長崎県五島列島 新上五島町 今里小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • まずは、土木の日に向けての絵画コンクールで最優秀賞をとった絵の伝達表彰をしました。
    上手に描けていますね。来年のポスターの絵になるそうです。

    校長先生からは、「みんなの仕事って何ですか?」という問いかけから始まり、一人一人が今やるべきことについて、話がありました。
    null null null null null null
    まずは、土木の日に向けての絵画コンクールで最優秀賞をとった絵の伝達表彰をしました。 上手に描けていますね。来年のポスターの絵になるそうです。 校長先生からは、「みんなの仕事って何ですか?」という問いかけから始まり、一人一人が今やるべきことについて、...
    更新日:2012年12月04日
  • □今朝は、ランニングではなく「縄跳び」です。昨日、紹介しましたが早速今朝は縄跳びの練習です。北風が吹き付けるので体育館や校舎を風よけにしてその前で練習です。
    null null null null
    □今朝は、ランニングではなく「縄跳び」です。昨日、紹介しましたが早速今朝は縄跳びの練習です。北風が吹き付けるので体育館や校舎を風よけにしてその前で練習です。    
    更新日:2012年12月04日
  • ■先日:11月30日(金)に校内マラソン大会が終了しました。次の目標は、縄跳び大会です。2月4日(月)に開催予定です。それまでに『個人の技を向上させる』ことを目標に少しずつ練習に取り組んでいきます。次回その様子を紹介します。
    ■先日:11月30日(金)に校内マラソン大会が終了しました。次の目標は、縄跳び大会です。2月4日(月)に開催予定です。それまでに『個人の技を向上させる』ことを目標に少しずつ練習に取り組んでいきます。次回その様子を紹介します。
    更新日:2012年12月03日
  • ■12月8日(土)に行われる町内小学生ソフトバレー大会に6年生が参加します。昨日練習を行いましたが、まだまだ本調子ではないようです。
    null null null null
    ■12月8日(土)に行われる町内小学生ソフトバレー大会に6年生が参加します。昨日練習を行いましたが、まだまだ本調子ではないようです。    
    更新日:2012年12月01日
  • 寒い職員室の中で、かわいい花が心を温めてくれます。
    校舎の隅に秘かに咲いていた花です。
    null

    ・・・ただ、何という花か分かりません。
    職員室の数人で、あーだこーだと口角泡を飛ばして何の花か出し合いました。
    校長先生が「オキザリスじゃないかな?」とおっしゃいました。
    ある先生が「オキザリスって、カタバミの仲間だから、葉がツメクサみたいな形ですよね」となりました。
    いろいろ調べたあげく、細い葉のオキザリスがあることが分かりました。
    オキザリスというだけで、数十種類あることも分かりました。

    そうして、結局「オキザリス・オマー」というのが一番似ているかな、ということになりました。残念ながら結論は出ませんでしたが、球根であることも、オキザリスの一種であることは、確定のようです。

    こうやって、今里小職員室は、有意義な時間を過ごしたのです。

    ちなみに、オキザリスの花言葉は、「輝く心」です。

    もし、どなたか知っていましたら、教えてください。お願いします。



    寒い職員室の中で、かわいい花が心を温めてくれます。 校舎の隅に秘かに咲いていた花です。 ・・・ただ、何という花か分かりません。 職員室の数人で、あーだこーだと口角泡を飛ばして何の花か出し合いました。 校長先生が「オキザリスじゃないかな?」とおっしゃ...
    更新日:2012年11月30日
  • ■昨日の雨で運動場が少々柔らかくなっていましたが、無事に開催。
    ところが、途中から雨が雨が降り出し、高学年が走り出した頃は、本降りに近い状況。(トホホホ・・!)閉会式は、更衣を済ませて体育館で実施。
    null null null null null null null null null null null null null null null null
    ●記録や順位などは、学校便りで紹介します。
    ■保護者をはじめ地域の多くの方々が応援してくださったので、子どもたちの記録も大幅に伸びているようです。寒い中での応援ありがとうございました。
    ■昨日の雨で運動場が少々柔らかくなっていましたが、無事に開催。 ところが、途中から雨が雨が降り出し、高学年が走り出した頃は、本降りに近い状況。(トホホホ・・!)閉会式は、更衣を済ませて体育館で実施。                 ●記録や順位などは、...
    更新日:2012年11月30日
  • 掲示板にも、マラソン大会のことが…。
    null
    ホント、今日まで3か月間、90日、一生懸命朝から運動場を走っていました。
    そして、今日は朝から雨だったので、体育朝会は、体育館でした。10分間休まず全力で走りきる子どもたち。
    体だけでなく、心も成長しているようです。
    明日、自分のベストの記録が出るといいですね。みんな。
    null null null null null
    みなさん、応援、よろしくお願いします。
    掲示板にも、マラソン大会のことが…。 ホント、今日まで3か月間、90日、一生懸命朝から運動場を走っていました。 そして、今日は朝から雨だったので、体育朝会は、体育館でした。10分間休まず全力で走りきる子どもたち。 体だけでなく、心も成長しているようで...
    更新日:2012年11月29日
  • ■「ようこそキラキラの世界へ」材料の美しさや形からイメージを広げ、物語的、空想的、装飾的に平面的な世界を表現します。
    null null

