box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(4)
今里小の思い出きらり (~平成30年度)(2395)
今里小学校 (令和元年度~)(781)
学校だより(764)
学校紹介(6)
学校のあゆみ(1)
学校周辺写真(1)
学校周辺地図(1)
学校教育目標(1)
校 歌(1)
校 章(1)
服務規律について(7)
■体育の学習:紅白に分かれてサッカーのゲームを楽しみました。ポカポカとした春の日差しを浴びて、子どもたちは気持ち良さそうです。
春の日差し(中学年体育)
■体育の学習:紅白に分かれてサッカーのゲームを楽しみました。ポカポカとした春の日差しを浴びて、子どもたちは気持ち良さそうです。
更新日:2013年03月15日
■学校便り24号を掲載します。
学校便り24号
■学校便り24号を掲載します。
更新日:2013年03月14日
■本日「卒業式の予行練習」を行いました。これまでの練習が生きているのか、スムーズに進行し、歌も上手に歌うことができました。心配なのは、風邪などで体調を崩している子供がいることです。
●本番は、3月19日(火)9時30分~
卒業式予行練習
■本日「卒業式の予行練習」を行いました。これまでの練習が生きているのか、スムーズに進行し、歌も上手に歌うことができました。心配なのは、風邪などで体調を崩している子供がいることです。 ●本番は、3月19日(火)9時30分~
更新日:2013年03月14日
■新しい児童会役員が企画・運営する代表委員会。新年度に実施される「歓迎遠足」の内容について話し合いがなされました。
代表委員会
■新しい児童会役員が企画・運営する代表委員会。新年度に実施される「歓迎遠足」の内容について話し合いがなされました。
更新日:2013年03月14日
昨夜、いまざと地域塾会議が開催されました。
内容は以下の通りです。
①事業報告 ②NPO法人せかい卵の事業説明 ③放課後子ども教室の実施要領及び年間計画 ④おたのしみ ふれあい楽芸会の開催にについて
⑤送別登山(3月20日実施)について
第4回地域塾
昨夜、いまざと地域塾会議が開催されました。 内容は以下の通りです。 ①事業報告 ②NPO法人せかい卵の事業説明 ③放課後子ども教室の実施要領及び年間計画 ④おたのしみ ふれあい楽芸会の開催にについて ⑤送別登山(3月20日実施)について
更新日:2013年03月13日
続きますね、このコーナー。
それだけ、花いっぱいの学校なのです。
昨日の「今日の花」の写真のスミに写っていた紫の花について、いくつか問い合わせがありました。
何の花かはっきり分からず、そのままにしていたんです。
分かりました。たぶんそうです。
「ムラサキハナナ」と言います。紫花菜と書きます。アブラナ科の花です。
諸葛孔明が広めたとの伝説から、別名ショカツサイ(諸葛菜)とも言います。
違ってたらごめんなさい。
花言葉は、「知恵の泉」「優秀」「仁愛」「熱狂」です。
今日の花
続きますね、このコーナー。 それだけ、花いっぱいの学校なのです。 昨日の「今日の花」の写真のスミに写っていた紫の花について、いくつか問い合わせがありました。 何の花かはっきり分からず、そのままにしていたんです。 分かりました。たぶんそうです。 「ムラ...
更新日:2013年03月13日
■3年生がこの1年間で学習したことを基に、みんなで楽しめるゲームを考えて作りました。①磁石のはたらきを利用したもの②風の力を利用したもの③ゴムの力を利用したものなど、楽しいブースができあがっていました。昨日昼休みには全校のみんなが押し寄せ、ゲームを楽しんでいました。
●磁石で磁石を探せ ●磁石で誘導せよ
●ゴムでジェットコースター ●大物を釣り上げろ
3年理科学習発表会
■3年生がこの1年間で学習したことを基に、みんなで楽しめるゲームを考えて作りました。①磁石のはたらきを利用したもの②風の力を利用したもの③ゴムの力を利用したものなど、楽しいブースができあがっていました。昨日昼休みには全校のみんなが押し寄せ、ゲームを楽...
