長崎県五島列島 新上五島町 今里小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • ■1月3日は、町の成人式でした。平成4年度生まれの新成人達(256名が参加)。アトラクションとして旧新魚目町の無形民族文化財として指定を受けた郷土芸能「みんかけ」が披露されました。
    null null null null
    ●「みんかけ」とは、水をかけること。前年中に結婚した夫婦の家を樽御輿に水を入れ笹で水をかけながら七福神の格好をして訪れ、祝福、将来の幸福、繁栄を祈る行事として行われていたようです。
    ■1月3日は、町の成人式でした。平成4年度生まれの新成人達(256名が参加)。アトラクションとして旧新魚目町の無形民族文化財として指定を受けた郷土芸能「みんかけ」が披露されました。     ●「みんかけ」とは、水をかけること。前年中に結婚した夫婦の家...
    更新日:2013年01月04日
  • 旧年中は大変お世話になりました。
    皆さんのおかげをもちまして、今里小の子どもたちも職員も元気に明るく成長することができました。
    本校の学校教育目標「きらりとかがやく 今里っ子」の具現化のために、本年も一生懸命頑張ります。
    どうぞよろしくお願いします。

    ブログも、皆さんの「見たよ」「いいね」という言葉に大変励まされて,どんどんアップすることができています。
    今後ともご声援お願いします。

    平成25年正月2日

    今里小学校 職員一同
    旧年中は大変お世話になりました。 皆さんのおかげをもちまして、今里小の子どもたちも職員も元気に明るく成長することができました。 本校の学校教育目標「きらりとかがやく 今里っ子」の具現化のために、本年も一生懸命頑張ります。 どうぞよろしくお願いします。...
    更新日:2013年01月02日
  • ■運動場の片隅で沢山の花を付けて山茶花が咲いています。今年4月に園芸業者からいただいて植えた山茶花の木です。
    null null
    ■運動場の片隅で沢山の花を付けて山茶花が咲いています。今年4月に園芸業者からいただいて植えた山茶花の木です。  
    更新日:2012年12月29日
  • 新上五島町の公式ホームページ(http://kamigoto.jp/)のトップページって見ていますか?
    そこの一番下の「公式情報」というところに、何と何と本校のブログが表彰されていることを載せていただいています。(http://official.shinkamigoto.net/?itemid=2581)
    本当にありがたいことです。

    これからも、子どもたちの成長をつぶさに見守り、保護者、地域とともにある「今里小学校」であり続けたいと考えています。

    いろんな場で、
    「今里小は、忙しいだろうけどいろんな行事やイベントがあって、楽しそう、幸せそう」
    と言っていただいています。
    ありがたいかぎりです。
    今度ともどうぞよろしくお願いします。
    新上五島町の公式ホームページ(http://kamigoto.jp/)のトップページって見ていますか? そこの一番下の「公式情報」というところに、何と何と本校のブログが表彰されていることを載せていただいています。(http://official.shinkamigoto.net/?itemid=2581) 本当...
    更新日:2012年12月28日
  • 朝からあいにくの雨ですが、寒くはないですね。

    さて、今日は仕事納めの日です。
    教室や職員室の掃除をしたり片づけをしたりで大わらわ。

    正月を迎える準備もしています。
    (門松は、昨年に引き続き、校長先生手作りです)

    null null null null null

    皆さん、良いお年をお迎えください。
    (ブログは、できるだけ更新していきます)
    朝からあいにくの雨ですが、寒くはないですね。 さて、今日は仕事納めの日です。 教室や職員室の掃除をしたり片づけをしたりで大わらわ。 正月を迎える準備もしています。 (門松は、昨年に引き続き、校長先生手作りです)      皆さん、良いお年をお迎えくだ...
    更新日:2012年12月28日
  • ■今朝は、三日ノ浦地区に出かけてもみました。到着するなり、「先生鬼!」節分?。朝からちょっと走って疲れ気味。
    null null null null
    ■今朝は、冷え込みました。駐車場の車のフロントガラスは、霜がびっしり。三日ノ浦川では、川霧が発生していました。
    ■今朝は、三日ノ浦地区に出かけてもみました。到着するなり、「先生鬼!」節分?。朝からちょっと走って疲れ気味。     ■今朝は、冷え込みました。駐車場の車のフロントガラスは、霜がびっしり。三日ノ浦川では、川霧が発生していました。
    更新日:2012年12月27日
  • ■今朝の活動の様子です。朝焼けの空をバックに縄跳びです。宿題は進んでる?「進んでいます。」との返事。「昨日は年賀状を書きました。」そんな返事もありました。
    null null null
    ●次回は、他の地区を紹介します。
    ■今朝の活動の様子です。朝焼けの空をバックに縄跳びです。宿題は進んでる?「進んでいます。」との返事。「昨日は年賀状を書きました。」そんな返事もありました。    ●次回は、他の地区を紹介します。
    更新日:2012年12月26日
  • ■子どもたちは17日間の長期休みに入りました。「早寝早起き」の生活リズムを崩さないために「早起きして運動を!」・・・。今里地区の子どもたちの今朝は、早くから「縄跳びや鬼ごっこ」に興じていました。
    ■冬休みQ&A
    Q:学校は、いつも閉まっているのですか?
    A:平日は普段と変わらず先生達も勤務しています。(年末年始の休日中はおりません)○12月26日・27日・28日・1月4日・7日は必ず誰かがいます。
    Q:始業式の日は、給食はないのですか?
    A:1月8日(火)が3学期の始まりの日です。8時までには登校しましょう。この日は、午前中で学校での勉強は終わります。従って、給食は実施しません。子どもたちは11:30ころに集団下校します。

