長崎県五島列島 新上五島町 今里小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 今朝は、低学年の読み聞かせの日!

    null

    今日の絵本は、「教室はまちがうところだ」でした!

    nullnull

    担任の先生から、安心して「まちがい」が言える今里小学校にしてほしいとの
    お話もありました。
    今朝は、低学年の読み聞かせの日! 今日の絵本は、「教室はまちがうところだ」でした! 担任の先生から、安心して「まちがい」が言える今里小学校にしてほしいとの お話もありました。
    更新日:2013年11月12日
  • 今朝は、町内一斉のあいさつ運動の日でした。

    nullnull

    強風で寒い中、早朝から町教委・育成会・PTAの皆様方が校門前に来てください
    ました!

    nullnull

    子どもたちも普段通りの元気なあいさつができました!

    関係者の皆様方の御配慮に、心より感謝申し上げます!
    今朝は、町内一斉のあいさつ運動の日でした。 強風で寒い中、早朝から町教委・育成会・PTAの皆様方が校門前に来てください ました! 子どもたちも普段通りの元気なあいさつができました! 関係者の皆様方の御配慮に、心より感謝申し上げます!
    更新日:2013年11月11日
  • 今日は,町地域福祉センター「しおさい」にて,新上五島町PTA連合会研修大会が開催されました。



    今里小学校PTAからも,PTA役員さん方を中心に参加しました!



    大会のテーマは,「家庭の教育力向上を目指すPTA活動を推進しよう」でした。
    有川中学校PTAの実践発表や長崎県子ども・女性・障害者支援センターの先生による講演もとても良かったです!

    関係者の皆様方に,心よりお礼申し上げます!
    今日は,町地域福祉センター「しおさい」にて,新上五島町PTA連合会研修大会が開催されました。 今里小学校PTAからも,PTA役員さん方を中心に参加しました! 大会のテーマは,「家庭の教育力向上を目指すPTA活動を推進しよう」でした。 有川中学校...
    更新日:2013年11月10日
  • 11月8日は「いい歯の日」でした!



    保健室前の掲示板に,世界の歯に関する習慣が紹介されてあります!



    日本では,子どもの歯が抜けると上の歯は屋根へ,下の歯は縁の下へ投げるところが多いようです。

    イギリスでは,抜けた歯をまくらの下に入れて寝ると,お金に変わると考えられているそうです。

    子どもの歯は,油断するとすぐに虫歯になります。毎食後の歯みがきと夜の仕上げ磨きが大切ですね!
    11月8日は「いい歯の日」でした! 保健室前の掲示板に,世界の歯に関する習慣が紹介されてあります! 日本では,子どもの歯が抜けると上の歯は屋根へ,下の歯は縁の下へ投げるところが多いようです。 イギリスでは,抜けた歯をまくらの下に入れて寝ると,...
    更新日:2013年11月09日
  • ■さわやかな秋晴れのもと、校内マラソン大会を実施しました。地域の方々のたくさんの応援!中・高学年の折り返し点では、グループホームの方々の沢山の声援が励みになったようで、自己記録を更新する子供が多くいました。
    ●低学年のスタート                ●中学年のスタート
     
    ●高学年のスタート(運動場2周して道路へ・・・・。)
    null
    ■さわやかな秋晴れのもと、校内マラソン大会を実施しました。地域の方々のたくさんの応援!中・高学年の折り返し点では、グループホームの方々の沢山の声援が励みになったようで、自己記録を更新する子供が多くいました。 ●低学年のスタート            ...
    更新日:2013年11月08日
  • 明日のマラソン大会に向けて、今朝は体育朝会で最後の全校練習をしました!

    nullnull

    7分間を真剣モードで走る子どもたち。ひとりも歩く子はいません!

    nullnull

    明日はこれまでの練習の成果を発揮する絶好のチャンス!
    練習はうそをつきません!!

