長崎県五島列島 新上五島町 今里小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 今日は、とうとう最終日!

    null

    これが最後の見学地となる「佐賀県立宇宙科学館」です。

    nullnull
    nullnull
    nullnull

    子どもたちは、いろいろな体験コーナーを満喫。科学の面白さを体感しました!

    これからバスは、佐世保港をめざします。
    今日は、とうとう最終日! これが最後の見学地となる「佐賀県立宇宙科学館」です。 子どもたちは、いろいろな体験コーナーを満喫。科学の面白さを体感しました! これからバスは、佐世保港をめざします。
    更新日:2013年09月13日
  • マリンワールドで楽しんだ後は、福岡市民防災センターでの体験学習をしました!

    nullnull

    まずは、代表児童がご挨拶。そして、消火訓練を行いました!

    nullnull

    夏休みの消防署での訓練が役に立ったようで、上手に火災を消し止めました!

    nullnull

    先生方も消火訓練に参加。なかなかやるものです!

    さて、次は今夜のメインイベント。ヤフオクドームでの野球観戦!

    ソフトバンク対西武戦です!

    null

    その前に腹ごしらえ。これが有名な「ホークス応援弁当」です!
    球場の形をしていますね!

    nullnull

    さあ、いよいよ試合開始! 球場内は熱気むんむんでした!

    子どもたちは、応援のすごさにびっくり!!
    周囲の方々からたくさん声をかけていただいたり、なんと、風船まで買って
    いただいたりしました。(福岡の方は本当に親切です)

    nullnull

    さらに、電光掲示板には浜ノ浦小と今里小の名前が大きく映し出されました!
    8回途中までしか観戦できませんでしたが、忘れられない思い出になりました!

    null

    2日目のホテルは、「一楽」です!

    ホテルの方にご挨拶をして入りました。
    今日はハードスケジュールだったので、ゆっくり休んでくださいね!
    マリンワールドで楽しんだ後は、福岡市民防災センターでの体験学習をしました! まずは、代表児童がご挨拶。そして、消火訓練を行いました! 夏休みの消防署での訓練が役に立ったようで、上手に火災を消し止めました! 先生方も消火訓練に参加。なかなかや...
    更新日:2013年09月13日
  • マリンワールドでのお楽しみは、やはりイルカのショーです!

    null

    イルカの大ジャンプを食い入るように見つめる子どもたち!

    nullnull

    イルカだけではなく、アシカのショーもありました。(かわいい!)

    nullnull

    一般的に体長4メートルまでは「イルカ」、4メートルを超えると「クジラ」だそうです。

    null

    イルカの大ジャンプの写真はうまく撮れたかな?
     
    マリンワールドでのお楽しみは、やはりイルカのショーです! イルカの大ジャンプを食い入るように見つめる子どもたち! イルカだけではなく、アシカのショーもありました。(かわいい!) 一般的に体長4メートルまでは「イルカ」、4メートルを超えると「...
    更新日:2013年09月12日
  • マリンワールドに着きました!

    nullnull

    ここには、かわいいお土産を売っているお店が複数あります!

    nullnull

    大切なお小遣いをどのように使うかも学習です!「おこづかい帳」にしっかり
    記録して、無駄遣いをしないように心がけましょう!

    nullnull
    nullnull

    そろそろ、楽しみにしている「イルカショー」が始まります!
    マリンワールドに着きました! ここには、かわいいお土産を売っているお店が複数あります! 大切なお小遣いをどのように使うかも学習です!「おこづかい帳」にしっかり 記録して、無駄遣いをしないように心がけましょう! そろそろ、楽しみにしている「イ...
    更新日:2013年09月12日
  • 吉野ヶ里歴史公園には、弥生時代の住居などが復元されています!

    nullnull
    nullnull

    高床式倉庫や竪穴式住居など、ここでしか見ることができないものが
    たくさんありました。(6年生は、社会科で学習しています)

    nullnull

    歩いての見学で、お腹も減ったところで・・・

    nullnull

    お昼ご飯は、みんなが大好きな「ハンバーグ」です!(お米は古代米)