    ■病気やけがが無いように気をつけて、規則正しい生活を送ることができるように声かけください。

    ■子どもたちは17日間の長期休みに入りました。「早寝早起き」の生活リズムを崩さないために「早起きして運動を!」・・・。今里地区の子どもたちの今朝は、早くから「縄跳びや鬼ごっこ」に興じていました。 ■冬休みQ&A Q:学校は、いつも閉まっているのですか?...
    更新日:2012年12月25日
  • ■昨日に引き続きパート②・紹介します。
    null null null null
    ■保護者の方も裏方になったり、舞台に上がったり、大忙しでした。
    ■昨日に引き続きパート②・紹介します。     ■保護者の方も裏方になったり、舞台に上がったり、大忙しでした。
    更新日:2012年12月23日
  • ■今年度をもって、閉所する「神山へき地保育所」のクリスマス会が行われました。地域の方々が沢山参観しくださいました。子どもたちの出し物あり、保護者の寸劇あり。最後は、サンタとケアレンジャー:レッドからプレゼントがありました。
    null null null null null null null null null null
    ■今年度をもって、閉所する「神山へき地保育所」のクリスマス会が行われました。地域の方々が沢山参観しくださいました。子どもたちの出し物あり、保護者の寸劇あり。最後は、サンタとケアレンジャー:レッドからプレゼントがありました。          
    更新日:2012年12月22日
  • 本校は、以前は教室はカーペット敷きでした。平成22年度に大規模工事をしていただき、きれいなフローリングになり、毎日きれいに輝く床の上で、学習しています。
    大切に使用していくという気構えで、学期末には、子どもたちみんなで床をきれいに磨き、そして、子どもたちが休みに入ってすぐ、職員作業でワックスがけをしています。職員も、子どもたちの授業中の様子を語り合い、喜ぶ顔を想像し、ひたすら磨き上げています。
    null null


    本校は、以前は教室はカーペット敷きでした。平成22年度に大規模工事をしていただき、きれいなフローリングになり、毎日きれいに輝く床の上で、学習しています。 大切に使用していくという気構えで、学期末には、子どもたちみんなで床をきれいに磨き、そして、子ど...
    更新日:2012年12月21日
  • 体育館で厳粛な中、行われました。
    (今日は、比較的寒くないので、よかったです。)

    校長先生から、2学期の子どもたちの頑張りと冬休みに向けての心構えが話されました。
    また、子どもたちも、しっかりとした自分の言葉で、2学期頑張ったことと3学期に取り組みたいことが話されました。とても上手でした。