更新日:2013年03月13日
■6年生からの提案により「全校給食」を実施しました。楽しい話やテーブルごとのじゃんけんゲームなどで盛り上がり、楽しいひとときを過ごしました。
●6年生からは、「来年度も楽しい全校給食を続けて下さい」とのお願いが在校生に向けてありました。
最後の全校給食
■6年生からの提案により「全校給食」を実施しました。楽しい話やテーブルごとのじゃんけんゲームなどで盛り上がり、楽しいひとときを過ごしました。 ●6年生からは、「来年度も楽しい全校給食を続けて下さい」とのお願いが在校生に向けてありました。
更新日:2013年03月13日
先日の「今日の花」で出ていたカブではなく、これがナノハナですね。
保護者の方が、花瓶付きで持ってきてくださいました。
(気が利かない私を察してくださっています)
先日、「卒業式で飾りたいので今年も良かったら・・・」とお願いしたところ、今年は、2月には咲き出して、今満開で、卒業式付近は、散ってしまっているだろう、とのことでした。残念ですね。
黄色い花は、職員室を明るくしてくれます。
花言葉は、「快活な愛」「競争」「小さな幸せ」
今日の花
先日の「今日の花」で出ていたカブではなく、これがナノハナですね。 保護者の方が、花瓶付きで持ってきてくださいました。 (気が利かない私を察してくださっています) 先日、「卒業式で飾りたいので今年も良かったら・・・」とお願いしたところ、今年は、2月には...
更新日:2013年03月12日
6年生の理科の最後の単元は、6年間のまとめです。
人間と空気、水との関係を総合的に見ることになります。
調べ学習したことを、模造紙1枚にまとめる活動を行いました。
よくまとめていました。
きれいにスッキリ整理して書いているのもいいですね。
どうぞご覧ください。
6年生の調べ学習のまとめ
6年生の理科の最後の単元は、6年間のまとめです。 人間と空気、水との関係を総合的に見ることになります。 調べ学習したことを、模造紙1枚にまとめる活動を行いました。 よくまとめていました。 きれいにスッキリ整理して書いているのもいいですね。 どうぞご覧く...
更新日:2013年03月12日
楽しく過ごした1年間でした。
子どもたちが、前向きに楽しく授業に向かってくれたので、気持ちよく授業を行うことができました。
今日の写真ではないですが・・・。
最後のテスト中の様子です。
みんな、いい点数を取れました。よかった、よかった。
6年生の理科、今日で終了
楽しく過ごした1年間でした。 子どもたちが、前向きに楽しく授業に向かってくれたので、気持ちよく授業を行うことができました。 今日の写真ではないですが・・・。 最後のテスト中の様子です。 みんな、いい点数を取れました。よかった、よかった。
更新日:2013年03月12日
■在校生から6年生に寄せ書きを贈ることになり、朝の「今小タイム」を利用して作業をしました。縦割り班でそれぞれに寄せ書きを作成しています。
卒業を前に
■在校生から6年生に寄せ書きを贈ることになり、朝の「今小タイム」を利用して作業をしました。縦割り班でそれぞれに寄せ書きを作成しています。
更新日:2013年03月12日
■今里小学校の第66回卒業証書授与式が開催されます。どなたでも参加できますので、ご来校下さい。一般席(地域席)を準備しています。
①期 日 平成25年3月19日(火)
②開始時間 午前9時30分から
③会 場 今里小学校体育館
第66回卒業証書授与式(ご案内)
■今里小学校の第66回卒業証書授与式が開催されます。どなたでも参加できますので、ご来校下さい。一般席(地域席)を準備しています。 ①期 日 平成25年3月19日(火) ②開始時間 午前9時30分から ③会 場 今里小学校体育館
更新日:2013年03月11日
■天気予報では、昨日ほどの黄砂の量は多くないとのこと。でも今朝もご覧の通り、山王山は、かすんでいます。全て黄砂が原因ではないのでしょうがこの春は頻度と濃さが多いように思います。
春霞?
■天気予報では、昨日ほどの黄砂の量は多くないとのこと。でも今朝もご覧の通り、山王山は、かすんでいます。全て黄砂が原因ではないのでしょうがこの春は頻度と濃さが多いように思います。
更新日:2013年03月10日
■3年生は「不思議な乗り物」身近なものを乗り物に見立てて発想を広げます。発想豊かでおもしろい作品の勢揃いです。
作品紹介2
■3年生は「不思議な乗り物」身近なものを乗り物に見立てて発想を広げます。発想豊かでおもしろい作品の勢揃いです。
更新日:2013年03月09日
■2年生は「ぶくぶく泡を画用紙に写し取り」その模様から発想を広げます。
●作品は一部ですがみんな個性的でおもしろい作品に仕上がっています。
2・3年生作品紹介
■2年生は「ぶくぶく泡を画用紙に写し取り」その模様から発想を広げます。 ●作品は一部ですがみんな個性的でおもしろい作品に仕上がっています。
更新日:2013年03月09日
■昼休みを利用した「リレーカーニバル」が終了しました。4人組の400リレーと縦割り班対抗リレーを実施しました。それぞれの優勝グループに賞状を日頃からよく頑張ったチームに山田賞(メダル)を授与しました。
●4×100㍍優勝チーム ●縦割り班優勝チーム
●よく頑張ったチーム(山田賞)
リレーカーニバル終了
■昼休みを利用した「リレーカーニバル」が終了しました。4人組の400リレーと縦割り班対抗リレーを実施しました。それぞれの優勝グループに賞状を日頃からよく頑張ったチームに山田賞(メダル)を授与しました。 ●4×100㍍優勝チーム ●縦割り班...