    午後からは、福岡市の「マリンワールド」が待っています!
    吉野ヶ里歴史公園には、弥生時代の住居などが復元されています! 高床式倉庫や竪穴式住居など、ここでしか見ることができないものが たくさんありました。(6年生は、社会科で学習しています) 歩いての見学で、お腹も減ったところで・・・ お昼ご飯は、...
    更新日:2013年09月12日
  • 吉野ヶ里歴史公園に到着!

    nullnull

    徒歩での見学のスタート。
    お天気も合同修学旅行団を応援するかのように晴れです!

    nullnull

    nullnull

    子どもたちが挑戦しているのは、「勾玉(まがたま)づくり」です!

    nullnull

    なかなかのできばえですね!
    吉野ヶ里歴史公園に到着! 徒歩での見学のスタート。 お天気も合同修学旅行団を応援するかのように晴れです! 子どもたちが挑戦しているのは、「勾玉(まがたま)づくり」です! なかなかのできばえですね!
    更新日:2013年09月12日
  • 2日目の朝を迎えました。今日の午前中は、吉野ヶ里歴史公園の見学です!

    null

    徒歩での見学なので、朝食をしっかり食べることが大切です!

    nullnull

    元気に「いただきます」の挨拶をして、もりもり食べました!

    nullnull

    nullnull

    ちょっぴり眠そうな子どももいますが、全員元気です!

    nullnull

    さあ、2日目のスタートです。みんな張り切っています!
    2日目の朝を迎えました。今日の午前中は、吉野ヶ里歴史公園の見学です! 徒歩での見学なので、朝食をしっかり食べることが大切です! 元気に「いただきます」の挨拶をして、もりもり食べました! ちょっぴり眠そうな子どももいますが、全員元気です! ...
    更新日:2013年09月12日
  • 修学旅行第1日目の夜。班長会で今日1日の活動を振り返りました。

    nullnull

    真剣な表情で班長会に臨む子どもたち!

    nullnull

    修学旅行は遊びではありません。大切な学習なのです!

    nullnull
    nullnull

    みんなで同じ部屋で寝るのも貴重な体験学習ですね!
    はしゃぎ過ぎての事故や事件は?・・・起こらなかったとのことです!
    ご安心ください!
    修学旅行第1日目の夜。班長会で今日1日の活動を振り返りました。 真剣な表情で班長会に臨む子どもたち! 修学旅行は遊びではありません。大切な学習なのです! みんなで同じ部屋で寝るのも貴重な体験学習ですね! はしゃぎ過ぎての事故や事件は?・・・...
    更新日:2013年09月12日
  • 全員無事、時間通りに西坂の丘に集合!(さすが)

    nullnull

    今日のホテルは、「異邦館」。なかなかシックなホテルです!

    nullnull

    早速、ホテルの方にご挨拶。お楽しみはもちろん、夕食です!

    null

    ボリューム満点の夕食をもりもり食べる子どもたち!

    nullnull
    nullnull

    この後は、お風呂に入って反省会です!
    今夜は眠れないでしょうが、明日のためにはしっかり睡眠を取ってほしいですね!

    おやすみなさい!
    全員無事、時間通りに西坂の丘に集合!(さすが) 今日のホテルは、「異邦館」。なかなかシックなホテルです! 早速、ホテルの方にご挨拶。お楽しみはもちろん、夕食です! ボリューム満点の夕食をもりもり食べる子どもたち! この後は、お風呂に入って...
    更新日:2013年09月11日
  • 「めがね橋」のチェックポイントからです。

    nullnull

    少々暑いようですが、子どもたちは大丈夫とのことです!

    集合まで後、1時間を切りました!
    慌てずに落ち着いて行動してほしいですね。
    「めがね橋」のチェックポイントからです。 少々暑いようですが、子どもたちは大丈夫とのことです! 集合まで後、1時間を切りました! 慌てずに落ち着いて行動してほしいですね。
    更新日:2013年09月11日
  • 第1日目の午後は、「長崎市内班別調べ学習」です!
    各班ごとに路面電車に乗って、目的地をめざします。

    nullnull

    「出島」「めがね橋」「グラバー園」の3つのチェックポイントに無事、
    到着できるのでしょうか?
    また、夕方5時までに西坂の丘にきちんと集合できるのでしょうか?