    マラソン大会は10時30分から開会式を行いますので、ぜひ御来校のうえ、
    今里っ子の走りに御声援をよろしくお願いいたします。
    明日のマラソン大会に向けて、今朝は体育朝会で最後の全校練習をしました! 7分間を真剣モードで走る子どもたち。ひとりも歩く子はいません! 明日はこれまでの練習の成果を発揮する絶好のチャンス! 練習はうそをつきません!! マラソン大会は10時30分...
    更新日:2013年11月07日
  • 低学年の道徳の時間。
    今日のお話は、かだん係のあつ子さんが自分の仕事をがんばるお話です。

    nullnull

    元気よく手を挙げて自分の意見を発表する子どもたち!
    生き生きと学ぶ姿は、いつ観てもいいものです。

    あつ子さんを見習って、今里っ子も自分の仕事をがんばるんだよ!
    低学年の道徳の時間。 今日のお話は、かだん係のあつ子さんが自分の仕事をがんばるお話です。 元気よく手を挙げて自分の意見を発表する子どもたち! 生き生きと学ぶ姿は、いつ観てもいいものです。 あつ子さんを見習って、今里っ子も自分の仕事をがんばるんだよ!
    更新日:2013年11月06日
  • 子ども県展での入賞をめざし、作品づくりに打ち込む子どもたち!

    nullnull

    高学年は、人物の顔をスケッチ!

    nullnull

    中学年は、楽器を演奏する人物をスケッチ!
    どの子の目も真剣そのもの。その集中力はさすがです!

    作品の提出期限まで間がありませんが、最後まであきらめずに仕上げてください!
    ちなみに低学年は、人物の紙版画づくりに挑戦し全員完成させています!
    子ども県展での入賞をめざし、作品づくりに打ち込む子どもたち! 高学年は、人物の顔をスケッチ! 中学年は、楽器を演奏する人物をスケッチ! どの子の目も真剣そのもの。その集中力はさすがです! 作品の提出期限まで間がありませんが、最後まであきらめずに...
    更新日:2013年11月06日
  • 今朝の今小タイムは全校朝会でした!

    nullnull

    始めに、防火ポスターの伝達表彰を行いました。
    4年生の男子1名が銅賞を受賞。おめでとうございます!

    校長先生のお話は、「いきいき学ぶ」「さいごまでがんばる」「ともだちとなかよくする」ことの大切さについてでした。

    null

    真剣なまなざしで集中してお話を聞く子どもたち!

    今週末は、いよいよマラソン大会です。「最後までやり遂げて自分に勝つ」ことができるようベストを尽くしてください!
    今朝の今小タイムは全校朝会でした! 始めに、防火ポスターの伝達表彰を行いました。 4年生の男子1名が銅賞を受賞。おめでとうございます! 校長先生のお話は、「いきいき学ぶ」「さいごまでがんばる」「ともだちとなかよくする」ことの大切さについてでした。...
    更新日:2013年11月05日
  • 4年生は、初めてアルコールランプに火をつける練習をしました!

    nullnull

    初めは、おっかなびっくりしていた子どもたちも、練習を積むごとに上手になりました!
    何事も経験ですね。でも、火遊びは絶対にいけませんよ!!
    4年生は、初めてアルコールランプに火をつける練習をしました! 初めは、おっかなびっくりしていた子どもたちも、練習を積むごとに上手になりました! 何事も経験ですね。でも、火遊びは絶対にいけませんよ!!
    更新日:2013年11月04日
  • 掲揚台の裏手で見つけた紫色の可憐な花。

    nullnull

    調べてみると「イモカタバミ」のようです。

    nullnull

    校門付近の植え込みにもカタバミの仲間が可憐な花をつけています。
    中でも白のカタバミ(オキザリス)がとてもきれいで、心癒やされます!

