長崎県五島列島 新上五島町 今里小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 昨日の夕方、旧神山保育所で町育成会球技大会の反省会(報告会)が行われました!

    nullnull

    始めに、今里育成会会長さんから出場者全員にお褒めの言葉をいただきました。
    その後、各チームのキャプテンが結果報告をしました。

    nullnull

    そして、本日のメインイベントの伝達表彰式です!

    nullnull

    中高生男子ソフトバレーボールで優勝した「今里JIN~仁~」チームの表彰が行われました。
    会場からは、喜びの拍手がわき起こり、小学生も先輩方の活躍に憧れの眼差しを送っていました。

    その後は、お楽しみのバーベキューです。
    地域のみんなで和気あいあい、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました!

    nullnull
    nullnull

    お世話くださった今里育成会と地域塾の皆さん、ごちそうさまでした!!
    昨日の夕方、旧神山保育所で町育成会球技大会の反省会(報告会)が行われました! 始めに、今里育成会会長さんから出場者全員にお褒めの言葉をいただきました。 その後、各チームのキャプテンが結果報告をしました。 そして、本日のメインイベントの伝達表彰式...
    更新日:2013年08月05日
  • 今日は、待ちに待った町育成会球技大会の日。
    子どもたちは、少し緊張した顔で開会式に臨みました。

    nullnull

    今里地区からは、小学生男子2チーム、女子1チーム、中高生男子2チーム、女子1チームの合計5チームが大会に出場しました。

    nullnull
    nullnull
    nullnull

    小学生は、残念ながら惜敗。しかし、練習の成果が至る所に発揮されていました!

    nullnull

    中高生は、男子チーム「JIN~仁~」が、激戦を制してみごと優勝しました。
    おめでとございます!!

    nullnull
    nullnull

    来年は、この賞状とカップを小学生も取れるよう、練習を積み重ねてほしい
    ものです。

    本大会に参加するに当たり、多くの皆様方にご支援を賜りました。
    心よりお礼申し上げます。
    今日は、待ちに待った町育成会球技大会の日。 子どもたちは、少し緊張した顔で開会式に臨みました。 今里地区からは、小学生男子2チーム、女子1チーム、中高生男子2チーム、女子1チームの合計5チームが大会に出場しました。 小学生は、残念ながら惜敗。...
    更新日:2013年08月04日
  • 平和集会に向けて高学年は、夏休み返上でがんばっています!
    昨日も午後から折り鶴づくりと糸通しに精を出す今里っ子たち。

    nullnull

    この作業も3日目を迎えましたが、職員や保護者の方も応援に駆けつけてくれました。
    ありがとうございます!!

    nullnull

    色をそろえて一羽ずつ針で糸を通していく作業は大変ですが、平和への願いを込めて、
    ていねいに仕上げていきました。

    nullnull

    子どもたちの粘り強い努力が実り、みごと千羽鶴が出来上がりました!
    美しい仕上がりに子どもたちの顔も満足げです。

    この調子で平和集会を盛り上げてくださいね!
    平和集会に向けて高学年は、夏休み返上でがんばっています! 昨日も午後から折り鶴づくりと糸通しに精を出す今里っ子たち。 この作業も3日目を迎えましたが、職員や保護者の方も応援に駆けつけてくれました。 ありがとうございます!! 色をそろえて一羽ずつ...
    更新日:2013年08月03日
  • 8月5日(日)に開催される町育成会球技大会の練習もいよいよ大詰め。
    昨日は練習予定日ではありませんでしたが、自主的に集まり練習をしました!

    nullnull

    「練習はうそをつきません」を合い言葉に、熱心に練習に励む今里っ子たち。

    今日はこれから最後の練習があります。怪我や熱中症に十分気を付けてがんばってください!

    大会当日は、皆様方の応援もどうかよろしくお願いいたします!
    8月5日(日)に開催される町育成会球技大会の練習もいよいよ大詰め。 昨日は練習予定日ではありませんでしたが、自主的に集まり練習をしました! 「練習はうそをつきません」を合い言葉に、熱心に練習に励む今里っ子たち。 今日はこれから最後の練習があります...
    更新日:2013年08月02日
  • 今日、体育館横で育てている綿花の鉢植えにも花が咲きました。

    null

    不思議なことに気付きませんか?

    null

    1本の植物なのに、ピンクと黄色の花が咲いています!

