ式もこれで2回目。この日は、2名の先生方とのお別れをしました。 これでもう6名の先生方とお別れです。恒例の「ありがとうコール」にも力が入りました。 先生方にはたくさん迷惑をかけた子どもたちでしたが、最後は笑顔でお礼の挨拶ができ...
    更新日:2014年03月29日
  • 昨日、お世話になった先生方のお別れ式を校門前で行いました。

    nullnull

    時間前から、たくさんの子どもたちと保護者・地域の皆さんが集まってくれました。

    nullnull

    この日は、4名の先生方とのお別れをしました。
    いつもは元気な今里っ子も、この日ばかりはやっぱりいつもの元気が出ませんでした。

    nullnull

    今日は、有川港でお見送りをしました。岸壁は、お見送りの人で超満員。

    nullnull

    フェリーが見えなくなるまで手を振る今里っ子たち!名残は尽きません。

    転出された先生方のご健康とご多幸、そして新天地でもご活躍を心から願っております。
    昨日、お世話になった先生方のお別れ式を校門前で行いました。 時間前から、たくさんの子どもたちと保護者・地域の皆さんが集まってくれました。 この日は、4名の先生方とのお別れをしました。 いつもは元気な今里っ子も、この日ばかりはやっぱりいつもの元気...
    更新日:2014年03月27日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 09月
    2010年 08月
    2010年 06月
    2010年 05月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 11月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 06月
    2009年 05月
    2009年 04月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2008年 03月
    2008年 02月
    2007年 11月
    2007年 01月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    今里小学校
    〒857-4413 長崎県南松浦郡新上五島町今里郷245-9
    TEL.(0959)52-2274(代) / FAX.(0959)52-4991
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.