    今日は、文化の日。時にはゆっくり花を眺めて過ごす時間も必要ですね!
    掲揚台の裏手で見つけた紫色の可憐な花。 調べてみると「イモカタバミ」のようです。 校門付近の植え込みにもカタバミの仲間が可憐な花をつけています。 中でも白のカタバミ(オキザリス)がとてもきれいで、心癒やされます! 今日は、文化の日。時にはゆっく...
    更新日:2013年11月03日
  • 朝の走ろう運動のとき、校庭のバックネット裏で藍色の実を発見しました。

    nullnull

    子どもの頃よく食べていた実ですが、今の子どもたちは知らないようです。

    昔は「ゴロメの実」と呼んでいましたが、調べて見ると「ツルソバの実」というのだそうです。

    11月に入り、実りの秋も本番です。21日の収穫祭に向け、もうすぐ芋掘りをします!

    どれくらい育っているか楽しみです!!
    朝の走ろう運動のとき、校庭のバックネット裏で藍色の実を発見しました。 子どもの頃よく食べていた実ですが、今の子どもたちは知らないようです。 昔は「ゴロメの実」と呼んでいましたが、調べて見ると「ツルソバの実」というのだそうです。 11月に入り、実...
    更新日:2013年11月02日
  • 今日は、マラソン大会に向けての全校練習をしました!

    nullnull

    どの学年も気合い十分で、自分の力を最大限まで引き出そうとがんばりました!

    nullnull

    でも、日頃の練習が足りない子どもは、なかなか足が動きません。

    練習の大切さを思い知ったようです!

    マラソン大会は、11月8日(金)10時30分から開会式を行います。

    子どもたちの走りにご声援をよろしくお願いいたします!!
    今日は、マラソン大会に向けての全校練習をしました! どの学年も気合い十分で、自分の力を最大限まで引き出そうとがんばりました! でも、日頃の練習が足りない子どもは、なかなか足が動きません。 練習の大切さを思い知ったようです! マラソン大会は、1...
    更新日:2013年11月01日
  • 今朝の児童集会は、図書委員会の発表でした。

    nullnull

    まず、全校のみんなの前で「みにくいあひるの子」の紙芝居をしました。
    どの子も一生懸命、みんなに語りかけるように読むことができました!

    nullnull

    次は、「読書ビンゴ」のお知らせをしました。

    読書ビンゴが3列できたら、図書室の本を5冊一度に借りられるスペシャルカードがもらえます。

    たくさんの人にスペシャルカードをゲットしてほしいですね!
    今朝の児童集会は、図書委員会の発表でした。 まず、全校のみんなの前で「みにくいあひるの子」の紙芝居をしました。 どの子も一生懸命、みんなに語りかけるように読むことができました! 次は、「読書ビンゴ」のお知らせをしました。 読書ビンゴが3列できた...
    更新日:2013年10月31日
  • 今週は読書週間です。朝から教室を覗いて見ると・・・。

    nullnull

    低学年は、楽しそうな絵本に夢中!

    nullnull

    中・高学年は、文字がいっぱいの本に夢中!

    朝の読書活動は10分間しかありませんが、貴重な時間です。

    良い本との出会いは、人の心を豊かにします!

    ご家庭でも「家族10分間読書運動」に取り組まれてはいかがでしょうか。
    今週は読書週間です。朝から教室を覗いて見ると・・・。 低学年は、楽しそうな絵本に夢中! 中・高学年は、文字がいっぱいの本に夢中! 朝の読書活動は10分間しかありませんが、貴重な時間です。 良い本との出会いは、人の心を豊かにします! ご家庭でも...
    更新日:2013年10月30日
  • 今日は、第2回目の避難訓練を実施しました。
    大きな地震が発生し、その直後に火災が発生する想定です!

    nullnull

    頭を保護しながら素早く避難する子どもたち。
    地震による停電も想定し、ハンドマイクでの避難指示も実施しました。
    避難するときの態度は、真剣でとても良かったです!

    nullnull

    今日は、消防署の方にも来ていただき、消火訓練も実施しました。
    消化器の使い方もしっかりマスターできました!

    nullnull

    東日本大震災の被災地で活動した消防士さんの貴重なお話も聞くことができました!
    地震や津波、火災の恐ろしさを再確認した子どもたち。この「怖さを忘れない」ようにしましょう!

