長崎県五島列島 新上五島町 今里小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 今日は、授業参観と懇談会を実施しました!

    nullnull

    1・2年生の授業参観は「図工」で、絵の具道具の使い方が上手になりました。

    nullnull

    3・4年生は「国語」で、詩の学習に元気よく取り組みました。

    nullnull

    5・6年生は「音楽」で、息の合った合奏と合唱ができました!

    nullnull

    体育館には、子どもたちの夏休みの作品の見学者が多数!
    近所にお住まいの郷長さんも来てくださり、お褒めの言葉をいただきました!

    今日は午後から、学校がとても賑やかになりました。
    ご来校くださった皆様方、どうもありがとうございました!
    今日は、授業参観と懇談会を実施しました! 1・2年生の授業参観は「図工」で、絵の具道具の使い方が上手になりました。 3・4年生は「国語」で、詩の学習に元気よく取り組みました。 5・6年生は「音楽」で、息の合った合奏と合唱ができました! 体...
    更新日:2013年09月06日
  • ■いよいよ来週は、修学旅行です。浜ノ浦小学校で班別に活動の確認を行いました。浜ノ浦小学校のお友達とも交流がうまくできているようです。
    null null
    ●出発前に病気やけがをしないように気をつけてほしいですね。
    ■いよいよ来週は、修学旅行です。浜ノ浦小学校で班別に活動の確認を行いました。浜ノ浦小学校のお友達とも交流がうまくできているようです。   ●出発前に病気やけがをしないように気をつけてほしいですね。
    更新日:2013年09月06日
  • ■道土井保育所のお友達が「夏休み作品展」の鑑賞に来校しました。運動場でお弁当を食べて、歩いて帰るそうです。20分以上は、歩きますね!
    null
    ■道土井保育所のお友達が「夏休み作品展」の鑑賞に来校しました。運動場でお弁当を食べて、歩いて帰るそうです。20分以上は、歩きますね!
    更新日:2013年09月06日
  • 今日の午前中、第3回目の水泳指導を実施しました!

    nullnull

    プールに着いてまず、自分の靴をきれいに並べます。
    今日も、いつものようにきちんとできました!

    nullnull

    久しぶりの水泳なので、準備運動を特に念入りにして水に入りました!

    nullnull

    でも、夏休みに練習していた子はスムーズに泳げましたが、そうでない子は
    少々苦戦する姿が見られました。

    残すところ今年の水泳指導は、あと2回です。
    真剣に取り組んで、少しでも泳げるようになってください!
    今日の午前中、第3回目の水泳指導を実施しました! プールに着いてまず、自分の靴をきれいに並べます。 今日も、いつものようにきちんとできました! 久しぶりの水泳なので、準備運動を特に念入りにして水に入りました! でも、夏休みに練習していた子はス...
    更新日:2013年09月05日
  • 本校では、今日から「夏休み作品展」を体育館で開催しています!

    nullnull

    作品展の準備作業は、全校児童で力を合わせて実施。
    高学年のリーダーを中心によくがんばりました!

    nullnull

    「工作」コーナーには、子どもたちのアイディアいっぱいの作品がずらり!

    nullnull

    「絵画・ポスター」コーナーも力作ぞろい!(個人差はありますが)

    nullnull

    「自由研究」コーナーも充実のラインナップです!

    nullnull

    「書道コーナー」には、のびのびとした作品が多数ならんでいます!

    null

    道土井保育所の園児のかわいい作品も展示しています!!

    夏休み作品展は、10日(火)のお昼まで開催しておりますので、
    お近くにお越しの際は、ぜひお寄りください。お待ちしております!
    本校では、今日から「夏休み作品展」を体育館で開催しています! 作品展の準備作業は、全校児童で力を合わせて実施。 高学年のリーダーを中心によくがんばりました! 「工作」コーナーには、子どもたちのアイディアいっぱいの作品がずらり! 「絵画・ポスタ...
    更新日:2013年09月05日
  • 学校便り12号を掲載します。
    null
    学校便り12号を掲載します。
    更新日:2013年09月05日
  • 昨日の体育朝会では、体を柔らかくする運動に全員で取り組みました!

    nullnull

    子どもたちは、2人組で柔軟体操に取り組みましたが、体の硬さを実感!

    nullnull

    「立位体前屈」で測定してみたところ、やはり体が硬い子が多いようです!

    nullnull

    体が硬いと思わぬところで怪我をすることがあります。
    これから、全校で「今小やわらかクラブ」を結成してがんばる予定です!

