box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(4)
今里小の思い出きらり (~平成30年度)(2395)
今里小学校 (令和元年度~)(781)
学校だより(764)
学校紹介(6)
学校のあゆみ(1)
学校周辺写真(1)
学校周辺地図(1)
学校教育目標(1)
校 歌(1)
校 章(1)
服務規律について(7)
先日、職員室の窓から白い鳥の群れが飛んでくるのが見えました!
驚いて外に出てみると・・・そこに現れたのはシラサギ!
残念ながら遠かったので、どの種類か見分けがつきませんでした。
調べてみると、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アマサギのうちの
どれかのようです!
「お母さん助けてサギ」などが流行し、さぞやサギも迷惑でしょう!
今日の生き物(シラサギ)
先日、職員室の窓から白い鳥の群れが飛んでくるのが見えました! 驚いて外に出てみると・・・そこに現れたのはシラサギ! 残念ながら遠かったので、どの種類か見分けがつきませんでした。 調べてみると、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アマサギのうちの どれかの...
更新日:2013年06月01日
今日は朝から曇り空でしたが、幸いにも雨は降っていません!
今がチャンスとばかりに、3年生は「ヒマワリ」、4年生は「ヘチマ」の植え替えをしました!
さて、これからが本当の学習の始まりです。植物の生長の不思議さを体験的に学習させることで「自ら考える力」を伸ばします!!
ヒマワリとヘチマを植え替えました!(理科観察園)
今日は朝から曇り空でしたが、幸いにも雨は降っていません! 今がチャンスとばかりに、3年生は「ヒマワリ」、4年生は「ヘチマ」の植え替えをしました! さて、これからが本当の学習の始まりです。植物の生長の不思議さを体験的に学習させることで「自ら考え...
更新日:2013年05月31日
■本日の朝の活動は「音楽集会」。全校で輪唱やリズム打ちをしながら歌うことを楽しみました。
●朝の活動「今小タイム」は、体育集会、児童集会、音楽集会、基礎基本の時間など、計画的に運営しています。
音楽集会
■本日の朝の活動は「音楽集会」。全校で輪唱やリズム打ちをしながら歌うことを楽しみました。 ●朝の活動「今小タイム」は、体育集会、児童集会、音楽集会、基礎基本の時間など、計画的に運営しています。
更新日:2013年05月30日
■活動の目的や年間計画を話し合った後の最初の活動になりました。昼休みに材料や道具の準備、コートのライン引きと自主的な活動が見られました。みんな楽しみにしていることがわかります。
●ホビークラブ(手芸・工作・料理等いろんな活動に挑戦します。)
●スポーツクラブ(サッカー・バドミントン・リレー遊び。運動大好きです!)
●アウトドアクラブ(魚釣り、山歩き、戸外活動なら僕たちに任せて!)
クラブ活動
■活動の目的や年間計画を話し合った後の最初の活動になりました。昼休みに材料や道具の準備、コートのライン引きと自主的な活動が見られました。みんな楽しみにしていることがわかります。 ●ホビークラブ(手芸・工作・料理等いろんな活動に挑戦します。) ●スポ...
更新日:2013年05月30日
学校便り第4号を掲載します。
学校便り第4号
学校便り第4号を掲載します。
更新日:2013年05月29日
■高学年を対象とした読み聞かせが行われました。本の内容にみんな真剣です。
■新しい本の紹介コーナー
朝の読み聞かせ
■高学年を対象とした読み聞かせが行われました。本の内容にみんな真剣です。 ■新しい本の紹介コーナー
更新日:2013年05月29日
今里小学校の校庭にも、様々な変化が見られます!
まずは、これは何だか分かりますか?
そうです!「桑の実」です。体育倉庫の横に大きな桑の木が1本あります!
昔はよくおやつ代わりに取って食べましたが、今の子どもたちは食べないのでしょうね!
時代の移り変わりを感じ、少々、寂しくなります。
これから、桑の実、山桃、ビワ、グミと色々な実が実ります。もうすぐ夏ですね!!
