長崎県五島列島 新上五島町 今里小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 学校便り11号を掲載します。連日の猛暑の中、熱中症には十分気をつけましょう。
    null
    学校便り11号を掲載します。連日の猛暑の中、熱中症には十分気をつけましょう。
    更新日:2013年08月21日
  • 今年度のサマースクールも昨日で終了しました。

    nullnull

    最終日の朝は、職員室へのあいさつも普段より元気いっぱい!

    nullnull
    nullnull

    2階のワークスペースを覗くと、どの子も作品を仕上げようと必死です!

    nullnull

    工事現場で撮影した写真を見ながら、スケッチする子どもたち。
    個人差はありますが、なかなかのものです!
    最後まで粘り強く取り組み、すてきな作品に仕上げてください!

    今年もサマースクールで力をつけた今里っ子たちです。
    次は、ウインタースクールですか???
    今年度のサマースクールも昨日で終了しました。 最終日の朝は、職員室へのあいさつも普段より元気いっぱい! 2階のワークスペースを覗くと、どの子も作品を仕上げようと必死です! 工事現場で撮影した写真を見ながら、スケッチする子どもたち。 個人差は...
    更新日:2013年08月21日
  • サマースクールの後も弁当持参で学習会に参加する子もいます。
    その時の楽しみの一つは、昼休みの遊びです!

    nullnull

    昨日は男女一緒に、外でベースボールを楽しみました。

    nullnull

    ほんの少しの時間ですが、かけがえのない大切な時間です!!
    サマースクールの後も弁当持参で学習会に参加する子もいます。 その時の楽しみの一つは、昼休みの遊びです! 昨日は男女一緒に、外でベースボールを楽しみました。 ほんの少しの時間ですが、かけがえのない大切な時間です!!
    更新日:2013年08月20日
  • 昨日からサマースクールを再開しました!
    後半戦は、夏休みの作品づくりが中心です。

    nullnull
    nullnull

    絵画やポスターに熱心に取り組む今里っ子たち!!

    まだまだ暑い中ですが、ラストスパートです!
    昨日からサマースクールを再開しました! 後半戦は、夏休みの作品づくりが中心です。 絵画やポスターに熱心に取り組む今里っ子たち!! まだまだ暑い中ですが、ラストスパートです!
    更新日:2013年08月20日
  • ■本日は、真手ノ浦地区の紹介です。6年生を中心に保育園の子ども達も参加しています。
    null null

    ●真手ノ浦地区の朝の様子。
    nullnull
    ■本日は、真手ノ浦地区の紹介です。6年生を中心に保育園の子ども達も参加しています。   ●真手ノ浦地区の朝の様子。
    更新日:2013年08月20日
  • ■跡次地区の活動の様子です。郷長さんや地域の方々と一緒に活動しています。
    null null
    ■跡次地区の活動の様子です。郷長さんや地域の方々と一緒に活動しています。  
    更新日:2013年08月19日
  • 猛暑が続きますが、今里小学校の校庭にも秋の足音が聞こえてきています!

    nullnull

    コスモス(秋桜)が大きくなり、桜の葉は赤くなっていました。

    近くの山の中にも発見!

    nullnull

    栗とマテバシイ(五島ではマタジ)がたくさん!

    朝夕は少しだけ涼しくなった今日この頃、秋はもうすぐですね!

    話は変わりますが、今里小学校では明日から「サマースクール」後半戦が
    始まります。
    夏休みの作品づくりや自由研究のまとめに励みます!!
    猛暑が続きますが、今里小学校の校庭にも秋の足音が聞こえてきています! コスモス(秋桜)が大きくなり、桜の葉は赤くなっていました。 近くの山の中にも発見! 栗とマテバシイ(五島ではマタジ)がたくさん! 朝夕は少しだけ涼しくなった今日この頃、秋は...
    更新日:2013年08月18日
  • 15日の夕方、三日ノ浦地区の納涼祭りがありました。

    nullnull

    ステージでは、今里小学校の卒業生によるブラスアンサンブルやラムネの
    早飲み大会などが催され、盛り上がりました。

    nullnull

    今里っ子もたくさん参加し、お盆で帰省している家族と一緒にのんびり
    過ごしていました!

    nullnull

    地域のみんなが心を一つにして開催する納涼祭りも今回で5回目。

    まさに「地域は大きな家族」ですね!!
    15日の夕方、三日ノ浦地区の納涼祭りがありました。 ステージでは、今里小学校の卒業生によるブラスアンサンブルやラムネの 早飲み大会などが催され、盛り上がりました。 今里っ子もたくさん参加し、お盆で帰省している家族と一緒にのんびり 過ごしていまし...
    更新日:2013年08月17日
  • 今里小学校で育てている地元産(青方)のメダカの子。
    これまでに百匹以上の赤ちゃんメダカがふ化しましたが、体長2㎝位までに育った
    メダカは約20匹程度。(残念!)

    nullnull

    狭い水槽や猛暑による高水温等の逆境をたくましく乗り越えた20匹のメダカ!