    今里小学校「体力向上の秋」のスタートです!
    昨日の体育朝会では、体を柔らかくする運動に全員で取り組みました! 子どもたちは、2人組で柔軟体操に取り組みましたが、体の硬さを実感! 「立位体前屈」で測定してみたところ、やはり体が硬い子が多いようです! 体が硬いと思わぬところで怪我をするこ...
    更新日:2013年09月05日
  • 2学期が始まって間もありませんが、今里小の各教室では学力向上に向けて
    真剣に学習に取り組む姿が見られます!

    nullnull

    1階の低・中学年の教室では、担任や支援の先生と一緒に基礎基本の学習!

    nullnull

    2階の高学年の教室でも、自分の進度に合わせた学習に励んでいます!

    朝の8時20分からの今小タイムで、子どもたちはどんどん力を付けています。
    でも、怠けるとすぐに元にもどってしまいます!
    「継続は力」を合い言葉に「学力向上の秋」をめざします!
    2学期が始まって間もありませんが、今里小の各教室では学力向上に向けて 真剣に学習に取り組む姿が見られます! 1階の低・中学年の教室では、担任や支援の先生と一緒に基礎基本の学習! 2階の高学年の教室でも、自分の進度に合わせた学習に励んでいます! ...
    更新日:2013年09月04日
  • 保健室前に掲示されている生活リズムのチェック表。

    null

    試しにやってみると・・・生活リズムはすれすれ合格!

    「猛暑」から一転、「長雨」というような環境の変化等、体調不良の原因は様々です!
    季節の変わり目で体長を崩しやすい時期でもありますので、健康管理には十分に留意されてください!

    保健室前に掲示されている生活リズムのチェック表。 試しにやってみると・・・生活リズムはすれすれ合格! 「猛暑」から一転、「長雨」というような環境の変化等、体調不良の原因は様々です! 季節の変わり目で体長を崩しやすい時期でもありますので、健康管理に...
    更新日:2013年09月03日
  • 今日から2学期、長い夏休みを無事に終えて、子どもたちが帰ってきました!

    nullnull

    その手には、夏休みの作品がいっぱいです!

    nullnull

    早速、始業式をしました。

    nullnull

    校長先生や生活指導の先生からのお話を熱心に聞く子どもたち。
    各学級の代表の言葉も上手にできました!

    nullnull

    2学期からは、子育てのためにお休みしていた養護の先生が復帰しました。
    歓迎の言葉を5年生の代表児童が心を込めて述べました!

    いろいろな行事が満載の2学期。とても楽しい学期になりそうです!
    どんなことが起こるのか楽しみです。今からワクワクしています!!
    今日から2学期、長い夏休みを無事に終えて、子どもたちが帰ってきました! その手には、夏休みの作品がいっぱいです! 早速、始業式をしました。 校長先生や生活指導の先生からのお話を熱心に聞く子どもたち。 各学級の代表の言葉も上手にできました! ...
    更新日:2013年09月02日
  • 荒天のため、延期になっていた除草作業。
    今朝、雨にも負けずに実施しました!

    nullnull

    雨で地面が柔らかく、面白いように草が抜けました!
    途中で雨が激しくなったため、短い時間での作業となりましたが、
    運動場がずい分、きれいになりました!!

    雨の中、ご協力くださった保護者や地域の皆様に心よりお礼申し上げます!
    荒天のため、延期になっていた除草作業。 今朝、雨にも負けずに実施しました! 雨で地面が柔らかく、面白いように草が抜けました! 途中で雨が激しくなったため、短い時間での作業となりましたが、 運動場がずい分、きれいになりました!! 雨の中、ご協力くださ...
    更新日:2013年09月01日
  • 明日から2学期!心と体の準備はどうですか?

    null

    「夏休みモード」を早く「学校モード」に切り替えましょう!