更新日:2013年03月08日
三王山か山王山か・・・。未だに悩んでいる私です。
さて、今日は、快晴です。雲一つありません。
でも、もやがかかっています。
朝もやなのか、黄砂なのか、はたまたpm2.5なのか・・・。
朝もやだったらいいですね。
以前書きましたが、春霞は、黄砂が少なからず影響しているみたいです。調べてみましたら、7万年前から黄砂が飛来していることが分かっています。
今日の山王山
三王山か山王山か・・・。未だに悩んでいる私です。 さて、今日は、快晴です。雲一つありません。 でも、もやがかかっています。 朝もやなのか、黄砂なのか、はたまたpm2.5なのか・・・。 朝もやだったらいいですね。 以前書きましたが、春霞は、黄砂が少なから...
更新日:2013年03月08日
■6年生は、保護者と一緒にオリーブを記念植樹しました。
●オリーブの実が収穫できるのはいつ頃になるのかな?
卒業記念植樹
■6年生は、保護者と一緒にオリーブを記念植樹しました。 ●オリーブの実が収穫できるのはいつ頃になるのかな?
更新日:2013年03月08日
■学校前の太陽光施設用地では、除草作業が終わり現在整地作業中です。少しずつ施設建設のための用地だ!そんな雰囲気になっています。
ソーラー施設・工事中
■学校前の太陽光施設用地では、除草作業が終わり現在整地作業中です。少しずつ施設建設のための用地だ!そんな雰囲気になっています。
更新日:2013年03月07日
■今年度最後の授業参観を実施しました。
●3年生はそろばんの勉強
●4・5年生は、地域の良さを発見。役場「町づくり推進課」の担当主査よりお話もいただきました。
授業参観・懇談会
■今年度最後の授業参観を実施しました。 ●3年生はそろばんの勉強 ●4・5年生は、地域の良さを発見。役場「町づくり推進課」の担当主査よりお話もいただきました。
更新日:2013年03月07日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-07
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(4)
今里小の思い出きらり (~平成30年度)(2395)
今里小学校 (令和元年度~)(781)
学校だより(764)
学校紹介(6)
学校のあゆみ(1)
学校周辺写真(1)
学校周辺地図(1)
学校教育目標(1)
校 歌(1)
校 章(1)
服務規律について(7)
最新記事
2023/03/27
きらりいまざと(190)『チーム今里小』の令和4年度が終わりました…ありがとうございました!
2023/03/23
きらりいまざと(189)明日は,令和4年度の修了式・離任式です…今里小学校149年の歴史,最後の日です!
2023/03/22
きらりいまざと(188)いまざとのはるやすみ…『安全第一』で,みんな元気に過ごしましょう!
2023/03/20
きらりいまざと(187)さようなら,6年生…ありがとう,6年生…きらりいまざと(186)御卒業おめでとうございます!
2023/03/16
きらりいまざと(185)いよいよ明日は卒業式です…『最高の卒業式』を6年生のために…きらりいまざと(184)春休みにむけて
2023/03/15
きらりいまざと(182)6年生と過ごすのも…あと少し…(183)チーム今里小,最後の交流学習でした!
2023/03/13
きらりいまざと(181)時間よ…止まれ…幸せな朝,いつまでも…
2023/03/10
きらりいまざと(180)『3・11』をわすれない…東日本大震災からの復興に向けて…
2023/03/09
きらりいまざと(179)全学年の今年度最後の授業参観・学級懇談会が終わりました!
2023/03/08
きらりいまざと(178)とってもきれいな花たちが…『春』を待ちわびています!
最新コメント
タグ
アーカイブ
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2007年 11月
2007年 01月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
今里小学校
トップ
ホ-ム