    今里っ子も見習うところがありますね!
    今里小学校で育てている地元産(青方)のメダカの子。 これまでに百匹以上の赤ちゃんメダカがふ化しましたが、体長2㎝位までに育った メダカは約20匹程度。(残念!) 狭い水槽や猛暑による高水温等の逆境をたくましく乗り越えた20匹のメダカ! 今里っ子も...
    更新日:2013年08月16日
  • 綿の木にとうとう実がつきました!

    nullnull

    小さなイタビカズラ(五島では「イタブ」)の実のように見えます。

    この実がはじけて綿になるのが楽しみです!
    綿の木にとうとう実がつきました! 小さなイタビカズラ(五島では「イタブ」)の実のように見えます。 この実がはじけて綿になるのが楽しみです!
    更新日:2013年08月16日
  • 先日の地引き網の際、網に入っていた謎の魚。
    誰に聞いても・・・???

    null

    気になって、図鑑やインターネットで調べてみると・・・。

    null

    「セミホウボウ」という魚であることがわかりました!
    海底ではこのような姿で泳いでいるそうです!

    上五島の海には、まだまだ生きた自然が残されています。
    夏休みの自由研究の題材もたくさんあるので、ぜひ挑戦してみてください!!
    先日の地引き網の際、網に入っていた謎の魚。 誰に聞いても・・・??? 気になって、図鑑やインターネットで調べてみると・・・。 「セミホウボウ」という魚であることがわかりました! 海底ではこのような姿で泳いでいるそうです! 上五島の海には、まだま...
    更新日:2013年08月15日
  • このところの猛暑と日照りには、正直うんざりしています!

    nullnull

    そんな中でも、学校園のサツマイモは文句も言わずにじっと耐えています。

    nullnull

    ヘチマも黙々と実を育み、ヒマワリはとうとう実を結びました!

    当たり前ですが、植物は自分のすみかを移動できません。

    生まれたところに根を張って精一杯生きる。植物の生命力に改めて感動です!

    今日は、お盆の最終日。ここまで命をつないでくれた先祖の霊に感謝をする日ですね。
    このところの猛暑と日照りには、正直うんざりしています! そんな中でも、学校園のサツマイモは文句も言わずにじっと耐えています。 ヘチマも黙々と実を育み、ヒマワリはとうとう実を結びました! 当たり前ですが、植物は自分のすみかを移動できません。 生...
    更新日:2013年08月15日
  • 昨日、今里地区の夏祭りがありました。
    会場は、たくさんの人で大賑わい!

    nullnull

    中を覗いてみると・・・来ていますね!

    nullnull

    夏休みを満喫する今里っ子がいっぱい。

    nullnull

    夏休みも後半戦となりました。

    時には宿題のことを忘れて、家族や地域の皆さんとの触れあいも大切にしましょう!
    昨日、今里地区の夏祭りがありました。 会場は、たくさんの人で大賑わい! 中を覗いてみると・・・来ていますね! 夏休みを満喫する今里っ子がいっぱい。 夏休みも後半戦となりました。 時には宿題のことを忘れて、家族や地域の皆さんとの触れあいも大切に...
    更新日:2013年08月14日
  • 今日からお盆というのに、ここ数日間の猛暑はたまりません!
    そんな中、本校では昨日も終日、学習会がありました!!

    nullnull

    万が一に備えて見守る職員も大変です!
    今日の参加者は、4年生が3名。ご苦労様でした!!
    今日からお盆というのに、ここ数日間の猛暑はたまりません! そんな中、本校では昨日も終日、学習会がありました!! 万が一に備えて見守る職員も大変です! 今日の参加者は、4年生が3名。ご苦労様でした!!
    更新日:2013年08月13日
  • 学校便り10号を掲載します。
    猛暑が続きます。健康管理には、ご注意ください。
    null
    null
    学校便り10号を掲載します。 猛暑が続きます。健康管理には、ご注意ください。
    更新日:2013年08月12日
  • 昨日から、上五島海洋青少年の家(浜ノ浦)で「ジュニアリーダー研修会」が開催されています。
    本校児童を含む新上五島町内の子どもたちは、今日からの参加です。

    nullnull

    始めに、出会いの式を行いました。大勢の島外から来た子どもたちの前でも堂々と
    挨拶ができました!

    nullnull

    早速、グループの中に入って自己紹介!
    女の子が多いグループの中で、少々緊張ぎみでした。

    nullnull

    今日の活動は、地引き網です。子どもたちは全員、張り切っていました!

    nullnull

    三本松海水浴場の左右に分かれて、地引き網開始!
    どんな魚が網に入るのか、ワクワクドキドキしながらみんなで網を引きました!!

    nullnull

    網を引くこと約40分、ようやく魚が見えてきました!

    nullnull

    網に入っていたのは、たくさんのクラゲ!
    ・・・・でも、クラゲの下に何やら動くものが!!!

    そこにはクロダイ(チヌ)、アオリイカ(ミズイカ)、エイ、ミノカサゴ・・・。
    大漁とまではいきませんでしたが、いろいろな種類の魚が捕れました!