    ■「靴下や手袋の魔法をかけると」靴下や手袋等の布の材料に新聞紙などを詰めたり、ひもで結んだりして、材料に魔法をかけて形を変身させます。
    null null null null
    ■「ようこそキラキラの世界へ」材料の美しさや形からイメージを広げ、物語的、空想的、装飾的に平面的な世界を表現します。   ■「靴下や手袋の魔法をかけると」靴下や手袋等の布の材料に新聞紙などを詰めたり、ひもで結んだりして、材料に魔法をかけて形を変身させ...
    更新日:2012年11月29日
  • ■学校便り17号を掲載します。お読みください。
    null
    ■学校便り17号を掲載します。お読みください。
    更新日:2012年11月29日
  • 本校の子どもたちの雄姿です。
    がんばる姿、全力出している姿って、いいですね。
    null null null null null null null

    null null null null
    本校の子どもたちの雄姿です。 がんばる姿、全力出している姿って、いいですね。           
    更新日:2012年11月28日
  • がんばらんば国体応援プランターシリーズ第6弾!!

    この花は?
    null null
    そう、マリーゴールドですね。すごく有名。どこにでもたくましく花を咲かせます。
    名前の意味は「聖母マリアの黄金の花」だそうです。
    花言葉は「信頼」「悲しみ」「嫉妬」「勇者」「悪を挫く」「生命の輝き」「変わらぬ愛」「濃厚な愛情」。
    11月7日の誕生花です。

    とりあえず、がんばらんば国体シリーズは、これで終了です。
    来年は、もっとたくさんの種類を育てる予定です。

    がんばらんば国体応援プランターシリーズ第6弾!! この花は?   そう、マリーゴールドですね。すごく有名。どこにでもたくましく花を咲かせます。 名前の意味は「聖母マリアの黄金の花」だそうです。 花言葉は「信頼」「悲しみ」「嫉妬」「勇者」「悪を挫く」「...
    更新日:2012年11月28日
  • がんばらんば国体応援プランターシリーズ第5弾!!

    この花は?
    null

    サルビアファリナセアと言います。
    花言葉は、「尊敬」「知恵」「情熱」「家庭の徳」「すべてよし」「貞節」「永遠にあなたのもの」とかだそうです。
    なんと、7月30日の誕生花、つまり夏の花なんですね。暑さに強く丈夫でつくりやすい品種です。霜が降りるころまで咲き続けるということで、まだ、学校に咲いていますよ。

    ブルーサルビアとも呼ばれます。
    がんばらんば国体応援プランターシリーズ第5弾!! この花は? サルビアファリナセアと言います。 花言葉は、「尊敬」「知恵」「情熱」「家庭の徳」「すべてよし」「貞節」「永遠にあなたのもの」とかだそうです。 なんと、7月30日の誕生花、つまり夏の花なん...
    更新日:2012年11月27日
  • 今日の音楽集会の前に、入賞者の紹介と表彰を行いました。