もうすぐ6月、パートⅡ(校庭編)
今里小学校の校庭にも、様々な変化が見られます! まずは、これは何だか分かりますか? そうです!「桑の実」です。体育倉庫の横に大きな桑の木が1本あります! 昔はよくおやつ代わりに取って食べましたが、今の子どもたちは食べないのでしょうね! 時代の移...
更新日:2013年05月29日
先週土曜日から始まったPTA広報誌「さんのう」の編集作業!!
昨日で3回目となりました。(やる気満々です!)
初回はパソコン操作に少々苦戦を強いられましたが、3回目はどこから見ても玄人!!
さて、どんな「さんのう」第1号となるのでしょうか。近日中に発行の予定ですので
ご期待ください!!
広報誌「さんのう」編集作業!(PTA広報部会)
先週土曜日から始まったPTA広報誌「さんのう」の編集作業!! 昨日で3回目となりました。(やる気満々です!) 初回はパソコン操作に少々苦戦を強いられましたが、3回目はどこから見ても玄人!! さて、どんな「さんのう」第1号となるのでしょうか。近日...
更新日:2013年05月29日
■図書委員会からおもしろい本の紹介が行われ、本に対する○×クイズで楽しみました。また、紹介された本の中から各自10冊は読みましょうと、新しい本の紹介もありました。
児童集会(図書委員会)
■図書委員会からおもしろい本の紹介が行われ、本に対する○×クイズで楽しみました。また、紹介された本の中から各自10冊は読みましょうと、新しい本の紹介もありました。
更新日:2013年05月28日
高学年になると毛筆の学習も難しい字になってきます!
先月、5年生は「交流」、6年生は「うぐいす」を清書しました!
どの子もなかなかの腕前です!「漢字」よりも「平仮名」の方が毛筆では難しいのです!
先週は、5年生が「成長」、6年生が「友情」を練習しました!
どの子も真剣に集中して練習しました!落ち着いて静かに学ぶ姿はさすが高学年です!
「成長」しましたね!次は「友情」も深めていこう!!
教室風景(高学年:書写)
高学年になると毛筆の学習も難しい字になってきます! 先月、5年生は「交流」、6年生は「うぐいす」を清書しました! どの子もなかなかの腕前です!「漢字」よりも「平仮名」の方が毛筆では難しいのです! 先週は、5年生が「成長」、6年生が「友情」を練習...
更新日:2013年05月28日
■昨夜から降り始めた雨は、夜中から本降りになり、風も大変強くなっています。今日も定期便(高速船)は、欠航しています。
今日の山王山
■昨夜から降り始めた雨は、夜中から本降りになり、風も大変強くなっています。今日も定期便(高速船)は、欠航しています。
更新日:2013年05月28日
■九州北部も梅雨入りが宣言されたようです。本日は、南風が強く海上は時化模様のようです。長崎市との定期航路(高速船)や五島市とを結ぶ航路も欠航だそうです。校長室からの様子では、今のところ雨も降っていません。
■ところで今日の給食は(ポテトオムレツ・ブロッコリー・野菜スープ・ひじきの煮物)です。おいしくいただきました。
今日の給食
■九州北部も梅雨入りが宣言されたようです。本日は、南風が強く海上は時化模様のようです。長崎市との定期航路(高速船)や五島市とを結ぶ航路も欠航だそうです。校長室からの様子では、今のところ雨も降っていません。 ■ところで今日の給食は(ポテトオムレツ・ブロ...
更新日:2013年05月27日
5月26日(日)は、今里地区の一斉清掃の日でした。
今里地区の子どもたちも、地域の大人の中に混じって働きました。
地区内の空き缶拾いを中心に清掃をした子どもたち!!
少々、汗ばむくらいの晴天でしたが、よくがんばりました。
このような地域の活動に積極的に参加することで、子どもたちの「郷土を愛する心」が育っていきます。
これからも、様々な地域の行事に自分から進んで参加する子どもを育てます!!
