長崎県五島列島 新上五島町 今里小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 明後日、津和崎地区で行われる「つわフェスタ」に、いまざと地域塾が参加して、「今里めぐり」の歌を歌います。

    本校の子どもたちも有志29人(37人中)が参加します。
    子どもたちは、普段「今里がすき!」を歌っているのですが、比較的大人向けの「今里めぐり」は、そう歌い慣れていません。今日は、音楽朝会の時に、練習をしました。毎日の掃除の時間にBGMで流れているので、聞き慣れていて、歌詞もだいたい覚えているのですが、この日は、上手に歌うための最終チェックをしました。
    null

    津和崎に行かれる方、楽しみにしてくださいね。
    明後日、津和崎地区で行われる「つわフェスタ」に、いまざと地域塾が参加して、「今里めぐり」の歌を歌います。 本校の子どもたちも有志29人(37人中)が参加します。 子どもたちは、普段「今里がすき!」を歌っているのですが、比較的大人向けの「今里めぐり」...
    更新日:2013年02月01日
  • 今年も、町のソフトバレーボール大会に今里小PTAチームとして出ることになりました。

    本番は、2月24日(日)です。

    昨日(31日)の夜、体育館に有志が集まって第1回目の練習です。
    null null null null

    昨年度は、おそろいのユニフォーム(Tシャツ)で、今里旋風を巻き起こしましたが(?)、今年はどうでしょうか。
    試合に出ない人も、応援を一緒に頑張りましょうね。
    今年も、町のソフトバレーボール大会に今里小PTAチームとして出ることになりました。 本番は、2月24日(日)です。 昨日(31日)の夜、体育館に有志が集まって第1回目の練習です。     昨年度は、おそろいのユニフォーム(Tシャツ)で、今里旋風を巻き起...
    更新日:2013年02月01日
  • ■1月30日の献立(左)①冬野菜のポトフ②つる菜うどんと塩麹イカのソテー③米粉パン④バナナ■1月31日献立(右)①親子丼②ちくわのいそべ揚げ③白菜のごま和え
    null null

    おいしくいただきました。米粉パンは、もちもち感がいいですね。
    ■1月30日の献立(左)①冬野菜のポトフ②つる菜うどんと塩麹イカのソテー③米粉パン④バナナ■1月31日献立(右)①親子丼②ちくわのいそべ揚げ③白菜のごま和え   おいしくいただきました。米粉パンは、もちもち感がいいですね。
    更新日:2013年01月31日
  • ■本校は、複式授業の研究をしています。昨日、1年目の中間発表会を実施しました。町内から20名の参加をいただき、研究協議会も深まりのある会になりました。
    null null null null null null

    ●公開授業は、2・3年生の複式算数の授業でした。研究協議の中でいただいたご意見や助言を生かして今後も研究に取り組んでいきます。
    ■本校は、複式授業の研究をしています。昨日、1年目の中間発表会を実施しました。町内から20名の参加をいただき、研究協議会も深まりのある会になりました。       ●公開授業は、2・3年生の複式算数の授業でした。研究協議の中でいただいたご意見や助言を...
    更新日:2013年01月31日
  • ■学校便り21号を掲載しました。
    null
    ■学校便り21号を掲載しました。
    更新日:2013年01月31日
  • ■週1時間の「外国語活動」5年生は、「Hi,friends!」という副読本を活用した授業を実施していました。
    null null null null
    ■週1時間の「外国語活動」5年生は、「Hi,friends!」という副読本を活用した授業を実施していました。   
    更新日:2013年01月30日
  • ■明日(1月30日)は、研究の中間報告会を実施します。研究発表会というスタイルではないのですが、参加者は約20名。本格的な発表会に近い。