    子どもたちが、2学期も楽しく充実した学校生活を送ることができるよう、
    地域や保護者の皆様方のご協力とご支援をよろしくお願いします!
    明日から2学期!心と体の準備はどうですか? 「夏休みモード」を早く「学校モード」に切り替えましょう! 子どもたちが、2学期も楽しく充実した学校生活を送ることができるよう、 地域や保護者の皆様方のご協力とご支援をよろしくお願いします!
    更新日:2013年09月01日
  • 先日収穫したヘチマを使って、「ヘチマだわし」を作ってみました!

    nullnull

    まず、収穫したヘチマの皮をむいて、中の種を取り出して天日干ししました。
    干した後のヘチマは、とてもスリム!

    null

    それを、自分の好きな形にしてひもでしばると出来上がり!
    これで、金魚やメダカの水槽を掃除する予定です!!
    先日収穫したヘチマを使って、「ヘチマだわし」を作ってみました! まず、収穫したヘチマの皮をむいて、中の種を取り出して天日干ししました。 干した後のヘチマは、とてもスリム! それを、自分の好きな形にしてひもでしばると出来上がり! これで、金魚やメ...
    更新日:2013年08月31日
  • ■本校は、10月25日(金)に「複式授業(算数)の研究発表会」を行います。現在「研究紀要」の原稿作成と「授業の指導案」作成中です。
    ●まずは手書きの指導案(授業構想案)から・・・・。
    null null
    ■本校は、10月25日(金)に「複式授業(算数)の研究発表会」を行います。現在「研究紀要」の原稿作成と「授業の指導案」作成中です。 ●まずは手書きの指導案(授業構想案)から・・・・。  
    更新日:2013年08月30日
  • 心配されていた台風!やはり直撃の模様です!!
    今朝は、職員みんなで台風対策!
    屋外に置いてあるプランター等を避難させました!

    nullnull

    また、明日予定していた高学年の「無人島体験」はやむなく延期。
    大きな台風ではないようですが、何が起こるか分かりません!
    皆さんも台風への備えを万全にしましょう!!

    心配されていた台風!やはり直撃の模様です!! 今朝は、職員みんなで台風対策! 屋外に置いてあるプランター等を避難させました! また、明日予定していた高学年の「無人島体験」はやむなく延期。 大きな台風ではないようですが、何が起こるか分かりません! 皆...
    更新日:2013年08月30日
  • 昨日、運動場でキャッチボールをして遊ぶ兄弟の姿がありました。
    とても微笑ましい光景だったので、写真を撮らせてもらいました。

    nullnull

    一昔前までは普通に見られた光景ですが、最近はあまり見かけなくなって
    いるのではないでしょうか。

    いよいよ夏休みも終了間近。残された数日を大切に使ってほしいものです。
    昨日、運動場でキャッチボールをして遊ぶ兄弟の姿がありました。 とても微笑ましい光景だったので、写真を撮らせてもらいました。 一昔前までは普通に見られた光景ですが、最近はあまり見かけなくなって いるのではないでしょうか。 いよいよ夏休みも終了間近。...
    更新日:2013年08月29日
  • 今週末、台風の接近が心配されます!
    そこで、少し早めですが「ヘチマ」と「ヒマワリ」の収穫をしました。

    nullnull

    ヘチマは実が少し黄色くなったものを2~3個収穫。
    後日、「たわし」にする予定です!

    null

    ヒマワリは一番大きいものを1個収穫。直径は30㎝ほどでした!

    たった1個の種から、こんなにたくさんの種が取れました。
    いったい何個あるのでしょうか。2学期に3年生と一緒に数えてみようと
    考えています。
    今から楽しみです!!
    今週末、台風の接近が心配されます! そこで、少し早めですが「ヘチマ」と「ヒマワリ」の収穫をしました。 ヘチマは実が少し黄色くなったものを2~3個収穫。 後日、「たわし」にする予定です! ヒマワリは一番大きいものを1個収穫。直径は30㎝ほどでした...
    更新日:2013年08月28日
  • 今朝は天気予報どおりの大雨でしたが、合同ラジオ体操を行いました!

    nullnull

    6時30分に体育館に集合して、子どもも大人も元気に体を動かしました。

    nullnull

    次は、夏休み中にラジオ体操をがんぱった子どもたちの表彰です。
    今年は、29名の皆勤賞が出ました!!