    null null null null null null
    体育館で厳粛な中、行われました。 (今日は、比較的寒くないので、よかったです。) 校長先生から、2学期の子どもたちの頑張りと冬休みに向けての心構えが話されました。 また、子どもたちも、しっかりとした自分の言葉で、2学期頑張ったことと3学期に取り組み...
    更新日:2012年12月21日
  • 今日は、いつも以上に学校をきれいにしています。
    黙々と静かに真面目にやっています。
    すばらしい子どもたちです。
    おかげさまで、正月を迎えられます。
    午後から、職員でワックスがけをします。
    null null null null
    今日は、いつも以上に学校をきれいにしています。 黙々と静かに真面目にやっています。 すばらしい子どもたちです。 おかげさまで、正月を迎えられます。 午後から、職員でワックスがけをします。    
    更新日:2012年12月21日
  • ■昨日までの寒さは無くなりましたが、本日は朝から雨です。
    null
    ■昨日までの寒さは無くなりましたが、本日は朝から雨です。
    更新日:2012年12月21日
  • ■2学期最後の給食。チキンカレーとリンゴサラダ。デザートは、「ムース・イチゴゼリー、ブルーベリーゼリー」から好きなものをチョイスできるシステム。人気はムースでした。
    null null null null
    ●2学期も給食をおいしくいただきました。給食センターの皆さんありがとうございました。
    ■2学期最後の給食。チキンカレーとリンゴサラダ。デザートは、「ムース・イチゴゼリー、ブルーベリーゼリー」から好きなものをチョイスできるシステム。人気はムースでした。     ●2学期も給食をおいしくいただきました。給食センターの皆さんありがとうござい...
    更新日:2012年12月20日
  • ■学校便り19号を掲載します。
    null

    ■学校便り19号を掲載します。
    更新日:2012年12月20日
  • ■今学期最後のクラブ活動。
    ●手作りクラブ:クリスマスカードを作成中。
    null null
    ●バドミントンクラブ:リーグ戦でゲームを楽しみました。
    null null
    ●アウトドアクラブ:寒風吹く中、大漁でした。
    null null
    ■今学期最後のクラブ活動。 ●手作りクラブ:クリスマスカードを作成中。   ●バドミントンクラブ:リーグ戦でゲームを楽しみました。   ●アウトドアクラブ:寒風吹く中、大漁でした。  
    更新日:2012年12月20日
  • 5年生の理科は、早めに2学期分が終了したので、5時間かけて自由研究に取り組みました。
    2学期学習した内容のうち、興味関心のあるところを深く掘り下げて、ということで取り組ませたのです。
    まだまだ十分とはいえませんが、それでも、四つ切画用紙にコンパクトに見栄えよくまとめることができました。
    null null null null null null null null null null null

    「ブログに載せるね」って言ったら、えーっって反応でしたが、
    それでも張られているのを見ている子どもたちはまんざらでもない顔でした。よく頑張りました。
    5年生の理科は、早めに2学期分が終了したので、5時間かけて自由研究に取り組みました。 2学期学習した内容のうち、興味関心のあるところを深く掘り下げて、ということで取り組ませたのです。 まだまだ十分とはいえませんが、それでも、四つ切画用紙にコンパクト...
    更新日:2012年12月19日
  • ■今学期最後の音楽集会。楽しみな冬休みを思いつつ「あわてんぼうのサンタクロース」を合唱。その後、縦割り班ごとに表現を工夫して再度合唱。楽器を使ったり身体表現をしたりと、楽しい「音楽集会」の時間でした。
    null null null null
    ●もうすぐ冬休み!まずは、楽しみにしている「クリスマス」に思いを馳せて歌うことができたようです。
    ■今学期最後の音楽集会。楽しみな冬休みを思いつつ「あわてんぼうのサンタクロース」を合唱。その後、縦割り班ごとに表現を工夫して再度合唱。楽器を使ったり身体表現をしたりと、楽しい「音楽集会」の時間でした。     ●もうすぐ冬休み!まずは、楽しみにしてい...
    更新日:2012年12月19日
  • ■冷え込んだ今日。昼休みに子どもたちは、元気に遊んでいます。
    「缶蹴り」(鬼遊び)です。運動場では、隠れる場所がないのですがそれなりに楽しんでいます。昼休み終了後は、ストレッチそして掃除です。
    null null null null
    ■冷え込んだ今日。昼休みに子どもたちは、元気に遊んでいます。 「缶蹴り」(鬼遊び)です。運動場では、隠れる場所がないのですがそれなりに楽しんでいます。昼休み終了後は、ストレッチそして掃除です。    
    更新日:2012年12月18日
  • ■冬休みの生活について、各地区ごとに話し合いをしました。確認されたことや自分たちで決めたことは、きちんと守れるように意識して欲しいと思います。
    null null null
    ■冬休みの生活について、各地区ごとに話し合いをしました。確認されたことや自分たちで決めたことは、きちんと守れるように意識して欲しいと思います。   
    更新日:2012年12月18日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-08   >
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 09月
    2010年 08月
    2010年 06月
    2010年 05月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 11月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 06月
    2009年 05月
    2009年 04月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2008年 03月
    2008年 02月
    2007年 11月
    2007年 01月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    今里小学校
    〒857-4413 長崎県南松浦郡新上五島町今里郷245-9
    TEL.(0959)52-2274(代) / FAX.(0959)52-4991
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.