長崎県五島列島 新上五島町 今里小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • ■13日の6時間目は、委員会活動でした。卒業する6年生がこれまでの仕事の内容や活動内容について後輩に教えていました。
    ●運営委員会             ●情報委員会
    null null
    ●図書委員会             ●保健委員会
    null null

    少ない人数ですから協力してやらないと仕事は、先に進みませんよ。と助言をいただいたり、早速今後の活動の目標を話し合ったりしていました。
    ■13日の6時間目は、委員会活動でした。卒業する6年生がこれまでの仕事の内容や活動内容について後輩に教えていました。 ●運営委員会             ●情報委員会   ●図書委員会             ●保健委員会   少ない人数ですから協力して...
    更新日:2013年02月14日
  • ■今年度最後のPTA理事会を開催しました。次年度の役員選出、5月運動会に向けた準備、会員懇親会などについて話し合われました。
    null null
    ■今年度最後のPTA理事会を開催しました。次年度の役員選出、5月運動会に向けた準備、会員懇親会などについて話し合われました。  
    更新日:2013年02月13日
  • ■栄養教諭による給食訪問。本日は、6年生の教室訪問です。一緒に会食を楽しみながら、食に対する豆知識を話していただいたり給食に対する関心事などをおしゃべりしたり、楽しいひとときを過ごします。
    null null
    ■栄養教諭による給食訪問。本日は、6年生の教室訪問です。一緒に会食を楽しみながら、食に対する豆知識を話していただいたり給食に対する関心事などをおしゃべりしたり、楽しいひとときを過ごします。  
    更新日:2013年02月13日
  • ■現在、学力向上週間!火曜日に実施している「学力アップタイム」では既習内容を時間いっぱい解いていきます。つまずきには、アドバイス。
    null null null null
    ■現在、学力向上週間!火曜日に実施している「学力アップタイム」では既習内容を時間いっぱい解いていきます。つまずきには、アドバイス。    
    更新日:2013年02月13日
  • ■単元「ものの重さを比べよう」の学習です。これから学習する内容に興味津々。「ホウ酸は毒ですか?」「他にも何かあるんですか?」等々。好奇心をかき立てて・・・・。授業開始!
    null null
    ■単元「ものの重さを比べよう」の学習です。これから学習する内容に興味津々。「ホウ酸は毒ですか?」「他にも何かあるんですか?」等々。好奇心をかき立てて・・・・。授業開始!  
    更新日:2013年02月12日
  • ■この時期の図書室は、大変冷え込みます。そんな中にありながらも、毎週火曜日は、来校下さり子どもたちのために「読み聞かせ活動」を継続していただいています。本日は、高学年でした。
    null null
    ■この時期の図書室は、大変冷え込みます。そんな中にありながらも、毎週火曜日は、来校下さり子どもたちのために「読み聞かせ活動」を継続していただいています。本日は、高学年でした。  
    更新日:2013年02月12日
  • ■今里小学校前の「町管理地」に太陽光発電施設ができるそうです。2月に入って、整地作業が行われています。今は、除草作業中です。
    null null
    ○エコエネルギー、大切なことですね。教育教材にも使えそうです。
    ■今里小学校前の「町管理地」に太陽光発電施設ができるそうです。2月に入って、整地作業が行われています。今は、除草作業中です。   ○エコエネルギー、大切なことですね。教育教材にも使えそうです。
    更新日:2013年02月10日
  • ■いすに座り真剣に授業に向かう子どもたちの背中が、何か語りかけているようでカメラを向けました。
    null null null null null null
    ■いすに座り真剣に授業に向かう子どもたちの背中が、何か語りかけているようでカメラを向けました。      
    更新日:2013年02月09日
  • ■新上五島町でもインフルエンザ感染により学級閉鎖などの措置をとった学校があります。明日予定されていた小学生ミニバスケットボール大会新人大会も感染拡大防止の目的で延期になりました。