    ちょっぴり心配な班も・・・?
    第1日目の午後は、「長崎市内班別調べ学習」です! 各班ごとに路面電車に乗って、目的地をめざします。 「出島」「めがね橋」「グラバー園」の3つのチェックポイントに無事、 到着できるのでしょうか? また、夕方5時までに西坂の丘にきちんと集合できるのでし...
    更新日:2013年09月11日
  • 平和公園に到着しました!

    nullnull

    爆心地と平和の泉の見学!

    nullnull

    平和公園では、全校のみんなが心を一つにして折った千羽鶴を捧げました!!

    nullnull

    平和祈念像の前での記念写真。平和の尊さを実感しました!

    nullnull

    平和公園の近くでの昼食。歩いた後のカレーは、また格別でした!
    平和公園に到着しました! 爆心地と平和の泉の見学! 平和公園では、全校のみんなが心を一つにして折った千羽鶴を捧げました!! 平和祈念像の前での記念写真。平和の尊さを実感しました! 平和公園の近くでの昼食。歩いた後のカレーは、また格別でした!
    更新日:2013年09月11日
  • 無事に長崎港に到着しました!

    nullnull

    長崎市内は、電車での移動です。まずは、みんなで平和公園方面へ向かいました!

    nullnull

    上五島に電車は走っていないので、これも貴重な体験ですね!

    nullnull

    原爆資料館に到着です!ガイドの人の話を真剣に聞いて、学習を深めました!

    次は、平和公園の見学です!
    無事に長崎港に到着しました! 長崎市内は、電車での移動です。まずは、みんなで平和公園方面へ向かいました! 上五島に電車は走っていないので、これも貴重な体験ですね! 原爆資料館に到着です!ガイドの人の話を真剣に聞いて、学習を深めました! 次は...
    更新日:2013年09月11日
  • なんと、高速船の操舵室を見学させていただきました!

    nullnull
    nullnull

    五島産業汽船のスタッフの皆様、どうもありがとうございました!
    なんと、高速船の操舵室を見学させていただきました! 五島産業汽船のスタッフの皆様、どうもありがとうございました!
    更新日:2013年09月11日
  • 鯛ノ浦港から高速船に乗り、長崎港へ!
    今日は、天気が良いので快適な船旅のようです!
    日頃の行いが良い証拠ですね!(誰の?)

    nullnull
    nullnull
    鯛ノ浦港から高速船に乗り、長崎港へ! 今日は、天気が良いので快適な船旅のようです! 日頃の行いが良い証拠ですね!(誰の?)
    更新日:2013年09月11日
  • 子どもたちが待ち焦がれた合同修学旅行。いよいよ今日は出発の日です!

    結団式は、今里小学校の玄関にて開催!

    nullnull

    今里小の山田校長先生からのお話を真剣に聞く子どもたち。少々、緊張ぎみでした!

    nullnull

    結団式の挨拶は、浜ノ浦小の代表児童2名。
    合同修学旅行に臨む心構えを堂々と述べることができました!

    引率の5名の先生は、修学旅行のプロです。何の心配も要りませんよ!!

    nullnull

    朝早くから修学旅行団の見送りに来てくださった保護者や先生の想いを胸に、
    合同修学旅行団は出発しました。(お見送り、ありがとうございました!)

    nullnull
    nullnull

    タクシーに乗り込む子どもたちは、落ち着いた中にも嬉しさいっぱい!

    nullnull

    このバックの中に、たくさんのすてきな思い出をいっぱい詰めて元気に
    帰ってきてください!

    合同修学旅行の様子は、浜ノ浦小と今里小の学校ブロクに同時アップを
    行います。この後もお楽しみに!!
    子どもたちが待ち焦がれた合同修学旅行。いよいよ今日は出発の日です! 結団式は、今里小学校の玄関にて開催! 今里小の山田校長先生からのお話を真剣に聞く子どもたち。少々、緊張ぎみでした! 結団式の挨拶は、浜ノ浦小の代表児童2名。 合同修学旅行に臨む...
    更新日:2013年09月11日
  • 「読み聞かせの秋」の到来です!
    久しぶりの読み聞かせに、高学年の子どもたちは食い入るように
    絵本をみていました!

    nullnull

    ここで、読み聞かせボランティア「ポレポレ」さんからのお知らせです!