    驚いて調べてみたところ、綿花は花びらの色が変わる植物なのだそうです。

    植物って不思議ですね。
    今日、体育館横で育てている綿花の鉢植えにも花が咲きました。 不思議なことに気付きませんか? 1本の植物なのに、ピンクと黄色の花が咲いています! 驚いて調べてみたところ、綿花は花びらの色が変わる植物なのだそうです。 植物って不思議ですね。
    更新日:2013年08月01日
  • ■高学年の子どもたちが登校しました。平和集会の準備です。全校の皆さんが折った折り鶴を色分けして一本一本糸に通していきます。今日は、色分けと不足分の作成です。がんばれ高学年!
    null null
    ●作業の様子と完成品は、後日アップします。
    ■高学年の子どもたちが登校しました。平和集会の準備です。全校の皆さんが折った折り鶴を色分けして一本一本糸に通していきます。今日は、色分けと不足分の作成です。がんばれ高学年!   ●作業の様子と完成品は、後日アップします。
    更新日:2013年07月31日
  • ■青少年球技大会
    ●8月4日(日)に育成協議会主催の球技大会が行われます。
    小学生高学年(ソフトバレーボール)男子2チーム、女子1チームが参加します。●会場:有川総合体育館 ●時間:9:00~開会式

    ■今里地区夏祭り
    ●期日:8月13日(水)●会場:今里小学校運動場横空き地(私有地)
    ●時間:18:00~21:00

    毎年恒例の地域の人達による手作りの夏祭りです。
    ■青少年球技大会 ●8月4日(日)に育成協議会主催の球技大会が行われます。 小学生高学年(ソフトバレーボール)男子2チーム、女子1チームが参加します。●会場:有川総合体育館 ●時間:9:00~開会式 ■今里地区夏祭り ●期日:8月13日(水)●会場:今里小...
    更新日:2013年07月31日
  • ■「土木の日」作品(絵画)取材のために、上五島地区の工事現場を廻りました。(2~3カ所ですが)新魚目地区に建設中のトンネル工事現場に行ってきました。事情をお話ししましたら、「中にも入ってみるか?」「是非!」幸運なことにトンネル内まで入れていただきました。ありがとうございました。掘削工事は済んでいますのでスニーカーでトンネル中央付近まで歩いて行きました。
    ●広瀬地区側                     ●曽根側
    null null null null

    ●9月中には、トンネル内の舗装が終わり、電気配線、取り付け道路工事を済ませて来年2月頃には完成するとか。
    ■「土木の日」作品(絵画)取材のために、上五島地区の工事現場を廻りました。(2~3カ所ですが)新魚目地区に建設中のトンネル工事現場に行ってきました。事情をお話ししましたら、「中にも入ってみるか?」「是非!」幸運なことにトンネル内まで入れていただきま...
    更新日:2013年07月30日
  • ■7月27日(土)に実施した、川遊び(主催:放課後子ども教室)の様子を再掲します。楽しい様子が伝わって来ませんか。
    null null null null
    ●計画されている、各地区子ども会の行事にも積極的に参加して、楽しい思い出をつくって欲しいな。
    ■7月27日(土)に実施した、川遊び(主催:放課後子ども教室)の様子を再掲します。楽しい様子が伝わって来ませんか。     ●計画されている、各地区子ども会の行事にも積極的に参加して、楽しい思い出をつくって欲しいな。
    更新日:2013年07月29日
  • ■本日は、朝から雨の予報だったので外の作業はできないと決めつけていました。だけど昼過ぎてもポツリともせず。
    ●今日の学校は静かです。
    ●緑のカーテンも伸びきり、これ以上上には行けない!誰か~助けて。そんな声が聞こえてきそうです。
    null null
    ●夏の花の一つ「カンナ」派手ではないけど赤色で自己主張しています。
    ●足下に目を向けると蜂がバッタをくわえて「食料調達?」「重そうです」
    null null
    ■本日は、朝から雨の予報だったので外の作業はできないと決めつけていました。だけど昼過ぎてもポツリともせず。 ●今日の学校は静かです。 ●緑のカーテンも伸びきり、これ以上上には行けない!誰か~助けて。そんな声が聞こえてきそうです。   ●夏の花の一つ「カン...
    更新日:2013年07月29日
  • 今日は、今里地区の一斉清掃の日でした。

    null

    まずは、地区内の空き缶拾いをしました。

    nullnull

    その後、地区の子ども会のみんなでプランターに花の苗を植え、
    地区のあちこちに設置しました。

    nullnull

    地区の皆さんが少しでも気持ちよく生活できるようにと、プランターを
    運ぶ手にも力が入りました。

    毎日の水やりも忘れずにしてくださいね!
    今日は、今里地区の一斉清掃の日でした。 まずは、地区内の空き缶拾いをしました。 その後、地区の子ども会のみんなでプランターに花の苗を植え、 地区のあちこちに設置しました。 地区の皆さんが少しでも気持ちよく生活できるようにと、プランターを 運ぶ...
    更新日:2013年07月28日
  • 今朝、旧神山保育所に1台のトラック発見!