自分たちの地区は自分たちの力できれいに!!
5月26日(日)は、今里地区の一斉清掃の日でした。 今里地区の子どもたちも、地域の大人の中に混じって働きました。 地区内の空き缶拾いを中心に清掃をした子どもたち!! 少々、汗ばむくらいの晴天でしたが、よくがんばりました。 このような地域の活動に...
更新日:2013年05月27日
早いもので、もうすぐ6月。今里小学校の花々にも変化が見られます。
昨日から本校の玄関を飾っているのは「ツツジ」。(オオヤマツツジ系統の種類でしょうか?ご存知の方がおられましたら教えてください!)
淡い紫色(るり色)の花が「ざーま、ひんのよか!」と思い、心が癒やされます。
玄関横の植え込みには、もう「アジサイ」のつぼみがついています!
何色の花が咲くのか、今から楽しみです。
これから、雨の多い季節になります!子どもたちの健康管理にも力を入れていきますので
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします!
もうすぐ6月、梅雨の気配を感じます!!
早いもので、もうすぐ6月。今里小学校の花々にも変化が見られます。 昨日から本校の玄関を飾っているのは「ツツジ」。(オオヤマツツジ系統の種類でしょうか?ご存知の方がおられましたら教えてください!) 淡い紫色(るり色)の花が「ざーま、ひんのよか!」と...
更新日:2013年05月26日
■昨日昼休みは「ぐりぐら号」(巡回図書)がやって来ました。本を返却して新しい本を借ります。毎回盛況です。
ぐりぐら号
■昨日昼休みは「ぐりぐら号」(巡回図書)がやって来ました。本を返却して新しい本を借ります。毎回盛況です。
更新日:2013年05月25日
5年生理科「魚のたんじょう」で学習するために採取したメダカの卵!!
昨日、10匹くらい孵化しました。(お誕生日おめでとう!!)
「針子」と呼ばれるように細長く、羽のないトンボのような形をしています。
体長は5ミリメートルほどです!!
子どもたちも虫眼鏡を片手に、子メダカの誕生を喜んでいます!!
今後、どんどん子メダカが誕生しますが、この中から無事に成魚になるのはごく一部です。
子どもたちと一緒に、この小さな命を大切に守っていきます!
今日の生き物(子メダカ誕生!)
5年生理科「魚のたんじょう」で学習するために採取したメダカの卵!! 昨日、10匹くらい孵化しました。(お誕生日おめでとう!!) 「針子」と呼ばれるように細長く、羽のないトンボのような形をしています。 体長は5ミリメートルほどです!! 子どもたち...
更新日:2013年05月24日
■昼休みは、委員会の仕事をする高学年もいますが、全校にみんなが日差しを浴びて元気に遊んでいます。PM2.5の濃度などが心配ではありますが、遊ぶのが仕事の子どもたちは、はつらつとしています。
●近くを通ったお父さんも遊びに参加です。
昼休み・元気です
■昼休みは、委員会の仕事をする高学年もいますが、全校にみんなが日差しを浴びて元気に遊んでいます。PM2.5の濃度などが心配ではありますが、遊ぶのが仕事の子どもたちは、はつらつとしています。 ●近くを通ったお父さんも遊びに参加です。
更新日:2013年05月24日
■昨日から3日間、家庭訪問期間なので給食の時間がいつもより早くなっています。給食後昼休み、5時間目の授業後(14:00に下校です)
■本日は、「ジャガイモのそぼろ煮、ちくわのカレー揚げ、わかめサラダ」がおかずでした。おいしくいただきました。
今日の給食
■昨日から3日間、家庭訪問期間なので給食の時間がいつもより早くなっています。給食後昼休み、5時間目の授業後(14:00に下校です) ■本日は、「ジャガイモのそぼろ煮、ちくわのカレー揚げ、わかめサラダ」がおかずでした。おいしくいただきました。
更新日:2013年05月23日
■低学年は、学習支援員の先生と勉強することが多くあります。指示や活動の内容をしっかりと聞き、主体的な活動につなげます。
●運動会の練習に時間を取られていましたが、今は,学習に集中しています。自分から課題解決の見通しを立てることができたり、自分で問題解決の作業をしたり、自主的な活動ができるようにしています。
学習の様子:紹介
■低学年は、学習支援員の先生と勉強することが多くあります。指示や活動の内容をしっかりと聞き、主体的な活動につなげます。 ●運動会の練習に時間を取られていましたが、今は,学習に集中しています。自分から課題解決の見通しを立てることができたり、自分...
