長崎県五島列島 新上五島町 今里小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • ■学校前のソーラーパネル設置作業もその様子がわかるようになってきました。工事に関わる皆さんは、雨の日でも作業をしていました。
    nullnull

    ●いつも校舎側からの画像では、様子がわかりにくいので今日は、反対側(南側)から。
    null null
    ■学校前のソーラーパネル設置作業もその様子がわかるようになってきました。工事に関わる皆さんは、雨の日でも作業をしていました。 ●いつも校舎側からの画像では、様子がわかりにくいので今日は、反対側(南側)から。  
    更新日:2013年04月25日
  • ■低・高学年に分かれての練習です。高学年は主に、組み体操。低学年は、団体種目。昨日は、雨でしたので体育館で入場行進や開会式の隊形を確認しました。
    null null
    ■低・高学年に分かれての練習です。高学年は主に、組み体操。低学年は、団体種目。昨日は、雨でしたので体育館で入場行進や開会式の隊形を確認しました。  
    更新日:2013年04月25日
  • ■5月27日(土)の午後から「ふるさと崎浦」披露会に参加のため、「今里めぐり」の練習と当日の動きについて確認しました。夜7:30からの練習に約20名が参加しました。
    null null

    ●当日は、旧崎浦小体育館で13:30分開演です。
    ■5月27日(土)の午後から「ふるさと崎浦」披露会に参加のため、「今里めぐり」の練習と当日の動きについて確認しました。夜7:30からの練習に約20名が参加しました。   ●当日は、旧崎浦小体育館で13:30分開演です。
    更新日:2013年04月24日
  • ■応援団長を中心として、紅白各団の応援旗を作成中です。各チームのテーマに合うようにデザインを考えて、どのような色を付けていくのか、議論中です。
    null null
    ■応援団長を中心として、紅白各団の応援旗を作成中です。各チームのテーマに合うようにデザインを考えて、どのような色を付けていくのか、議論中です。  
    更新日:2013年04月24日
  • ■運動会は、5月12日(日)練習できる日は数える程度。あと10日です。雨が降ると外ではできないし、毎日毎回真剣です。
    ●低学年は表現運動の練習。
    null null
    ●高学年は組み体操の練習。少ない人数でどのように表現するかも工夫です。
    null null
    ■運動会は、5月12日(日)練習できる日は数える程度。あと10日です。雨が降ると外ではできないし、毎日毎回真剣です。 ●低学年は表現運動の練習。   ●高学年は組み体操の練習。少ない人数でどのように表現するかも工夫です。  
    更新日:2013年04月23日
  • 学校便り第2号を掲載します。
    null
    学校便り第2号を掲載します。
    更新日:2013年04月23日
  • 今日は、今年初めての読み聞かせの日!
    子どもたちは、この日がとても楽しみです!

    nullnull


    今年も、本校の読み聞かせボランティア「ポレポレ」のお二人が、早朝から来校してくださいました。ありがとうございます。
    低学年の子どもたちは、真剣に読み語りに耳を傾けていました!(すごい!)

    さて、中・高学年の教室では?

    nullnull

    無言で熱心に読書にいそしむ今里っ子の姿が見られました!(さすが!)
    次回の読み聞かせが楽しみですね!
    今日は、今年初めての読み聞かせの日! 子どもたちは、この日がとても楽しみです! 今年も、本校の読み聞かせボランティア「ポレポレ」のお二人が、早朝から来校してくださいました。ありがとうございます。 低学年の子どもたちは、真剣に読み語りに耳を傾けてい...
    更新日:2013年04月23日
  • ■今年度最初の授業参観でした。新しい学年での学習の様子を参観いただき、それぞれの学級で懇談会(新年度の学級経営などの確認、懇談)を行い、その後、PTA総会です。
    ●低学年の活動
    null null
    ●中学年・・・運動場での活動でした。
    null null
    ●高学年
    null null
    ■今年度最初の授業参観でした。新しい学年での学習の様子を参観いただき、それぞれの学級で懇談会(新年度の学級経営などの確認、懇談)を行い、その後、PTA総会です。 ●低学年の活動   ●中学年・・・運動場での活動でした。   ●高学年  
    更新日:2013年04月22日
  • ■週末は、雨、強風、気温低下と荒れ模様でしたが今朝はさわやかな天気になりました。少し冷え込んでいますが、子どもたちは元気に集団登校してきました。
    null null null null