    ご指導くださった新上五島町消防署の皆様方に心よりお礼申し上げます。
    今日は、第2回目の避難訓練を実施しました。 大きな地震が発生し、その直後に火災が発生する想定です! 頭を保護しながら素早く避難する子どもたち。 地震による停電も想定し、ハンドマイクでの避難指示も実施しました。 避難するときの態度は、真剣でとても良か...
    更新日:2013年10月29日
  • 学校便り15号を掲載します。もうすぐ11月!「朝夕は、ちょっと暖房があった方がいいな。」なんて思いますね。
    学校便り15号を掲載します。もうすぐ11月!「朝夕は、ちょっと暖房があった方がいいな。」なんて思いますね。
    更新日:2013年10月29日
  • 今朝は、絶好の走ろう運動日和!

    nullnull

    朝は少々冷え込んできましたが、走ろう運動にはもってこいです!

    遠くにそびえる山王山が子どもたちを温かく見守っています!
    今朝は、絶好の走ろう運動日和! 朝は少々冷え込んできましたが、走ろう運動にはもってこいです! 遠くにそびえる山王山が子どもたちを温かく見守っています!
    更新日:2013年10月28日
  • 先週の金曜日に、本校で「複式教育」研究発表会を開催しました。

    null

    台風による船便の欠航のため、数名の欠席がありましたが、
    町内外から約50名の先生方が参加してくださいました!

    nullnull

    子どもたちは、普段と変わらない様子で生き生きと学習に臨みました!
    みんな、きらりとかがやいていましたよ。(さすがです!)

    nullnull

    全体会では、本校の先生たちが大活躍しました。プレゼンテーションを使っての研究発表も好評でした。

    約1時間の研究協議では、たくさんの意見が出され、とても充実した時間となりました。
    とてもすばらしい研究発表会でした!

    ご多用中にも関わらず、参加してくださった先生方に心よりお礼申し上げます!
    先週の金曜日に、本校で「複式教育」研究発表会を開催しました。 台風による船便の欠航のため、数名の欠席がありましたが、 町内外から約50名の先生方が参加してくださいました! 子どもたちは、普段と変わらない様子で生き生きと学習に臨みました! みんな...
    更新日:2013年10月27日
  • 玄関前の掲示板に、子どもたちの将来の夢が掲示されています!

    null

    保育士になりたい、看護師になりたい、客船の船長に等々、
    自分の将来の目標をしっかりともっているところがえらいですね!

    夢の実現には、それ相応の努力が必要です!

    がんばれ今里っ子!応援しているよ!!
    玄関前の掲示板に、子どもたちの将来の夢が掲示されています! 保育士になりたい、看護師になりたい、客船の船長に等々、 自分の将来の目標をしっかりともっているところがえらいですね! 夢の実現には、それ相応の努力が必要です! がんばれ今里っ子!応援して...
    更新日:2013年10月26日
  • ■楽しい給食。今日のメニューは?{鯖の竜田揚げ、白菜漬け、大根のべっこう煮」でした。おいしくいただきました。
       
    ■楽しい給食。今日のメニューは?{鯖の竜田揚げ、白菜漬け、大根のべっこう煮」でした。おいしくいただきました。    
    更新日:2013年10月25日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 09月
    2010年 08月
    2010年 06月
    2010年 05月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 11月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 06月
    2009年 05月
    2009年 04月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2008年 03月
    2008年 02月
    2007年 11月
    2007年 01月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    今里小学校
    〒857-4413 長崎県南松浦郡新上五島町今里郷245-9
    TEL.(0959)52-2274(代) / FAX.(0959)52-4991
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.