更新日:2013年05月23日
4年生が種をまいたヘチマ!3年生のヒマワリにスタートでは負けてしまいましたが、ようやく芽を出しすくすくと育っています!
さて、3年生のヒマワリは・・・。
本葉が大きくなり、そろそろ植え替えの時期になってきました。
近日中に理科の観察園に3年生みんなで移植作業をします!
そうです!私がヘチマの芽です!!
4年生が種をまいたヘチマ!3年生のヒマワリにスタートでは負けてしまいましたが、ようやく芽を出しすくすくと育っています! さて、3年生のヒマワリは・・・。 本葉が大きくなり、そろそろ植え替えの時期になってきました。 近日中に理科の観察園に3年生み...
更新日:2013年05月22日
今日は、低学年の給食訪問!!
栄養教諭の先生が来校され、低学年に給食指導をしてくださいました!!
「野菜のひみつクイズ」では、みどりの野菜を食べないとどうなるか問題が出ました!
みどりの野菜は、目の健康のために大切な野菜なので、しっかり食べてほしいとの先生のお話を子どもたちは頷きながら聞いていました。
皆さんも、みどりの野菜をたくさん食べましょう!!
みどりの野菜を食べよう!(給食訪問)
今日は、低学年の給食訪問!! 栄養教諭の先生が来校され、低学年に給食指導をしてくださいました!! 「野菜のひみつクイズ」では、みどりの野菜を食べないとどうなるか問題が出ました! みどりの野菜は、目の健康のために大切な野菜なので、しっかり食べてほし...
更新日:2013年05月21日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-07
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(4)
今里小の思い出きらり (~平成30年度)(2395)
今里小学校 (令和元年度~)(781)
学校だより(764)
学校紹介(6)
学校のあゆみ(1)
学校周辺写真(1)
学校周辺地図(1)
学校教育目標(1)
校 歌(1)
校 章(1)
服務規律について(7)
最新記事
2023/03/27
きらりいまざと(190)『チーム今里小』の令和4年度が終わりました…ありがとうございました!
2023/03/23
きらりいまざと(189)明日は,令和4年度の修了式・離任式です…今里小学校149年の歴史,最後の日です!
2023/03/22
きらりいまざと(188)いまざとのはるやすみ…『安全第一』で,みんな元気に過ごしましょう!
2023/03/20
きらりいまざと(187)さようなら,6年生…ありがとう,6年生…きらりいまざと(186)御卒業おめでとうございます!
2023/03/16
きらりいまざと(185)いよいよ明日は卒業式です…『最高の卒業式』を6年生のために…きらりいまざと(184)春休みにむけて
2023/03/15
きらりいまざと(182)6年生と過ごすのも…あと少し…(183)チーム今里小,最後の交流学習でした!
2023/03/13
きらりいまざと(181)時間よ…止まれ…幸せな朝,いつまでも…
2023/03/10
きらりいまざと(180)『3・11』をわすれない…東日本大震災からの復興に向けて…
2023/03/09
きらりいまざと(179)全学年の今年度最後の授業参観・学級懇談会が終わりました!
2023/03/08
きらりいまざと(178)とってもきれいな花たちが…『春』を待ちわびています!
最新コメント
タグ
アーカイブ
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2007年 11月
2007年 01月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
今里小学校
トップ
ホ-ム