    いまざと地域塾の塾長さんから、表彰状と記念品を各地区の代表児童が
    いただきました。ありがとうございます!!

    もうすぐ夏休みも終わりです。これからも早起きをして、生活のリズムを
    しっかり整えましょう!!
    今朝は天気予報どおりの大雨でしたが、合同ラジオ体操を行いました! 6時30分に体育館に集合して、子どもも大人も元気に体を動かしました。 次は、夏休み中にラジオ体操をがんぱった子どもたちの表彰です。 今年は、29名の皆勤賞が出ました!! いまざと...
    更新日:2013年08月25日
  • 日照りにも負けず、運動場に広がる雑草。
    その生命力は驚異的ですが、運動場にとっては迷惑な存在!
    そこで、登場するのがこれ!

    nullnull

    大きな金属製の「トンボ」です。(町教委からお借りしました)
    これを自動車で引っ張って、運動場をならしました!

    nullnull

    これで、運動場のトラックはすっきり!
    残ったところは、明日(日曜日)の除草作業できれいにする予定です。

    でも・・・天気予報は雨。
    日照りにも負けず、運動場に広がる雑草。 その生命力は驚異的ですが、運動場にとっては迷惑な存在! そこで、登場するのがこれ! 大きな金属製の「トンボ」です。(町教委からお借りしました) これを自動車で引っ張って、運動場をならしました! これで、運動...
    更新日:2013年08月24日
  • 全校登校日の大事な仕事は、床磨きとワックスがけ!

    ワークスペースに置いてあるものを全部移動させて、
    床を磨くのは子どもたちの仕事!

    nullnull

    始めに自分のシューズの裏をきれいにするのが、床磨きのつぼですね。

    nullnull

    縦に長いワークスペースの雑巾がけは大変ですが、やらなけばいけない仕事です!

    nullnull

    低学年の子も、上学年のお手本を見ながら熱心に雑巾がけをしました!

    1~4年生(20名)は1階、5・6年生(14名)は2階の担当でした。

    nullnull

    午後からは、職員の出番です。今回は、理科室と図工室もきれいにしました!

    nullnull

    みんなの力が一つになって、いい仕事ができました!!
    全校登校日の大事な仕事は、床磨きとワックスがけ! ワークスペースに置いてあるものを全部移動させて、 床を磨くのは子どもたちの仕事! 始めに自分のシューズの裏をきれいにするのが、床磨きのつぼですね。 縦に長いワークスペースの雑巾がけは大変ですが、...
    更新日:2013年08月23日
  • 昨日は、全校登校日でした。

    nullnull
    nullnull

    気温は朝から33℃。でも、子どもたちは気合い十分です!

    nullnull

    全校朝会では、校長先生から「心のゆるみ」に気をつけること、
    生活指導担当の先生からは「健康・安全」についてのお話がありました。

    nullnull

    全校掲示板には、夏休みの生活のチェック表が掲示されています。
    早速、高学年は自分の生活をチェックしていました!

    null

    この絵のようなことにならないように、「心のゆるみ」を早く
    元に戻しましょう!!
    昨日は、全校登校日でした。 気温は朝から33℃。でも、子どもたちは気合い十分です! 全校朝会では、校長先生から「心のゆるみ」に気をつけること、 生活指導担当の先生からは「健康・安全」についてのお話がありました。 全校掲示板には、夏休みの生活の...
    更新日:2013年08月22日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 09月
    2010年 08月
    2010年 06月
    2010年 05月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 11月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 06月
    2009年 05月
    2009年 04月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2008年 03月
    2008年 02月
    2007年 11月
    2007年 01月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    今里小学校
    〒857-4413 長崎県南松浦郡新上五島町今里郷245-9
    TEL.(0959)52-2274(代) / FAX.(0959)52-4991
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.