    9月から毎日地道に走る努力をしてきた成果ですね。
    9名の児童が参加しました。このこと自体もとてもすばらしいことです。
    その中で、2位が二人、6位が二人、7位が一人も出ました。
    井の中の蛙にならず、自分の実力を知り、それを励みにしていく児童となるよう、学校でしっかりバックアップしていきます。

    null null null null
    今日の音楽集会の前に、入賞者の紹介と表彰を行いました。 9月から毎日地道に走る努力をしてきた成果ですね。 9名の児童が参加しました。このこと自体もとてもすばらしいことです。 その中で、2位が二人、6位が二人、7位が一人も出ました。 井の中の蛙にならず...
    更新日:2012年11月27日
  • 学校行事等で全校合唱する歌の練習や季節を感じる歌など学校生活に潤いと活力を与える時間です。本日は、身体表現を取り入れた歌遊び・・・。
    null null null null
    学校行事等で全校合唱する歌の練習や季節を感じる歌など学校生活に潤いと活力を与える時間です。本日は、身体表現を取り入れた歌遊び・・・。    
    更新日:2012年11月27日
  • ■朝の時間8:00から10分間は読書タイム。毎週火曜日は、読み聞かせが行われています。本日は、低学年が対象です。高学年は教室で静かに読書です。
    null null null null
    ■朝の時間8:00から10分間は読書タイム。毎週火曜日は、読み聞かせが行われています。本日は、低学年が対象です。高学年は教室で静かに読書です。    
    更新日:2012年11月27日
  • ■11月23日(金)に江ノ浜地区で「竜馬マラソン大会」が開催されました。本校からも数名が参加し、学年上位に入賞する成果を残すことができました。30日の校内マラソン大会に向けて弾みがついてようです。画像などは、この後、アップします。
    ■11月23日(金)に江ノ浜地区で「竜馬マラソン大会」が開催されました。本校からも数名が参加し、学年上位に入賞する成果を残すことができました。30日の校内マラソン大会に向けて弾みがついてようです。画像などは、この後、アップします。
    更新日:2012年11月25日
  • ■12月7日(金)に実施される「人形浄瑠璃」では、子どもたちも出演します。その練習(語り、人形使い)が昼休みに行われています。本番でもしっかりと演技できるといいですね。
    null null null null
    ■12月7日(金)に実施される「人形浄瑠璃」では、子どもたちも出演します。その練習(語り、人形使い)が昼休みに行われています。本番でもしっかりと演技できるといいですね。    
    更新日:2012年11月23日
  • 今朝は体育朝会。
    10分間走をしました。
    具体的なペースを一人一人が把握して、それに基づいて10分間頑張ってみんな走り抜きました。
    すごいです。
    null null

    走る前に、日曜日に行われた少年の主張発表会の伝達表彰も行いました。
    感想も突然言ってもらいましたが、自分の思い、みんなへの感謝などを上手に話すことができました。すごいな。
    nullnull

    今朝は体育朝会。 10分間走をしました。 具体的なペースを一人一人が把握して、それに基づいて10分間頑張ってみんな走り抜きました。 すごいです。   走る前に、日曜日に行われた少年の主張発表会の伝達表彰も行いました。 感想も突然言ってもらいましたが、自分の...
    更新日:2012年11月22日
  • ■朝の冷え込みは、天気!
     東の山からお天道様が顔を出す頃には、清々しい秋の天気。
    null null null
    ■朝の冷え込みは、天気!  東の山からお天道様が顔を出す頃には、清々しい秋の天気。   
    更新日:2012年11月22日
  • ■学校園を猪から守ろうと網で囲っているのですが、どこから侵入するのやら?網の裾から巧みに入っている様子がうかがえるので、漁網で補修をしたのですが今朝も侵入され、がっかりです。
    null null null null
    ●3日連続の侵入。昨日は運動場に糞のお土産まで置いて帰っていました。私たちの苦労をあざ笑うかのように。
    ■学校園を猪から守ろうと網で囲っているのですが、どこから侵入するのやら?網の裾から巧みに入っている様子がうかがえるので、漁網で補修をしたのですが今朝も侵入され、がっかりです。     ●3日連続の侵入。昨日は運動場に糞のお土産まで置いて帰っていました...
    更新日:2012年11月22日
  • ■5年生は、分数の学習中。
    null null
    ■5年生は、分数の学習中。  
    更新日:2012年11月22日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-10   >
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 09月
    2010年 08月
    2010年 06月
    2010年 05月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 11月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 06月
    2009年 05月
    2009年 04月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2008年 03月
    2008年 02月
    2007年 11月
    2007年 01月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    今里小学校
    〒857-4413 長崎県南松浦郡新上五島町今里郷245-9
    TEL.(0959)52-2274(代) / FAX.(0959)52-4991
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.