    ●毎日登校を見守って下さる保護者さんに感謝です。
    ■週末は、雨、強風、気温低下と荒れ模様でしたが今朝はさわやかな天気になりました。少し冷え込んでいますが、子どもたちは元気に集団登校してきました。     ●毎日登校を見守って下さる保護者さんに感謝です。
    更新日:2013年04月22日
  • ■高学年の教室を訪問しました。帰りの会です。最後は担任の先生のギター演奏で元気よく歌を歌います。今週の歌?曜日の歌?それぞれに学級で約束ごとがあるようです。
    null null

    ●金曜日の様子です。
    ■高学年の教室を訪問しました。帰りの会です。最後は担任の先生のギター演奏で元気よく歌を歌います。今週の歌?曜日の歌?それぞれに学級で約束ごとがあるようです。   ●金曜日の様子です。
    更新日:2013年04月21日
  • ■今年度、最初の訪問です。早速子どもたちは「ぐりぐら号」の周りに集まり、読みたい本を探しています。
    null null null null
    ■今年度、最初の訪問です。早速子どもたちは「ぐりぐら号」の周りに集まり、読みたい本を探しています。    
    更新日:2013年04月20日
  • ■中学年の教室を訪問してみました。絵の具の性質を理解する学習です。水を塗って描いたり、絵の具で描いたり。太い線、細い線。なんだかわからないけどおもしろい絵ができそうだよ。
    null null
    ■中学年の教室を訪問してみました。絵の具の性質を理解する学習です。水を塗って描いたり、絵の具で描いたり。太い線、細い線。なんだかわからないけどおもしろい絵ができそうだよ。  
    更新日:2013年04月19日
  • ■昼休みの図書室の様子です。
    null null
    ●4年生の図書委員の子どもがパソコンを操作しながら本の貸し出し作業をしていたり、座って本の内容を談義したり、行儀はよくないけど夢中で本を読んでいる子どもの姿を見ているだけでうれしくなります。
    ■昼休みの図書室の様子です。   ●4年生の図書委員の子どもがパソコンを操作しながら本の貸し出し作業をしていたり、座って本の内容を談義したり、行儀はよくないけど夢中で本を読んでいる子どもの姿を見ているだけでうれしくなります。
    更新日:2013年04月19日
  • ■本日は北風が吹いていますが、着実に風薫る季節へと移ろいを感じます。
    ●今里地域にあるお家の前は、花盛り。とても綺麗です。●公園の八重桜。
    null null 
    ■本日は北風が吹いていますが、着実に風薫る季節へと移ろいを感じます。 ●今里地域にあるお家の前は、花盛り。とても綺麗です。●公園の八重桜。   
    更新日:2013年04月19日
  • ■運動会に向けて、「テーマ・係の分担等」などを話し合いました。どの学年も積極的に仕事を請け負う姿勢があり、最終的に譲り合って分担しました。
    null null null null
    ■運動会に向けて、「テーマ・係の分担等」などを話し合いました。どの学年も積極的に仕事を請け負う姿勢があり、最終的に譲り合って分担しました。    
    更新日:2013年04月18日
  • ■本日の給食メニュー「米粉パン・鶏肉の香草焼き・フライドポテト・中華風コーンスープ・野菜ソテー・牛乳」です。
    null null null null
    ●月に1度、出される「米粉パン」は、もちもちしていてとてもおいしいです。低学年には、少し大きい気がしますが、みんなペロリです。
    ■本日の給食メニュー「米粉パン・鶏肉の香草焼き・フライドポテト・中華風コーンスープ・野菜ソテー・牛乳」です。     ●月に1度、出される「米粉パン」は、もちもちしていてとてもおいしいです。低学年には、少し大きい気がしますが、みんなペロリです。
    更新日:2013年04月17日
  • ■全校児童を8班に編制して、様々な活動を展開します。「縦割り遊び・掃除・訪問活動・運動会組み分け等」。
    null null
    ●各班の班長さんです。1年間よろしくお願いします。
    null
    ■全校児童を8班に編制して、様々な活動を展開します。「縦割り遊び・掃除・訪問活動・運動会組み分け等」。   ●各班の班長さんです。1年間よろしくお願いします。
    更新日:2013年04月17日
  • 今日は、遠足の予備日で給食がありませんでした!
    そこで、6年生の発案により、全校のみんなで集まってお弁当をいただきました!!