    nullnull

    トラックの中から出てきたものは、テント。地域塾の皆さんがあっという間に組み立て、バーベキューの会場準備はバッチリです。

    今日は、子どもたちが心待ちにしていた第4回放課後子ども教室の日!
    待ちに待った川遊びとバーベキューの日です!!

    nullnull

    旧神山保育所に集合した子どもたちは、地域塾の皆さんの車に乗せてもらい、
    佐ノ原川に向かいました。

    nullnull

    目的地の通称「二号橋」に着くと、早速、川遊びを開始!!

    nullnull

    どの子も、夢中になって川遊びを楽しみました!

    nullnullnull

    nullnull

    テナガエビも12匹捕まえました。持って帰ってバーベキューにしたいところ
    ですが、全て放流するところはさすが今里っ子です。

    nullnull

    昼食は、お楽しみのバーベキューです!
    みんなで食べるバーベキューは最高の贅沢ですね。お腹もいっぱい、心も幸せいっぱい!

    お世話してくださった地域塾の皆さん、どうもありがとうございました!!
    今朝、旧神山保育所に1台のトラック発見! トラックの中から出てきたものは、テント。地域塾の皆さんがあっという間に組み立て、バーベキューの会場準備はバッチリです。 今日は、子どもたちが心待ちにしていた第4回放課後子ども教室の日! 待ちに待った川遊び...
    更新日:2013年07月27日
  • 4年生が育てているヘチマの実が、ずいぶん大きくなっています。

    nullnull

    3年生が植えたヒマワリも約2メートルまで生長しました。

    nullnull

    右上の植物は、何かわかりますか?

    葉っぱが「オクラ」に似ていますが、同じ「アオイ科」の綿花です!

    綿の収穫も今から楽しみです。
    4年生が育てているヘチマの実が、ずいぶん大きくなっています。 3年生が植えたヒマワリも約2メートルまで生長しました。 右上の植物は、何かわかりますか? 葉っぱが「オクラ」に似ていますが、同じ「アオイ科」の綿花です! 綿の収穫も今から楽しみです。
    更新日:2013年07月26日
  • ■サマースクール前半の最終日。昨日から高学年の殆どが「ボランティアワークキャンプ」に参加のため、低・中学年が中心です。今日は特に蒸し暑い日になりましたが、集中してがんばっています。
    null null 
    ●苦手な領域を克服するために必死です。
    null null
    ■サマースクール前半の最終日。昨日から高学年の殆どが「ボランティアワークキャンプ」に参加のため、低・中学年が中心です。今日は特に蒸し暑い日になりましたが、集中してがんばっています。    ●苦手な領域を克服するために必死です。  
    更新日:2013年07月25日
  • ■夏休みも本格的?今週月曜日から各地区子ども会を中心に「ラジオ体操」が開催されています。『規則正しい生活』をしていくためには、大切なことです。継続してほしいですね。
    null null
    ■夏休みも本格的?今週月曜日から各地区子ども会を中心に「ラジオ体操」が開催されています。『規則正しい生活』をしていくためには、大切なことです。継続してほしいですね。  
    更新日:2013年07月24日
  • 7月20日に、ゆうあいホーム今里の納涼祭に参加しました。

    nullnull

    当日は、早めに体育館に集合し、いまざと地域塾の皆さんと一緒に、
    「今里が好き」と「今里めぐり」の2曲を練習しました。

    nullnull
    nullnull

    会場は、すいか割りにダンス、ジュースの早飲み、かき氷の早食い大会など
    楽しい催し物で盛り上がっていました。

    nullnull

    いよいよ、今里小学校と地域塾合同チームの出番です。
    屋外であまり歌声が響きませんでしたが、マイクの助けを借りながら、全員で声を合わせて歌いました。

    この後も、ゆうあいホームさんからいただいた食事券で、カレーややきそばも食べ、楽しい時間を過ごすことができました。

    関係者の皆様方、どうもありがとうございました!
    7月20日に、ゆうあいホーム今里の納涼祭に参加しました。 当日は、早めに体育館に集合し、いまざと地域塾の皆さんと一緒に、 「今里が好き」と「今里めぐり」の2曲を練習しました。 会場は、すいか割りにダンス、ジュースの早飲み、かき氷の早食い大会な...
    更新日:2013年07月23日
  • 夏休みの風物詩の一つ、今里小「サマースクール」が本日、開講しました!