    ●連休中は、不要不急の外出は避けるようにしましょう。
    ●外出する場合は、人が多く集まる場所はできるだけ避けましょう。
    ●やむをえず外出するときは、必ずマスクをしましょう。帰宅時は、速やかに手洗い、うがいをしましょう。
    ■新上五島町でもインフルエンザ感染により学級閉鎖などの措置をとった学校があります。明日予定されていた小学生ミニバスケットボール大会新人大会も感染拡大防止の目的で延期になりました。 ●連休中は、不要不急の外出は避けるようにしましょう。 ●外出する場合は...
    更新日:2013年02月08日
  • ■少々冷え込んだ今朝。朝の活動:縦割り活動です。遊ぶときの子どもたちの顔は、喜々としています。
    nullnull
    ■少々冷え込んだ今朝。朝の活動:縦割り活動です。遊ぶときの子どもたちの顔は、喜々としています。
    更新日:2013年02月07日
  • ■3年生がクラブ見学を行いました。本校は、児童数の関係から「バドミントン」「手作り」「アウトドア」の3クラブしかありません。4年生からの活動クラブの参考にしてほしい。バドミントンクラブでは、シャトル打ちを体験しました。
    null null null null
    ■3年生がクラブ見学を行いました。本校は、児童数の関係から「バドミントン」「手作り」「アウトドア」の3クラブしかありません。4年生からの活動クラブの参考にしてほしい。バドミントンクラブでは、シャトル打ちを体験しました。    
    更新日:2013年02月07日
  • ■2月4日から15日まで「学力向上週間」です。学校での「今小タイム」の充実はもちろんですが「家庭学習の習慣化を図る」ことから親子でチェックカードを点検します。今の学年で勉強したことはしっかりと身につけたいとの思いです。
    ●学力アップタイムの様子です。
    null null null null null
    ■2月4日から15日まで「学力向上週間」です。学校での「今小タイム」の充実はもちろんですが「家庭学習の習慣化を図る」ことから親子でチェックカードを点検します。今の学年で勉強したことはしっかりと身につけたいとの思いです。 ●学力アップタイムの様子です。...
    更新日:2013年02月06日
  • ●旧役員の皆さんです          ●新年度の児童会役員です。
    null null
    ■代表委員会の企画、委員会の運営、運動会などにおける児童会の役割をしっかりと果たした皆さんです。本当にご苦労様。そして、これからもよろしく。
    ●旧役員の皆さんです          ●新年度の児童会役員です。   ■代表委員会の企画、委員会の運営、運動会などにおける児童会の役割をしっかりと果たした皆さんです。本当にご苦労様。そして、これからもよろしく。
    更新日:2013年02月06日
  • ■新旧の児童会役員の引き継ぎ式を実施しました。新しい企画委員会でこれからの児童会を運営していきます。各委員会でがんばった6年生にもねぎらいの言葉かけが行われました。
    null null
    ■新旧の児童会役員の引き継ぎ式を実施しました。新しい企画委員会でこれからの児童会を運営していきます。各委員会でがんばった6年生にもねぎらいの言葉かけが行われました。  
    更新日:2013年02月06日
  • ■昼休みに体育館から楽しそうな声が・・。行ってみると学級レクリエーションの最中。工夫したボールゲームを楽しんでいました。
    null null
    ●児童会役員(企画委員会)の児童は、昼休みの仕事が終わってから参加だったので少ししか遊べませんでしたが、喜々として弾んでいました。
    ■昼休みに体育館から楽しそうな声が・・。行ってみると学級レクリエーションの最中。工夫したボールゲームを楽しんでいました。   ●児童会役員(企画委員会)の児童は、昼休みの仕事が終わってから参加だったので少ししか遊べませんでしたが、喜々として弾んでいま...
    更新日:2013年02月05日
  • ■この1年間の学習の内容の定着度を図る目的で「学力テスト」を行いました。結果を受けて今学期中に復習をしっかりやります。
    null null null null null null
    ■この1年間の学習の内容の定着度を図る目的で「学力テスト」を行いました。結果を受けて今学期中に復習をしっかりやります。      
    更新日:2013年02月05日
  • 今日(4日)の5校時、なわとび発表会が行われました。
    この日までに、休み時間も朝も放課後も惜しんで自主的に練習を頑張っていた子どもたち。

    最初、縦割り班対抗長縄競争です。1年から6年までの9~10人で編制された縦割り班で5分間に何回飛ぶかというものです。
    最高424回でした。すごいですね。
    全国ロープジャンプ大会に出てもいいかな、と思うくらいでした。