    null null
    ■公開授業をする、2・3年生の複式算数の授業。複式支援や教育支援員との打ち合わせ、研究概要説明の最終リハーサルと内容の検討を行いました。
    ■明日(1月30日)は、研究の中間報告会を実施します。研究発表会というスタイルではないのですが、参加者は約20名。本格的な発表会に近い。   ■公開授業をする、2・3年生の複式算数の授業。複式支援や教育支援員との打ち合わせ、研究概要説明の最終リハーサ...
    更新日:2013年01月29日
  • ■本日の給食メニュー
    ○麦ご飯・チキン南蛮・カボチャのオーブ焼き・カブの味噌汁。おいしくいただきました。
    null null null null
    ■本日の給食メニュー ○麦ご飯・チキン南蛮・カボチャのオーブ焼き・カブの味噌汁。おいしくいただきました。    
    更新日:2013年01月29日
  • ■今朝は、車のフロントガラスが凍っていました。冷えました!でも青空です。日中は気温が上昇するようです。朝の活動時間は、「音楽集会」6年生を送る会で合唱します。
    null null null null
    ■今朝は、車のフロントガラスが凍っていました。冷えました!でも青空です。日中は気温が上昇するようです。朝の活動時間は、「音楽集会」6年生を送る会で合唱します。    
    更新日:2013年01月29日
  • ■1月24日から30日は、給食週間。食育の大切さや地元産の食材を見直すいい機会だと思います。24日は地元産の塩麹を使った肉じゃがが提供されました。30日は「つる菜」の粉末を練り込んだうどんが提供されます。つる菜は、海辺の砂地に自生していて、戦前まではよく食べられていた栄養価の高い野菜だそうです。それを今は栽培して食用に活用していこうとしているところのようです。
    ●本日の給食メニュー「マーボ豆腐」「中華サラダ」「小魚の佃煮」です。
    null null
    ●つる菜の粉末を混ぜ込んだ「かんころもち」(左)と「クッキー」です。●つる菜
    null null
    ■1月24日から30日は、給食週間。食育の大切さや地元産の食材を見直すいい機会だと思います。24日は地元産の塩麹を使った肉じゃがが提供されました。30日は「つる菜」の粉末を練り込んだうどんが提供されます。つる菜は、海辺の砂地に自生していて、戦前まで...
    更新日:2013年01月28日
  • ■新上五島町のミニバスケットクラブの交流会がありました。6年生にとっては、小学生活、最後の試合です。本校ミニバスケットクラブも2試合を戦いました。善戦しましたが結果は残念でした。6年生の皆さんお疲れ様でした。今後は、後輩の指導及び応援をお願いします。
    null null null null
    ●保護者の皆さんも子どもたちのがんばりをサポートしてきました。
    null null
    ■新上五島町のミニバスケットクラブの交流会がありました。6年生にとっては、小学生活、最後の試合です。本校ミニバスケットクラブも2試合を戦いました。善戦しましたが結果は残念でした。6年生の皆さんお疲れ様でした。今後は、後輩の指導及び応援をお願いします...
    更新日:2013年01月28日
  • ■1月30日(水) 研究中間(校内)発表会
     複式授業の研究を今年度と来年度の2年間、県及び町教育委員会の指定を受けて進めています。30日は、1年間の研究の成果を発表します。『研究発表会』というより、「校内発表会を公開します。」というスタンスです。
    null null