    みんなで協力して捕った魚はかけがえのない宝物です。

    貴重な体験をさせていただきました関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。
    昨日から、上五島海洋青少年の家(浜ノ浦)で「ジュニアリーダー研修会」が開催されています。 本校児童を含む新上五島町内の子どもたちは、今日からの参加です。 始めに、出会いの式を行いました。大勢の島外から来た子どもたちの前でも堂々と 挨拶ができました...
    更新日:2013年08月11日
  • 昨日の午後、お世話になっている「子ども110番の家」を職員で訪問し、日ごろのお礼を
    伝えました。

    nullnull

    すると、「あいさつをよくしている」「見ている範囲では安全な登下校ができている」などのうれしいご意見をいただきました。

    nullnull

    今里小学校の校区は、登下校の距離が長い地域もあります。
    子どもたちが安全に登下校できるのは、「子ども110番の家」の皆様をはじめ、
    地域の方々の見守りのおかげです。

    いつもありがとうございます。そして、今後ともよろしくお願いいたします。
    昨日の午後、お世話になっている「子ども110番の家」を職員で訪問し、日ごろのお礼を 伝えました。 すると、「あいさつをよくしている」「見ている範囲では安全な登下校ができている」などのうれしいご意見をいただきました。 今里小学校の校区は、登下校の...
    更新日:2013年08月10日
  • 長崎に原子爆弾が投下されて68年目の夏。
    今里小でも、全校児童が登校し平和の尊さと戦争の愚かさを学習しました!

    nullnull

    始めは、5・6年生が丹精込めて作成した「海をわたった折り鶴」の紙芝居!!
    練習の成果が感じられる朗読で、下学年の子どもたちは微動だにせず聞き入っていました。

    nullnull

    次に、みんなで心を合わせて作った千羽鶴に平和へのねがいを捧げ、平和のちかいを
    全員で読み上げました。

    nullnull

    11時2分に黙祷を捧げた後、校長先生から「命の大切さ」「平和の尊さ」についてのお話がありました。

    nullnull

    誰にでも心が苦しいときがありますが、決して命を自ら絶つようなことはせず、家族や先生に相談してください!!

    最後に、「青い空は」をみんなで歌いました!

    「青い空は青いままで」子どもたちに伝えていきましょう!!
    長崎に原子爆弾が投下されて68年目の夏。 今里小でも、全校児童が登校し平和の尊さと戦争の愚かさを学習しました! 始めは、5・6年生が丹精込めて作成した「海をわたった折り鶴」の紙芝居!! 練習の成果が感じられる朗読で、下学年の子どもたちは微動だにせ...
    更新日:2013年08月09日
  • ■三日ノ浦地区のラジオ体操の様子を紹介します。三日の浦子供会は、昨日は「お泊まり会」でした。体操が終わった後は、公民館を掃除して帰宅しました。
    null null
                   ●三日ノ浦川の朝。鏡のような水面です。
    null null
    ■三日ノ浦地区のラジオ体操の様子を紹介します。三日の浦子供会は、昨日は「お泊まり会」でした。体操が終わった後は、公民館を掃除して帰宅しました。                  ●三日ノ浦川の朝。鏡のような水面です。  
    更新日:2013年08月08日
  • 校長先生が手塩にかけて育てているスイカ!
    何度もカラスに取られて悔しい思いをしてきましたが、
    とうとう収穫の日を迎えました!

    nullnull

    早速、切ってみると・・・・おおっ!!

    nullnull

    小ぶりですが、中身がぎっしり詰まっていてとてもおいしかったです。

    まるで、今里っ子の頭の中のようです。(本当?)
    校長先生が手塩にかけて育てているスイカ! 何度もカラスに取られて悔しい思いをしてきましたが、 とうとう収穫の日を迎えました! 早速、切ってみると・・・・おおっ!! 小ぶりですが、中身がぎっしり詰まっていてとてもおいしかったです。 まるで、今里っ...
    更新日:2013年08月07日
  • 夏休みも中盤に差し掛かりました。そろそろ、夏休みの課題の進み具合が気になる頃です!
    でも、家では色々と誘惑が多いので、学校に集まって自主学習に励んでいる子もいます。
    今日は、3・4年生が6名登校して自主学習に励みました!

    nullnull

    この地道な努力が、いつかきっと実を結びます。努力はうそをつきません!
    夏休みも中盤に差し掛かりました。そろそろ、夏休みの課題の進み具合が気になる頃です! でも、家では色々と誘惑が多いので、学校に集まって自主学習に励んでいる子もいます。 今日は、3・4年生が6名登校して自主学習に励みました! この地道な努力が、いつか...
    更新日:2013年08月06日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 09月
    2010年 08月
    2010年 06月
    2010年 05月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 11月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 06月
    2009年 05月
    2009年 04月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2008年 03月
    2008年 02月
    2007年 11月
    2007年 01月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    今里小学校
    〒857-4413 長崎県南松浦郡新上五島町今里郷245-9
    TEL.(0959)52-2274(代) / FAX.(0959)52-4991
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.