    参加者は、全校児童のほぼ全員。2階のワークスペースにて、夏休みの課題を中心に学習しました。

    nullnull

    各学年ごとにテーブルを囲み、分からないところはお互いに教え合ったり、
    先生に尋ねたりして、自主的に学習しました。

    nullnull
    nullnull

    明日も午前9時から11時30分まで、サマースクールを実施します!

    この調子で、有意義な夏休みを過ごしてほしいものです。
    夏休みの風物詩の一つ、今里小「サマースクール」が本日、開講しました! 参加者は、全校児童のほぼ全員。2階のワークスペースにて、夏休みの課題を中心に学習しました。 各学年ごとにテーブルを囲み、分からないところはお互いに教え合ったり、 先生に尋ねたり...
    更新日:2013年07月23日
  • 3年前にきれいに張り替えていただいた本校の床。

    nullnull

    定期的にワックスがけを行っていますが、長期休業中しか作業ができません。

    終業式後、まずは教室を空っぽにして雑巾できれいに拭き上げ、(子どもたちの担当)
    その後、全職員でワックスがけを行いました。

    nullnull

    今回は、図書室の床にもワックスがけ!

    どうですか?ピカピカに生まれ変わったでしょう!!

    学校には、長期休業中にやることが山ほどあります。

    次回のワックスがけは、教室前のワークスペースや特別教室を予定しています。

    3年前にきれいに張り替えていただいた本校の床。 定期的にワックスがけを行っていますが、長期休業中しか作業ができません。 終業式後、まずは教室を空っぽにして雑巾できれいに拭き上げ、(子どもたちの担当) その後、全職員でワックスがけを行いました。 ...
    更新日:2013年07月22日
  • サビィ先生は、いつも元気ハツラツ!!

    nullnull

    今里っ子も同じく元気ハツラツで、教室の中は元気パワーでいっぱいです!!

    この日もサビィパワーをたくさんもらった子どもたち。全身で英語を楽しみました!
    サビィ先生は、いつも元気ハツラツ!! 今里っ子も同じく元気ハツラツで、教室の中は元気パワーでいっぱいです!! この日もサビィパワーをたくさんもらった子どもたち。全身で英語を楽しみました!
    更新日:2013年07月21日
  • 保健室前の掲示板が今、注目を集めています!

    null

    熱中症予防に欠かせない水分補給ですが、それをジュースで行うと・・!?

    少ないと思われていたジュースの糖分ですが、意外に多いことが分かりました。

    疲れた時の糖分補給にはもってこいですが、水分補給では要注意ですね!

    目からウロコの今里っ子でした!!
    保健室前の掲示板が今、注目を集めています! 熱中症予防に欠かせない水分補給ですが、それをジュースで行うと・・!? 少ないと思われていたジュースの糖分ですが、意外に多いことが分かりました。 疲れた時の糖分補給にはもってこいですが、水分補給では要注...
    更新日:2013年07月21日
  • 7月18日に、2回目の水泳指導を行いました。
    今回は、1回目に編制したグループごとに分かれての練習です!

    nullnull

    低学年は、小プールで水の中に潜ったり、息をはいたりする練習。
    中・高学年Aコースは、「けのび」「バタ足」の練習。

    nullnull

    中・高学年Bコースは、クロールの手や腕の使い方と息継ぎの練習。
    中・高学年Cコースは、クロールや平泳ぎで長い距離を泳ぐ練習。

    1回目よりずいぶん上達した子どもたちですが、まだまだ練習不足です。

    夏休み中にも、練習を続けてほしいものです。練習はうそをつきません!
    7月18日に、2回目の水泳指導を行いました。 今回は、1回目に編制したグループごとに分かれての練習です! 低学年は、小プールで水の中に潜ったり、息をはいたりする練習。 中・高学年Aコースは、「けのび」「バタ足」の練習。 中・高学年Bコースは、クロ...
    更新日:2013年07月20日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 09月
    2010年 08月
    2010年 06月
    2010年 05月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 11月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 06月
    2009年 05月
    2009年 04月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2008年 03月
    2008年 02月
    2007年 11月
    2007年 01月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    今里小学校
    〒857-4413 長崎県南松浦郡新上五島町今里郷245-9
    TEL.(0959)52-2274(代) / FAX.(0959)52-4991
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.