    ●どなたでもご自由に参加できます。公開授業は」2・3年生の複式算数です。地域・保護者の方でも参観自由です。お待ちしています。
    ■1月30日(水) 研究中間(校内)発表会  複式授業の研究を今年度と来年度の2年間、県及び町教育委員会の指定を受けて進めています。30日は、1年間の研究の成果を発表します。『研究発表会』というより、「校内発表会を公開します。」というスタンスです。 ...
    更新日:2013年01月26日
  • ■なわとび発表会に向けて、各班とも昼休みに「長縄連続跳び」の練習中です。意気込みを紹介します。
    ●1・2班:470回は飛びたい。  ●3・4班:450回は確実に跳ぶ
    null null
    ●5・6班:これまでの記録を更新する(500回)●7・8班目標500回だ!null null
    ■なわとび発表会に向けて、各班とも昼休みに「長縄連続跳び」の練習中です。意気込みを紹介します。 ●1・2班:470回は飛びたい。  ●3・4班:450回は確実に跳ぶ   ●5・6班:これまでの記録を更新する(500回)●7・8班目標500回だ! 
    更新日:2013年01月25日
  • ■6年生:理科の授業:電気が音や光、熱に変換されて利用されていることに気づき、興味を持って学習に取り組む。手作りスチロールカッターを作成して試していました。
    null null null null
    ■6年生:理科の授業:電気が音や光、熱に変換されて利用されていることに気づき、興味を持って学習に取り組む。手作りスチロールカッターを作成して試していました。    
    更新日:2013年01月24日
  • ■2月3日(日)に「つわフェスタ」が津和崎体育館で開催されます。「いまざと地域塾」の皆さんもステージ発表を行います。その練習が昨夜、今里公民館で行われました。次の練習は、2月1日・今里公民館です。
    null null null null
    ■2月3日(日)に「つわフェスタ」が津和崎体育館で開催されます。「いまざと地域塾」の皆さんもステージ発表を行います。その練習が昨夜、今里公民館で行われました。次の練習は、2月1日・今里公民館です。    
    更新日:2013年01月24日
  • 本日2校時は、代表委員会です。
    6年生を除いた全校児童が参加しています。
    議題は、6年生を送る会についてです。
    今日は、1年生も代表委員会デビューです。
    一生懸命学級で話し合ったことをみんなの前で発表していました。
    こういった場で、自然と時と場に合った言語能力が身についてくるんだなぁ、と改めて思います。
    null null null null null null
    本日2校時は、代表委員会です。 6年生を除いた全校児童が参加しています。 議題は、6年生を送る会についてです。 今日は、1年生も代表委員会デビューです。 一生懸命学級で話し合ったことをみんなの前で発表していました。 こういった場で、自然と時と場に合った...
    更新日:2013年01月23日
  • ■昨年から、子ども県展の入選作品を校内展示(1年間)していますが、本日入れ替え作業を行いました。ご来校の際にご鑑賞ください。
    null null null null
    ●入選作品は13点です。1年間の作品の借用については、ご理解いただきありがとうございます。
    ■昨年から、子ども県展の入選作品を校内展示(1年間)していますが、本日入れ替え作業を行いました。ご来校の際にご鑑賞ください。     ●入選作品は13点です。1年間の作品の借用については、ご理解いただきありがとうございます。
    更新日:2013年01月23日
  • ■1月30日(水)は、午後から研究の中間(校内)発表を実施します。公開授業や指導案の内容、研究主任が行う研究発表について全職員で検討してみました。
    null null
     null null
    ●研究会参加者は、本校以外から19名の予定です。
    ■1月30日(水)は、午後から研究の中間(校内)発表を実施します。公開授業や指導案の内容、研究主任が行う研究発表について全職員で検討してみました。      ●研究会参加者は、本校以外から19名の予定です。
    更新日:2013年01月21日
  • ■昨日は、穏やかな一日だったのですが、南の風に変わり朝から雨です。日中は気温も上がらず少々肌寒くあります。
    null null
    ■昨日は、穏やかな一日だったのですが、南の風に変わり朝から雨です。日中は気温も上がらず少々肌寒くあります。  
    更新日:2013年01月21日
  • ■学校園が猪に荒らされて、どうしようもないと嘆いていたら、「ワイヤーメッシュ」設置の予算をいただきこれで学校園を囲いました。安心していたら今度は、冬野菜(ソラマメやカブ、スナップエンドウなど)をカラスにいたずらされてしまいがっかりです。予防策として網で覆って見ることにしました。
    null null
    ■学校園が猪に荒らされて、どうしようもないと嘆いていたら、「ワイヤーメッシュ」設置の予算をいただきこれで学校園を囲いました。安心していたら今度は、冬野菜(ソラマメやカブ、スナップエンドウなど)をカラスにいたずらされてしまいがっかりです。予防策として...
    更新日:2013年01月20日
  • ■1年生の教室で沢山の顔を見つけました。二人しかいない1年生が「友だちを沢山増やそう」とやってみたようです。なかなかユニークです。
    null null null null

    これからも教室の様子や子どもたちの姿、身の回りのおもしろさを伝えていきます。
    ■1年生の教室で沢山の顔を見つけました。二人しかいない1年生が「友だちを沢山増やそう」とやってみたようです。なかなかユニークです。     これからも教室の様子や子どもたちの姿、身の回りのおもしろさを伝えていきます。
    更新日:2013年01月19日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-08   >
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 09月
    2010年 08月
    2010年 06月
    2010年 05月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 11月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 06月
    2009年 05月
    2009年 04月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2008年 03月
    2008年 02月
    2007年 11月
    2007年 01月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    今里小学校
    〒857-4413 長崎県南松浦郡新上五島町今里郷245-9
    TEL.(0959)52-2274(代) / FAX.(0959)52-4991
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.