    次は、前跳び3分チャレンジ。全員が一斉に跳び始めて、3分間ミスなしで跳べるか、です。
    結局全校の3分の2程が残るくらい上手に跳べていました。

    続いて、学年発表です。
    低中高で、グループ技を入れたり、個人技を入れたりの表現です。
    高学年は、音楽に合わせて、次々にダイナミックな技をこなしていました。
    2重跳びはもちろん、交差2重(ムササビ)、後ろ交差2重(後ろムササビ)、二重あや(はやぶさ)、後ろ二重あや(後ろはやぶさ)、二重跳び、はやぶさ、ムササビの組み合わせ(イナズマ)、スーパーサイドクロス等々、口では表現できない技を次から次へと成功させました。
    これは、今里の伝統でもあります。
    先輩がやっている技を見よう見まねで挑戦し、それをやさしく教えていき、伝承されていっているのです。
    先生たちもできないようなすごい技を子どもたちが教え合っているのです。

    最後に、2学期末から今日まで、毎日コツコツ練習を頑張った子、たくさんの技を習得できた子に「きらり賞」が贈呈されました。

    null null null null null null null null

    写真撮ろうとしたのですが、ロープが早く廻りすぎて、ほとんど全部まともに写りませんでした。
    すみません。

    たくさんの保護者の皆様の応援がありました。子どもたちにも大いに励みになったようです。ありがとうございました。
    今日(4日)の5校時、なわとび発表会が行われました。 この日までに、休み時間も朝も放課後も惜しんで自主的に練習を頑張っていた子どもたち。 最初、縦割り班対抗長縄競争です。1年から6年までの9~10人で編制された縦割り班で5分間に何回飛ぶかというもの...
    更新日:2013年02月04日
  • ■昨日夕方からは、雲が広がり風も吹いてきました。夜から雨が落ちだし、今朝も小雨が降っています。山王山も煙っていてその姿を見ることはできません。
    null 明日天気にな~れ。
    ■昨日夕方からは、雲が広がり風も吹いてきました。夜から雨が落ちだし、今朝も小雨が降っています。山王山も煙っていてその姿を見ることはできません。  明日天気にな~れ。
    更新日:2013年02月04日
  • ■天気に恵まれた「つわフェスタ」昼食は炊き出しのうどんを遠足気分でいただきました。地域塾からおにぎり2個もいただきました。
    25年度は、「いまざと楽芸会」の開催年度です。詳細は今後、話し合われます。
    null null null null
    ●黄色い上着は「いまざと地域塾」のユニフォーム。地域の方々が子供のお世話もしてくださいました。感謝です。
    ■天気に恵まれた「つわフェスタ」昼食は炊き出しのうどんを遠足気分でいただきました。地域塾からおにぎり2個もいただきました。 25年度は、「いまざと楽芸会」の開催年度です。詳細は今後、話し合われます。     ●黄色い上着は「いまざと地域塾」のユニフォー...
    更新日:2013年02月04日
  • 10台近い車とマイクロバスに乗り込んで、総勢50名超えるメンバーで参加してきました。
    子どもたちも車に酔うことなく、緊張することなく、元気に大きな声で歌うことができました。
    地域塾のみなさん、地域のみなさんもお世話もいろいろ大変だったことでしょう。お疲れ様でした。

    子どもたちにとって、いろんな体験をする(場数を踏む、成功体験をする)と言うことは、とても貴重なことですし、自信にもつながります。本当にありがとうございました。

    null null null null null null null null

    帰りには、地域塾のみなさんのお計らいで、津和崎灯台まで連れて行っていただきました。併せて、お礼を申し上げます。
    また、逆に、帰りが遅くなり、子どもたちの帰りを待っていた保護者の皆様に大変ご心配をおかけしたことについて、済みませんでした。
    10台近い車とマイクロバスに乗り込んで、総勢50名超えるメンバーで参加してきました。 子どもたちも車に酔うことなく、緊張することなく、元気に大きな声で歌うことができました。 地域塾のみなさん、地域のみなさんもお世話もいろいろ大変だったことでしょう。...
    更新日:2013年02月03日
  • ■学校前の町管理地内に公園ができそうです。公園用地として整備した区画に屋根付き休憩所ができました。供用は、まだ先のようですが楽しみにしている子どもたちの様子です。
    null null null null
    ■学校前の町管理地内に公園ができそうです。公園用地として整備した区画に屋根付き休憩所ができました。供用は、まだ先のようですが楽しみにしている子どもたちの様子です。    
    更新日:2013年02月02日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-08   >
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 09月
    2010年 08月
    2010年 06月
    2010年 05月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 11月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 06月
    2009年 05月
    2009年 04月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2008年 03月
    2008年 02月
    2007年 11月
    2007年 01月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    今里小学校
    〒857-4413 長崎県南松浦郡新上五島町今里郷245-9
    TEL.(0959)52-2274(代) / FAX.(0959)52-4991
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.