    nullnull

    お弁当の中身をのぞくと、あら!おいしそう!愛情たっぷりのお弁当です!

    nullnull

    朝早くから起きて、おいしいお弁当を作ってくださった保護者の皆様、
    どうもありがとうございました。

    nullnull

    子どもたちも全員そろってのお弁当に大満足の様子!
    もちろん、全員完食です!ごちそうさまでした!!
    今日は、遠足の予備日で給食がありませんでした! そこで、6年生の発案により、全校のみんなで集まってお弁当をいただきました!! お弁当の中身をのぞくと、あら!おいしそう!愛情たっぷりのお弁当です! 朝早くから起きて、おいしいお弁当を作ってくださっ...
    更新日:2013年04月16日
  • ■朝の20分間「今小タイム」本日は、各学級における「基礎基本の定着のための時間」でした。
    ●1年生は運筆の練習、2年生はカタカナ標記のことばを探していました。
    ●2・3年生は、「九九の計算」何分何秒で解決できるか。『今の力を知ろう』と取り組んでいました。
    null null null null
    ■朝の20分間「今小タイム」本日は、各学級における「基礎基本の定着のための時間」でした。 ●1年生は運筆の練習、2年生はカタカナ標記のことばを探していました。 ●2・3年生は、「九九の計算」何分何秒で解決できるか。『今の力を知ろう』と取り組んでいました...
    更新日:2013年04月16日
  • ■今日から1年生も給食を食べます。配膳の注意点や給食のマナーなどを学習した後は、実際に配膳です。今日は、2年生の二人が注ぎ分けてくれましたが1年間経験すると、上手になるんですね。いただきます。
    null null null null

    ●本日のメニューは、「ご飯、酢豚、春雨スープ、アゴふりかけ、牛乳」でした。
    ■今日から1年生も給食を食べます。配膳の注意点や給食のマナーなどを学習した後は、実際に配膳です。今日は、2年生の二人が注ぎ分けてくれましたが1年間経験すると、上手になるんですね。いただきます。     ●本日のメニューは、「ご飯、酢豚、春雨スープ、ア...
    更新日:2013年04月15日
  • ■小学校前の「町管理地」にソーラーパネルの設置作業中。その土台が完成に近づいているようです。夏(8月)供用開始とも聞いています。校舎から見える今里の山々も新緑が目につくようになってきました。これからますます「モコモコ」とブロッコリーを並べてような山の様子になって行きます。
    nullnull
    ■小学校前の「町管理地」にソーラーパネルの設置作業中。その土台が完成に近づいているようです。夏(8月)供用開始とも聞いています。校舎から見える今里の山々も新緑が目につくようになってきました。これからますます「モコモコ」とブロッコリーを並べてような山...
    更新日:2013年04月15日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 09月
    2010年 08月
    2010年 06月
    2010年 05月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 11月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 06月
    2009年 05月
    2009年 04月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2008年 03月
    2008年 02月
    2007年 11月
    2007年 01月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    今里小学校
    〒857-4413 長崎県南松浦郡新上五島町今里郷245-9
    TEL.(0959)52-2274(代) / FAX.(0959)52-4991
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.