    只今、ポレポレのメンバーを募集しています。
    読み聞かせに興味のある方は、今里小学校まで連絡ください!
    お待ちしております!
    「読み聞かせの秋」の到来です! 久しぶりの読み聞かせに、高学年の子どもたちは食い入るように 絵本をみていました! ここで、読み聞かせボランティア「ポレポレ」さんからのお知らせです! 只今、ポレポレのメンバーを募集しています。 読み聞かせに興味のある...
    更新日:2013年09月10日
  • いよいよ明日から、浜ノ浦小学校と今里小学校合同の修学旅行が始まります!

    null

    1日目は長崎市内の見学、2日目は吉野ヶ里とマリンワールド、
    夜はヤフードームで野球観戦もあります。
    3日目は佐賀県立宇宙科学館を見学します。

    今晩はうれしくて眠れないでしょうが、後悔しないように早めに寝ましょう!

    なお、浜ノ浦・今里合同修学旅行の様子は、両校の学校ブログにて紹介します。
    ご期待ください!!
    いよいよ明日から、浜ノ浦小学校と今里小学校合同の修学旅行が始まります! 1日目は長崎市内の見学、2日目は吉野ヶ里とマリンワールド、 夜はヤフードームで野球観戦もあります。 3日目は佐賀県立宇宙科学館を見学します。 今晩はうれしくて眠れないでしょう...
    更新日:2013年09月10日
  • 秋のさわやかな朝、今日から恒例の「朝の走ろう運動」がスタート!

    nullnull

    11月に開催する校内マラソン大会に向けて、これから毎日少しずつ練習を続けます。

    この中から、2020年開催の東京オリンピックのマラソン選手が出るとすごいなあ~。

    体力向上の秋です。皆さんも一緒に走ってみませんか?
    秋のさわやかな朝、今日から恒例の「朝の走ろう運動」がスタート! 11月に開催する校内マラソン大会に向けて、これから毎日少しずつ練習を続けます。 この中から、2020年開催の東京オリンピックのマラソン選手が出るとすごいなあ~。 体力向上の秋です。...
    更新日:2013年09月09日
  • 理科観察園で育てている綿の実がはじけました!

    null

    近づいてよく観察すると・・・。

    null

    種を守るように綿ができています。
    猛暑と日照りと大雨にも負けなかった綿の木のたくましさに感動です!
    理科観察園で育てている綿の実がはじけました! 近づいてよく観察すると・・・。 種を守るように綿ができています。 猛暑と日照りと大雨にも負けなかった綿の木のたくましさに感動です!
    更新日:2013年09月08日
  • 先日収穫したヒマワリの種。いったい何個あるのでしょう?

    nullnull

    気になって、3・4年生の子どもたちと一緒に数えてみました。
    子どもたちの予想は・・・千個から一万個と千差万別!

    nullnull

    一人で数えたら長時間かかる作業も、みんなで分担して短時間で済みました!

    さて、気になる結果は・・・・・なんと3010個!
    一粒の種から三千個以上の種ができていました。(びっくり)

    来年は、もっとたくさんの種が取れるようがんばります!

    先日収穫したヒマワリの種。いったい何個あるのでしょう? 気になって、3・4年生の子どもたちと一緒に数えてみました。 子どもたちの予想は・・・千個から一万個と千差万別! 一人で数えたら長時間かかる作業も、みんなで分担して短時間で済みました! さて...
    更新日:2013年09月07日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 09月
    2010年 08月
    2010年 06月
    2010年 05月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 11月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 06月
    2009年 05月
    2009年 04月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2008年 03月
    2008年 02月
    2007年 11月
    2007年 01月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    今里小学校
    〒857-4413 長崎県南松浦郡新上五島町今里郷245-9
    TEL.(0959)52-2274(代) / FAX.(0959)52-4991
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.